おすすめ名医

埼玉県おすすめの矯正の名医6人

埼玉県おすすめの矯正歯科の名医

埼玉県の矯正歯科をお探しの方はいませんか?この記事では埼玉県でおすすめの矯正歯科の名医を紹介します。埼玉県に在住で矯正歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。

矯正歯科を探す際の注意点

矯正治療において歯科医院選びは重要です。以下の点に気を確認してみるとよいでしょう。

日本矯正歯科学会 認定医が在籍しているか

日本矯正歯科学会では、認定医という資格を設けることで、誰にでもわかりやすいように矯正歯科の知識と技術の水準を示しています。この資格がある歯科医師を探すことで、より安心して矯正治療が始められるでしょう。

メリット・デメリットを説明してくれるか

矯正歯科治療には複数の方法があります。治療法は患者さんの歯の状況に応じて異なることがあり、複数の選択肢が提案される場合もあります。その際には、治療法それぞれのメリットとデメリットについて丁寧に説明してくれる矯正歯科医院を選ぶことが重要です。

治療後のサポートは充実しているか

治療が終了した後のサポートも重要な要素です。矯正治療が終わった後も歯科医院から経過観察の案内が送られてくることが一般的です。しかし、一部の歯科医院では治療後のサポートを全く行わない場合もあります。そのため、矯正治療中だけでなく、治療終了後も相談に親身に応じてくれるサポート体制が整っている歯科医院を選ぶことが望ましいです。

埼玉県の矯正歯科でおすすめのプロフェッショナルドクター

小出 大吾 飯能矯正歯科クリニック@飯能市双柳

小出 大吾(飯能矯正歯科クリニック)

プロフィール

小出大吾先生は、松本歯科大学を卒業され、同大学大学院 歯学独立研究科を修了して、歯学博士を取得された日本矯正歯科学会 認定医です。同大学 歯科矯正学講座と小出歯科医院で研鑽を積まれました。甲北信越矯正歯科学会にも所属しており、松本歯科大学歯科矯正学講座の非常勤講師も務められています。小出先生は、患者さんが口を健康にして笑顔になれるように、丁寧で安全に配慮した診療を提供することを心がけられているとのことです。

小出先生はこんなドクター

日本矯正歯科学会 認定医によるレベルの高い治療

飯能矯正歯科クリニックでは、日本矯正歯科学会 認定医による質の高い矯正歯科治療を受けることが可能だそうです。患者さんのライフスタイルに応じて治療方針を立てることを心がけられており、長期に渡って矯正装置を装着するのが難しい方や仕事時間が不規則で定期的に通院できない方、結婚式を控えている方などの一人ひとりに対して、治療期間などの希望をヒアリングしたうえで、目立ちにくい装置などで無理なく治療を受けられる計画を提案されているとのことです。

3D口腔内スキャナーを活用した診療

飯能矯正歯科クリニックでは、「iTero エレメント」という3D口腔内スキャナーを使用して、患者さんの歯型を撮影して、その3次元映像データを取得されているそうです。従来の歯にシリコンを押し当てる型取り方法は、嘔吐反射を起こしたり、感触が気持ち悪かったりして、苦痛に感じる患者さんがいましたが、このやり方ではその心配がなく、短時間で立体的な歯型のデータを保存することができるといいます。撮影した3D映像をその場で見せながら、歯型や口腔内の状態を確認してもらえるため、患者さんに現状と治療方針についてわかりやすく説明できるとのことです。

様々な矯正治療方法に対応

飯能矯正歯科クリニックでは、スタンダードな唇側矯正(表側矯正)だけでなく、歯の裏側に矯正装置を付けるため、外から装置が見えにくい舌側矯正(裏側矯正)や、透明で取り外しが可能なマウスピース型装置(インビザライン(※1))を使用する矯正治療にも対応されています。過去に受けた矯正治療の再治療も行われており、後戻りしてしまったり、仕上がりに不満がある患者さんに対して、一から検査と診断を実施し、現在の状態の原因と今後の再治療の方針を説明して、不安を取り除けるように治療を進めることを心がけられているそうです。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 甲北信越矯正歯科学会

小出先生の所属クリニック

飯能矯正歯科クリニック
飯能矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 10:00〜13:00/15:00〜19:00
土 10:00〜13:00/15:00〜17:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科
一般治療
小児歯科
インプラント
審美治療
補綴治療

住所

埼玉県飯能市大字双柳1248

アクセス

東飯能駅より車で6分

電話番号

042-974-5939

費用
(税込)

矯正相談 0円
矯正診査診断 55,000円
Ⅰ期治療(混合歯列期)
 ブラケット 440,000円(処置料:0円)
 マウスピース型矯正装置(インビザライン) 495,000円(処置料:0円)
Ⅱ期治療(永久歯列期)
 メタルブラケット 385,000~770,000円(処置料:5,500円)
 クリアブラケット 440,000~880,000円(処置料:5,500円)
 マウスピース型矯正装置(インビザライン) 495,000~990,000円(処置料:5,500円)
 ハーフリンガルブラケット矯正装置 1,100,000円(処置料:5,500円)
 フルリンガルブラケット矯正装置 1,210,000円(処置料:5,500円)
※患者さんの口腔内の状況により金額が変わる場合もございます。

飯能矯正歯科クリニックのお問い合わせ

山口 明邦 やまぐち矯正歯科@所沢市東所沢

山口 明邦(やまぐち矯正歯科)

プロフィール

山口明邦先生は、日本大学歯学部を卒業し、同大学院歯学研究科を修了された日本矯正歯科学会認定医です。同大学歯学部付属歯科病院歯科矯正科で研鑽を積まれました。東京矯正歯科学会にも所属しています。通常の歯科治療よりも長期間に渡る矯正治療において、患者さんが疑問や不安を相談しやすいように、コミュニケーションを積極的に取りながら治療を進めることを心がけられているそうです。

山口先生はこんなドクター

患者さんに合わせて様々な矯正装置による治療を提供

山口先生が院長を務めているやまぐち矯正歯科では、患者さんの要望やライフスタイルに合わせて、様々な矯正装置を提案されているそうです。一般的な金属製のメタルブラケットや、セラミックや樹脂でできた透明なクリアブラケット、歯の内側にワイヤーを取り付けるため外から見えにくいリンガルブラケットによる治療を提供されています。また、取り外し可能で薄くて透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」(※1)、インプラントという人工の歯とマウスピース型の矯正装置を組み合わせたインプラント矯正にも対応されているとのことです。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

口腔内スキャナーを使用した精密な歯並びの型取り

やまぐち矯正歯科では、「iTero」というマウスピース型矯正装置「インビザライン」を作製する際に必要となる口腔内スキャナーを使用されています。従来のマウスピース型矯正では、シリコンを口の中に入れて歯並びの型取りをする方法が一般的で、患者さんにとって負担の大きいものでした。iTeroでは、コンビニのバーコードリーダーのような機器で口腔内をスキャンするだけで歯型を採取して、精密なマウスピースを作製することが可能となるそうです。 目立ちにくい矯正治療に興味のある方は、やまぐち矯正歯科に相談してみてはいかかでしょうか。

お子さんの矯正治療にも注力

やまぐち矯正歯科では、お子さんの矯正治療にも注力されています。歯や顎のバランスを整えながら顎の成長に合わせて治療を行うことで、永久歯をできるだけ抜かずに治療を進めることができ、永久歯になってから行う矯正治療の期間も短縮できると言われています。歯並びや口の状態によっては、永久歯に全て生え変わってから治療を開始することを勧めるケースもあるそうで、早く治療を始めれば良いというわけではなく、早期受診をして適切な時期を見極めた上で、治療を進めることを推奨されているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 東京矯正歯科学会

山口先生の所属クリニック

やまぐち矯正歯科
やまぐち矯正歯科の基本情報

診療時間

11:00〜13:00/14:30〜19:30
土・日:9:00〜13:00/14:30〜17:30
日・月・火曜は各週(月2回)

休診日

木・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

埼玉県所沢市東所沢5丁目1-13 東所沢駅前ビル2階

アクセス

JR武蔵野線 東所沢駅より徒歩1分

電話番号

04-2941-5407

費用
(税込)

小児矯正
 1期治療 440,000~550,000円
 (治療のシステムによって変わります)
成人矯正
 メタルブラケット 825,000円
 審美ブラケット 880,000円
 マウスピース型矯正 1,045,000円
 舌側矯正 (上のみ)1,100,000円 (上下)1,320,000円

やまぐち矯正歯科のお問い合わせ

森蔭 由喜 モリカゲ歯科医院@さいたま市南区

森蔭 由喜(モリカゲ歯科医院)

プロフィール

森蔭由喜先生は、東京医科歯科大学摂食機能保存学研究室で臨床経験を積み1993年にモリカゲ歯科医院を開業しました。日本矯正歯科学会や日本補綴歯科学会、日本歯周病学会、日本口腔外科学会、日本抗加齢医学会などに所属し、2009〜2011年の間は浦和歯科医師会 理事として幅広い診療の知識と技術の研鑽に努められてきました。患者さんから受診してよかったと思ってもらえるような、心を込めた診療を提供されています。

森蔭先生はこんなドクター

子どもから成人まで噛み合わせの改善で全身の健康管理

森蔭先生は、噛み合わせの改善を通じて、子どもから大人まで全身の健康管理をすることを大切にされています。噛み合わせのズレが起こると、お口の周りだけでなく肩こりや頭痛、喘息や不眠など自律神経失調症といったさまざまな症状を引き起こすといわれています。森蔭先生は、患者さんそれぞれの噛み合わせの状態を詳細に診断し、適切な治療計画を説明されています。リスクやメリットを説明したうえで、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正など、患者さんの希望に沿った治療を提案するそうです。

歯並びの美しさと機能面を重視した矯正治療

歯並びの悪さや噛み合わせの不具合は見た目の問題だけでなく健康にも悪影響を及ぼすと考えられているので森蔭先生は、美しさと機能面の両立を重視した矯正治療を提供されています。きれいな歯並びであっても、実は上下の歯がうまく噛み合っていないケースは珍しくないそうです。そのため、森蔭先生が目指す矯正治療では、噛み合わせを重視してできるだけ抜歯をしない治療法を選ばれているそうです。美しい歯並びは患者さんの自信を高めるだけではなく、食事や会話時の発音などの改善につながることから、審美性と機能性の両立を目指した矯正治療を大切にされています。

噛み合わせが原因の身体の不調も相談可能

お口の周りのバランスだけでなく全身の健康を考えた包括的な噛み合わせ治療を行う森蔭先生は、患者さん個々の状態を精密に検査するため顎の状態も調べるそうです。顎の周りの関節頭や関節円板などの位置を治療前後で比較することで、患者さんの感覚に頼らず噛み合わせ治療の効果判定ができるようになるといいます。また、睡眠時無呼吸症候群など身体への不調が出ている方にも対応されています。セカンドオピニオンにも対応しているので、既に矯正治療を終えられた方や、色々な意見を聞きたいという方も相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本臨床歯科学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本歯周病学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本口腔外科学会

森蔭先生の所属クリニック

モリカゲ歯科医院
モリカゲ歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00〜12:30/14:30〜19:30
木・土 9:00〜12:30/14:30〜17:00

休診日

日・祝日

診療内容

矯正歯科
審美治療
インプラント
一般歯科
予防治療
歯周病治療
小児歯科
根管治療

住所

埼玉県さいたま市南区南浦和2-22-13 松波ビル2階

アクセス

JR京浜東北線・JR武蔵野線 南浦和駅東口より徒歩2分

電話番号

048-884-1951

費用
(税込)

診断料(精密検査+模型作製) 55,000円
月々のメンテナンス料 5,500円
拡大床(必要な場合) 110,000~330,000円
ワイヤー矯正 全顎
 小児 418,000~550,000円
 成人 990,000~1,320,000円
 部分矯正 165,000~660,000円
舌側矯正 全顎
 小児 583,000~715,000円
 成人 1,320,000~1,430,000円
 部分矯正 220,000~880,000円
インビザライン(※1) 全顎
 小児 550,000~660,000円
 成人 990,000~1,100,000円
 部分矯正(上顎・下顎のどちらか) 550,000~660,000円
SH療法 440,000円
予防矯正(小児のみ) 88,000円
予防矯正(小児のみ)月々のメンテナンス料 3,300円
(ナイトガード)
YTプレート (検査+模型作製+口腔内装置) 165,000円
噛み合わせ治療
 診断料(精密検査+模型作製) 55,000円
 TRPスプリント 55,000円
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

治療期間

1年半~2年半 
※症例によって期間が異なります

治療回数

18~30回 
※症例によって異なります

モリカゲ歯科医院のお問い合わせ

吉野 智一 ステラ矯正歯科@三郷市早稲田

吉野 智一(ステラ矯正歯科)

プロフィール

吉野先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、同大学大学院松戸歯学研究科を修了し、同大学松戸歯学部 歯科矯正学講座にて助手や兼任講師を務め研鑽を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、日本デジタル矯正歯科学会などに所属しています。ほかにも、若手の歯科医師とスタディグループを立ち上げるなど、新しい治療技術や知識を習得し、先進的な技術に触れて治療の質を高め続けられています。

吉野先生はこんなドクター

先進的なデジタル矯正に注力

今までは印象材という粘土のような材料を噛んで歯型を採ることが一般的でしたが、吉野先生はデジタル印象による型採りを採用されています。これにより、患者さんの不快感や嘔吐反射が大幅に軽減されるだけでなく、治療精度や安全性の向上、適切な治療プランの作成につながるそうです。歯科用CTや口腔内3Dスキャナーといったデジタル技術を活用したデジタル矯正は、精密に歯や顎の状態を把握することができるといいます。デジタル矯正による高度な予測精度とシミュレーションをもとに、吉野先生は患者さんに適切で安全性の高い治療計画を立てられています。

目立ちにくいマウスピース型矯正にも対応

日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちの吉野先生は、豊富な治療経験からさまざまな矯正治療法を提供されています。マウスピース型矯正にも対応しており、この矯正治療方法は薄くて透明なマウスピースを使って歯を動かすため目立ちにくく、取り外しができるため口腔内の衛生管理もしやすく、日常生活のストレスが軽減されるといいます。吉野先生は、矯正治療は歯並びを整えるだけでなく、患者さんがより豊かで前向きな人生を歩むための一歩だと考えているそうです。患者さんと一緒に、理想の歯並びと笑顔を目指して日々治療にあたられています。

不正咬合の芽を早めに見つける!小児矯正にも対応

歯並びが悪くなる原因はさまざまですが、口腔内の環境や顎骨の成長発育、お口周りの筋肉のバランス、食習慣、頬杖や口呼吸、指しゃぶりなどの習癖も悪影響を与えることがあります。吉野先生は、子どものうちに歯並びや噛み合わせの問題に取り組むことは、将来の健康のために重要だと考えられています。問題が小さいうちに修正するためにも、できるだけ早期に治療を開始することが大切だそうです。お子さんの歯並びに関するお悩みがある方は、吉野先生に相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本デジタル矯正歯科学会

吉野先生の所属クリニック

ステラ矯正歯科
ステラ矯正歯科の基本情報

診療時間

火 11:00〜13:00
水・木 11:00〜13:00/14:30〜19:00
土 9:00〜15:00

休診日

月・金・日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

埼玉県三郷市早稲田5ー7-13

アクセス

JR武蔵野線 三郷駅より車で5分
JR武蔵野線 新三郷駅より車で5分
バス:丹後小学校北より徒歩2分
バス:早稲田6丁目南より徒歩2分

電話番号

048-907-1188

費用(税込)

小児矯正
 精密検査 35,000 + 10,000円
 小児矯正 350,000円
 小児マウスピース型矯正 480,000円
 診察料(来院時) 3,000円
成人矯正
 精密検査 35,000 + 10,000円
 マウスピース型矯正 1,000,000円
 表側ワイヤー矯正 950,000円
  ホワイトワイヤー 1本 1,500円
 裏側矯正(舌側矯正)
  フルリンガル 1,350,000円
  ハーフリンガル 1,150,000円
 部分矯正 1歯 150,000円
 診察料(来院時) 0円
 装置紛失再作製 20,000円
 保定装置作製費用 40,000円
 保定期間チェック 3,000円

治療期間

ワイヤー矯正:非抜歯 1年半~2年、抜歯 2年~2年半
マウスピース型矯正:1年半〜3年
小児矯正:一期治療 1年~3年、二期治療 1年~2年

治療回数

ワイヤー矯正:18〜30回
マウスピース型矯正:3〜36回
小児矯正:12〜60回

ステラ矯正歯科のお問い合わせ

矢野晋也 大宮SHIN矯正歯科@さいたま市大宮区

プロフィール

矢野先生は、日本矯正歯科学会 認定医であり、豊富な経験と情熱を持つ矯正歯科医師です。患者さんの歯並びや口元の美しさの重要性を強く感じ、笑顔に変えるお手伝いをすることを目指されています。また、多くの資格や所属学会を持つ矢野先生は、信頼と専門知識を提供し、患者さんの個別のニーズに応えられています。

矢野先生はこんなドクター

矢野先生は自身の経験から、歯並びの悩みや矯正治療に対する不安を理解されています。そのため、患者さんの気持ちに寄り添い、痛みや怖さを和らげるために努められているそうです。患者さんの人生に矯正治療がもたらす可能性を真剣に考え、笑顔と自信に満ちた生活を実現するお手伝いをされています。

矢野先生は歯科大学での学びや矯正治療の経験を通じて、専門知識と技術を磨かれてきました。常に新しい矯正歯科のトレンドや技術を追求し、患者さんに最善の治療方法を提供することに情熱を注がれています。先進的な機器や診断技術を駆使し、効果的かつ効率的な治療を行い、患者さんの期待を超える結果を実現するよう努められているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会
  • さいたま市立植竹中学校 校医
  • 日本歯科医師会
  • 埼玉県歯科医師会
  • 大宮歯科医師会

矢野先生の所属クリニック

大宮SHIN矯正歯科
大宮SHIN矯正歯科の基本情報

診療時間

土・日 9:30〜18:30
水・金 10:00〜19:00
火・木 11:00〜19:30
休憩 13:30〜15:00

休診日

月・祝日・木曜1回(基本第1)・日曜2回(基本第2,4)

診療内容

矯正歯科

住所

埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-1-12 NYビル3F

アクセス

JR 大宮駅西口より徒歩2分

電話番号

費用
(税込)

マウスピース型矯正装置
(インビザライン) 935,000〜1,020,000円
マウスピース型矯正装置
(インビザライン・ライトパッケージ) 462,000〜704,000円
表側矯正 825,000〜880,000円
舌側矯正(ハーフリンガル) 1,155,000〜1,540,000円
子どもの矯正(一期治療) 418,000〜462,000円
子どもの矯正(二期治療) 440,000〜462,000円

大宮SHIN矯正歯科のお問い合せ

武山 治雄 ライト矯正歯科クリニック@入間市

プロフィール

武山先生は、明海大学での学位取得や非常勤講師の経験、日本矯正歯科学会 認定医・指導医の資格を持ち、アラバマ大学での臨床助教授も経験しています。武山先生は幅広い症例に対応し、30年以上のキャリアを持つ矯正治療の専門家です。武山先生のクリニックでは、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた「機能美」を重視した治療を提供しており、患者さんとの信頼関係を大切にし満足のいく結果を追求しています。

武山先生はこんなドクター

武山先生は経験豊富な治療の専門家であり、約30年以上のキャリアを持っています。比較的容易な症例から難しい症例まで幅広いケースに対応してきました。武山先生にとって、数多くの治療を手がける経験は非常に貴重であり、武山先生自身の成長に欠かせないものであると考えています。

武山先生は、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた「機能美」を目指した矯正治療に重点を置いています。武山先生は日々の診療において、「丁寧に・確実に」という初心を忘れず、患者さんに最高の治療を提供することを心掛けているそうです。ライト矯正歯科クリニックでは、患者さんとの信頼関係を築きながら、どの患者さんにも満足いただける治療を実現されています

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 明海大学歯学部歯科矯正講座非常勤講師
  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
  • 元アラバマ大学歯学部臨床助教授歯学博士

武山先生の所属クリニック

ライト矯正歯科クリニック
ライト矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・水・金 10:00〜13:00/14:20〜19:00
土 10:00〜13:00/14:20〜18:40
日(第3) 10:00〜13:00

休診日

火・木・日(第3除く)・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

埼玉県入間市豊岡1丁目5−32

アクセス

西武池袋線 入間市駅より徒歩4分

電話番号

費用
(税込)

初診・相談 2,000円
検査/診断料 38,500円
①子どもの矯正治療(混合歯列) 286,000円
②本格的な矯正治療(永久歯列) 682,000円
③セラミックブラケットの使用 737,000円
④ハーフリンガル(上顎のみリンガル) 907,500円
⑤フルリンガル(上下リンガル) 990,000円
※歯科矯正用アンカースクリュー 1本につき 16,500円
処置料(調整料:通院ごと) 5,000円
※ホワイトワイヤー使用 7,000円

ライト矯正歯科クリニックのお問い合せ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340