噛み合わせ

顔の歪みと噛み合わせの関係性 | 歯列矯正による治療方法・予防方法

顔の歪みと噛み合わせの関係性 | 歯列矯正による治療方法・予防方法

自分の顔が少し歪んでいる気がしたり、口元が曲がっている気がしたりして悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

実は、顔の歪みと噛み合わせには密接な関係があります。噛み合わせが原因で顔が歪んでいる場合、歯列矯正で歯並びを整えることによって改善が期待できるでしょう。

本記事では、顔の歪みと噛み合わせの関係性やリスクを紹介します。また、歯列矯正による治療方法や予防方法も解説します。

顔の歪みと噛み合わせの関係性・リスク

歯並びに自信がある女の子

顔の歪みが起こるのはなぜですか?
顔の歪みの原因には、生まれつきの骨格や歯並びによる先天的なものと、歯や舌の癖・食習慣・歯ぎしりなどによる後天的なものに分けられます。具体的には、次のような原因が挙げられます。
  • 噛み合わせが悪い
  • 歯並びの問題
  • 食事の際に片側だけで噛む
  • 頬杖をつく
  • 歯ぎしりや食いしばりをする
  • 骨格の問題

歯並びが悪いと片側だけで噛む原因となり、使う筋肉が偏ってしまうため、顔の歪みにつながります。また、頬杖も顔の片側だけに力をかけ続けることになり、歯並びや顔の歪みを引き起こす原因になるでしょう。特に成長期の頬杖は下顎の骨や顎の関節部の変形を引き起こす可能性があります。歯ぎしりや食いしばりも顔の筋肉に過度の力を加えることから、骨格に影響を及ぼす原因の1つです。骨格の問題は先天的な原因ですが、左右の骨の長さや大きさが違うために顔が歪みます。骨格の問題が顔の歪みの原因となっている場合は歯列矯正だけでは改善できず、顎矯正手術によって骨格を整える必要があります。

噛み合わせの悪さは顔の歪みの原因になりますか?
噛み合わせの悪さは顔の歪みの原因になります。噛み合わせが悪い状態とは、上下の歯の接触状態が悪く、噛んだときに正しく力をかけられない状態です。噛み合わせが合っていないと下顎を横にずらさないと食べ物を噛めません。長期間、下顎をずらして噛んでいると顔の歪みの原因になります。また、噛み合わせが悪いと顎関節や筋肉に過度の負担がかかる場合があるでしょう。その結果、顔の形や筋肉のバランスが変化します。噛み合わせが悪くなる原因には、顎のズレ・歯並びの問題・歯の欠損・親知らず・お口周りの習慣などがあります。
顔の歪み・噛み合わせの悪さを放置するリスクを教えてください。
顔の歪み・噛み合わせの悪さを放置すると、顔の周りだけでなく、全身に悪影響を及ぼす可能性があります。例えば、顔の周りには次のような影響があるでしょう。
  • 顎関節症を発症する
  • お口が開けにくくなる
  • 顎の関節に痛みを感じる

顔の歪みによって顎関節症を発症する場合があります。顔の歪みや噛み合わせの悪さによって顎関節に負担がかかるからです。顎関節症を発症すると、お口が開けにくくなったり、顎関節に痛みが発生したりします。また、顔の歪みや噛み合わせの悪さを放置すると、顔の印象にも影響があるでしょう。具体的には、顔の歪みにより口角が下がったり曲がったりしてしまう結果、いつも不機嫌で怒ったような表情になる場合があります。また、顔の表情を作る表情筋がスムーズに動かなくなり、暗い表情になってしまうこともあるでしょう。噛み合わせの悪さは全身に影響を与えることもあります。頭部や首の筋肉バランスが崩れることにより、頭痛・肩こり・腰痛などの原因になる場合があるでしょう。

噛み合わせの悪さはどのように確認したらよいですか?
噛み合わせの悪さは、自分でもある程度確認できます。まず、左右のズレがあるかどうかを確認する方法ですが、鏡の前に背筋を伸ばして立ちましょう。歯を噛んだ状態で唇を開け、歯が見えるようにします。上顎と前歯の真ん中を結んだ線が一直線に並んでいれば、左右のズレはありません。次に、水平方向の傾きをチェックする方法です。鏡の前に立ち、アイスクリームの棒や割りばしなどを左右の奥歯で噛みます。両目の中央・鼻の先・顎の真ん中を結ぶ線に対して、棒や割りばしが直角であれば水平方向の傾きはありません。以上がセルフチェックの方法ですが、最終的な診断は歯科医師が行います。自分で確認してみて噛み合わせに問題があると思える場合は、歯科医師に相談しましょう。

顔の歪みと噛み合わせを改善する歯列矯正による治療方法

歯列矯正中の女性

歯列矯正は噛み合わせ改善に効果がありますか?
歯列矯正は、噛み合わせ改善に効果があります。歯列矯正は歯の位置や噛み合わせの問題を修正する治療です。歯並びが美しく整えられることにより、笑顔や外見が向上する美容的効果があります。また、正しい噛み合わせにより、咀嚼機能や発音の改善にもつながるでしょう。さらに、歯列矯正によって歯磨きやお口のケアがしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを低減する効果もあります。一方で、顔の歪みや噛み合わせの悪さの原因が片側だけで噛む癖や口呼吸などにある場合は、自分自身の努力で改善する必要があります。
有効な歯列矯正の種類を教えてください。
有効な歯列矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正があります。ワイヤー矯正はブラケットと呼ばれる金属製の小さな装置を歯に装着し、金属製のワイヤーでつなぐ矯正方法です。ワイヤーの力で歯を引っ張り、徐々に歯並びを整えます。強い力で歯を動かすため、さまざまな症状に対応できます。マウスピース型矯正は透明なプラスチック製のマウスピースを使用して歯を動かす矯正方法です。ワイヤー矯正に比べると目立ちにくいことがメリットで、治療中の見た目が気になる方におすすめです。ワイヤー矯正より歯を動かす力は弱く、症状によっては対応できない場合があります。
歯列矯正にかかる費用を教えてください。
歯列矯正はほとんどの場合、保険が適用されず、自由診療となるため費用は高額です。治療方法によっても費用は異なりますが、ワイヤー矯正の場合で800,000~1,200,000円(税込)程度の費用がかかります。裏側(舌側)に矯正装置を付ける場合はさらに高額になる可能性があるでしょう。マウスピース型矯正の場合、費用は300,000~1,000,000円(税込)程度です。前歯だけ行う場合は安く済みますが、歯並び全体を歯列矯正する場合、歯科医院によっては費用がさらに高額になるケースもあります。
歯列矯正の治療にはどのくらいの期間がかかりますか?
歯列矯正の治療は少しずつ歯を動かすため、長い期間がかかります。具体的には、ワイヤー矯正の場合、成人で2~3年程度かかることが多いでしょう。顎に問題があるケースでは、さらに時間がかかることもあります。次にマウスピース型矯正の場合ですが、1~3年程度かかるケースが多いでしょう。歯列矯正ではワイヤー矯正やマウスピース型矯正が終了した後も保定期間と呼ばれる期間があります。これはリテーナーと呼ばれる装置を装着して、歯並びが後戻りするのを防ぐ処置です。保定期間は矯正装置を付けていたのと同じくらいの期間が設けられます。そのため、歯列矯正が始まってから保定期間が終了するまでは4~6年くらいかかるでしょう。症状が軽度の場合にはそれよりも短い期間で治療が終了するケースもあります。

顔の歪みと噛み合わせを悪化させないための予防方法

歯の治療器具を持っている女性

食事の仕方で注意すべき点がありますか?
食事をする際には、正しい姿勢を取りましょう。猫背で前かがみになるのではなく、背筋をまっすぐ伸ばして椅子に座ります。食事中に猫背になっていたり、左右いずれかに向いていたりすると噛み合わせが少しずつズレることがあるからです。次に、食べ物を噛む際には、それぞれの歯の役割を意識しましょう。例えば、前歯には食べ物を切る役割、奥歯には食べ物をすりつぶす役割があります。役割にしたがって歯を使わないと噛み合わせのバランスが乱れる可能性があるでしょう。ほかにも噛む際に左右の片側だけで噛まないように注意しましょう。
歯科医院でのメインテナンスは噛み合わせの悪化予防になりますか?
歯科医院でのメインテナンスは、噛み合わせの悪化予防につながります。歯科医院でのメインテナンスにより、お口の中の環境を清潔に保ち、歯垢や歯石の蓄積を防ぐのに役立ちます。結果としてむし歯や歯周病のリスクが減少し、噛み合わせの問題が発生するのを抑制できるでしょう。また、定期的な検査により、早期に噛み合わせの問題を発見できます。それによって適切な治療を行うことも可能です。さらに歯科医院では正しい歯磨き方法の指導も受けられるので、日々のケアの改善にもつながるでしょう。こうした総合的なケアにより、噛み合わせの悪化を予防し、長期的なお口の健康を維持するのに役立ちます。

編集部まとめ

自信に満ちた人

噛み合わせが悪いために、顔が歪むケースは少なくありません。もし、顔が歪んでいるのではないかと悩んでいる人も、歯列矯正によって改善が期待できる場合があります。

歯列矯正には、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正のような治療法があります。いずれの方法も自由診療で高額なことや、治療期間も長いため、慎重に検討する必要があるでしょう。

また、歯列矯正のそれぞれの治療法にはメリット・デメリット・治療法の向き不向きなどもあるため、まずは歯科医院で相談することがおすすめです。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせが原因で歯が痛い?噛み合わせが引き起こす症状や治療方法について解説!

  2. マウスピース型矯正で反対咬合(受け口)は治療できる?改善できる症例・治療法を解説

  3. インビザラインのデメリットって何?インビザラインによる矯正の仕組みや治療について

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340