ワイヤー矯正

八重歯の裏側矯正はどんな治療?メリットやデメリット、そのほかの矯正もあわせて解説

八重歯の裏側矯正はどんな治療?メリットやデメリット、そのほかの矯正もあわせて解説

八重歯は、歯並びの問題の一つであり、その治療には様々な方法があります。日本では「八重歯がかわいい」と言われていますが、世界的に見ると八重歯は吸血鬼や虎の牙に見えることから、不吉なものとして扱われています。そのため、グローバル社会である現代では、国際的な仕事を目指している人は矯正を検討してみても良いかもしれません。 この記事では、八重歯の裏側矯正に焦点を当て、その治療法やメリット、デメリットについて解説します。

八重歯について

八重歯について 八重歯は、犬歯が歯並びから突き出た状態を指すと考えている人も多いのではないでしょうか? 実は、犬歯じゃない歯でも八重歯と呼ぶのです。ここでは、八重歯の定義とその原因について詳しく見ていきましょう。

八重歯はどういったものを指しますか?
八重歯は前歯が突き出ている状態であり、叢生(そうせい)の一種に分類され、正確な噛み合わせができていない状態を指します。そのため、八重歯はある特定の歯を指すのではありません。乳歯から永久歯への生え替わりの際に、犬歯が歯並びから突き出すことが多いため、この犬歯を八重歯と呼ぶことが多いのです。
八重歯になる原因を教えてください
八重歯の原因には、永久歯の生える順番や遺伝的要因、口腔内の発育の異常、歯並びに関連する生活習慣などが挙げられます。 乳歯の抜けるタイミングが早かったり、永久歯の生える時期が遅れたりすることで八重歯ができやすくなります。永久歯は、前歯の2本が生えた後、犬歯より奥の2本(第一小臼歯と第二小臼歯)が先に生えるのが一般的です。そのため、犬歯は先に生えた永久歯にスペースを奪われ、はじき出されるようにして、歯列から飛び出してしまうことが多くなるのです。 また、歯の大きさに対して顎が小さいと、歯並びに問題が起こりやすくなります。歯の大きさが大きいと、1本あたりの歯のスペースが足りなくなるためです。歯や顎の大きさは、両親からの遺伝が大きく影響しています。 さらに、口呼吸や舌圧などの習慣、筋肉の発達の不十分などで顎の発育が良くないと、スペースが不足して八重歯になりやすい傾向があります。

八重歯の治療法について

「八重歯だけ部分矯正したい」と希望していても、部分矯正では対応できず全体矯正が必要なケースが多くあります。八重歯の治療法では、口腔内の状態や治療の必要性によって、全体矯正か部分矯正かを選択します。ここでは、それぞれの治療法に焦点を当てて特徴を詳しく見てみましょう。

八重歯の全体矯正について教えてください
八重歯の全体矯正は、全体的に歯を動かして噛み合わせや歯並びを良くする治療方法です。まず、抜歯したり歯の表面を削ったりすることでスペースを確保します。その後、ブラケットやワイヤーを歯科医師が定期的に調整することで、歯を正しい位置に移動させて歯並びを改善します。 最近は、インビザラインという透明なマウスピースで歯全体を矯正し、八重歯を治すことも可能です。全体矯正は、歯並びの大幅な改善や噛み合わせの調整を必要とする場合に適しており、治療期間は通常数ヶ月〜数年にわたります。
八重歯の部分矯正について教えてください
八重歯の部分矯正は、軽度の八重歯に適応する治療法です。前歯の一部分だけにブラケットとワイヤーを装着します。奥歯を動かさずに矯正し、部分的な歯並びを治して噛み合わせのバランスを整えるのです。部分矯正は、歯並びの一部分だけを修正するため、全体矯正よりも治療期間が短くなる傾向があります。

八重歯の表側矯正について

八重歯の表側矯正について 八重歯の表側矯正は、多くの人がイメージする矯正方法で、一般的な治療の一つです。ここでは、表側矯正の治療方法や期間、メリットやデメリットについて詳しく解説します。

八重歯の表側矯正の治療方法について教えてください
八重歯の表側矯正は、歯科医師が歯の表面にブラケットを接着し、その上にワイヤーを取り付け、歯を引っ張って正しい位置に移動させる方法です。歯の表面にブラケットとワイヤーを装着するため、矯正治療をしているとわかりやすいのも特徴です。歯を徐々に移動させて噛み合わせを改善するため、治療期間中は定期的に通院し歯の位置を調整します。
八重歯の表側矯正の治療期間はどのくらいですか?
軽度の八重歯であれば、全体的に歯列矯正する必要はなく、前歯の部分矯正になります。この場合、治療にかかる期間は早くて数ヶ月程度です。大きな歯の移動を伴う場合、全体矯正が必要になり治療期間は数年に及びます。
八重歯の表側矯正のメリットについて教えてください
表側矯正の主なメリットは、治療効果の高さと比較的短期間で矯正できることです。表側矯正では、ブラケットとワイヤーが歯の表面に直接取り付けられ、歯を正しい位置に引っ張る力が直接かかります。この直接的な矯正力により、歯の移動が効率的に行われ、治療効果が高まるのです。ブラケットとワイヤーを使用することで、歯科医師は歯の移動を正確かつ緻密に調整でき、治療効果が向上します。また、透明なブラケットやセラミック製のブラケットを使用すると、見た目の影響を最小限に抑えることも可能です。
八重歯の表側矯正のデメリットについて教えてください
表側矯正のデメリットは、歯磨きの難しさとブラケットが目立ちやすいことです。ブラケットが歯に取り付けられるため、歯ブラシや歯間ブラシでの歯の清掃が難しくなり磨き残しが起こり、むし歯や歯周病のリスクが高まる可能性があります。また、ブラケットが目立つことが気になる人は、矯正中の見た目に不満を感じてしまうかもしれません。

編集部まとめ

八重歯の治療には、表側矯正と裏側矯正の二つの方法があります。表側矯正は治療効果が効率的に得られるというメリットがありますが、装置が目立つというデメリットもあります。外見を気にする人は、治療を躊躇してしまうでしょう。その点、裏側矯正は見た目が目立たず、口腔内の清掃がしやすいというメリットがあります。表側矯正に比べると費用が高額になりやすいため、ご自身の希望や予算に合わせて適切な治療法を選択していきましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. インビザラインの費用はいくら?費用の内訳や安く抑える方法もまとめました

  2. マウスピース型矯正のインビザラインとは?ほかのマウスピース型矯正との違いも解説

  3. 下の歯だけ歯列矯正できる?部分矯正のメリット・デメリットについて解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340