ワイヤー矯正

歯科矯正でアレルギーの症状が出るのが怖い!歯科矯正とアレルギーについて解説します

歯科矯正でアレルギーの症状が出るのが怖い!

「歯科矯正したいけどアレルギー症状が出ないか不安!」 そんな悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 本記事では、歯科矯正とアレルギー症状について以下の点を中心にご紹介します。

  • 歯科矯正で考えられるアレルギー
  • 歯科矯正でおこる可能性のあるアレルギー症状
  • 歯科矯正中のアレルギー対策方法

歯科矯正とアレルギー症状の関係について理解するためにもご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

歯科矯正で考えられるアレルギー

歯科矯正で考えられるアレルギー

歯科金属アレルギーについて教えてください。
歯科金属アレルギーは、歯科治療で使用される金属材料に反応するアレルギー症状を指します。また、アレルギーの原因物質は血液の循環を通じて全身に広がるため、皮膚の湿疹や脱毛、頭痛など、様々な症状が生じる可能性があります。 金属自体よりも金属から溶け出した金属イオンが体内に吸収されることが原因とされています。特にパラジウム合金などが多く使われている現代の銀歯には注意が必要です。ただし、人によってアレルギーを引き起こす金属は異なるため、正確な判断には専門の検査が必要となります。 治療に関しては、原因となる金属やそれを含む詰め物・銀歯を取り除くことが重要です。その後、仮の歯や詰め物を用いて症状の改善を観察します。症状が落ち着いた後は、アレルギーを引き起こさない素材を使用して再度治療を行います。治療過程では時間がかかることもあり、定期的な通院が求められることが多いです。 以上のことから、歯科治療を受ける際は、自身が金属アレルギーを持っているかどうかを確認し、必要な場合はアレルギー専門の検査を受けることをおすすめします。
レジンアレルギーとはなんですか?
レジンアレルギーは、歯科治療で使用されるレジン(プラスチック)材料に対する反応を指します。歯科分野では詰め物、仮歯、入れ歯など多くの治療にレジンが採用されています。しかしながら、治療後の半日から数日の間に、一部の患者さんに皮膚の湿疹や蕁麻疹、強いかゆみ、赤みなどのアレルギー症状が現れることが知られています。これらの症状は、顔、首、手足、背中などの部位に出現することが一般的です。 アレルギー反応の原因として、レジンの成分である「残留モノマー」が指摘されています。残留モノマーとは、レジンが完全に重合、すなわち固まらなかった際に残る未反応の原料物質のことを言います。この物質が皮膚や粘膜に接触することで、アレルギー反応が引き起こされる可能性があると考えられています。
ラテックス(天然ゴム)アレルギーとはなんですか?
ラテックスアレルギーは、天然ゴム製品との接触により引き起こされるアレルギー反応を指します。主な症状としては、接触部位にかぶれが現れることが多く、特に医療現場でのハンドグローブ使用時にこの問題が浮上することがあります。ラテックスは柔軟性や耐久性が高いため、多くの医療用グローブの主要な素材として採用されています。

歯科矯正で起こる可能性のあるアレルギー症状

歯科矯正で起こる可能性のあるアレルギー症状

口内炎はアレルギー症状ですか?
口内炎は、口腔内に発生する炎症を指す一般的な病名です。その原因は多岐にわたり、ストレス、感染、体調の変化などが挙げられます。しかしながら、口内炎が金属アレルギーによって引き起こされるケースもあります。 特に矯正治療を受ける際、使用される金属材料が口腔内の粘膜に直接触れることで、敏感な人にはアレルギー反応を引き起こす可能性があります。このタイプの口内炎は「アレルギー性口内炎」と呼ばれ、特有の症状を持ちます。一般的なアフタ性口内炎が円形や楕円形の白っぽい潰瘍として現れるのに対して、アレルギー性口内炎は金属による刺激を受けた部位が中心となって症状が出現します。 アレルギー性口内炎の症状は、口腔内の痛みにとどまらず、重症化すると手足の腫れやかゆみなどの全身的な反応を示すこともあるため、注意が必要です。特に矯正治療を受けている方で、治療を始めてから突然口内炎の症状が現れた場合、アレルギー性口内炎の可能性が考えられます。このような症状を感じたら、早急に担当のクリニックに相談し、適切な対応を求めることが重要です。
アレルギー症状に唇の腫れはありますか?
アレルギー症状として、唇が腫れ上がる場合もあります。特に矯正治療の際に用いられる金属装置によるアレルギー反応とされることが多く、矯正装置が口腔内に装着された後、1〜2日経過すると、金属アレルギーの症状が出現することがあります。 アレルギー症状としての唇の腫れは、ただの腫れだけでなく、違和感やヒリヒリとした痛みを伴うことも少なくありません。これは金属材料が口の中で直接、唇や口腔内の粘膜に触れることにより、アレルギー反応が引き起こされる結果として出現するものです。 もし矯正治療を始めてすぐにこのような症状が現れた場合、早急に担当のクリニックや医師に相談することをおすすめします。適切な診断と対応が行われることで、症状の悪化を防ぐことが可能となります。
口内のアレルギーで皮膚炎の症状が出ることはありますか?
はい、実際に歯科矯正治療で使用される金属装置が原因で、皮膚炎の症状が出ることがあります。金属アレルギーの症状は、口腔内やお口周りだけでなく、全身に現れる可能性があるのです。 具体的な皮膚炎の症状として、赤み、かゆみ、また湿疹のような症状が現れることがあります。これは、矯正装置の金属が唾液によって溶け出し、それが全身に吸収されることによって引き起こされます。従って、矯正治療を受けている最中や治療後に全身に不具合や異常を感じる場合は、それが金属アレルギーの症状である可能性が考えられます。

歯科矯正中のアレルギー対策方法

歯科矯正中のアレルギー対策方法

歯科矯正を始める前に検査は必要ですか?
歯科矯正治療は、見た目や噛み合わせの改善を目指す治療法ですが、使用する材料には金属が多く含まれています。特に、ニッケルやクロムといった金属はアレルギーを引き起こす可能性があるため、アレルギーのリスクを考慮する必要があります。アレルギーの疑いがある場合や過去に金属アレルギーの症状を経験された方は、事前に皮膚科での金属パッチテストを受けることを推奨します。この検査により、特定の金属成分に対するアレルギーが確認できるため、治療の際の材料選びや対策を検討する際の参考になります。
矯正器具を取り替えますか?
既に詰め物や被せ物などの治療を受けている場合、歯科矯正の装置よりもこれらの既存の金属がアレルギー反応を引き起こしている可能性が考えられます。 このような事態を防ぐためには、現在使用している金属製の詰め物や被せ物を、セラミック製やレジン製に置き換えることを検討することが有効とされています。これらの材料は、金属アレルギーのリスクが低く、さらに見た目も自然です。 しかし、すでに金属アレルギーの症状が現れている方の場合、ただ単に金属を取り除くだけでは、症状が完全に消えるわけではありません。体内に取り込まれた金属イオンは、新たな接触があると再びアレルギー反応を起こす可能性があります。したがって、アレルギーの疑いがある場合は、適切な医療機関での相談や検査を受けることが重要です。
金属を使わない歯科矯正方法はありますか?
金属アレルギーを持つ方にとって、歯科矯正の際の材料選びは非常に重要です。幸いなことに、現代の歯科技術は様々な矯正手法を提供しており、金属を全く使用しない方法も選べます。 ポピュラーな金属を使わない矯正方法として、マウスピース型矯正が挙げられます。マウスピース型矯正は、透明な樹脂製のマウスピースを使用し、歯の動きを制御します。金属のブラケットやワイヤーとは異なり、見た目も目立ちにくく、快適に治療を受けられるでしょう。また、従来のワイヤーやブラケットを用いる矯正方法においても、金属を避ける選択肢が増えています。たとえば、ブラケットにはセラミックや硬質プラスチックを使用したものがあり、これにより金属アレルギーのリスクを軽減することが可能です。また、ワイヤー部分に関しても、ニッケルやクロムを含まないバイオメタルワイヤーという選択肢も提供されています。金属アレルギーの懸念がある方でも、歯科矯正を受けられる方法はいくつも存在します。矯正を検討する際は、歯科医師としっかりと相談し、自身に適した方法を選択することが大切です。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで歯科矯正とアレルギー症状についてお伝えしてきました。 歯科矯正とアレルギー症状の要点をまとめると以下の通りです。

  • 歯科矯正で考えられるアレルギーは金属・レジン・ラテックスである
  • 金属アレルギーは金属から溶け出した金属イオンが体内に吸収されることが原因
  • アレルギーの疑いがある方は事前に皮膚科での金属パッチテストを受けることが推奨される

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗歯科医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗歯科医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗歯科医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. 矯正歯科で使用するヘッドギアとは?治療の効果や注意点を解説

  2. 矯正歯科で使用されるアンカースクリューとは?メリット・デメリットを併せて解説します

  3. 歯列矯正で犬歯が動かないことがある?動かない場合の原因や対処法などを解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340