ワイヤー矯正

下の歯だけ歯列矯正できる?部分矯正のメリット・デメリットについて解説

下の歯だけ歯列矯正できる?部分矯正のメリット・デメリットについて解説

下の歯だけを整えたいと思っている人も少なくないのではないでしょうか。歯列矯正は一部のみ治療できるのか、適用条件はあるのかなど気になりますよね。
本記事では下の歯だけ歯列矯正できる?について以下の点を中心にご紹介します。

  • 下の歯だけを歯列矯正できる?
  • 下の歯だけを歯列矯正する部分矯正の種類
  • 下の歯だけを歯列矯正するメリットとデメリット

下の歯だけ歯列矯正できるか理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

下の歯だけを歯列矯正できるか

下の歯だけを歯列矯正できるか

下の歯だけの歯列矯正は可能で、部分矯正と呼ばれる方法で治療が行われています。 しかし、部分矯正にはいくつかの制約があり、部分矯正が適さない場合には全体矯正が必要になることがあります。全体矯正では、奥歯を含めたすべての歯を調整し、噛み合わせを含む全体的な治療を行います。

また、部分矯正を提供しているクリニックとそうでないクリニックがあるため、部分矯正を希望する場合は、事前に治療が可能かどうかをクリニックに相談することが重要です。下の歯だけの歯列矯正を検討している方は、自分の歯並びや噛み合わせの状態を正確に診断してもらい、適切な治療法を選ぶようにしましょう。

下の歯だけ歯列矯正できる症例

下の歯だけ歯列矯正できる症例

すべてのケースで部分矯正が行えるわけではないことがわかりましたが、下の歯だけの部分矯正ができるのはどのような症例なのでしょうか。
部分矯正が適している症例を、以下に解説します。

歯並びの乱れが軽度

下の歯だけの部分矯正は、軽度の歯並びの乱れに対して適した治療法です。例えば、下の前歯がわずかに曲がって生えている、あるいは逆に引っ込んでいるなどの状況で部分矯正が用いられています。
治療可能な範囲はあくまで軽度な乱れに限られ、広範囲にわたる歯列のズレがある場合は、全体矯正が必要となることがあります。

実際の治療にあたっては、前歯だけでなく全体のバランスを考慮して奥歯に装置を取り付ける場合や、上の歯にも装置を取り付けることがあるため、事前に歯科医師とのカウンセリングで治療計画をしっかりと理解しておくことが重要です。

下の歯だけが噛み合わせに影響を及ぼしている場合

下の歯だけが噛み合わせに影響を及ぼしているケースでは、部分矯正が適している場合があります。例えば、下の前歯1〜3本だけが乱れている場合、部分矯正で対処できることがあります。このような歯列の乱れは、下顎が小さく、歯がきれいに並ぶスペースが不足していることが原因と考えられます。その結果、数本の歯が正しい位置からはみ出してしまうことがあります。また、同様にスペース不足により、1本だけ歯列から飛び出てしまうケースも部分矯正で改善が可能といわれています。

噛み合わせや骨格の問題が軽度

下の歯だけの部分矯正は、噛み合わせや骨格の問題が軽度な場合に適した治療法です。例えば、下の前歯が上の前歯より前に出ている下顎前突や、逆に下の歯が上の歯よりも後ろに位置している下顎後退などの軽度の問題が挙げられます。これらの問題は噛み合わせに悪影響を与えるだけでなく、顔のバランスにも影響し、ときには発音にも支障をきたすことがあります。

部分矯正を用いることで、下の歯の位置を調整し、適切な噛み合わせを改善します。これにより、見た目の改善だけでなく、口腔機能の向上も期待できます。
しかし、部分矯正が適用できるのはあくまで軽度な問題に限られ、重度の噛み合わせや骨格の問題がある場合は、全体的な矯正治療が必要になることもあります。治療に際しては、部分矯正が適しているかどうか歯科医師がしっかりと判断し、また患者さん自身も治療計画を理解したうえで進めることが重要です。

下の歯だけ歯列矯正できない症例

下の歯だけ歯列矯正できない症例

下の歯だけの歯列矯正が適していないのは、どのような症例なのでしょうか。下の歯だけの歯列矯正ができない症例を、以下に解説します。

噛み合わせの問題が重度

下の歯だけの部分矯正が適用できない場合として、噛み合わせの問題が重度なケースが挙げられます。部分矯正は主に前歯から犬歯までの範囲を対象にしており、奥歯の噛み合わせには対応できません。そのため、噛み合わせに重大な問題がある場合、部分矯正を無理に行うと、食べ物を噛む際の不便や顎関節に負担がかかるなどのリスクが生じます。
患者さんが部分矯正を希望していても、噛み合わせの問題が重度な場合は、部分矯正ではなく全体矯正によって根本的な改善を目指すことが適しているケースもあります。 重度の噛み合わせの問題を持つ場合、部分矯正では十分な効果を得られないため、専門の歯科医師の診断を受け、適切な治療計画を立てることが重要です。治療を開始する前に、噛み合わせの状態を詳しく評価し、全体矯正が必要かどうかを判断してもらうことが大切です。

重度な歯並びの乱れ

下の歯だけの部分矯正が適用できない場合として、重度な歯並びの乱れがあるケースが挙げられます。歯並びが大きく乱れている場合や、抜歯が必要な程スペースが不足しているケースでは、部分矯正では対応しきれません。部分矯正は軽度の歯並びの乱れに適していますが、重度な乱れには全体矯正が必要となります。

例えば、顎の骨が小さく、歯が収まるスペースが足りないために歯列がでこぼこしている場合、抜歯を行ってスペースを確保し、全体的に歯を動かす治療が求められます。こうした状況では、下の歯だけを対象とした部分矯正は不適切です。また、八重歯が大きく飛び出している場合や、骨格に問題がある場合も、全体矯正が必要です。全体矯正では、奥歯を含めたすべての歯を動かし、正しい歯列と噛み合わせを形成します。歯並びの乱れが大きい方は、部分矯正にこだわらず、自分の症例に適した治療を受けることが大切です。

下の歯だけ歯列矯正する方法

下の歯だけ歯列矯正する方法

下の歯を部分矯正する場合には、主に3種類の治療方法があります。下の歯の歯列矯正の方法について、以下に解説します。

ワイヤー矯正

下の歯だけを歯列矯正する方法の一つとして、ワイヤー矯正があります。歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、その間にワイヤーを通して歯を動かす、従来ある矯正方法です。表側矯正のメリットは、歯の根っこから平行に移動させることが得意であり、強い力で効率的に歯を動かせる点です。

ワイヤー矯正に用いられるブラケットにはメタル(金属)製のものが一般的ですが、セラミックやプラスチック製の目立ちにくいブラケットを取り扱っているクリニックもあります。メタルブラケットは費用が安く丈夫ですが、口を開けると矯正装置が目立ちやすいなどのデメリットがあります。一方、セラミックやプラスチックのブラケットは審美性が高いですが、費用も高くなる傾向があります。

ワイヤー矯正のメリットは、幅広い歯並びのケースに対応できること、自分で装置を取り外す手間がないことが挙げられます。なかでも歯の傾きや平行移動が必要なケースに適しています。また、多くのクリニックで取り扱っているため、通院先を見つけやすいなどのメリットもあります。

一方で、ワイヤー矯正には装置が目立つ、食事や歯磨きに不便を感じる、金属アレルギーのリスクがあるなどのデメリットも存在します。これらの点を考慮し、自分に適しているかどうかを歯科医師に相談しながら決定することが重要です。

裏側矯正(舌側矯正)

先ほど述べたワイヤー矯正が歯の表側に矯正装置を装着するのに対して、裏側矯正(舌側矯正)は歯の裏側にブラケットとワイヤーを取り付けて歯を動かす方法です。矯正装置が目立ちにくいメリットがあり、接客業などで矯正装置が目立つことを避けたい人や、見た目を気にする方にとって、理想的な治療の選択肢となります。

しかし、裏側矯正(舌側矯正)にはいくつかのデメリットもあります。まず、費用が表側のワイヤー矯正の1.5倍ほどと高額になることが挙げられます。また、歯の裏側に装置を取り付けるため、初めは舌が装置に慣れるまで違和感を感じることがあります。

裏側矯正(舌側矯正)は、見た目を気にせずに歯を動かす治療方法ですが、費用や装置の違和感などを考慮する必要があります。そして、裏側矯正(舌側矯正)は、高度な技術を必要とするため、信頼できる経験豊富な歯科医師を選ぶことが重要です。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正は、透明で薄いマウスピース型の矯正装置を使用して、歯を少しずつ移動させる方法です。マウスピース型矯正のメリットは、装置が目立ちにくいため、周囲の人に矯正治療をしていることをほとんど気付かれないことです。治療中の見た目を気にする方にとって大きなメリットとなります。

さらに、食事中や歯磨きの際にはマウスピースを外せるため、口腔内を清潔に保ちやすく、日常生活での不便を抑えられます。また、マウスピースは1〜2週間ごとに新しいものに取り替えるため、清潔な状態で治療が受けられます。

一方で、マウスピース型矯正には自己管理が重要となります。適切な歯列矯正を行うためには、食事以外の時間はしっかりと装着し、1日20時間以上の装着を維持する必要があります。装置をつけたままでは飲食できないため、装着時間の確保が求められます。

マウスピース型矯正は、1回の通院で治療を開始できるクリニックも多く、通院の負担が少ない点も魅力です。しかし、自己管理が徹底できない場合は、期待どおりの治療効果が得られない可能性もあるため、自身のライフスタイルに合った矯正方法を選ぶことが重要です。

下の歯だけ歯列矯正した場合にかかる費用と期間

下の歯だけ歯列矯正した場合にかかる費用と期間

下の歯だけの歯列矯正にかかる費用や期間はどのくらいなのでしょうか。治療にかかる費用と期間を、以下に詳しく解説します。

下の歯だけ歯列矯正した場合にかかる費用

下の歯だけの部分矯正を行う場合、選択する矯正方法によって費用が変動します。 それぞれの部分矯正の費用相場は、以下のとおりです。

  • ワイヤー矯正:15万円から60万円程度
  • 裏側矯正(舌側矯正):30万円から70万円程度
  • マウスピース型矯正:10万円から40万円程度

部分矯正にかかる費用は、使用する矯正装置の種類、治療の複雑さ、治療期間、さらには歯科医院によっても異なります。また、検査料や調整料なども追加で発生する場合があることを考慮する必要があります。治療を始める前に、総合的な費用や料金体系を歯科医師と詳細に確認することが大切です。

全体矯正の場合は70万円から100万円程度が相場とされており、部分矯正は全体矯正に比べて費用を抑えられますが、選択する矯正方法によって費用が異なるため、自分のニーズや予算に合った方法を選ぶことが重要です。

下の歯だけ歯列矯正した場合にかかる期間

下の歯の歯列矯正は、通常2ヵ月から1年程度で完了します。矯正方法にはワイヤー矯正やマウスピース型矯正があり、どちらの場合も治療期間はほぼ同じです。
ただし、矯正治療をスムーズに進めるためには、定期的な通院が必要です。通院頻度は月に1回程度で、怠ると治療期間が延びることがあります。また、歯列矯正前の準備期間としてカウンセリングから診断までに1ヵ月から2ヵ月、歯列矯正後のリテーナー期間として1年から2年程度を考慮する必要があります。

下の歯だけ歯列矯正するメリット

下の歯だけ歯列矯正するメリット

下の歯だけ歯列矯正するメリットを、以下に2つ解説します。

治療期間が短い

下の歯だけを歯列矯正するメリットは、治療期間が短い点です。全体矯正では1年から3年程度の時間が必要とされますが、下の歯だけの部分矯正であれば、先述したように通常2ヵ月から1年程度で完了します。
なかでも、1年以内に就職活動を控えている人や結婚式を控えている人にとって、数ヵ月で終了する部分矯正は理想的な選択肢となります。
ライフイベントを控えている人や忙しい生活を送る人にとって、治療期間が短いことはメリットとなります。

治療費が抑えられる

下の歯だけを歯列矯正する場合、治療費が抑えられるメリットがあります。先に述べているように、具体的な費用は選択する矯正方法や通院する歯科医院によって異なりますが、全体矯正の半分程度の費用で済むケースが少なくないようです。

費用を抑えられることは、経済的な負担を減らしたい人にとって魅力的なメリットですが、歯科医院ごとに料金体系や提供されるオプションが異なるため、治療を始める前に費用面も確認することが重要です。初診時にカウンセリングを受けることで、自分にとって適切な治療方法と費用をしっかりと理解しておきましょう。

下の歯だけ歯列矯正するデメリット

下の歯だけ歯列矯正するデメリット

下の歯だけ歯列矯正するデメリットを、以下に2つ解説します。

噛み合わせの調整ができない

下の歯だけを歯列矯正する場合、噛み合わせの調整ができないデメリットがあります。部分矯正は主に審美的な目的で行われるため、見た目の改善は期待できますが、噛み合わせのバランスを整えることは難しい治療方法です。このため、歯列矯正後に噛み合わせが悪くなり、肩こりや頭痛、顎関節症などの症状が現れる可能性があります。

適応しない症例で無理に部分矯正を行うと、全体の歯並びに影響を及ぼし、逆に悪化させてしまうこともあります。歯列矯正を行う際はこういったデメリットを理解し、必要であれば全体矯正での治療を検討しましょう。

歯を削ることがある

下の歯だけを歯列矯正する場合、歯を削る可能性があるデメリットがあります。部分的な歯列矯正では、抜歯によってスペースを確保する方法が難しいため、代わりに歯を削ってスペースを作ることがあります。これはIPRと呼ばれる方法で、通常は0.5mm程度の薄い研磨を行うだけですが、歯を削ることに抵抗を感じる人も少なくありません。

IPRによって歯を削ることは、歯の健康上の問題はほとんどないといわれていますが、やはり健康な歯を削ることに不安を感じる場合は、歯科医師としっかりコミュニケーションを取り、不安を解消してから治療を進めることが重要です。

まとめ

まとめ

ここまで下の歯だけ歯列矯正できる?についてお伝えしてきました。下の歯だけ歯列矯正できる?の要点をまとめると以下のとおりです。

  • 下の歯だけの歯列矯正は部分矯正と呼ばれる方法で治療が行われている
  • 下の歯を部分矯正する方法は、ワイヤー矯正・裏側矯正(舌側矯正)・マウスピース型矯正の3種類の主な治療方法がある
  • 下の歯だけ歯列矯正するメリットは治療期間が短く治療費が抑えられる点で、デメリットは噛み合わせの調整ができないことや歯を削ることがある点

下の歯だけの歯列矯正は、部分矯正で歯列の改善を目指しますが、適用できる症例なのか、治療期間や費用、メリットとデメリットなどを理解し治療を受けることが大切です。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. 頭痛の原因は、歯並びにあった?!噛み合わせと頭痛の関係

  2. 小児矯正は痛みを感じやすい?対処法や痛みの予防法を解説

  3. インビザラインで部分矯正はできる?メリット・デメリットについて解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340