ワイヤー矯正

リンガルブラケットとは?メリット・デメリットを解説

リンガルブラケット

リンガルブラケットは歯の裏側に装着する矯正装置です。

一般的な矯正装置は歯の表側にブラケットを貼り付けてワイヤーでつなぎますが、リンガルブラケットは裏側の見えない部分に装着します。

このため、矯正中でも目立ちにくいです。

歯並びを改善したいが矯正装置が目立つのが嫌な人や、歯の表面にブラケットを貼るとむし歯や歯周病のリスクが高まる人などにおすすめです。

しかし、リンガルブラケットは費用が高く、最初のうちは発音や咀嚼に影響が出ることもあります。

そこでリンガルブラケットの概要とメリット・デメリットを解説しますので、導入するかどうかの参考にして下さい。

リンガルブラケットとは?

リンガルブラケットとは?

歯科のリンガルブラケットは歯の裏側に装着する矯正装置です。矯正治療中に装置が目立ちにくいので見た目にこだわる人に適しています。

リンガルブラケットの種類はフルリンガルとハーフリンガルの2つです。フルリンガルは上下の歯の裏側にすべてブラケットを付ける方法です。

ハーフリンガルは上の歯だけ裏側にブラケットを付けて下の歯は表にセラミックブラケットを付けます。

ブラケットベースはオーダーメイドの場合と既製品を用いる場合があります。ブラケット脱離時には簡単に修理できるのが特徴です。

リンガルブラケットは見た目・口内環境などの面で優れています。デメリットは痛み・違和感・発音の変化・費用などです。

リンガルブラケットのメリット

リンガルブラケットのメリット

リンガルブラケットは矯正装置の1つで歯の表側でなく裏側に装着します。

メリットは見た目に目立ちにくいこと・歯の表面に付着するプラークや歯垢の量が少ないことなどです。この方法は見た目に影響しにくいので審美性や社会性を重視する人に適しています。

歯の表側に金属やワイヤーが見えないため、矯正中でも自然な笑顔を見せることが可能です。

裏側に装置を付けるため目立ちにくい

リンガルブラケットは裏側に装置を付けるため、表側からは装置がほとんど見えず目立ちにくいです。

舌側矯正・リンガル矯正・見えない矯正とも呼ばれます。見た目を気にされる人や仕事の関係で矯正装置が目立つことに抵抗がある人から注目を集めています。

リンガルブラケットに向いている歯並びは、バイトアップの必要がない、被蓋が浅い症例です。

向いていないのは、ブラケットが歯にぶつかってしまう・ブラケットが舌に当たり痛みが出やすい・ゴムをかけにくいなどです。

しかし、この方法は歯の表側に装置が見えないため審美性が高く、人と接する機会が多い人に適しています。

むし歯のリスクが低い

むし歯のリスクが低い

一般的な表側矯正ではブラケットやワイヤーの周りに食べかすや歯垢が溜まりやすくむし歯の原因になります。歯の表面はエナメル質が薄くむし歯に感染しやすい部分です。

口の中の細菌が糖質を分解して酸ができ、その酸が歯の表面のエナメル質や象牙質を溶かします。

裏側矯正(舌側矯正)ではブラケットやワイヤーが歯の裏側にあるため唾液によって常に洗浄される効果があります。

そのため、裏側矯正(舌側矯正)は表側矯正よりもむし歯になりにくいです。矯正中も歯磨きが重要ですが、裏側矯正(舌側矯正)ならむし歯のリスクを低減できます。

対応できる症例が幅広い

リンガルブラケットは対応できる症例が幅広いですが、すべての症例に対応できるわけではありません。

歯の形・大きさ・噛み合わせの状態などによっては、リンガルブラケットが適さない場合もあります。

具体的には、噛み合わせが深い場合・歯並びが極端に悪い場合・口腔内衛生管理が困難な場合などです。上の歯の裏側にブラケットを装着すると下の前歯にぶつかってしまう可能性があります。

これは歯やブラケットに負担をかけるだけでなく治療効果も低下させる要因です。歯並びが極端に悪いとブラケットを装着するスペースが不足してしまいます。

歯の動きも制限されるため、治療期間が長くなったり目的の歯並びにならなかったりする原因です。

リンガルブラケットは歯の裏側にあるため、歯垢や食べかすが溜まりやすくむし歯や歯周病のリスクが高まります。

そのため、毎日丁寧に歯磨きをすることや定期的に歯科医院でクリーニングを受けることが大切です。リンガルブラケットを選ぶ前には、歯科医師による診断や相談が必要となります。

リンガルブラケットのデメリット

指を差す女性

リンガルブラケットのデメリットは、治療費用が高い・治療期間が長い・一時的な発音障害が生じる可能性があるなどです。

リンガルブラケットは多くの場合オーダーメイドで作られます。そのため、一般的なメタルブラケットや審美ブラケットよりも高価です。また、装置の装着や調整には高度な技術が必要なため、医療費も高くなります。

さらに、リンガルブラケットは治療期間が長くなる場合があり、その原因は表側のブラケットと比べて歯の動きが遅くなることです。

表側の矯正治療に比べて制限が多くなっており、これも治療期間を長くさせる要因となっています。

さらに、リンガルブラケットを装着すると舌が装置に当たることで違和感をあったり発音がしにくくなったりすることが少なくないです。

最初の3~4ヶ月程度は、奥歯でものを噛めなくなることもあります。これらの問題は時間とともに慣れていきますが、最初は不便さを感じる事項です。

不快感や違和感が大きい

リンガルブラケットは歯の表側でなく裏側に装着される矯正装置です。表側ブラケットと比べるとリンガルブラケットの方が不快感・違和感は大きいことがあります。

リンガルブラケットは舌に近い位置にあるため、舌の動きを妨げる可能性もあります。感じる不快感や違和感は以下の通りです。

  • 舌の痛み
  • 刺激感
  • 口内炎
  • 口角炎
  • 咀嚼嚥下困難
  • 滑舌低下
  • 発音不明瞭さ

これらの症状はリンガルブラケットに慣れるまでの期間に起こりやすいですが、多くは時間とともに軽減されます。

滑舌が悪くなったり、発音が不明瞭になったりすることがあるようです。個人差もありますが、それらは完全になくなるとは限りません。

また、リンガルブラケットは表側のブラケットよりも小さくて複雑な形をしているため、清掃が難しく歯垢や歯石が溜まりやすいです。専用の歯ブラシやフロスなどを使用することがむし歯や歯周病の予防につながります。

費用が高額になる可能性がある

お金の計算

リンガルブラケットの費用は一般的な表側矯正よりも高くなる傾向があります。先述した通り、リンガルブラケットは多くの場合オーダーメイドで作られるため材料費や製作費が高いです。

また、リンガルブラケットはメンテナンスや調整が難しく、専門的な技術や経験が必要なため、治療費も高くなります。

リンガルブラケットの費用は歯科医院や症例によって異なりますが、一般的には上下で80万~170万円(税込)程度が相場です。これは表側に装着するメタルブラケットやセラミックブラケットよりも高額です。

治療期間が長い

治療期間が長い

リンガルブラケットの治療期間は、一般的には表側矯正よりも長くなります。平均的な治療期間は3~4年です。

表側のブラケット矯正と比べて、裏側矯正(舌側矯正)では治療期間が2割程度長くなるといわれます。しかし、最近ではブラケット装置やワイヤーの技術が進歩しその差は小さくなる傾向です。

歯科医院によって表側矯正とほとんど変わらない期間で治療できる場合もあります。

また、歯並びや噛み合わせの状態によっても治療期間は異なるようです。具体的には個人差がありますので歯科医に相談して下さい。

一時的な発音障害が生じる可能性がある

リンガルブラケットは舌と直接接触するため発音に影響を与える可能性があります。

発音障害は音声器官の形態上の異常や運動機能障害によって発音が正しくできない状態です。リンガルブラケットを装着すると、舌の動きが制限されたり舌と歯の間に隙間ができたりします。

その結果、特にサ行・タ行・ラ行などの発音がしにくくなることがあるようです。個人差がありますが、一般的には装着後1ヶ月程度で慣れて改善されるといわれています。

長期間にわたって発音障害が続く場合は、矯正歯科医や言語聴覚士と相談して対処法を検討することが必要です。なお、発音障害は矯正治療の効果や安全性には影響しません。

リンガルブラケットに向いている人は?

リンガルブラケットに向いている人は?

リンガルブラケットは歯の裏側に装着するタイプの矯正装置で、見た目には目立ちにくいです。

リンガルブラケットに向いている人は、矯正中の見た目が気になる人・周りにバレずに矯正したい人などです。さらに矯正中でも自然な笑顔を保てるというメリットがあります。

歯並びや噛み合わせの状態がある程度良好で歯や歯茎の健康状態が良好であれば、リンガルブラケットの選択が可能です。

リンガルブラケットは歯並びや噛み合わせの改善に効果があります。特に前歯の不正咬合や歯列不正を治す場合に有効です。

ただし、個人差や矯正目的によってはリンガルブラケットよりもほかの矯正方法の方が適している場合もあります。そのため、最終的な判断は歯科医と相談して決めることが大切です。

矯正中の見た目が気になる人

リンガルブラケットは歯の裏側に矯正装置を装着する治療法ですので、矯正中の見た目が気になる人に向いています。

リンガルブラケットは歯の表側に装置がないのでほとんど目立たないからです。

また、むし歯や歯垢になりにくい・前歯を後方に動かしやすい・舌癖も自然に治るというメリットもあります。歯の裏側はエナメル質が厚く唾液によって清潔に保たれやすいです。

出っ歯や受け口など前歯が前方に出ている不正咬合では、内側から力をかけることができます。舌が装置に触れないように意識することで舌の位置を正しくすることが可能です。

ただし、デメリットもありますのですべての人に向いているわけではありません。

周りにバレずに矯正したい人

リンガルブラケットは歯の舌側に装着され外から見えにくいという特徴があり、周りにバレずに矯正したい人に向いています。リンガルブラケットは、審美性や精密性を重視する人にとっては魅力的な選択肢です。

しかし、具体的に周りにバレずに矯正したい人に向いているかどうかは、個人のニーズや状況によって異なります。

リンガルブラケットのデメリットは、装着感・発音の違和感・歯磨きの困難さなどです。歯の形や咬合によっては適用できない場合もあります。

また、快適性やコスト面を考慮するとほかの矯正方法の方が優れている場合もあります。

リンガルブラケットの費用相場

リンガルブラケットの費用相場

リンガルブラケットは歯の裏側に矯正装置を装着する治療法です。一般的な表側に装着するブラケットと比べて見た目が目立たないことがメリットです。

また、むし歯になりにくい利点もあります。しかし、リンガルブラケットの治療費用は表側矯正より高く、上下でおよそ80万円~170万円(税込)が相場です。

リンガルブラケットはオーダーメイドで作られることが多いため、材料費が高くなりやすい傾向があります。一方、表側のブラケットは既製品を使用することが多いです。

リンガルブラケットの装着や調整には高度な技術が必要で、歯の裏側は見えにくく狭い空間で作業する必要があります。そのため、熟練した歯科医師やスタッフが必要です。

片顎のみの費用

片顎のみのリンガルブラケットの費用は歯科医院や治療内容によって異なります。片顎のみの費用は20万~120万円(税込)程度です。一方、両顎の場合はおよそ80万~170万円(税込)かかります。これは表側矯正の約2倍の金額です。

リンガルブラケットの費用は、以下のような要素で変わります。

  • 装置の種類ではオーダーメイドの方が費用は高い
  • 矯正する歯の数が多いほど費用も高い
  • 矯正する歯の位置によっても費用が変わる
  • 矯正期間が長いほど費用も高くなる

なお、リンガルブラケットは基本的に自由診療となるため保険適用されません。

上下顎両方の費用

リンガルブラケットの費用は一般的には上下顎両方でおよそ80万~170万円(税込)です。また歯科医院によって、症例・装置の種類・治療期間などによって異なります。

費用に含まれるのは以下のものです。

  • 初診相談料
  • 検査料
  • 診断料
  • 解析料
  • 基本施術料
  • 各種装置料
  • 困難加算
  • 抜歯費用
  • 調整料
  • 保定料

これらの内訳は各医院によって異なりますので、事前に詳しく確認して下さい。なお、リンガルブラケットは保険適用外の自由診療ですので保険は適用されませんが、多くは所得税の医療費控除の対象になります。

リンガルブラケット以外に目立たない矯正方法はある?

リンガルブラケット以外に目立たない矯正方法はある?

目立ちにくい矯正方法はリンガルブラケットだけではありません。対象となるのは、審美ブラケット・マウスピース型矯正などです。

審美ブラケットは矯正治療で用いられるブラケットの中で、装着時に目立ちにくい種類のものを指します。透明・白など歯と自然に馴染む色調で、代表的な素材は強化プラスチックやセラミックです。

マウスピース型矯正は歯に透明なマウスピース型の装置を装着して歯並びを矯正します。マウスピース型矯正にはいくつかの種類があり、その中でもインビザラインは世界中で多くの治療実績があります。

まとめ

まとめ

リンガルブラケットは歯の表側でなく裏側に装着する矯正装置です。リンガルブラケットについて、メリット・デメリットを説明しました。

リンガルブラケットは向いている人と向いていない人がいます。

ご自分が矯正中の見た目が気になるかどうか、周りにバレずに矯正したいかどうかなど、よくお考えになって下さい。

リンガルブラケットは矯正治療中に装置が目立たないので、見た目にこだわる人に向いています。

しかし、目立たない矯正方法はリンガルブラケットだけではありません。ぜひこの記事を、どの方法がよいかを選択するときの参考にして下さい。

参考文献

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. 小児矯正ムーシールドとは?メリットとデメリットを併せて解説します

  2. 裏側矯正(舌側矯正)のデメリットとは?メリットや適応症例も解説

  3. インビザラインの費用はいくら?費用の内訳や安く抑える方法もまとめました

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340