子どもの歯列矯正を検討している方も多いのではないでしょうか? 本記事では、小児矯正のメリットやデメリットについて以下の点を中心にご紹介します。
- 小児矯正について
- 小児矯正のメリット
- 小児矯正のデメリット
小児矯正のメリットについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。
小児矯正について
- 小児矯正は何歳から始めるのがいいですか?
- 小児矯正を始める適切な時期は、子どもの成長段階に応じて異なります。大きく分けて、0期治療、1期治療、2期治療の3つのタイミングがあります。 0期治療は、3〜5歳頃に開始し、主に顎の成長や歯並びの基礎を整えることが目的です。1期治療は6〜12歳頃に行われ、この時期は乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」となります。この時期に治療を始めることで、顎の骨の成長を助け、将来的な不正咬合の予防が期待できます。2期治療は13歳以降に行われ、大人と同様の歯科矯正治療が行われます。骨格の成長がほぼ完了しているため、主に歯並びの調整が目的となります。
このように歯列矯正を始めるタイミングについては、子どもの成長や遺伝的要素を考慮し、早めの相談が推奨されます。
なかでも骨格の不正咬合が予想される場合や、歯科検診で問題が見つかった場合は、3歳頃からでも歯科医師の診察を受けることをおすすめします。小学校入学前後は、子どもが歯列矯正の相談を受けるよい機会となります。
- 小児矯正治療の種類を教えてください
- 小児矯正治療は急速拡大装置やワイヤー矯正、マウスピース型矯正、ヘッドギア、機能的矯正装置などさまざまな種類があります。まず床矯正は、プレートを用いて歯列を側方へ拡大し、歯列不正や咬み合わせを改善します。急速拡大装置は、上顎の骨格を広げる固定式装置で、噛み合わせの問題を解消します。ワイヤー矯正は、歯を移動させるマルチブラケットやリンガルアーチなどがあり、歯並びを改善します。マウスピース型矯正は透明な装置を用いて、子どもの歯を移動させる方法で、ムーシールドやプレオルソなどがあります。
ヘッドギアは上顎の成長を抑制する装置で、奥歯の位置を調整して噛み合わせを改善します。また、機能的矯正装置は筋肉の働きを利用して上顎・下顎の成長を促進させる治療法で、バイオネーターやツインブロックが代表的です。
それぞれの治療法には特徴があり、症状に応じて適切な治療法を選ぶことが重要です。
- 小児矯正の治療費はどのくらいかかりますか?
- 小児矯正の治療費は、第0期〜第2期までの段階ごとに費用が異なります。
第0期治療では約5万円、第1期と第2期治療ではそれぞれ30万円から50万円前後が目安です。ただし、クリニックや症例、使用する矯正装置によって費用は異なるため、具体的な治療計画や費用については医師と相談することが重要です。
小児矯正のメリット
- 小児矯正はむし歯や歯周病を防げますか?
- 小児矯正で歯が正しい位置に並ぶことで凸凹が減り、歯が磨きやすくなります。これにより、磨き残しを減らし、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。また、正しい噛み合わせは、歯への負担も少なくなり、将来的に多くの歯を健康に保つことが期待できます。このように小児矯正はただ歯並びを整えるだけでなく、口腔全体の健康を維持するために重要な役割を果たします。治療を通じて、子どもの成長に合わせた適切なケアが大切です。
- 小児矯正をすると将来的に抜歯をする可能性が低くなりますか?
- 小児矯正をすると将来的に抜歯をする可能性が低くなります。顎の成長途中の子どもの場合、顎の幅を広げたり、奥歯の位置を調整したりすることで、十分なスペースを確保し永久歯が正しい位置に並ぶように誘導できます。これにより、健康な歯を保ちながら、抜歯の必要性を減らせます。小児矯正は顎の骨が成長している時期に行われるため、歯並びや噛み合わせを調整するために抜歯が必要な場合もありますが、必ずしもすべてのケースで抜歯が必要というわけではありません。顎の骨格や歯の配置に応じて、抜歯なしで治療が行えることがあります。
- 成人矯正より小児矯正の方は痛みが少ないですか?
- 成人矯正よりも小児矯正の方は痛みが少ないとされています。小児矯正は、永久歯が生え始める成長段階で行われるため、顎の骨がまだやわらかく、固まっていません。このため、歯が動く際の抵抗が少なく、大人の歯科矯正治療に比べて痛みが軽減される傾向があります。また、小児矯正では、歯にかかる力の負担が少なく、使用する装置もシンプルです。また、治療の効果も早く現れる傾向にあります。
小児矯正のデメリット
- 小児矯正の治療期間は長くなりますか?
- 小児矯正は、子どもの歯並びや成長の過程に合わせた治療を行うため治療期間が長くなる傾向にあります。なかでも下顎の骨の成長は15歳前後まで続くため、受け口傾向のある子どもの場合には、長期間の経過観察が必要です。個人差もありますが、治療期間は歯並びや成長状況によって異なるため、一人ひとりに合わせた治療計画が重要です。
早期に矯正治療を開始することで、成長期を活かした効果的な治療が期待できるため、早めの相談がおすすめです。
- 小児矯正の矯正装置は目立ちやすいですか?
- 矯正装置は、種類によっては見た目が気になることがあります。
例えば、従来の金属製のブラケットやワイヤーを使用する場合、口元から金属が見えることから、見た目が悪くなると感じる方もいるでしょう。また、治療の途中で歯並びが一時的に乱れることもあり、これも見た目に影響を与えることがあります。しかし、近年では目立ちにくい矯正装置も多く登場しています。例えば、透明なブラケットやセラミック製のブラケットなどが挙げられます。これらの矯正装置を選ぶことで、治療中の見た目の心配を軽減できます。また、矯正装置が見えることに対してポジティブにとらえる方法もあります。例えば、ブラケットに取り付けるゴムの色を変えることで、ファッションの一部として楽しめます。
子ども自身が色を選び、季節やイベントに合わせてカスタマイズすることで、歯列矯正が楽しいものになるかもしれません。このように、小児矯正の矯正装置は一時的に見た目が気になることがありますが、目立ちにくいものもあり、工夫次第で治療も楽しくなります。
- 小児矯正の治療中はむし歯のリスクが高まりますか?
- 矯正装置を装着している間は、装置が歯に接着するため、食べ物のカスや歯垢が溜まりやすくなり、むし歯のリスクが高まります。なかでも固定しきの矯正装置を利用する場合は注意が必要です。歯科矯正治療中は、歯科医師や歯科衛生士から正しい歯磨きの方法を学び、普段よりも丁寧に磨くことを心がけましょう。また、フッ素配合の歯磨き粉を使用することで、歯のエナメル質が強化され、むし歯になりにくくなります。ほかにも、ブラケットの周りやワイヤーの下に溜まった歯垢を除去するためにフロスや歯間ブラシの使用もおすすめです。
さらに、歯科矯正治療中は、むし歯の早期発見と予防のために、通常よりも頻繁に歯科医師のチェックを受けるようにしましょう。
編集部まとめ
ここまで小児矯正のメリットについてお伝えしてきました。 小児矯正のメリットの要点をまとめると以下の通りです。
- 小児矯正を始める適切な時期は、子どもの成長段階に応じて異なり、大きく分けて、0期治療、1期治療、2期治療の3つのタイミングがある
- 小児矯正で歯が正しい位置に並ぶことで凸凹が減るため磨き残しが減り、むし歯や歯周病のリスクが抑えられる
- 小児矯正は、子どもの歯並びや成長の過程に合わせた治療を行うため治療期間が長くなる傾向にある
子どもの頃から、歯列矯正を行うことで歯が正しい位置に並び凸凹が減るため歯が磨きやすくなります。これにより、むし歯や歯周病のリスクが減り、将来的に健康な歯を保つことにつながります。そのため、子どもに歯列矯正をさせようか悩んでいる方は、まず歯科医院で相談してみることがおすすめです。
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。