インビザラインは、従来の金属のブラケットやワイヤーを使った歯列矯正とは異なり、透明なプラスチック製のマウスピースを使用します。見た目が気になる方や、ビジネスシーンでの使用を考えている方にもおすすめです。しかし、全ての歯科医院でインビザラインの治療を受けられるわけではありません。どこへ行けば良いか迷われる方も多いのではないでしょうか。本記事では、朝霞市周辺でインビザラインを受けられる歯科医院を紹介します。
インビザラインとは
インビザラインは、アメリカのアラインテクノロジー社が開発した、歯並びを改善するマウスピース型カスタムメイド矯正装置の内の一つです。装置が透明で目立ちにくく、薄くて軽いため快適に使用できます。インビザラインはマイナーチェンジの積み重ねにより、より幅広い症例に対応できるようになっています。いくつかの種類があるため、メリットとデメリットをしっかりと理解したうえで選択することが重要です。
インビザラインのメリット
インビザラインによる矯正歯科治療には、マウスピースが薄くて透明なため目立ちにくい、装置を自分で取り外せるため普段どおりに食事や歯磨きを行える、医療用プラスチックが素材のため金属アレルギーの心配がない、ほかの矯正治療方法と比べて治療中の痛みや通院回数が少ないというメリットがあります。
インビザラインのデメリット
インビザラインには患者さんが自分で取り外せるという利点がありますが、それがデメリットになる場合もあります。ワイヤー矯正の場合は歯に装置が固定されるため放置していても歯が動いていきますが、インビザラインでは患者さんが自分で管理して、決められた時間どおりマウスピースを装着する必要があり、それができない場合は治療の成果が得られないことがあります。
インビザラインの注意点
インビザラインによる治療では、1日20時間以上のマウスピースの装着時間を守る、次のマウスピースに交換する時期を守る、むし歯や歯周病になると矯正治療を中止しなければならない場合もあるため毎日の歯磨きやマウスピースの手入れを丁寧に行うといった点に注意する必要があります。
朝霞市おすすめのインビザラインの名医
松山 陽介 小山歯科 矯正歯科クリニック@仲町
プロフィール
松山先生は日本大学歯学部を卒業後、同大学歯学部附属病院 矯正科に入局、その後東京都内の歯科医院などで経験を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちです。患者さんがより明るくポジティブな気持ちになれるように、美しい口元や歯並びの実現を目指して日々診療にあたられています。診療はインフォームドコンセントを重視した丁寧な説明で、患者さんが納得したうえで治療を進めるよう心がけているそうです。
松山先生はこんなドクター
日本矯正歯科学会 認定医による丁寧な矯正治療
日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちの松山先生は、豊富な知識と経験を活かして日々診療されています。矯正治療によって噛み合わせを改善することはむし歯や歯周病の予防につながるという考えから、患者さんのお口の状態を丁寧に診断し、噛み合わせの改善に重点を置いた治療計画を提案しているといいます。治療計画や治療方法をわかりやすく説明するように心がけ、矯正治療を受けるか迷っている患者さんの気持ちに寄り添い、じっくりと時間をかけてカウンセリングを行うことを大切にしているそうです。
患者さん一人ひとりに合わせたインビザラインの治療計画
松山先生は、歯科用CTを用いた精密な検査をもとに、患者さんのお口の状態に合わせて柔軟に治療計画を立てるよう心がけているといいます。インビザラインによる矯正治療においても、見た目や機能性を考慮してオーダーメイドの治療計画を立てているそうです。治療経過を確認しながら柔軟に調整を行い、患者さんが納得できる治療を受けられるように尽力されています。インビザラインによる矯正治療を検討している方は、松山先生に相談してみてはいかがでしょうか。
歯並びから健康を考えた治療で患者さんの人生を豊かに
松山先生が勤務する小山歯科 矯正歯科クリニックは、衛生管理と摂食機能の維持向上、お口の健康管理を通して全身の健康を管理すること、誠実な診断を理念に掲げています。松山先生は、歯科診療を通した全身の健康管理によって、患者さんに豊かな人生を送ってもらいたいという思いで診療されているそうです。治療のメリット・デメリットをしっかりと説明し、長期的な視点で治療方法を提案することで、患者さんが長く自分の歯で過ごせるようにサポートされています。地域の患者さんの健康を支える確かなチームワークで、地域のホームドクターとして日々診療にあたられています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
松山先生の所属クリニック
小山歯科 矯正歯科クリニック





小山歯科 矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00〜13:00/15:00〜19:00
土 9:00〜13:00/15:00〜18:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正歯科
小児歯科
一般歯科
歯周病治療
インプラント
口腔外科
訪問歯科診療
住所
埼玉県朝霞市仲町2-2-44 パールウイング3階
アクセス
東武東上線 朝霞駅より徒歩1分
電話番号
048-461-1181
費用(税込)
精密検査 16,500円
診断 16,500円
表側矯正 660,000〜770,000円(白いワイヤー使用:55,000円加算)
裏側矯正(舌側矯正) 990,000〜1,100,000円
ハーフリンガル 935,000〜1,045,000円
マウスピース型矯正 880,000〜990,000円
矯正調整代 月1回5,500円(保定期間は3,300円)
治療期間
部分矯正の場合 3ヶ月〜1年
全顎矯正の場合 1年半〜3年
治療回数
3〜36回
※歯並びによって異なります。
小山歯科 矯正歯科クリニックのお問い合わせ
永田 さやか 医療法人スカイ&ガーデンデンタルオフィス@埼玉県さいたま市南区
プロフィール
永田先生は新潟大学歯学部を卒業後、新潟県内歯科医院で研鑽を積み、スカイ&ガーデンデンタルオフィスを開院されました。日本成人矯正歯科学会や日本歯周病学会などに所属し、臨床研修指導で後進の育成にも尽力されています。カウンセリングを大切にし、些細なことでも話しやすい雰囲気づくりを大切にしているといいます。患者さんの希望をしっかりと聞くことで、適切な治療計画を提案できるよう心がけているそうです。
永田先生はこんなドクター
永田先生が院長を務めるスカイ&ガーデンデンタルオフィスは、地域のかかりつけ医としてむし歯や歯周病の治療、矯正歯科、口腔外科、インプラント、審美治療など幅広く診療しています。永田先生は、口腔内を一つの臓器と捉え、原因を追求して全体的に治療を行う包括的歯科治療の提供を目指しているそうです。歯や歯周組織の状態、噛み合わせ、口腔習癖などさまざまな視点で診査・診断を行い、よりよい状態になるように治療計画を立てることを大切にしているといいます。
永田先生は矯正歯科にも力を入れており、インビザラインなどのマウスピース型矯正や幅広い症例に対応できるワイヤー矯正で、患者さんの歯並びと噛み合わせの悩みの改善を目指されています。デジタルシミュレーションを導入して歯科用CTの検査データとお口のスキャン画像をもとに顎骨や歯根の位置などを3Dで分析、診断することで、より精密な治療を実現しているそうです。患者さんの状態に合わせた治療を行えるよう、カウンセリングを重視した診療が心がけられているので、自分のお口の状態に合わせた矯正治療を受けたいと考えている方は永田先生に相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本成人矯正歯科学会
- 日本歯周病学会
医療法人スカイ&ガーデンデンタルオフィスクの基本情報
診療時間
月〜金 9:30〜18:30
土・日(第1,3,4) 9:00〜17:30
休診日
日(第2,5)・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
入れ歯治療
口腔外科
インプラント
審美治療
ホワイトニング
訪問歯科診療
住所
埼玉県さいたま市南区沼影1-11-2 武蔵浦和SKY&GARDEN東棟2階
アクセス
JR埼京線 武蔵浦和駅より徒歩3分
電話番号
048-711-1900
費用(税込)
相談 無料
検査・診断 55,000円
成人のインビザライン
前歯のみ 330,000円
軽度(上下顎前歯12本まで) 550,000円
中等度(上下顎すべての歯) 660,000円
重度(抜歯またはすべての歯の移動が必要) 880,000円
小児のインビザライン
プレオルソ 88,000円
インビザラインファースト 495,000円
ワイヤー矯正
部分矯正 275,000円
表側(ラビアル)矯正 770,000〜880,000円
裏側(リンガル・舌側)矯正 1,210,000円
ハーフリンガル矯正 990,000円
ワイヤー矯正の管理調整料 5,500円(1回)
医療法人スカイ&ガーデンデンタルオフィスのお問い合わせ
辻 英彦 アルファ矯正歯科クリニック@埼玉県和光市丸山台
プロフィール
辻先生は、1994年に明海大学歯学部を卒業し、1999年にアルファ矯正歯科クリニックを開業されました。日本矯正歯科学会 認定医や日本成人矯正歯科学会 認定医などの資格をお持ちで、日本顎変形症学会や日本口蓋裂学会などに所属しています。所属する矯正治療を担当する歯科医師たちと切磋琢磨してクリニック全体の治療技術を上げていき、質の高い矯正治療を提供することを目指しているそうです。
辻先生はこんなドクター
大学病院で矯正治療の研鑽を積まれた辻先生は、患者さんのニーズに応えるためさまざまな矯正治療を提供されています。ワイヤー矯正でも歯の色とマッチしたセラミック製のブラケットを使用したり、ホワイトワイヤーを使用したりと目立ちにくい矯正治療を行われているそうです。さらに、インビザラインによるマウスピース型矯正にも対応しています。一人でも多くの笑顔を作っていきたいと考えている辻先生は、精密な診断と治療で患者さんの笑顔をサポートされています。矯正治療をしていることを周りに気付かれたくない、見た目が気になるという方は、辻先生に相談してみてはいかがでしょうか。
辻先生が理事長を務めるアルファ矯正歯科クリニックは、常に患者さんに質の高い矯正治療を提供することを目指されています。そのため、矯正治療を担当する歯科医師が学会や講習会などに出席して技術交流を行うなど、常に研鑽を積んでいるそうです。保険適応や口蓋裂、顎変形症治療を含む歯列矯正を専門に行う歯科医院として、患者さんが今も未来も「ここで治療してよかった」と思える矯正治療を追求されています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本成人矯正歯科学会 認定医
- 日本顎変形症学会
- 日本口蓋裂学会
- 東京矯正歯科学会
アルファ矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・水・金 10:00〜13:00/15:00〜19:30
火 15:00〜19:30
土 10:00〜13:00/14:00〜18:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
住所
埼玉県和光市丸山台1-10-4F’sBOX4階
アクセス
東武東上線・地下鉄有楽町線 和光市駅 南口より徒歩2分
電話番号
048-451-4187
費用(税込)
精密検査 33,000円
お子さんの矯正治療(第I期治療) 330,000円
成人の矯正治療 792,000〜902,000円
マウスピースタイプの矯正装置(インビザライン,SureSmile) 957,000円
アルファ矯正歯科クリニックのお問い合わせ
田幡 千尋 わたしの歯医者さん@朝志ケ丘
プロフィール
田幡先生は、2008年に北海道大学歯学部を卒業し、同大学病院客員臨床医師や歯科医院での勤務などで研鑽を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、北海道矯正歯科学会や日本口蓋裂学会などに所属しています。患者さんが安心して治療を受けられるよう、患者さんの声に耳を傾けて親身に対応することを心がけて診療に当たられているそうです。
田幡先生はこんなドクター
日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちの田幡先生は、患者さんのニーズに合わせた矯正治療を提供されています。目立ちにくい矯正がしたい、前歯を部分的に治したい、後戻りしてしまった歯並びを元に戻したいなど、ご要望に応えられるよう努めているそうです。目立ちにくい矯正装置では、半透明のブラケットを使ったワイヤー矯正や、インビザラインによるマウスピース型矯正などに対応しています。また、田端先生は矯正治療だけでなく治療にも対応しているため、矯正治療中にむし歯や抜歯が必要になった場合でも、治療を行うことが可能だそうです。
田幡先生が矯正治療を担当するわたしの歯医者さんは、お子さんから高齢の方まで幅広い年代の治療に対応しています。院内は、車いすやベビーカーでも利用しやすいようにバリアフリー構造になっており、キッズスペースも完備しています。治療においては、可能な限り痛みを抑えた治療、削る量を抑えた治療、歯の神経を残す治療を目指しているそうです。お子さんの健全な発育のサポートと生涯歯を守るためのサポートで、歯だけでなく身体健康まで総合的に診る診療で、治療の先にある患者さんの幸せに貢献すべく尽力されています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 北海道矯正歯科学会
- 日本口蓋裂学会
わたしの歯医者さんの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:15〜12:00/13:30〜18:00
休診日
水・日・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
予防治療
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
住所
埼玉県朝霞市朝志ケ丘4丁目1-1
アクセス
東武東上線 北朝霞駅・朝霞台駅より徒歩10分
電話番号
048−423−6423
費用(税込)
相談 無料
検査・診断 55,000円
施術料
子ども 第一期 220,000〜440,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン) 990,000円
マウスピース型矯正装置(iGO) 544,400円
わたしの歯医者さんのお問い合わせ
隈 陽一郎 高澤歯科クリニック@埼玉県志木市本町
プロフィール
隈先生は、東京医科歯科大学歯学部を卒業し、同大学矯正学分野で研鑽を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちです。高澤歯科クリニックにて矯正治療を担当している隈先生は、患者さんへきれいな歯並び、よく噛める噛み合わせ、長期のお口の健康を与えるべく日々尽力されています。
隈先生はこんなドクター
日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちの隈先生は、透明なマウスピースを装着するため目立ちにくく、審美性に優れているインビザラインによる矯正治療に対応しています。インビザラインは、ワイヤー矯正に抵抗がある方や金属アレルギーがある方、健康な歯を抜きたくない方、矯正装置が目立つのが嫌な方、なるべく痛みを感じたくない方、矯正治療中も食事を楽しみたい方、人前で話すことが多い方などにおすすめの矯正治療法だそうです。また、マウスピースは取り外しができるためこれまでどおり食事を楽しむことができ、清潔性が保たれるため歯周病やむし歯、口内炎のリスクを抑えられるといいます。
隈先生が矯正治療を担当する高澤歯科クリニックは、きれいな歯並び、よく噛める噛み合わせ、長期のお口の健康の3つを目標にされているそうです。どれか一つでも欠けているとよい結果には繋がらないと考え、高齢になってもご自身の歯で食事を摂ることができるようサポートしています。今の悩みを解決するだけでなく、先の将来を見据えた治療で、患者さんのお口の健康を守られているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
高澤歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金 9:30〜13:00/14:30〜19:00
土 9:30〜13:00/14:00〜18:30
休診日
水・日・祝日
診療内容
矯正歯科
一般歯科
小児歯科
口腔外科
予防治療
審美治療
ホワイトニング
インプラント
住所
埼玉県志木市本町5-20-24 サンライトビル1階
アクセス
東武東上線 志木駅より徒歩4分
電話番号
048-485-1846
高澤歯科クリニックのお問い合わせ
<未承認機器の限定解除項目>
●未承認医薬品等であることの明示
インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。
●入手経路の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しています。
●国内の承認医薬品等の有無の明示
日本で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、日本の国家資格を持った歯科医師or歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」でなければならず、海外で製造されているインビザラインはその限りではありません。
●諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザラインは、全世界で600万以上の症例数を持つ治療システムです。歯科矯正が潜在的に持つリスク以外でインビザラインに固有の重大な副作用の報告はありません。
<自由診療の限定解除項目>
●治療名称
インビザライン
●通常必要とされている治療内容
カスタムメイドのマウスピースを交換しながら歯を動かしていき、歯並びや口元を整えます。
●公的医療保険が適用されない旨
インビザラインによる治療には公的医療保険は適用されません。
●標準的な費用
約60~100万円
●治療期間及び回数
約2~3年の治療期間中、約2か月に1回の通院
約2年の保定期間中、約3か月に1回の通院
●リスクや副作用
・疼痛や圧迫感、ストレスを感じることがあります。
・マウスピースの装着時間が少ないと、治療期間が長引く場合があります。
・1日の装着時間が長いため、 口内清掃不足だと虫歯や歯周病リスクが高くなります 。
・保定装置を適切に使用しない場合、後戻りすることがあります。
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。