松山市でマウスピース矯正のできる歯科医院をお探しの方はいませんか? 本記事では、マウスピース矯正を受けるまえに知っておきたいことやおすすめの医師、クリニック情報を掲載しています。 少しでも気になった方は、ぜひ読んでみてください。
松山市でマウスピース矯正を受ける前に知っておきたいこと
マウスピース矯正は歯の歪みやすべりを改善するための治療法ですが、受ける前に知っておきたいことがいくつかあります。ここでは、マウスピース矯正を受ける前に知っておくべきことについて紹介します。
マウスピース矯正によって改善できる歯の問題
マウスピース矯正は、歯列矯正の一種であり、歯の位置を調整するためにマウスピースを使用します。マウスピースは、患者の歯の型を取って作られ、歯列を徐々に移動させることで、歯並びを改善します。この治療法によって改善できる歯の問題には、歯並びの乱れ、出っ歯や受け口、隙間、歯並びの歪みなどがあります。これらの問題は、外見だけでなく咀嚼や発音などにも影響を与え、生活の質を低下させることがあります。しかし、マウスピース矯正は、歯並びを改善するだけでなく、噛み合わせの調整や口臭の改善など、様々な口腔トラブルの解消にも役立ちます。
マウスピース矯正は痛みが少ない
マウスピース矯正は、従来の金属製の矯正装置と比較して痛みが少ないとされています。金属製の矯正装置は、装着時に金属の部品が口腔内に当たることで、痛みや口内炎を引き起こすことがあります。また、調整時に締め付ける力が大きいため、痛みが強くなることがあります。一方、マウスピース矯正は、患者の歯の型を取って作られたマウスピースを装着するだけで、金属製の矯正装置と比較して痛みが少ないとされています。 しかし、マウスピース矯正にも痛みがある場合があります。マウスピースを初めて装着する際には、違和感や痛みを感じることがありますが、1週間程度で慣れてくることが多いです。また、マウスピースの調整時には、一時的に痛みを感じることがあるため、歯科医師の指示に従って治療を行う必要があります。
マウスピース矯正と歯科矯正の違いについて
マウスピース矯正と歯科矯正は、どちらも歯並びを整えるための治療法ですが、その治療方法には大きな違いがあります。 歯科矯正は、金属製の矯正装置を使用して歯並びを整える治療法で、歯科医師が定期的に調整することで、徐々に歯の位置を変えていきます。また、重度の歯並びの問題にも対応できるため、治療期間が長くなることがあります。 一方、マウスピース矯正は、患者の歯型を取って作られたマウスピースを装着するだけで歯並びを整える治療法です。マウスピースは取り外し可能であるため、歯磨きや食事の際に外すことができます。治療期間は比較的短く、歯の軽度な歪みやすべりを改善するための治療法としてよく使われます。 つまり、歯科矯正は、治療期間は長くなりますが、重度の歯並びの問題にも対応できます。一方、マウスピース矯正は、治療期間が短く、歯の軽度な歪みやすべりを改善するための治療法としてよく使われます。どちらの治療法を選ぶかは、患者の歯の状態や治療目的によって異なるため、歯科医師と相談することが重要です。
松山市の矯正歯科でおすすめの名医
渡辺 政継 すまいる総合歯科クリニック@伊予郡松前町

プロフィール
渡辺政継先生は、朝日大学歯学部を卒業し、医療法人徳真会で勤務後、平成20年にはすまいる総合歯科クリニックを開設しました。先生は、高度な技術と経験を持ち、特にインビザライン治療に関しては、愛媛県内で最多の症例を手掛けるなど、その実績が高く評価されています。2014年には、アメリカのニューヨーク大学にて、インビザライン症例の発表を行うなど、国内だけでなく海外でも活躍されています。先生は、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、個々に合った治療を提供することを心がけています。また、最新の矯正技術や治療器具を取り入れ、痛みの少ない治療を提供しています。温かい対応と高い技術力で患者さんに安心感を与え、美しい歯並びを手に入れるお手伝いをしています。
渡辺先生はこんなドクター
幅広い分野に対応する高品質な総合歯科クリニック
すまいる総合歯科は、総合歯科医療を提供することで、歯科医療における患者さんのあらゆるニーズに対応しています。そのため、従来の矯正治療だけでなく、インビザラインや裏側矯正といった最新の矯正治療も行っています。また、歯周病治療や予防歯科など、幅広い分野にも対応しており、それらを複合的に行うことで、より高い治療効果を実現しています。さらに、すまいる総合歯科は、最新の治療器具を導入し、痛みやストレスを最小限に抑えた治療を行っています。そのため、多くの患者さんから高い評価を受け、地域の方々から信頼されているクリニックとなっています。すまいる総合歯科だからこそ、幅広い分野に対応した高品質な治療を提供できると言えます。
明確かつ分かりやすい治療費で安心の歯科治療
すまいる総合歯科は、治療費についても明確かつわかりやすく説明しています。治療にかかる費用は、治療内容や期間によって異なりますが、初回の診断時にはしっかりと費用について説明し、必要に応じて分割払いやローン支払いなどの相談にも対応しています。また、治療費が不明瞭になるような追加費用は一切なく、予算内で治療を受けられるように配慮しています。このような姿勢は、患者さんとの信頼関係を構築し、患者さんにとっても納得いく治療費を提供することができるため、多くの方々から支持されています。すまいる総合歯科の治療費は明確でわかりやすく、安心して治療を受けることができます。
忙しい方にも通いやすい歯科医院
すまいる総合歯科は、患者さんが忙しくても通いやすい医院として知られています。平日は夜8時まで、土日も診療しており、多忙な方でも通院しやすくなっています。また、予約制を導入しているため、予定が合わない場合は柔軟に変更することができます。さらに、治療時間も短縮するために最新の治療機器を導入し、治療のスピードアップに努めています。これらの取り組みにより、仕事や学業、家庭との両立が難しい方でも通院しやすくなっており、多くの患者さんにとって心強い存在となっています。すまいる総合歯科は、患者さんの暮らしに合わせた通いやすい医院を目指しており、その姿勢が多くの方々から支持されています。
主な資格・所属・学会
- インビザラインゴールドDr
- 2012~2016 愛媛県内 インビザライン最多症例
- 2014 アメリカ ニューヨーク大学にてインビザライン症例発表
渡辺先生の所属クリニック
すまいる総合歯科クリニック






すまいる総合歯科クリニックの基本情報
診療時間
月曜 火曜 木曜 金曜
9:30~13:00,15:00~20:00
土曜 日曜
9:00~13:00,14:00~17:00
休診日
水曜 祝日
診療内容
歯科矯正
住所
〒791-3120
愛媛県伊予郡松前町筒井850番 エミフルMASAKI エミモール1F
アクセス
古泉駅より徒歩1分
電話番号
矯正費用
(税込)
相談料 無料
検査料 2,100円
<マウスピース矯正>
インビザライン280,000円~770,000円
部分矯正アソアライナー170,000円〜330,000円
オルソライナー(14時間装着タイプ)600,000円~850,000円
<ワイヤー矯正>
表側ワイヤー矯正 550,000円~770,000円
リンガル(裏側) ハーフリンガル(上顎裏側・下顎表側) 940,000円
フルリンガル(上下顎裏側) 1,045,000円
子どもの矯正
1期治療(永久歯が生え揃うまで) 100,000円~275,000円
2期治療(永久歯が生え揃ってから) 400,000円(表側矯正をした場合)※
※2期治療でインビザラインを使用した場合は550,000円となります。
<その他>
ホワイトニング 5,500円~
(マウスピース矯正をされている方)
歯肉ピーリング 6,600円
メラニンを除去して、歯ぐきを綺麗な赤、もしくはピンク色に改善します
抜歯(薬代含む) 4,400円
すまいる総合歯科クリニックのお問い合せ
渡部 浩太 束本歯科医院@枝松
プロフィール
渡部浩太先生は1997年に神奈川歯科大学を卒業し、補綴賞を受賞しました。卒後、1年間ファミリー歯科で勤務し、その後束本歯科で5年間勤務しました。平成13年には開業し、現在も歯科医師として活躍しています。また、2009年まで愛媛県立歯科医療専門学校で講師を勤め、その後河原学園の衛生士科の講師に転じました。現在は、当院が河原学園の衛生士科の臨床施設として連携し、また愛媛大学の協力施設としても連携しています。2021年には神奈川歯科大学院で博士号を取得しました。渡部先生は糖尿病認定医であり、日本床矯正研究会、有床義歯学会、日本臨床歯周病学会、日本顕微鏡歯科学会、日本レーザー歯学会、日本アライナー矯正歯科研究会の会員でもあります。さらに、福音小学校の校医も務めています。
渡部先生はこんなドクター
当医院では一般歯科において、虫歯治療に関しても可能な限り痛みの少ない治療を心がけております。そのため、最新の麻酔技術や鎮痛剤を使用し、治療中の痛みを最小限に抑えます。また、治療前には患者様の不安や痛みに対してしっかりとヒアリングを行い、患者様にとって最適な治療プランを提案しています。さらに、治療中には患者様とコミュニケーションを大切にし、治療の進行状況や痛みの状態を確認しながら進めていきます。このように、当医院では痛みを最小限に抑えながら、患者様に安心して治療を受けていただけるよう心がけております。
主な資格・所属・学会
- 糖尿病認定医
- 日本床矯正研究会 会員(JSRO)
- 有床義歯学会 会員(JPDA)
- 日本臨床歯周病学会 会員(JACP)
- 日本顕微鏡歯科学会 会員(JAMD)
- 日本レーザー歯学会 会員(JSLD)
- 日本アライナー矯正歯科研究会 会員(JAAO)
- 福音小学校 校医
渡部先生の所属クリニック
束本歯科医院



束本歯科医院の基本情報
診療時間
月曜 火曜 木曜 金曜
900~12:00,14:00~19:00
水曜 土曜
9:00~12:00,14:00~17:00
休診日
日曜 祝日
診療内容
歯科矯正
住所
〒790-0962
愛媛県松山市枝松5-1-22
アクセス
伊予鉄道横河原線「福音寺駅」より徒歩10分
駐車場12台以上完備
電話番号
矯正費用
(税込)
パントモ撮影:無料
初診料 資料収集、レントゲン撮影・細菌検査・など:7,150円
調整費用、パワーチェーン付け替えなど:550円
アタッチメント:
プラスチック 770円
メタル 330円
CR 165円
ディスキング:165円/箇所
<拡大床矯正(取り外し可能な入れ歯のような装置)>
床装置(拡げるタイプ):1装置79,200円
床装置(閉じるタイプ):1装置42,900円
修 理:
ネジ 5,500円
唇側線 3,740円
クラスプ 2,750円
※拡大不足での同顎の拡大床2個目は、52,800円にて行います。(通常料金の約3分の2)
<オーソドンテックスアプライアンスシステム(透明なプラスチックマウスピース矯正)>
クリアアライナー、CAシステム、3週で3枚1セット:
1週間に1枚づつマウスピースを交換するセット9,900円。
※シート破損再生費用は1枚1,650円
<ブラッケット治療(ワイヤー矯正)>
コンポジット(白いプラスチック):88,000円
保定装置:1枚・・7,700円
保定装置(夜専用):1枚6,600円
束本歯科医院のお問い合せ
金子 一平 カネコデンタルオフィス@湊町
プロフィール
金子一平先生は、九州大学歯学部を卒業後、福岡市や横浜市にて歯科医師としての経験を積み、平成27年に自身のクリニックを開業されました。ITI日本支部公認インプラントスペシャリストや日本歯周病学会認定医、介護支援専門員などの資格を持ち、日本矯正歯科学会、日本歯周病学会、日本顎咬合学会、日本口腔インプラント学会、四国SJCD、インプラントスタディグループ松山、日本スポーツ歯科医学会に所属しています。金子先生は、最新の治療技術や設備を導入し、患者様のニーズに合わせた治療を提供しています。また、患者様に対して丁寧な説明やコミュニケーションを大切にし、安心して治療を受けていただけるように心がけています。
金子先生はこんなドクター
「i-Tero」という3D口腔内スキャナーは、歯科医院での治療において、口の中の状態を正確かつ高速にスキャンし、デジタルデータとして保存できる最新の装置です。i-Teroを使用することで、従来のアナログ印象(型取り)の手法に比べて、患者さんの口腔内の状態をより詳細に把握することができます。また、取得した3Dデータを歯科用CAD/CAMシステムに連携させることで、より正確な治療計画を立て、患者さんに最適な治療を提供できます。さらに、i-Teroは非接触式であるため、口腔内に物理的な接触が必要ないため、患者さんにとっても痛みやストレスが少ない治療が可能となります。i-Teroの使用は、歯列矯正治療やインプラント治療、歯科補綴治療など幅広い治療において活用されています。
主な資格・所属・学会
- 歯科医師
- ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
- 日本歯周病学会 認定医
- 介護支援専門員
金子先生の所属クリニック
カネコデンタルオフィス



カネコデンタルオフィスの基本情報
診療時間
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
10:00~13:30,15:00~17:00,17:00~18:30
土曜
9:00~13:30,15:00~17:00
休診日
日曜 祝日
診療内容
歯科矯正
住所
〒790-0012
愛媛県松山市湊町4丁目2-5
アクセス
松山市駅から徒歩で6分
駐車スペースは当院の1階部分に2台完備。
提携駐車場(矢野パーキング)も利用可能。(無料)
いよてつ高島屋から東に150m。
高島屋側からだと、中の川通りに出て信号1つ目をすぎてすぐ左手にございます。
電話番号
矯正費用
(税込)
インビザラインGO(部分矯正):437,800円
※84回払いの場合月々5,900円~
インビザライン(全顎矯正):712,800円
※84回払いの場合月々9,700円~
矯正相談料:無料
精密検査料:5,500円
調整料
インビザライン(全顎矯正):3,300円/1来院あたり
インビザラインGO(部分矯正):無料
保定・リテーナー料
インビザライン(全顎矯正):33,000円
インビザラインGO(部分矯正):無料
カネコデンタルオフィスのお問い合せ
柴田 督弘 しばた歯科@北斎院町
プロフィール
柴田督弘先生は、国立徳島大学を卒業後、2004年に自身の「しばた歯科」を開院し、歯科訪問診療を開始。2007年には院内技工ラボを始業し、2008年には歯科用CT診断機を導入。また、ドイツ・シロナ社セレックや「CAMLOG(カムログ)」インプラントシステム、デジタル・サージカル・ガイドなど、最新の歯科技術を導入しています。2012年には米ハーバード大学のインプラントコースを修了し、2017年にはドイツ公認研究機関「センター・オブ・エクセレンス(C.O.E)」の認証を取得。2018年には厚生労働省かかりつけ強化型歯科診療所を取得し、ホワイトニングサロン「ルフレ」をオープンしています。また、多くの講演やセミナーに参加・受講しており、IADSペリオコース、JIADSエンドコース、JIADS咬合補綴コース、JIADS限局矯正コース、Tip-Edge本格矯正コース、米ハーバード大インプラントコース、ペンシルベニア大学 インプラント・歯周病治療コース、インビザラインコースなど、多岐に渡る研修・セミナーを修了しています。
柴田先生はこんなドクター
しばた歯科では、矯正治療をリーズナブルな価格で提供していることが特徴です。患者さんの治療負担を軽減し、より多くの方に矯正治療を受けていただけるように、低価格での提供を心がけています。また、矯正治療には「インビザライン」という透明なマウスピースを使用した方法を採用しています。歯並びの矯正が目立ちにくいため、美しさやプライバシーにも配慮しています。さらに、院内には最新の矯正機器や設備が整っており、正確で効率的な治療を提供しています。院長自らが受講した矯正に関する講習会にも積極的に参加し、最新の知識や技術を取り入れた治療を行っています。
主な資格・所属・学会
- 歯科医師
- 歯科臨床研修指導医
- 日本アンチエイジング歯科医学会認定医
- 認定マウスガードインストラクター
- 日本歯科医師会認定産業歯科医
- ICOI認定医
- 国際インプラント学会認定医
- ドイツカムログインプラント公認インストラクター
柴田先生の所属クリニック
しばた歯科



しばた歯科の基本情報
診療時間
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜
9:00~13:00, 14:00~18:00
休診日
日曜 祝日
診療内容
歯科矯正
住所
〒791-8031
愛媛県松山市北斎院町784-8
アクセス
伊予鉄バス10番線「津田団地前バス停」より徒歩1分
駐車場22台完備
電話番号
矯正費用
(税込)
<インビザラインiGO>
歯並び全体ではなく、前歯など軽度のガタガタだけを改善する部分矯正です。
上下顎:437,800円
84回払い:6,300円(初回お支払い:10,821円)
48回払い:10,200円(初回お支払い:12,205円)
24回払い:19,300円(初回お支払い:20,824円)
<インビザラインフル>
上下の歯並びや、お口全体に対して改善が必要な場合の矯正方法です。
上下顎:877,800円
84回払い:12,700円(初回お支払い:16,025円)
48回払い:20,500円(初回お支払い:22,181円)
24回払い:38,800円(初回お支払い:39,384円)
しばた歯科のお問い合せ
鎌倉 聡 愛媛インプラントクリニックかまくら歯科@伊予郡松前町
プロフィール
鎌倉聡先生は、ICOI国際インプラント学会や日本口腔インプラント学会の専門医、日本歯周病学会の認定医であり、歯周内科学会の会員でもあります。また、ISOメンバー(インプラント)やデンタルコンセプト21会員でもあります。平成12年に九州歯科大学を卒業後、愛媛大学付属病院歯科口腔外科勤務を経て、平成14年に一般開業医となりました。現在は、伊予郡松前町にかまくら歯科クリニックを開院し、一般歯科、小児歯科、歯周病治療、矯正治療、インプラント治療を行っています。また、咬合療法研究会に所属しており、幅広い分野において豊富な経験と知識を持っています。平成28年には、日本大学歯学部生理学講座にて博士号を取得し、平成30年には日本歯周病学会認定医、令和3年には日本歯周病学会専門医の資格を取得しています。
鎌倉先生はこんなドクター
鎌倉歯科医院は、患者さんにおもてなしの心を込めた歯科医院として知られています。ここでは、患者さんが安心して治療を受けることができるよう、細やかなサービスが提供されています。例えば、治療前にはカウンセリングが行われ、患者さんの症状や要望をしっかりと伺います。治療中には、痛みの少ない方法を選択することにより、患者さんの負担を軽減します。また、治療後にはアフターケアも充実しており、治療終了後も定期的なメンテナンスを行うことにより、健康な口腔環境を保つお手伝いをしています。さらに、鎌倉歯科医院は、院内の清潔さやデザインにもこだわりがあり、居心地の良い空間が整備されています。このように、患者さんの立場に立ったサービスや設備を整えることで、鎌倉歯科医院はおもてなしの心あふれる歯科医院として多くの人に信頼されています。
主な資格・所属・学会
- ICOI国際インプラント学会
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- 日本歯周病学会認定医 専門医
- 歯周内科学会会員
- ISOメンバー(インプラント)
- デンタルコンセプト21会員
鎌倉先生の所属クリニック
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科



愛媛インプラントクリニックかまくら歯科の基本情報
診療時間
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
9:00~13:00,14:00~18:00
土曜
9:00~13:00,14:00~16:50
休診日
日曜 祝日
診療内容
歯科矯正
住所
〒791-3155
愛媛県伊予郡松前町鶴吉806
アクセス
松山市中心部から車で約20分。
駐車場20台完備しております。
電話番号
矯正費用
(税込)
相談料:0円
診断(治療方針の決定):0円
検査(レントゲン写真・口腔内写真・スキャニング等):0円
保定料:0円
インビザライン (ライトプラン):440,000円
インビザライン (スタンダードプラン):649,000円
インビザライン (エキスパートプラン):759,000円
調整料・管理料(月1回):3,300円
愛媛インプラントクリニックかまくら歯科のお問い合せ
土居 孝資 北久米どい歯科@北久米町
プロフィール
土居先生は、愛媛県松山市生まれの歯科医師です。2005年に明海大学歯学部を卒業し、同大学の歯周病学講座に入局しました。その後、明海大学大学院矯正学講座に進学し、2009年に矯正学の専攻課程を修了しました。2010年には博士号を取得し、パンキーイニシャルコースも終了しました。その後、愛媛県兵頭歯科で副院長として勤務し、2013年にはパンキーアドバンスコースも終了しました。2014年には北久米どい歯科を開業し、現在はそこで活動しています。所属学会には日本歯周病学会、日本矯正歯科学会、東京矯正歯科学会があります。
土居先生はこんなドクター
土井先生は、口の健康から全身の健康を重視する歯科医師です。彼は「歯医者へ行くのは虫歯になった時」という考え方に異を唱え、「守る」ことの重要性を強調しています。予防を重視し、一本も歯を失わないようにするために、しっかりと対策を取ることを提案しています。 さらに、彼は口の健康が口内だけで終わらず、全身の健康と密接に関係していることを強調しています。歯科予防による歯の健康維持は、全身の健康を守ることに繋がると考えています。彼が守りたいのは「歯」だけでなく、皆さんの全身の健康です。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- 日本矯正歯科学会
- 東京矯正歯科学会
土居先生の所属クリニック
北久米どい歯科



北久米どい歯科の基本情報
診療時間
平日 9:00-13:00 / 15:00-19:00
火曜 9:00-13:00
土曜 9:00-13:00 / 14:00-17:00
休診日
日曜
診療内容
歯科矯正
住所
〒790-0923
松山市北久米町217-2
アクセス
伊予鉄横河原線 北久米駅 徒歩1分
電話番号
矯正費用
(税込)
初回検査料 3万円
基本料 60万円
北久米どい歯科のお問い合せ