おすすめ名医

金沢市おすすめのインビザラインの名医5人

金沢市おすすめのインビザラインの名医

インビザラインは、従来の金属のブラケットやワイヤーを使った歯列矯正とは異なり、透明なプラスチック製のマウスピースを使用します。見た目が気になる方や、ビジネスシーンでの使用を考えている方にもおすすめです。しかし、全ての歯科医院でインビザラインの治療を受けられるわけではありません。どの歯科医院へ行けば良いか迷われている方も多いのではないでしょうか。本記事では、金沢市でおすすめのインビザラインの名医を紹介します。

インビザラインとは

インビザラインは、アメリカのアラインテクノロジー社が開発した、歯並びを改善するマウスピース型カスタムメイド矯正装置の一つです。装置が透明で目立ちにくく、薄くて軽いため日常生活への影響が少ないです。インビザラインはマイナーチェンジの積み重ねにより、より幅広い症例に対応できるようになっています。いくつかの種類があるため、メリットとデメリットをしっかりと理解したうえで選択することが重要です。

インビザラインのメリット

インビザラインによる歯列矯正治療には、マウスピースが薄くて透明なため目立ちにくい、装置を自分で取り外せるため普段どおりに食事や歯磨きを行える、医療用プラスチックが素材のため金属アレルギーの心配がない、ほかの矯正治療方法と比べて治療中の痛みや通院回数が少ないというメリットがあります。

インビザラインのデメリット

インビザラインには患者さんが自分で取り外せるという利点がありますが、それがデメリットになる場合もあります。ワイヤー矯正の場合は歯に装置が固定されるため放置していても歯が動いていきますが、インビザラインでは患者さんが自分で管理して、決められた時間どおりにマウスピースを装着する必要があり、それができない場合は治療の成果が得られないことがあります。

インビザラインの注意点

インビザラインによる治療では、1日20時間以上のマウスピースの装着時間を守る、次のマウスピースに交換する時期を守る、むし歯や歯周病になると矯正治療を中止しなければならない場合もあるため、毎日の歯磨きやマウスピースの手入れを丁寧に行うといった点に注意する必要があります。

金沢市おすすめのインビザラインの名医

向 香奈 ユー歯科クリニック@古府

向 香奈(ユー歯科クリニック)

プロフィール

向 香奈先生は、昭和大学歯学部を卒業され、東京医科歯科大学 顎顔面矯正学分野専攻生課程を修了後、カナダ・バンクーバーのブリティッシュコロンビア大学にて矯正学インストラクターを務められました。日本矯正歯科学会や東京矯正歯科学会、日本成人矯正歯科学会などに所属しています。患者さん一人ひとり、自分の家族のように愛情を持つことをモットーに、金沢の地で矯正治療に取り組まれています。

向先生はこんなドクター

患者さん一人ひとりを家族のように愛情を持って診療

矯正治療は長期にわたるため、向先生は患者さんとのコミュニケーションを大切にしているそうです。治療中のお子さんがあどけない表情から思春期へと成長していく過程に寄り添い、感慨深く感じながら診療されています。キレイになった歯並びを見て喜んでくれる患者さんの笑顔を糧に、日々の治療に励まれているそうです。向先生は英語の先生を志望されていましたが、ご自身の膝の怪我をきっかけに医療の道を志したといい、生まれ育った金沢の地で地域の方々のお口の健康をサポートされています。

女性の歯科医師ならではの丁寧な対応で不安を解消

向先生は女性の矯正担当歯科医師としての視点を活かし、患者さんの不安に寄り添い、丁寧な説明を心がけているそうです。特に治療前のカウンセリングには時間をかけ、患者さん一人ひとりの悩みや希望をしっかりと聞き取り、それぞれの状態に合わせた治療方針を提案しているといいます。治療に関する疑問点は何でも質問できる雰囲気づくりを心がけ、治療の進行具合や気をつけるべきポイントなども随時説明されているそうです。患者さんと長いお付き合いになる矯正治療だからこそ、信頼関係を大切にした診療を心がけているといいます。

インビザラインに精通した歯科医師による目立ちにくい矯正治療

インビザライン(※1)による矯正治療を得意とする向先生は、患者さんの希望に合わせた目立ちにくい矯正治療を提供されています。透明なマウスピースで、目立ちにくく取り外し可能で痛みが少ないインビザラインなどのマウスピース型矯正や、透明なブラケットとホワイトワイヤーを組み合わせた目立ちにくい矯正装置を使用した治療を行っているそうです。治療では3D口腔内スキャナーiTeroを導入し、従来のシリコン印象剤よりも精密なデジタルデータを短時間で採得して効率的な治療を行われています。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会
  • 日本成人矯正歯科学会

向先生の所属クリニック

ユー歯科クリニック
ユー歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00〜13:00/14:30〜18:00
土 9:00〜13:00/14:30〜17:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科
一般歯科
口腔外科
歯周病治療
インプラント
審美治療
ホワイトニング
小児歯科

住所

石川県金沢市古府1-50-2

アクセス

IRいしかわ鉄道線 西金沢駅より車で7分
バス:古府南より徒歩7分
バス:新金沢郵便局より徒歩7分

電話番号

076-240-6551

費用(税込)

相談料
 初回無料 ※3Dシミュレーション付きは+2,200円(相談当日の場合のみ)
 2回目以降 3,300円
3Dシュミレーション(アイテロ撮影) 2,200円
レントゲン撮影/セファロ 3,300円
検査料 11,000円
診断料 33,000円
ブラケット基本料金
 成人矯正(全顎)ホワイトワイヤー代込 770,000円
 成人矯正(片顎) 400,000円
 小児矯正 第一期(混合歯列期) 385,000円
 小児矯正 第二期(永久歯列期) 385,000円
マウスピース型矯正基本料金
 インビザライン・フル(制限なし) 880,000円
 インビザライン・モデレート(〜26枚まで) 638,000円
 インビザライン・ライト(〜14枚まで) 528,000円
 インビザライン・エクスプレス(〜7枚まで) 308,000円
 インビザラインファースト(小児矯正第一期) 484,000円
 インビザラインファースト(小児矯正第二期) 484,000円
調整料 5,500円
装置観察料 3,300円
保定装置料(上下Fix+リテーナー) 33,000円
保定観察料 3,300円
クリアリテーナー(追加制作) 8,800円
床タイプリテーナー(追加制作) 16,500円
EFライン(筋機能矯正装置)
 基本料金 55,000円
 追加装置代 11,000円
インプラントアンカー埋入料 33,000円
口腔内スキャナー印象(他院より依頼の方) 5,500円
フッ素塗布 500円

治療期間

部分矯正:3ヶ月〜1年
全顎矯正:1年半〜3年

治療回数

3~36回

ユー歯科クリニックのお問い合わせ

窪田 正宏 くぼた矯正歯科医院@窪

プロフィール

窪田先生は東京医科歯科大学歯学部を卒業後、同大学歯科矯正学第1講座に入局、平成2年に同大学大学院博士課程(歯科矯正学専攻)を修了し、平成5年に矯正歯科専門の歯科医院を開業されています。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、東京矯正歯科学会などに所属しています。30年以上にわたり矯正歯科に携わり、新しい検査装置や治療装置を積極的に導入しながら、患者さん一人ひとりに適した治療を提供されています。

窪田先生はこんなドクター

くぼた矯正歯科医院の院長を務める窪田先生は、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置インビザラインを導入しており、豊富な臨床経験をお持ちです。この装置は、コンピューターで精密に計算された歯の移動を実現し、目立ちにくい矯正治療を希望する患者さんに適しているといいます。窪田先生は、常に新しい技術や装置を取り入れた治療を心がけ、デジタルレントゲン写真や歯科用CTの導入により、より正確な診断と治療計画を立案されているそうです。また、口腔内スキャナーを使用することで、従来の印象材を使用する方法よりも患者さんの負担を軽減しつつ、精密なデータ採取を実現しているといいます。

窪田先生は、患者さんとのコミュニケーションを重視し、治療開始前に十分な説明と理解を得ることを心がけているそうです。複数の治療方法の中から患者さんの意向をできるだけ反映した治療を行うよう努めていますが、必ずしも患者さんの希望通りの治療方法になるとは限らないといいます。患者さんが納得できない場合は矯正治療を断念していただくこともあるといい、治療内容について十分な理解を得ることが矯正歯科医師としての義務だと考えられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 東京矯正歯科学会

窪田先生の所属クリニック

くぼた矯正歯科医院
くぼた矯正歯科医院の基本情報

診療時間

火・水・金 10:00〜12:30/14:00〜18:30
土 9:30〜12:30/14:00〜18:00
日 9:30〜12:30/14:00〜16:30

休診日

月・木・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

石川県金沢市窪7-366

アクセス

錦丘高校前バス停より徒歩1分

電話番号

076-243-4587

費用(税込)

初診相談料  2,500円(CT撮影が必要な場合 5,500円)
歯の表側の固定装置による治療費 900,000円
検査診断料 46,000円
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)による矯正治療費 1,000,000円
(3年間の治療費です。3年を過ぎても治療が必要な場合は追加費用がかかります)

くぼた矯正歯科医院のお問い合わせ

福田 哲也 スター矯正歯科・歯科@有松

プロフィール

福田先生は、大阪大学歯学部を卒業後、同大学院歯学研究科を修了し歯学博士を取得されました。大阪大学歯学部附属病院歯科矯正科やNTT西日本大阪病院歯科口腔外科での勤務経験をお持ちです。日本矯正歯科学会 認定医の資格を有し、日本舌側矯正歯科学会や日本口蓋裂学会、近畿東海矯正歯科学会に所属されています。患者さんが「スター」のように輝く笑顔で過ごせるよう、日々の診療に取り組まれています。

福田先生はこんなドクター

スター矯正歯科・歯科の院長を務める福田先生は、患者さんの口腔の健康を総合的に考えた治療を提供されています。歯並びの問題だけでなく、食生活や姿勢、運動習慣などの生活全般にも目を向け、患者さん一人ひとりに合わせたトータルケアを心がけているそうです。将来を見据えた治療方針の提案にも力を入れられており、単に痛みのある歯を治療するだけでなく、患者さんとの丁寧なヒアリングを通じて口腔全体の状態を把握し、今後起こり得る問題も含めた包括的な治療計画を立てているそうです。

福田先生は子どもの歯の健康にも注目し、乳幼児期から成人期までの成長に合わせた歯科ケアを重視されています。子どもの歯並びや顎の発達を促す治療を通じて、将来的な口腔の健康維持につながる基礎作りに取り組まれているそうです。インビザラインによる矯正治療も積極的に行い、定期的に勉強会へ参加して研修を行うことで、患者さんに満足満足していただける矯正治療の提供に努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本舌側矯正歯科学会
  • 日本口蓋裂学会
  • 近畿東海矯正歯科学会

福田先生の所属クリニック

スター矯正歯科・歯科
スター矯正歯科・歯科の基本情報

診療時間

火・水・木・金・土 9:00〜12:30/14:00〜18:00

休診日

月・日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正
一般歯科
歯周病治療
予防治療
審美治療

住所

石川県金沢市有松2-16-1

アクセス

北陸鉄道石川線 西泉駅より徒歩17分

電話番号

03-3332-7575

費用(税込)

インビザライン矯正治療費 1,155,000〜1,540,000円
小児矯正治療費 1,320,000〜2,585,000円

スター矯正歯科・歯科のお問い合わせ

布目 祥子 LINO矯正歯科@もりの里

プロフィール

布目先生は、東北大学歯学部を卒業後、同大学病院歯科臨床研修を修了されました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、東京矯正歯科学会などに所属しています。東北・関東地方の歯科医院で矯正の歯科医師として勤務された後、LINO矯正歯科を開院されました。患者さんの不安や疑問に寄り添い、お口の健康と笑顔の実現をサポートする診療を心がけているそうです。

布目先生はこんなドクター

お子さまから大人の方まで幅広い年齢層の患者さんの歯列矯正を行う布目先生は、女性歯科医師ならではの視点を活かし、患者さん一人ひとりの悩みや不安、希望をしっかりと聞き取り、適切な治療方法を提案されているそうです。布目先生自身がワイヤー矯正やマウスピース型矯正など、さまざまな矯正装置での治療経験があるため、患者さんの立場に立って治療のサポートができるよう努めているそうです。LINO矯正歯科では、布目先生の指導のもと表側矯正や裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正、マウスピース型矯正など、幅広い矯正治療に対応し、患者さんの生活スタイルや希望に合わせて適切な矯正装置を選択されています。

布目先生は、新しい3Dデジタル技術を駆使した矯正治療を提供しています。特にマウスピース型矯正については、3Dデジタル技術を活用した精密な治療計画と製作が可能となっており、より効果的で快適な矯正治療を提供できるよう尽力されています。また、クリンチェックという3Dシミュレーションソフトウェアを活用することで、治療開始から終了までの歯の動きを視覚的に確認できるため、患者さんにもわかりやすく治療内容を説明できるといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 東京矯正歯科学会

布目先生の所属クリニック

LINO矯正歯科
LINO矯正歯科の基本情報

診療時間

火・水・木・土・日 10:00〜18:00

休診日

月・金

診療内容

矯正歯科
小児矯正
ホワイトニング

住所

石川県金沢市もりの里2丁目129番地

アクセス

バス停 旭町住宅より徒歩9分

電話番号

076-255-2623

LINO矯正歯科のお問い合わせ

眞舘 幸平 金沢けんろく矯正歯科@田上の里

プロフィール

眞舘先生は、新潟大学歯学部を卒業後、同大学大学院医歯学総合研究科歯科矯正学分野で研鑽を積まれました。金沢医療センター歯科口腔外科での研修を経て新潟大学医歯学総合病院矯正歯科に勤務された後、県内外の歯科医院で一般歯科や矯正歯科治療に携わり、2021年に金沢けんろく矯正歯科を開院されました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、日本口蓋裂学会にも所属されています。

眞舘先生はこんなドクター

金沢けんろく矯正歯科の院長を務める眞舘先生は、表側矯正や裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正、マウスピース型矯正など、幅広い矯正治療に対応しています。患者さんの年齢や生活スタイル、希望に合わせて適切な矯正装置を選択し、個々のケースに応じたオーダーメイドの治療計画を立案されているそうです。特に審美性を重視する方には、目立ちにくい矯正装置を提案するなど、患者さんのニーズに柔軟に対応されています。矯正治療を始める前に患者さんとしっかりとコミュニケーションを取り、初回のカウンセリングでは患者さんの悩みや不安、希望などをじっくりと聞き取って現在の歯並びの状態を詳しく説明したうえで、適切な治療方針を提案されているそうです。

眞舘先生は、より精密で正確な矯正治療を提供するために、新しいデジタル機器を積極的に導入しているそうです。3Dスキャナーを使用して口腔内の状態を詳細に把握し、専門的なデジタルソフトを用いてX線画像の分析を行うことで、より正確な診断と治療計画の立案が可能になっているといいます。これにより、患者さん一人ひとりの歯の形や顎の状態に合わせた、より効果的で効率的な矯正治療を実現されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本口蓋裂学会

眞舘先生の所属クリニック

金沢けんろく矯正歯科
金沢けんろく矯正歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金・土 10:00〜13:00/14:30〜18:30
日 9:00〜12:00/13:00〜17:00

休診日

木・祝日・日(月に1〜2回休診)

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

石川県金沢市田上の里1丁目106番地1

アクセス

バス 山環田上バス停より徒歩3分

電話番号

076-225-8711

金沢けんろく矯正歯科のお問い合わせ

外園 泰久 にいざわ歯科・矯正歯科医院@泉が丘

プロフィール

外園先生は、松本歯科大学歯学部を卒業後、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学講座で学ばれ、歯学博士を取得されました。日本矯正歯科学会 臨床指導医・認定医の資格をお持ちで、日本顎変形症学会や日本口蓋裂学会にも所属されています。2021年からにいざわ歯科・矯正歯科医院の院長に就任し、基本に則った良質な治療の提供や患者さんとの信頼関係構築、時代に合わせた変化を大切にしながら診療に取り組まれています。

外園先生はこんなドクター

にいざわ歯科・矯正歯科医院の院長を務める外園先生は、表側矯正や裏側矯正(舌側矯正)、部分矯正、マウスピース型矯正装置など、患者さんの状態や希望に合わせて適切な治療法を提案されているそうです。特に、目立ちにくい矯正装置を希望する患者さんには、裏側矯正(舌側矯正)や新しいマウスピース型矯正装置を使用されています。時代に合わせて変化できる歯科医院であることを大切に、新しい治療にも対応できる体制を整えられています。

外園先生は、矯正治療と一般歯科治療を組み合わせた顔立ちも整える総合的なアプローチも重視しています。成人の矯正治療では、インプラントや差し歯・銀歯の入れ替えなども含めた治療方針を立てることがあるそうです。顎変形症など手術を併用する矯正治療(外科的矯正治療)にも対応しており、金沢大学附属病院歯科口腔外科と連携して精度の高い治療を提供されています。また、院内で拡大鏡や歯科用顕微鏡を用いた精密な歯科治療でむし歯治療や抜歯などの処置も行うことで、患者さんの負担軽減につなげられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 臨床指導医・認定医
  • 日本顎変形症学会
  • 日本口蓋裂学会

外園先生の所属クリニック

にいざわ歯科・矯正歯科医院
にいざわ歯科・矯正歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・金 9:00〜12:30/14:00〜17:30
土 9:00〜12:30/14:00〜16:30

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正
一般歯科
ホワイトニング

住所

石川県金沢市泉が丘2丁目9-1

アクセス

バス 泉ヶ丘バス停より徒歩3分

電話番号

076-247-3142

にいざわ歯科・矯正歯科医院のお問い合わせ


<未承認機器の限定解除項目>
●未承認医薬品等であることの明示
インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。

●入手経路の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しています。

●国内の承認医薬品等の有無の明示
日本で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、日本の国家資格を持った歯科医師or歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」でなければならず、海外で製造されているインビザラインはその限りではありません。

●諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザラインは、全世界で600万以上の症例数を持つ治療システムです。歯科矯正が潜在的に持つリスク以外でインビザラインに固有の重大な副作用の報告はありません。

<自由診療の限定解除項目>
●治療名称
インビザライン

●通常必要とされている治療内容
カスタムメイドのマウスピースを交換しながら歯を動かしていき、歯並びや口元を整えます。

●公的医療保険が適用されない旨
インビザラインによる治療には公的医療保険は適用されません。

●標準的な費用
約60~100万円

●治療期間及び治療回数
約2~3年の治療期間中、約2か月に1回の通院
約2年の保定期間中、約3か月に1回の通院

●リスクや副作用
・疼痛や圧迫感、ストレスを感じることがあります。
・マウスピースの装着時間が少ないと、治療期間が長引く場合があります。
・1日の装着時間が長いため、 口内清掃不足だとむし歯や歯周病リスクが高くなります 。
・保定装置を適切に使用しない場合、後戻りすることがあります。
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340