マウスピース矯正

見えない歯列矯正の魅力と選び方を紹介

歯科矯正 見えない

見えない歯列矯正についてお悩みはありませんか?本記事では見えない歯列矯正について以下の点を中心にご紹介します!

  • 見えない歯列矯正の特徴
  • さまざまな目立ちにくい歯列矯正方法
  • 目立ちにくい歯列矯正を選ぶポイント

見えない歯列矯正について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。せひ最後までお読み下さい。

見えない歯列矯正の特徴

見えない歯列矯正の特徴

見えない歯列矯正とはどのようなものですか?
見えない歯列矯正とは、裏側矯正装置のことです。通常の矯正治療は、目立つ金属製の装置が歯に取り付けられますが、見えない歯列矯正では裏側に取り付ける装置などを使い、歯並びを矯正します。見えない矯正方法は、外見を気にする人にとって魅力的な選択肢となっています。一方で、矯正装置が目立つことで「矯正中」というアピールができるというメリットもあるため、適切な方法を選ぶことが大切です。見えない歯列矯正は、歯並びの程度や治療期間によって費用が変わってきます。また、従来の矯正治療に比べて費用が高いことがあるため、治療前に保険の適用範囲や分割払いなどを確認することが重要です。
見えない歯列矯正のメリットは何ですか?
見えない歯列矯正のメリットは、従来の矯正治療に比べて、以下のような点が挙げられます。
  • 目立たない: 裏側矯正装置は歯の裏側に装置を付けるので、人から見えにくく、矯正治療をしていることを隠せます。
  • むし歯になりにくい: 裏側矯正装置は歯の裏側に装置を付けるので、唾液による洗浄作用が働きやすく、むし歯のリスクが低くなります。インコグニトは歯との接着面が広いので、むし歯のリスクが更に低くなります。
  • スポーツや楽器がしやすい: 裏側矯正装置は歯の表側に装置を付けないので、スポーツ時の粘膜の外傷が少なくなります。また、吹奏楽の楽器なども吹きやすくなります。
  • 歯の表面がキレイになる: 裏側矯正装置は歯の表面に何もつけないので、歯の色や形が変わらず、矯正治療後に歯の表面がキレイになります。

これらのメリットから、見えない歯列矯正は、美しく健康的な歯並びを目指す人にとって、魅力的な治療法となっています。

見えない歯列矯正のデメリットは何ですか?
見えない歯列矯正には、他の矯正方法と同様にデメリットもあります。
  • 舌や唇への違和感や痛み:歯の裏側に装置を付けるため、舌や唇に当たって違和感や痛みを感じることがあります。特に治療初期や装置の交換時に強く感じることが多いようです。また、舌の動きに影響が出て、発音がしづらくなることもあります。
  • 歯磨きや食事のストレス:歯の裏側に装置があるため、歯磨きや歯間ブラシの使用が難しくなります。また、食べ物が装置に絡みついたり、噛みにくかったりすることもあります。これらのことが原因で、むし歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。
  • 治療期間の長さ:裏側矯正装置は、歯の裏側に装置を付けるため、歯の動きが制限されやすくなります。そのため、表側矯正に比べて治療期間が長くなる傾向があります。一般的には、2年から3年程度かかることが多いようです。
  • 費用の高さ:裏側矯正装置は、歯の裏側に合わせたオーダーメイドの装置を使用するため、製作に手間やコストがかかります。そのため、表側矯正装置に比べて費用が高くなることがあります。また、保険の適用範囲や分割払いの可否も確認する必要があります。

以上のようなデメリットがあるため、歯科医師との十分な相談や検討を行い、自分に合う治療法を選択することが重要です。

さまざまな目立ちにくい歯列矯正方法

さまざまな目立ちにくい歯列矯正方法

マウスピース型矯正はどのように目立ちにくいのですか?
マウスピース型矯正は、歯に合わせたカスタムメイドの透明なプラスチック製マウスピースを使い、歯を徐々に移動させていく方法です。マウスピースは装着することで、ほとんど目立たなくなるため、見た目によるストレスを感じることがありません。また、マウスピース型矯正は定期的に交換することで、歯にフィットし続けるため、痛みや違和感を最小限に抑えることができます。しかし、マウスピース型矯正は効果が現れるまでに時間がかかることがあり、途中でのトラブルに対応するために歯科医師の指示に従う必要があります。
裏側矯正装置はどのような装置ですか?
裏側矯正装置は、歯並びを矯正するための装置の一種で、舌側矯正とも呼ばれます。歯の裏側に装着するため、表側からは見えません。一般的な矯正装置であるブラケットを使用しており、金属製やセラミック製などの種類があります。裏側矯正装置は、表側から見えないため、外見的な問題を気にせずに治療を受けられる利点があります。しかし、歯の裏側に装着するため、歯磨きが難しく、清掃に時間がかかるというデメリットもあります。また、ブラケットが舌に触れたり、口内環境に慣れるまでの違和感がある場合があります。治療期間は個人差がありますが、一般的には2年程度かかることが多いようです。

目立ちにくい歯列矯正を選ぶポイント

目立ちにくい歯列矯正を選ぶポイント

目立ちにくい歯列矯正の費用はどのくらいかかりますか?
見えない歯列矯正の費用は、治療方法や治療期間によって異なります。マウスピース型矯正の場合、一般的には金属装置よりも高い費用がかかりますが、比較的短い期間で治療が完了する場合があります。裏側矯正装置は他の方法に比べて高価であり、治療期間も長くなる傾向があります。金属装置よりも若干高い場合がありますが、通常の矯正治療と比べると費用は抑えられます。しかし、最終的な費用は、治療方法や矯正する歯の数、矯正期間などによって異なるため、歯科医師に相談することをおすすめします。
どのような歯科医院を選ぶべきですか?
歯列矯正治療において、選ぶべき歯科医院については慎重な判断が必要です。まず、専門的な知識や技術を持つ歯科医師が治療を担当しているかどうかを確認しましょう。また、治療に必要な設備や機材が充実しているかどうかも重要です。さらに、治療費用や保険の対応なども確認しておくことが大切です。実績のある歯科医院や口コミ評価が高い歯科医院を選ぶことも一つの方法です。また、通いやすさや治療中の不安や疑問に対して的確に対応してくれるかどうかも重要なポイントです。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで、見えない歯列矯正についてお伝えしてきました。見えない歯列矯正についての要点をまとめると以下の通りです。

  • 見えない歯列矯正である裏側矯正装置は、外見の変化を気にせずに矯正ができるメリットがあるが、舌や唇に当たって違和感や痛みを感じることがあるなどのデメリットもある
  • 裏側矯正装置は、歯並びを矯正するための装置の一種で、舌側矯正とも呼ばれる
  • 見えない歯列矯正の歯科医院を選ぶときには、専門的な知識や技術を持つ歯科医師が治療を担当しているかどうかを確認しよう

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせの治療で歯を削ることはある?歯を削るケースや削る際の痛みについて解説

  2. リテーナー装着中でも食べ歩きはできる?対処法や注意点を解説

  3. 歯列矯正で抜歯するのはいつ?抜歯が必要になるケースについても解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340