鹿児島市の矯正歯科をお探しの方はいませんか?
本記事では鹿児島市でおすすめの矯正歯科をご紹介します。
鹿児島市に在住で矯正歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
矯正歯科学会の認定医とは?
矯正歯科学会の認定医とは、矯正歯科学会が認定する矯正治療において高いレベルの専門知識や技術を持つ矯正歯科医師のことを指します。
なぜ認定医が必要なのか
矯正歯科学会の認定医が必要な理由は、矯正歯科医師の質の向上を図り、矯正治療の品質向上を目指すためです。矯正治療は、歯並びを改善することで美しさを追求するだけでなく、機能性の向上や歯周病予防も期待できます。しかし、矯正治療は専門的な技術を要するため、矯正歯科医師には高い技術力が求められます。矯正歯科学会認定医の制度によって、矯正歯科医師がより高度な技術力を身につけ、質の高い矯正治療を提供できるようになります。
認定医の定義
矯正歯科学会の認定医とは、矯正歯科医師としての最低5年以上の経験と150例以上の矯正治療実績、さらには学術論文の執筆や発表実績が求められます。また、矯正歯科学会認定医試験に合格する必要があります。この制度は、矯正治療における基礎知識や臨床的な技術力を認定することで、患者に対してより高度な治療を提供するために設けられました。
認定医の役割
矯正治療において高い技術力と専門知識を持つことが求められるため、患者に対してより高度な治療の提供が期待されます。また、認定医は、学会や研究機関での発表や論文の執筆、研究開発など、矯正歯科の発展に貢献することも期待されます。
鹿児島市の矯正歯科でおすすめの名医
國則貴玄 こはる矯正歯科@荒田

プロフィール
國則貴玄先生は、鹿児島大学歯学部を卒業され、歯学博士号を取得された日本矯正歯科学会認定医です。同大学の医学部・歯学部附属病院や同大学院歯科矯正学分野で研鑽を積まれました。厚生労働省が認定する歯科医師臨床研修指導歯科医の資格もお持ちです。先天性奇形症候群や顎変形症などの難しい症例についても学ばれてきており、培ってきた技術と知識を活かして、地域に密着した医療を提供することを心がけられているとのことです。
國則先生はこんなドクター
患者さんに寄り添った矯正治療
國則先生が院長を務められているこはる矯正歯科では、患者さんに寄り添った矯正歯科治療を行うことを意識されているそうです。カウンセリングでは、希望や理想の歯並びなどを丁寧にヒアリングし、様々な角度から検査と診断を行って、要望に合った治療方針を定めることを徹底されているといいます。矯正治療は長期間に渡るため、患者さんが治療中に受けるストレスを軽減するために、気になることや不安に思っていることを話しやすい環境作りを心がけられているとのことです。
鹿児島大学に近い立地で通院しやすい
こはる矯正歯科は、鹿児島大学の正面向かいにあり、同大学の学生も通いやすい歯科医院です。日曜日も診療を行われているため、平日は仕事などで忙しい方でも通いやすいでしょう。クリニックのすぐ横に4台分の駐車場があり、大きな車のための第2駐車場も完備されているため、自動車での通院にも便利といえます。キッズルームも用意されており、おもちゃや人形などが置かれているので、お子さんが楽しんで遊びながら治療を待つことができるでしょう。
症状に合わせた豊富な矯正メニュー
こはる矯正歯科では、様々な矯正治療の方法に対応されています。従来のワイヤーを用いた表側矯正や、歯の裏側に装置を付けるため外見から矯正治療中であることが気付かれにくい舌側矯正、薄くて透明なマウスピースを装着して歯を動かしていくため見た目で目立ちにくいマウスピース型矯正、ワイヤーとマウスピースの両方を併用した矯正治療などを提供されており、鹿児島大学病院で矯正を専門に豊富な治療経験を積んできた歯科医師が、患者さん一人ひとりに適した治療を提供されているとのことです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本矯正歯科学会認定医
- 歯科医師臨床研修指導歯科医
國則先生の所属クリニック
こはる矯正歯科






こはる矯正歯科の基本情報
診療時間
10:00〜14:00/16:00〜19:00
土曜・日曜:10:00〜13:00/14:00〜17:00
休診日
水曜・祝日
第1・3・5日曜
診療内容
矯正歯科
住所
鹿児島県鹿児島市荒田2丁目25-18
アクセス
市立病院前駅より徒歩8分
電話番号
099-814-7250
矯正費用
(税込)
子どもの矯正治療(乳歯が残っているときの治療)施術料
286,000円 ~ 440,000円
大人の矯正治療(永久歯に生えそろってからの治療)施術料
唇側矯正 638,000円
インビザライン 550,000円 ~ 748,000円
舌側矯正 990,000円
部分的な矯正治療 施術料
165,000円 ~ 343,000円
こはる矯正歯科のお問い合せ
窪田健司 田中矯正歯科@中央町

プロフィール
窪田健司先生は、鹿児島大学の歯学部を卒業され、歯学博士号を取得された日本矯正歯科学会認定医です。矯正歯科治療などに関する複数の論文を執筆し、多くの学会で発表されており、歯科医療の発展に貢献されています。できる限りつらくない、痛みの少ない矯正治療を継続してもらい、患者さんが美しい歯並びを手に入れることができるように、わかりやすい治療方針の立案と説明を心がけられているとのことです。
窪田先生はこんなドクター
目立ちにくい矯正歯科治療を提供
窪田先生が理事長・総院長を務めている田中矯正歯科では、目立ちにくい矯正治療の提供に力を入れられているそうです。「インビザライン(※1)」という薄くて透明なマウスピースを使用する、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科治療は見た目で目立ちにくく、自分で取り外せるため、普段通りに食事や歯磨きを行えるといいます。WIN(※2)、インコグニト(※3)という新しいタイプの舌側矯正装置による治療も提供されており、歯の裏側に装置を装着するため、外からは見えにくく、取り外せるマウスピース型矯正のように自己管理する必要がないとのことです。
(※1、2、3)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
質の高い矯正治療を通院しやすい鹿児島の中心部で提供
田中矯正歯科では、日本矯正歯科学会認定医が質の高い矯正歯科治療を提供されているそうです。鹿児島中央駅に近い立地のため、市外からの通院にも便利といえます。歯科矯正の様々な治療方法に対応されており、顎変形症・唇顎口蓋裂・先天性疾患咬合異常の費用の一部に健康保険を適用して治療を受けることもできるとのことです。土曜・日曜・祝日も診療されているため、平日はお仕事などでお忙しい方にとっても通いやすいクリニックといえるでしょう。
患者さんに負担の少ない矯正治療を提供
田中矯正歯科では、患者さんに負担の少ない矯正治療を提供することを心がけられており、初診相談を無料で行われているそうです。きれいな歯並びと良い噛み合わせは健康と密接に関係すると考えられており、それらを整えることで良く噛めるようになり、食事を味わって美味しく食べられるようになるだけでなく、大きな力を出せるようになったり、発音が良くなるなどのメリットを期待できるといいます。歯磨きがしやすくなるため、むし歯や歯周病にもかかりにくくなるとのことです。治療を終えた患者さんの素敵な笑顔を見ることを目指して、真摯に日々の診療にあたられているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本矯正歯科学会認定医
- 日本顎変形症学会
窪田先生の所属クリニック
田中矯正歯科






田中矯正歯科の基本情報
診療時間
平日:13:00〜19:00
土曜:9:00〜13:00/14:00〜18:00
日曜:9:00〜13:00/14:00〜17:00
休診日
水曜・木曜・第2日曜
診療内容
矯正歯科
住所
鹿児島県鹿児島市中央町21-14
アクセス
鹿児島中央駅より徒歩1分
電話番号
099-257-9052
矯正費用
(税込)
子どもの矯正 199,500円~
大人の矯正 298,200円~
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科治療 580,000円~770,000円
田中矯正歯科のお問い合わせ
飯野 祥一朗 イーノ矯正歯科クリニック@新栄町
プロフィール
飯野祥一朗先生は、鹿児島大学病院の矯正歯科や宮崎大学医学部附属病院の歯科口腔外科などで研鑽を積まれ、歯学博士号を取得された日本矯正歯科学会認定医・指導医・臨床指導医です。日本舌側矯正歯科学会や日本口蓋裂学会、日本顎変形症学会などにも所属しています。国内外で多数の論文を発表されており、歯科医療の発展に貢献されています。患者さんの歯並びが機能美を満たし、生涯に渡ってそれを保てるように努められているとのことです。
飯野先生はこんなドクター
飯野先生が院長を務められているイーノ矯正歯科クリニックでは、様々な矯正歯科治療の方法に対応されています。表側矯正で使用するマルチブラケット装置では、歯を傷つけにくく審美性が高いプラスチックのブラケットを用いられており、歯に近い色のセラミックブラケットや白いワイヤーなどを使うことで、装置をより目立ちにくくする治療も行われているそうです。歯の裏側に装置を着けるため、外見からは治療中であることを気付かれにくい舌側矯正では、患者さん一人ひとりにあった形にブラケットをカスタムメイドされているとのことです。
イーノ矯正歯科クリニックでは、「インビザライン(※1)」という透明で薄いプラスチックの素材を使ったマウスピース型の矯正装置を使用する治療にも対応されています。マウスピースは見た目で目立ちにくく、自分で取り外すことができるので歯磨きや食事を普段通りに行うことできるといいます。1〜2週間ごとにマウスピースを交換して、歯を少しずつ動かすことで、歯並びを整えていくそうです。ワイヤー型の矯正装置に比べて、治療中の痛みと通院頻度が少ない点もメリットといえるとのことです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本矯正歯科学会認定医・指導医・臨床指導医
- 日本舌側矯正歯科学会
- 九州矯正歯科学会
- 日本口蓋裂学会
飯野先生の所属クリニック
イーノ矯正歯科クリニック



イーノ矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
9:00~13:00/15:00~19:00
休診日
火曜午後・木曜・祝日
第1・第2日曜
診療内容
矯正歯科
住所
鹿児島県鹿児島市新栄町1-1 2F
アクセス
JR鹿児島本線南鹿児島駅より徒歩7分
市電線南鹿児島駅より徒歩7分
市電線二軒茶屋駅より徒歩5分
電話番号
099-255-8148
矯正費用
(税込)
子どもの矯正治療(Ⅰ期治療)
装着料 310,000円
マウスピース型矯正装置 470,000円
大人の矯正治療(Ⅱ期治療)
表側の矯正装置 525,000円
セラミックブラケットと白いワイヤー 575,000円
舌側矯正装置(上顎のみ舌側) 675,000円
舌側矯正装置(上下顎舌側) 775,000円
マウスピース型矯正装置 500,000〜650,000円
部分矯正治療
装着料 155,000~310,000円
イーノ矯正歯科クリニックのお問い合わせ
川邉 紀章 かわなべ矯正歯科クリニック@中町
プロフィール
川邉紀章先生は、九州歯科大学歯学部の歯学科を卒業され、同大学院歯科矯正学講座を修了して歯学博士号を取得された日本矯正歯科学会認定医・指導医です。岡山大学医学部・歯学部附属病院などで研鑽を積まれ、同大学院歯薬学総合研究科の歯科矯正学分野で准教授を務められました。日本顎変形症学会や日本口蓋裂学会、中・四国矯正歯科学会などにも所属しています。
川邉先生はこんなドクター
川邉先生が院長を務められているかわなべ矯正歯科クリニックでは、日本矯正歯科学会認定医・指導医が持つ矯正歯科治療の高い技術を通して、歯並びや口元をきれいにし、地域の方々が幸福な日々を送れるようになることを目指されているそうです。治療を受けた患者さんが満足できるように、新しい技術や知識の習得に常に努められており、スタッフの皆さんがチームとなって、科学的根拠に基づいた治療を提供することを心がけられているとのことです。
かわなべ矯正歯科クリニックでは、治療の安全性にこだわられており、新しい手法を取り入れながらも、しっかりと実績のある矯正治療方法を採用することを意識されているそうです。矯正治療を受ける患者さんの多くが女性や子どもであることを鑑みて、エックス線検査時の放射線被曝に細心の注意を払われており、精度の高い画像と少ない被曝線量の両方を兼ね備えたエックス線検査装置を導入されているといいます。1回の検査における最大の被曝量は0.074mSVと低いため、安心して検査を受けてもらえるといいます。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本矯正歯科学会認定医・指導医
- 中・四国矯正歯科学会
- 九州矯正歯科学会
- 日本顎変形症学会
川邉先生の所属クリニック
かわなべ矯正歯科クリニック



かわなべ矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
10:00〜13:00/14:30〜19:00
土曜・日曜:14:30〜17:00
休診日
水曜・第3木曜・祝日
第2・4・5日曜
診療内容
矯正歯科
住所
鹿児島県鹿児島市中町1-2 ニュー中町ビル1階
アクセス
天文館通駅より徒歩2分
電話番号
099-295-0689
矯正費用
(税込)
人の矯正治療
表からの白い装置 520,000円
マウスピース型矯正装置 680,000円
子供の矯正治療
通常 250,000円
マウスピース型矯正装置 330,000円
かわなべ矯正歯科クリニックのお問い合わせ
迫口 陽子 さこぐち歯科・小児・矯正歯科@小松原
プロフィール
迫口陽子先生は、鹿児島大学の歯学部を卒業され、同大学院医歯学総合研究科の歯科矯正学分野で歯学博士号を取得された日本矯正歯科学会認定医です。愛媛大学医学部附属病院の口腔顎顔面外科学分野や、鹿児島大学病院の矯正歯科で研鑽を積まれました。九州矯正歯科学会と日本口蓋裂学会にも所属しています。患者さんの希望と気持ちに寄り添ったコミュニケーションを大切にされており、矯正治療を通じて明るい笑顔を手に入れるサポートができることを目指して、日々の診療にあたられているとのことです。
迫口先生はこんなドクター
迫口先生が副院長を務められているさこぐち歯科・小児・矯正歯科では、悪い歯並びをそのままにしていると、むし歯や歯周病にかかるリスクが高くなり、歯を失ってしまう原因になってしまうと考えられているそうです。矯正歯科治療を行って、適切な歯並びと噛み合わせを獲得することは、長く口の健康を維持することにもつながるといいます。ライフスタイルや装置の見た目に配慮した様々な矯正治療の方法を用意されているそうなので、お仕事や外見で目立つことなどを理由に治療をためらわれていた方は、さこぐち歯科・小児・矯正歯科に相談されてみてはいかがでしょうか。
さこぐち歯科・小児・矯正歯科では、できるだけ不快感や痛みの少ない治療を提供することを心がけられているそうです。先進的なレーザー治療器を導入されており、従来のものよりも熱作用による影響や危険性が少ない状態で切開や止血などを行うことができるといいます。笑気吸入鎮静法を採用されており、持病への治療の影響を低減させ、手術に対する恐怖心や不安感を抑制する効果が期待できるとのことです。健康保険が適用でき、血中から排出されるスピードが早いため、治療後にすぐ帰宅できることもメリットといえるそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本矯正歯科学会認定医
- 九州矯正歯科学会
- 日本口蓋裂学会
迫口先生の所属クリニック
さこぐち歯科・小児・矯正歯科



さこぐち歯科・小児・矯正歯科の基本情報
診療時間
9:00~13:00/14:30~19:00
休診日
土曜午後・日曜・祝日
診療内容
矯正歯科
小児歯科
インプラント
審美治療
歯周病治療
住所
鹿児島県鹿児島市小松原1丁目12-1
アクセス
笹貫駅より徒歩1分
電話番号
099-813-8970
矯正費用
(税込)
Ⅰ期治療 352,000円
Ⅱ期治療 660,000円
部分矯正 55,000円~330,000円
さこぐち歯科・小児・矯正歯科のお問い合わせ
田尻 貴子 CALLA矯正歯科クリニック@東千石町
プロフィール
田尻貴子先生は、鹿児島大学歯学部を卒業され、同大学の歯科矯正学講座や宮崎大学医学部の歯科口腔外科学講座で研鑽を積まれた日本矯正歯科学会認定医・指導医です。日本舌側矯正歯科学会や世界舌側矯正歯科学会、ヨーロッパ舌側矯正歯科学会などにも所属しています。患者さんごとの歯の特有の動きや、歯周組織との関係性などを考慮して、治療方法をカスタマイズし、適切な矯正治療を行うことを心がけられているとのことです。
田尻先生はこんなドクター
田尻先生が院長を務められているCALLA矯正歯科クリニックでは、歯科矯正治療のみを専門に行われており、日本矯正歯科学会認定医・指導医による質の高い治療を提供されているそうです。自立支援医療・顎変形症保険指定医院に認定されているため、定められた疾患に起因する咬合異常の場合や顎に外科手術を併用する場合の矯正治療に健康保険を適用することができるとのことです。むし歯の治療や抜歯は行われていないのですが、他の専門分野の歯科医師と連携をとって、それらの症状にも安全な治療を行われているといいます。
CALLA矯正歯科クリニックでは、目立ちにくい矯正治療方法にも注力されているそうです。歯の裏側に装置を装着する舌側矯正や、薄くて透明なため見た目では気付かれにくいマウスピース型カスタムメイド矯正装置を用いた治療を積極的に採用されているといいます。特にマウスピースを使用した治療では、できることとできないことをしっかりと判断して、治療方針に反映させた上で、治療を進めることを心がけられているとのことです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会認定医・指導医
- 日本舌側矯正歯科学会
- 世界舌側矯正歯科学会
- ヨーロッパ舌側矯正歯科学会
- 日本成人矯正歯科学会
田尻先生の所属クリニック
CALLA矯正歯科クリニック



CALLA矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
10:00〜13:00/14:30〜18:00
休診日
月曜・木曜
診療内容
矯正歯科
住所
鹿児島県鹿児島市東千石町18-8 BIGI BLDG.4F
アクセス
天文館電停より徒歩約3分
電話番号
099-227-2658
矯正費用
(税込)
1期治療 330,000円
2期治療
ラビアル 440,000円
ハーフリンガル 660,000円
フルリンガル 770,000円
インビザライン 770,000円
大人の矯正治療
ラビアル 770,000円
ハーフリンガル 990,000円
フルリンガル 1,100,000円
インビザライン 1,100,000円
CALLA矯正歯科クリニックのお問い合わせ
西川 嘉明 ソフィア矯正歯科クリニック@西田
プロフィール
西川嘉明先生は、鹿児島大学歯学部を卒業され、同大学矯正歯科学講座や永田矯正歯科で研鑽を積まれた日本矯正歯科学会認定医です。世界矯正歯科学会のフェローの資格もお持ちで、アメリカ矯正歯科学会や顎変形症学会、顎関節症学会などにも所属しています。鹿児島県歯科医師会立歯科学院専門学校の矯正歯科の非常勤講師を務められています。これまでに培われてきた知恵を生かして、患者さん一人ひとりに適した矯正治療を提供することを心がけられているとのことです。
西川先生はこんなドクター
西川先生が院長を務められているソフィア矯正歯科クリニックでは、様々なタイプの矯正歯科治療に対応されているそうです。一般的な歯の表側からの治療だけでなく、歯の裏側に矯正装置を付けるために外見から気付かれにくい舌側矯正や、薄くて透明なため目立ちにくく、取り外しが可能なため歯磨きや食事をいつも通りに行えるマウスピース型の矯正装置を用いた治療などを提供されているといいます。患者さんの希望を踏まえて、症状に適した治療方法を提案することを徹底されているとのことです。
ソフィア矯正歯科クリニックでは、消毒と滅菌を行う準備室も含めて、診療スペースの衛生環境に配慮されているそうです。コップや診療時のエプロン、矯正装置や材料などで、使い捨て可能なものはすべてディスポーザブルなものを使用し、それ以外の治療器具には徹底した消毒と滅菌を施されているといいます。診療ごとにチェアーなどの診療機器の消毒も行われており、患者さんが安心して治療を受けられる環境作りに注力されているとのことです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会認定医
- 世界矯正歯科学会フェロー
- アメリカ矯正歯科学会
- 顎変形症学会
- 顎関節症学会
西川先生の所属クリニック
ソフィア矯正歯科クリニック



ソフィア矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
10:00〜13:00/14:30〜19:00
日曜:10:00〜13:00/14:00〜17:00
休診日
木曜
第2・4・5日曜
第2・4月曜
診療内容
矯正歯科
住所
鹿児島県鹿児島市西田 2丁目2-4 尾堂ビル1F
アクセス
鹿児島中央駅より徒歩8分
電話番号
099-206-2018
矯正費用
(税込)
表側装置
透明な装置 65万円
白い装置(上下) 70万円
裏側装置
上下顎とも裏側から 95万円
上顎のみ裏側から 85万円
インビザライン 70万円
部分矯正 8〜20万円
ソフィア矯正歯科クリニックのお問い合わせ