おすすめ名医

藤沢市おすすめのインビザラインの名医5人

藤沢市おすすめのインビザラインの名医

マウスピース型矯正”インビザライン”(※1)は、目立ちにくく取り外しができるため、仕事や学校など日常生活に大きな支障をきたさずに歯並びを整えられる点が魅力です。 しかし、「どのクリニックを選べばいいのかわからない」「経験豊富な先生に相談したい」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。本記事では、藤沢市でインビザラインを受けられるクリニックを紹介します。 藤沢市での治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。

(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

インビザライン治療を受ける歯科医院の選び方

インビザライン治療を検討する際には、どのような基準で歯科医院を選べばよいのでしょうか。以下で詳しく解説します。

矯正治療の技術

インビザラインはむし歯や歯周病の治療とは異なり期間や費用がかかるため、噛み合わせや歯並びを整える専門的な知識を持つ歯科医師のもとで治療を受けるのが安心です。インビザラインを専門的に扱う矯正歯科で、より適切な診断と治療計画を立ててもらうようにしましょう。

インビザラインの症例数

インビザライン治療を受ける際は、症例数が豊富な歯科医院を選ぶことも大切です。 インビザラインの経験が浅いと治療計画の微調整が不十分となり、納得できる仕上がりにならないことがあるでしょう。特に、抜歯を伴う矯正治療や難症例に対応できるかも重要なポイントとなります。年間症例数が豊富な歯科医院だと、より適切な治療計画が期待できるでしょう。

柔軟なコミュニケーション

インビザライン治療は通院期間が長いため、歯科医師との円滑なコミュニケーションもとても重要です。意思疎通がうまくいかないと、納得する結果が得られないことがあります。また、自費診療で費用が高額になるため、デメリットやリスクも十分に理解したうえで治療を進めることが大切です。さらに、治療計画やリスクの説明が不十分な歯科医院では、後々トラブルになる可能性があるため注意が必要です。トラブルを避けるためにも、カウンセリングを利用し、信頼できる歯科医院かどうかを見極めましょう。

藤沢市のインビザラインでおすすめの名医

清水 勇気 清水歯科 藤沢院@南藤沢

清水 勇気(清水歯科 藤沢院)

プロフィール

清水先生は、日本大学歯学部を卒業後、東京医科歯科大学歯学部附属病院 インプラント・口腔再生医学分野専攻生や海外にて歯科ボランティア、大学病院にて臨床経験を行うなど研鑽を積まれました。インビザライン治療に精通しており、さまざまな症例を手がけて幅広い患者さんに対応されています。お子さんの成長に合わせた小児矯正にも注力し、マイオブレース治療を通じて歯並びだけでなく口腔機能の発達もサポートしています。

清水先生はこんなドクター

iTeroによるデジタルシミュレーション

矯正治療をより安心して始められるよう、清水先生は口腔内スキャナーiTeroによるデジタルシミュレーションを活用されています。iTeroを使用することで、短時間で快適にスキャンが完了し、綿密な治療計画が立てられるというメリットがあるそうです。また、スキャンしたデータをもとに歯の動きや最終的な仕上がりをリアルタイムで確認できるため、治療の不安の軽減につながるといいます。治療の流れをしっかり確認して納得したうえで矯正治療を始めることができるので、自分の歯並びがどう変わるのか見てみたい方は、清水先生に相談してみてはいかがでしょうか。

患者さん一人ひとりに合わせた緻密な治療計画

インビザラインによる矯正治療では、治療計画を立てるうえでクリンチェック(ClinCheck)が重要となります。これは歯の動きを3Dシミュレーションで可視化し、適切な治療計画を立てるシステムですが、治療が計画どおりに進まないケースもあります。清水先生は長年の経験を活かし、治療経過を細かくチェックしながら、必要に応じて柔軟な調整に努められているといいます。また、初診時にはスキャニングデータやレントゲンをもとに仕上がりイメージを共有し、納得のいく説明も行われています。

インビザラインの適切な修正と予後管理

清水先生は、豊富な症例経験をもとに、治療経過を細かくチェックしながら調整を実施されています。インビザラインは患者さんの装着状況によって歯の動きが変わるため、適宜修正が欠かせません。アライナーの追加対応や細かな修正を行うことで、理想的な仕上がりになるよう尽力されています。また、治療後にはリテーナーを用いた保定期間を2年程度設け、歯の後戻りを防ぐための定期メンテナンスも徹底されているほか、むし歯や歯周病のチェックも含めた総合的なケアに尽力されています。

清水先生の所属クリニック

清水歯科 藤沢院
清水歯科 藤沢院の基本情報

診療時間

火〜土 8:30〜17:30

休診日

月・日・祝日
※祝日がある週の月曜は診療
※勉強会や学会等出席のため不定期の休診日あり

診療内容

矯正歯科
小児矯正
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
根管治療
予防治療
インプラント

住所

神奈川県藤沢市南藤沢19-12 ヤマタネ藤沢ビル3階

アクセス

JR小田急線 藤沢駅 南口より徒歩3分
江ノ電 藤沢駅より徒歩2分

電話番号

0466-52-5537

費用(税込)

初診無料相談 無料
精密検査 44,000円
マウスピース型矯正 550,000〜1,078,000円
※別途、通院1回につき5,500円
保定期間・予後観察 5,500円 / 1回

治療期間

部分矯正の場合 3ヶ月〜1年
全顎矯正の場合 1年半〜3年
※歯並びによって大きく異なります。

治療回数

3〜36回
※歯並びによって大きく異なります。

清水歯科 藤沢院のお問い合わせ

木村 桂介 医療法人ME会 藤沢歯ならび矯正歯科@藤沢

プロフィール

木村先生は、奥羽大学歯学部を卒業し、同大学附属病院で臨床研修プログラムを修了されました。その後、東北大学大学院歯学研究科で顎口腔矯正学分野を学び、同大学病院の医員・助教として尽力され、木村歯科医院で勤務し研鑽を積まれ、2020年に藤沢歯ならび矯正歯科を開院されました。木村先生は、日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、歯並びの治療を通じて、患者さんの健康をサポートされています。

木村先生はこんなドクター

木村先生は、インビザラインなどのマウスピース型矯正治療をメインに診療を提供されています。患者さんのお口の悩みをしっかりとカウンセリングし、個々の状態に応じた治療法を提案されています。矯正治療には、3Dデジタル矯正システムが採用されており、口腔内スキャナーのデータから、より精密な治療を実現しているそうです。治療のゴールを事前にシミュレーションできるため、患者さん自身もモチベーションを持って治療に挑めるメリットがあります。その他にも、不快感の少ない歯型取得の方法を取り入れられているそうです。

木村先生が院長を務める藤沢歯ならび矯正歯科では、新しい医療を提供するため研鑽を続けながら、患者さんとの信頼関係を大切にしていくことを診療理念に掲げています。診療は、矯正治療を専門とする十分な知識と経験を積んだ歯科医師が携わり、わかりやすい料金形態で治療前に説明した治療費以外の費用を取らないことを徹底されているといいます。また、マウスピース型矯正だけでは治療が難しい症例の場合は、途中までワイヤー矯正、後半からマウスピース型矯正へ切り替える治療法も提案し、患者さんのニーズに応じて柔軟に対応されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医

木村先生の所属クリニック

医療法人ME会 藤沢歯ならび矯正歯科
医療法人ME会 藤沢歯ならび矯正歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 10:00〜12:30/14:30〜18:30
土(隔週) 9:00〜12:30/14:30〜17:30
日(隔週) 9:00〜12:30/14:00〜16:30

休診日

木・土(隔週)・日(隔週)・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

神奈川県藤沢市藤沢617-12

アクセス

JR小田急線 藤沢駅より徒歩5分

電話番号

0466-52-5153

費用(税込)

相談料(カウンセリング) 無料
精密検査料 11,000円
診断料 33,000円
セカンドピニオン 11,000円
ワイヤー矯正(表側)
 基本施術料 957,000円
 調整料(処置料) 0円
 保定管理費 3,300円
マウスピース型(カスタムメイド)矯正(歯科)
 基本施術料(軽度) 715,000円 (中等度以上)957,000円
 調整料(処置料) 0円
 保定管理費 3,300円
コンビネーション矯正(ワイヤー矯正&マウスピース矯正)
 基本施術料 1,012,000円
 調整料(処置料) 0円
 保定管理費 3,300円
部分矯正治療(ワイヤー治療)
 前歯のみの矯正(片顎) 275,000円
 片顎の矯正 495,000円
子どもの矯正治療
 第1期治療(成長期の治療)
 基本料 495,000円
 調整料(処置料) 3,300円

医療法人ME会 藤沢歯ならび矯正歯科のお問い合わせ

鎌田 正毅 鎌田歯科矯正クリニック@藤沢

プロフィール

鎌田歯科矯正クリニックの院長を務める鎌田先生は、地域に密着した歯科医院を目指し、近隣中学校や幼稚園の校医としても尽力されてきました。また、学校や仕事帰りにも歯科治療が受けられるよう、20時まで診療を行っているそうです。鎌田先生は矯正治療を専門としており、豊富な知識と経験を活かし、外科手術が必要な難症例にも対応されています。さらに、治療期間の長い矯正治療を患者さんが不安なく続けられるよう、親子2代の歯科医師が最後まで責任を持ってしっかりとサポートされています。

鎌田先生はこんなドクター

鎌田歯科矯正クリニックの院長を務める鎌田先生は、地域に密着した歯科医院を目指し、近隣中学校や幼稚園の校医としても尽力されてきました。また、学校や仕事帰りにも歯科治療が受けられるよう、20時まで診療を行っているそうです。鎌田先生は矯正治療を専門としており、豊富な知識と経験を活かし、外科手術が必要な難症例にも対応されています。さらに、治療期間の長い矯正治療を患者さんが不安なく続けられるよう、親子2代の歯科医師が最後まで責任を持ってしっかりとサポートされています。

鎌田先生は、患者さんのライフスタイルに合った治療法を提案するため、さまざまな治療法を用意されています。
例えば、「矯正装置が目立ってしまうことが気になる」「食事や歯磨きの際に矯正装置を取り外したい」と希望される患者さんには、インビザラインなどの透明なマウスピースを使用したマウスピース型矯正を提案されています。
さらに、ワイヤーを使用したマルチブラケット矯正では、スタンダードエッジワイズ法を採用し、患者さんごとに治療装置を製作し、痛みを抑え、噛み合わせを考えたオーダーメイド治療を提案されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医・臨床指導医
  • 日本顎変形症学会
  • 日本口蓋裂学会

鎌田先生の所属クリニック

鎌田歯科矯正クリニック
鎌田歯科矯正クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 14:00~20:00
土・日 10:00~12:00/14:00~18:00

休診日

木・第1,3日曜・第2,4日曜の翌月曜・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

神奈川県藤沢市藤沢571

アクセス

JR 藤沢駅北口より徒歩3分
小田急線 藤沢駅北口より徒歩3分
江ノ電 藤沢駅北口より徒歩3分

電話番号

0466-25-8944

費用(税込)

矯正相談料(初診料) 2,200円(初回のみ)
検査・診断料 6,600円/回 (検査2回と診断時の計3回/合計:19,800円)
ご契約金・子ども矯正(乳歯列期)
 1期治療 330,000円
 2期治療
  マルチブラケット装置を用いる場合 330,000円
  マウスピース型矯正(インビザライン)を用いる場合 550,000円
ご契約金・成人矯正(永久列期)
 マルチブラケット装置を用いる場合 605,000円
 マウスピース矯正(インビザライン)を用いる場合 825,000円
処置料 5,500~6,600円
定期管理料 1,100円

鎌田歯科矯正クリニックのお問い合わせ

飛田 康平 ひだ矯正歯科@辻堂新町

プロフィール

飛田先生は、鶴見大学歯学部歯学科を卒業し、同大学歯学附属病院で臨床研修歯科医として研鑽を積まれ、歯科矯正学講座診療科助手。臨床助手として尽力されてきました。日本矯正歯科学会 認定医を取得後、常盤矯正歯科医院で院長として活躍し、2012年にひだ矯正歯科を開院されました。小児矯正から成人矯正まで家族揃って通院できる歯科医院を目指し、歯科全体に携わってきた経験を活かした矯正治療を提供されています。

飛田先生はこんなドクター

飛田先生は、周りに気付かれにくい矯正治療を受けたいという患者さんのニーズに対応するために、複数の目立ちにくい矯正装置を用意されています。例えば、透明なマウスピースを用いたインビザラインをはじめ、裏側矯正(舌側矯正)、セラミックブラケットとホワイトワイヤーを使用した装置などが提供されています。その他には、カラーモジュールというカラフルな矯正装置、なるべく歯を抜かない非抜歯矯正、部分矯正などにも対応しています。また、小児から成人まで幅広い年代の患者さんに対応し、痛みに配慮した治療を心がけているそうです。

飛田先生が院長を務めるひだ矯正歯科は、患者さん自身の「治したい」という気持ちを大切にしており、患者さんや家族の方と協力をしながら治療を提供されています。飛田先生は、歯並びや噛み合わせが気になる方をサポートするため、30分〜1時間程のカウンセリング時間を設け、十分な説明を行われているといいます。患者さんが不安や疑問を解消し、納得したうえで治療が選択できるよう、インフォームド・コンセントとホスピタリティを重視し、日々の診療にあたられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本舌側矯正歯科学会

飛田先生の所属クリニック

ひだ矯正歯科
ひだ矯正歯科の基本情報

診療時間

火・水・金 11:00~13:30/15:00~20:00
土 10:00~13:30/15:00~19:00
日 10:00~13:30/14:30~17:30

休診日

月・木・第4土・第1日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児歯科

住所

神奈川県藤沢市辻堂新町1-1-13 西村ビル2階

アクセス

JR東海道線 辻堂駅北口より徒歩1分
湘南新宿ライン 辻堂駅北口より徒歩1分
上野東京ライン 辻堂駅北口より徒歩1分

電話番号

0466-86-7001

費用(税込)

初診相談 0円
 ※2回目以降有料 3,300円
検査料
 小児 27,500円
 成人 33,000円(通常検査+CT撮影)
CT撮影料 5,500円(外部委託の場合11,000円)
診断料 16,500円
【小児矯正の費用】
 小児矯正(一期治療) 385,000円
 成人矯正(二期治療)成人矯正費用から一期治療385,000円を引いた金額

【成人矯正の費用】
 クリアブラケット(プラスチック製) 715,000円
 セラミックブラケット(ホワイトワイヤー使用) 825,000円
 ハーフリンガル(上が裏側、下が表側) 990,000円
 フルリンガル(上下とも裏側) 1,155,000円
 部分的な矯正治療 220,000円~660,000円
【処置料】
 管理処置
  小児・表側・マウスピース 5,500円
  ハーフリンガル・フルリンガル 6,600円
 保定観察 5,500円
 無断キャンセル料 3,300円
【マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)】
 検査料 33,000円
 診断料 16,500円
 インビザラインライト
  片顎 330,000円
  上下顎 550,000円
  ※再製作費2回まで含む。(2年以内)
  ※3回目以降は1枚 33,000円
 インビザラインフル 880,000円
 処置料(PMTC含む) 5,500円
 保定観察料 5,500円

ひだ矯正歯科のお問い合わせ

齋藤 康雄 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院@湘南台

プロフィール

齋藤先生は、日本大学歯学部を卒業後、東京医科歯科大学歯科矯正学第一講座へ入局し研鑽を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医を取得し、中島矯正歯科クリニックで勤務した後、1995年にさいとう矯正歯科医院を開設しています。機能的で美しい歯並びを目指し”愛される笑顔をすべての方へ”をモットーとする齋藤先生は、丁寧なカウンセリングを行い、患者さんの歯並びや噛み合わせのお悩みをサポートされています。

齋藤先生はこんなドクター

齋藤先生は、患者さんのニーズを叶えるためのさまざまな選択肢を提案されています。例えば、目立ちにくく取り外せるマウスピース型矯正(インビザライン)、審美性と強度を両立したクリアティブブラケット、カラフルな装置で見せる・楽しく矯正装置、裏側に装着するワイヤー矯正、歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療などが用意されています。その他にも、特別な日に向けた治療や就活に向けた治療、スポーツ選手に向けた治療など、幅広い矯正治療メニューを提供し、患者さんの状態に応じた診療を提案されています。

齋藤先生が院長を務めるさいとう矯正歯科医院は、患者さんの想いを第一に考え、安心して治療を受けてもらえる環境を整えています。さいとう矯正歯科医院は、神奈川県更生・育成医療担当機関、神奈川県顎口腔機能診断施設、日本矯正歯科学会臨床研修機関に指定されており、先天性疾患や顎変形症の健康保険適用の不正咬合にも対応されています。さらに、地域医療機関と連携をとり、口腔外科や歯周科、歯内療法、歯科補綴科などの矯正歯科以外の歯科分野をカバーしながら、患者さんに総合的な歯科医療を提供できるように努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
  • 日本顎変形症学会
  • 日本口蓋裂学会

齋藤先生の所属クリニック

医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院
医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院の基本情報

診療時間

月(隔週)・火・水・金・土・日(隔週) 10:00~13:00/14:30~19:00

休診日

木・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

神奈川県藤沢市湘南台2-3-1 アルテミス湘南4階

アクセス

小田急江ノ島線 湘南台駅より徒歩2分
横浜市営地下鉄線 湘南台駅より徒歩2分
相鉄いずみ野線 湘南台駅より徒歩2分

電話番号

0120-418-515

費用(税込)

【小児矯正】
 第Ⅰ期治療(小児矯正) 330,000~440,000円
 第Ⅱ期治療(本格矯正) 660,000~770,000円
【成人矯正】
 ワイヤー矯正治療 660,000~770,000円
 リンガルブラケット矯正(裏側矯正装置)
 上顎のみ舌側(ハーフリンガル) 935,000円
 マウスピース型矯正歯科治療 上下顎 550,000~880,000円
 歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療
  インプラント1本 27,500円
 処置・調整
  固定式および取り外し装置の場合 4,400円
  ブラケットが上下顎とも(表)からの場合 4,400円
  ブラケットが上下顎とも(裏)からの場合 6,600円
  ブラケットが上の顎のみ(裏)からの場合 5,500円
経過観察
 通常 2,200円
 上下顎舌側からの場合 3,300円
セラミックブラケット 55,000円
セルフライゲーションブラケット 55,000円
セラミックセルフライゲーションブラケット 77,000円

医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院のお問い合わせ

花沢 綾子 花沢歯科・矯正歯科@藤沢

プロフィール

花沢先生は、日本歯科大学生命歯学部を卒業後、日本歯科大学附属病院臨床研修で研鑽を積まれました。その後、同大学附属病院矯正歯科レジデントコースを修了し、同大学附属病院矯正歯科 臨床助手として尽力されてきました。日本矯正歯科学会 臨床指導医をお持ちのほか、日本顎変形症学会などにも所属されています。現在は、花沢歯科・矯正歯科の副院長として、患者さんの素敵な笑顔作りをサポートされています。

花沢先生はこんなドクター

花沢先生は、見た目の美しさだけでなく、歯磨きがしやすい環境を整えることでむし歯や歯周病の予防にもつながる矯正治療を目指されています。ご自身の矯正治療の経験から噛み合わせの重要性を理解し、患者さんと丁寧にコミュニケーションを取ることを大切にしているそうです。また、ワイヤーを用いたマルチブラケットやリンガルブラケット、顎の成長を利用した床矯正、インビザラインなどのアライナー型矯正装置など、複数の矯正装置を用いて患者さんのニーズに応じた治療を提供されています。

花沢先生が副院長を務める花沢歯科・矯正歯科では、患者さんの生活環境や個々のニーズに合ったベストな方法を見つけるため、丁寧でわかりやすい説明を大切にされています。初回相談でしっかりと希望を聞き取り、治療方針を決定する際には、詳細な検査結果をもとに、複数の治療プランを提示されています。また、先進的なカウンセリングソフトを使用して、視覚的にも理解しやすい説明が行われています。さらに、むし歯治療や歯周病の診療が必要なケースでは、一般歯科を担当する院長と連携をしながら同じ歯科医院内で矯正治療が行われています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 臨床指導医
  • 顎変形症学会

花沢先生の所属クリニック

花沢歯科・矯正歯科
花沢歯科・矯正歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~19:00
土 9:00~13:00/14:30〜17:00

休診日

木・祝日

診療内容

矯正歯科
予防治療
根管治療
一般歯科
歯周病治療
インプラント
小児歯科

住所

神奈川県藤沢市藤沢567-2 中嶋ビル3階

アクセス

JR東海道本線 藤沢駅より徒歩3分

電話番号

0466-53-8013

費用(税込)

初診・相談 0円
検査・診断 38,500円
乳歯混合歯列期矯正治療(第一段階) 363,000円
永久歯列本格矯正治療(第二段階)
 メタルブラケット 715,000円
 セラミックブラケット 770,000円
 リンガルブラケット(裏側) 1,210,000円
 インビザライン(取り外し式) 990,000円
 部分矯正 110,000円
ホワイトワイヤー 55,000円
動的処置料 5,500円
保定処置料 3,300円
観察料 3,300円
抜歯(必要抜歯) 5,500円
歯科矯正用アンカースクリュー(1本) 16,500円
エクストリュージョン 44,000円
エクストリュージョン調整料 2,200円
アップライト 55,000円
アップライト調整料 2,200円
装置再作製料 27,500円

花沢歯科・矯正歯科のお問い合わせ


<未承認機器の限定解除項目>
●未承認医薬品等であることの明示
インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。

●入手経路の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しています。

●国内の承認医薬品等の有無の明示
日本で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、日本の国家資格を持った歯科医師or歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」でなければならず、海外で製造されているインビザラインはその限りではありません。

●諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザラインは、全世界で600万以上の症例数を持つ治療システムです。歯科矯正が潜在的に持つリスク以外でインビザラインに固有の重大な副作用の報告はありません。

<自由診療の限定解除項目>
●治療名称
インビザライン

●通常必要とされている治療内容
カスタムメイドのマウスピースを交換しながら歯を動かしていき、歯並びや口元を整えます。

●公的医療保険が適用されない旨
インビザラインによる治療には公的医療保険は適用されません。

●標準的な費用
約60~100万円

●治療期間及び回数
約2~3年の治療期間中、約2か月に1回の通院
約2年の保定期間中、約3か月に1回の通院

●リスクや副作用
・疼痛や圧迫感、ストレスを感じることがあります。
・マウスピースの装着時間が少ないと、治療期間が長引く場合があります。
・1日の装着時間が長いため、 口内清掃不足だとむし歯や歯周病リスクが高くなります 。
・保定装置を適切に使用しない場合、後戻りすることがあります。
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340