ワイヤー矯正

歯列矯正でたるみやほうれい線は改善する?歯列矯正による顔の印象の変化について解説

歯列矯正 たるみ 改善

歯列矯正が完了すると、歯並びが整って見栄えが良くなったと実感する方が多いでしょう。

それに加え、歯列矯正した後は顔の変化を感じられ、たるみやほうれい線が解消したという声も聞かれます。

たるみやほうれい線の改善は歯列矯正による直接的な影響ではありませんが、矯正したことで表情筋が鍛えられたり、口呼吸が減少したりすることで改善する可能性が高いです。

本記事では、歯列矯正でたるみやほうれい線は改善するのかについて顔の印象の変化にも触れながら解説します。

歯列矯正を検討しているが矯正後の顔の変化が気になる方、顔のたるみやほうれい線が歯列矯正で解消するのか気になる方は参考にしてみてください。

歯列矯正でたるみやほうれい線は改善する?

笑顔の女性

歯列矯正することはたるみやほうれい線の改善に直接影響していません。歯列矯正は不揃いの歯並びを整えることが本来の目的であり、顔の印象を変える作用はありません。

しかし歯列矯正によって歯の位置が変わったり、矯正中に表情筋が鍛えられたりしたことでたるみやほうれい線が改善するケースもあります。

そのため、歯並びを整えた結果、顔の印象が変化する可能性があると考えると良いでしょう。

また反対に、歯列矯正したことでたるみやほうれい線ができてしまい、老け顔になってしまったというケースもあります。

歯列矯正による顔の印象の変化

頬を触る女性

歯列矯正は歯の位置を矯正によって動かすことで歯並びを整える方法です。

もともとの歯並びの状態によっては、矯正したい歯とは異なる部分の歯を抜歯して歯を動かすスペースを作って矯正する場合もあります。

このように矯正したり、抜歯したりで歯並びが大きく変化するため、顔の印象にも変化がみられるようになります。

ではどのような顔の印象の変化が見られるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

噛み合わせが良くなってゆがみが少なくなる

歯列矯正することで歯並びが良くなり、噛み合わせも改善します。それによって顔のゆがみが少なくなることがあります。

歯並びが悪いと噛み合わせも悪いケースが多々あり、表情筋がアンバランスになるため、顔にゆがみが生じやすいです。

例えば食事の際にかみやすい方ばかりで食べ物をかんでしまうため、片側だけかみ癖がついてしまい、あまり使わない方は表情筋が衰えてしまいます。

歯列矯正は噛み合わせも改善できるので、両方でしっかりかめる状況になると左右バランス良く食べ物をかんで食べられるようになり、表情筋も偏りなく鍛えられます。

すると、顔のゆがみも次第に改善し、顔全体が整って見えるようになります。

歯並びが良くなりフェイスラインがすっきりする

鏡を見る女性

歯列矯正したことにより歯並びが良くなって、フェイスラインがすっきりすることがあります。

歯並びが悪いと美しい顔の目安となるEラインが崩れているケースが多く、矯正することでEラインが整います。それに伴って顔まわりもすっきりするのです。

例えば出っ歯や上下顎前突のような歯並びが前に出ている場合は後ろへ引っ張ることで口まわりの出っ張りが抑えられ、すっきりした印象になります。

また、受け口や深い噛み合わせになっている場合はしゃくれやえら張りが見られますが、矯正することで顎の位置が変化して解消され、フェイスラインがすっきりします。

このように歯並びによっては歯列矯正することで顔全体に変化をもたらすことがあるといえるでしょう。

上顎前突や下顎前突の場合歯列矯正で印象が変化しやすい

上顎前突や下顎前突の場合は、歯列矯正することで印象が変化しやすいです。

上顎前突はいわゆる出っ歯のことを指し、上の前歯周辺が前に出ている歯並びをいいます。

上顎が下顎に比べ大きかったり、上顎の歯並びが前に傾斜していたりする状態です。

下顎前突は下の前歯周辺が前に出ている歯並びを指し、上顎前突とは反対に下顎が上顎よりも大きかったり、下顎の歯並びが前に傾斜していたりする状態が挙げられます。

これらは口まわりが前方へ出て見えることが多く、歯列矯正することで解消することで顔の印象が変化します。

加えて上顎前突や下顎前突が解消されると口の開きが良くなり、表情筋が鍛えられるので顔に変化が現れやすくなるでしょう。

歯列矯正でたるみやほうれい線が改善するケースはある?

頬を触る女性

歯列矯正自体がたるみやほうれい線を改善させる効果は見られませんが、歯列矯正を行った結果として改善されるケースがあります。

では具体的にどのような歯列矯正を行うことでたるみやほうれい線が改善されるのでしょうか。詳しくみていきましょう。

表情筋が鍛えられることで改善するケース

鏡を見る女性

歯列矯正を行うと今まであまり使われることのなかった表情筋を動かす機会が増えます。そのため、表情筋が自然と鍛えられ、たるみやほうれい線が改善することがあります。

歯並びが悪いと使われる表情筋も偏りがあったり、使われていなかったことでたるんでいたりすることが多いです。

歯列が正常な位置に矯正されると表情筋が自然と鍛えられるほか、気にしていた歯並びがきれいになって笑顔で過ごす機会が増えることで顔全体のたるみが改善されます。

また笑顔が増えると口角が上がり、口元で気になるほうれい線も薄くなる可能性が高いでしょう。

歯列矯正で口呼吸が少なくなり改善するケース

歯列矯正によって口呼吸が少なくなることによりたるみやほうれい線が改善するケースがあります。

歯並びが悪いと見た目が悪いだけでなく、呼吸法にも影響を与えます。

例えば出っ歯などの前方に歯並びが出ている場合、口呼吸が習慣化しているケースが多いため浅い呼吸しかできず、口元の筋肉が衰えやすくほうれい線ができやすいです。

また顔全体がたるんでいる印象になり、実年齢よりも老けて見えるようになります。

歯列矯正により口呼吸が改善されると口元の筋肉が使われるようになり、ほうれい線が薄くなり、それに伴って顔全体のたるみも改善されます。

基本的には歯列矯正でたるみやほうれい線を改善するのは難しい

歯列矯正は基本的に歯並びを整えることが目的であり、たるみやほうれい線は歯列矯正の影響から改善されるものです。

そのため、歯列矯正すること自体がたるみやほうれい線を改善することは難しいといえるでしょう。

たるみやほうれい線を改善したいと考えているのであれば美容形成による施術を検討した方が良いでしょう。

顔の張りなどを調整したり、顔まわりをスッキリ見せるためにリフトアップしたりする施術が行われ、たるみやほうれい線の改善に効果があります。

歯列矯正でたるみやほうれい線が目立つようになるケースはある?

頬を気にする女性

歯列矯正を行った影響によってたるみやほうれい線が改善されるケースについて紹介しました。

反対に、歯列矯正したことによりたるみやほうれい線が目立つようになったケースも存在します。

ここでは歯列矯正でたるみやほうれい線が目立つようになったケースについて2つ紹介します。

歯並びがすっきりすることで皮膚が余って目立つケース

歯並びが前方に出ているケースだと口元が前に出ているため、口周りの皮膚が自然と伸ばされていることが多いです。

そのため歯列矯正により口元が前方に出ることが改善されると、口周りの伸びてしまった皮膚が余ってしまい、たるんで見えるケースがあります。

また全てではありませんが、顔がたるむことでほうれい線が濃くなる可能性もあります。このように皮膚が余ってしまった場合は、表情筋を鍛えることで顔全体が引き締まり、たるみの改善につながります。

歯列矯正したことでたるみを感じたら顔の表情筋を鍛えるマッサージや運動を意識して行うようにしましょう。

歯列矯正中に表情筋が衰えたことで目立つケース

歯列矯正ではブラケットやマウスピースを使用し、固定するため、口周りの動きが制限されるようになります。

口の表側にブラケットを設置した場合は口の開きが制限されることが多いです。そのため、口元の筋肉が衰えやすくなります。

口の裏側にブラケットを設置した場合は舌の動きが制限されることが多いです。舌が動かしにくいと話し方にも影響し、話すことをおさえる傾向から表情筋も衰えやすくなります。

マウスピースを装着した場合はブラケットに比べ、脱着が可能なことから口の動きの制限は少ないです。

しかし歯列矯正をしていないときと比べると、マウスピースの装着も口が動かしにくい状態が続くことから表情筋が衰えやすくなります。

歯列矯正中は特に表情筋を意識して口を動かすことや見た目を気にせず会話を行うことで表情筋の衰えを予防することができます。

表情筋の衰えを予防できるとたるみやほうれい線も予防することにもつながります。

事前のカウンセリングでしっかり確認しておくことが大事

カウンセリングを受ける女性

歯列矯正を行う前にはカウンセリングが実施されます。歯列矯正の治療方法などのほか、歯列矯正による影響などについてもその時に説明を受けられます。

そのため、歯列矯正によって発生する可能性があるたるみやほうれい線についても併せて相談するといいでしょう。

また費用についても聞いておくことが大切です。一般的に大人から治療を行う場合は770,000円(税込)ほどですが、上の歯や下の歯のみの治療や歯並びの程度によって変わってきますので近くの歯科医院にご相談ください。

では、たるみやほうれい線について具体的にはどのようにカウンセリング時に確認すると良いのでしょうか。確認する方法について詳しくみていきましょう。

歯列矯正完了時のイメージを伝える

事前のカウンセリングの際に、歯列矯正完了時のイメージを伝えましょう。

歯列矯正することで歯並びはどのような見た目にしたいと伝えるケースはありますが、顔まわりのことについてはなかなか相談する機会がありません。

歯列矯正完了した際にたるみやほうれい線も目立たないように相談することで矯正位置を配慮したり、極端に顔の印象が変わることのないよう矯正したりします。

歯並びの状況や矯正できる範囲によっては対応が難しいケースもあります。しかし、カウンセリングでたるみやほうれい線について相談できないと特段配慮することなく、矯正に進んでしまうでしょう。

たるみやほうれい線が気になる方、歯列矯正でたるみやほうれい線を目立たせたくない方はぜひ相談しましょう。

メリットもデメリットも説明してくれる歯科医院を選ぶ

歯科衛生士の説明

歯列矯正を行うにあたって歯科医からさまざまな説明を受けることになりますが、メリットもデメリットもしっかり説明してくれる歯科医院を選ぶことをおすすめします。

歯列矯正にはメリットはもちろんありますが、デメリットも同時に存在します。

デメリットについても丁寧に説明してくれる歯科医は誠実さがあり、異常が発生しても状況をきちんと説明してくれるので、不安なく歯列矯正を行えるでしょう。

メリットのみを誇張して説明する歯科医の場合は、異常が発生しても特段説明しないケースが考えられます。

そのため、歯列矯正の影響でたるみやほうれい線が発生しても説明がないということがあり得るでしょう。

事前のカウンセリングの段階で歯科医の説明からメリット、デメリットについて説明があるかどうかを確認するようにしましょう。

歯列矯正以外のたるみ・ほうれい線の対処法は?

笑顔の女性

ここまで歯列矯正によるたるみ・ほうれい線の対処方法について解説しました。一般的には美容外科でのヒアルロン酸注入で改善が見込めると考えられていますが、他にも対処方法があります。

歯列矯正以外のたるみ・ほうれい線の対処法は下記の3つが挙げられます。

  • スキンケアやマッサージの際に強くこすりすぎない
  • 紫外線対策を行う
  • 十分に睡眠をとる

どれも日常生活ですぐに取り入れることが可能な対策方法です。一つずつ詳しくみていきましょう。

スキンケアやマッサージの際に強くこすりすぎない

スキンケアやマッサージの際に強くこすりすぎないことが、たるみ・ほうれい線の対処につながるでしょう。

たるみ・ほうれい線ができる原因の一つが顔の乾燥です。顔が乾燥すると肌のきめが荒くなり、シワが目立つようになります。

するとほうれい線が目立ちやすくなり、それに併せて顔全体のたるみも目立ちやすくなります。

スキンケアやマッサージの際に強くこすりすぎると肌の水分が失われ、乾燥しやすいです。

顔のスキンケアやマッサージは触れる程度の強さでも十分効果があり、強くこすってしまうと肌トラブルにもつながりかねません。

適度な強さで行うことで効果を最大限に得ることができるでしょう。

紫外線対策を行う

紫外線は肌にダメージを与え、乾燥しやすくなるため、たるみやほうれい線ができやすくなります。

外出するときや基礎化粧品を使用する際に、紫外線対策を行うことで肌のダメージをおさえ、保湿を高めることでたるみやほうれい線の対処につなげられます。

具体的には外出する際にSPFが高いものを使用し数時間ごとに塗り直ししたり、UVケアの成分が入っている基礎化粧品を使用するなどです。

紫外線が強いといわれる夏のみならず、どの季節でも紫外線対策を行いましょう。

十分に睡眠をとる

十分な睡眠をとることもたるみ・ほうれい線の対策には効果があります。

睡眠が足りないと新陳代謝が悪くなり、血流が悪くなるため、肌の水分量が不足しがちです。

睡眠をしっかりとることで肌の状態が良くなり、保湿力も上がるため、肌が乾燥しにくくなります。

肌にハリが出てたるみ・ほうれい線を予防につながるでしょう。

特に夜10時〜深夜2時までは肌のゴールデンタイムといわれ、その時間帯にしっかり睡眠をとることで肌の状態がより良くなります。

まとめ

顔を気にする女性

本記事では歯列矯正でたるみやほうれい線は改善するのかについて歯列矯正による顔の印象の変化とともに解説しました。

歯列矯正はたるみやほうれい線に対して直接的には影響するわけではありません。しかし表情筋が鍛えられたり、口呼吸を解消することで改善できる可能性があります。

反対に、歯並びが前方に出ていたことで口まわりの皮膚が延びてしまい、歯列矯正したことでたるんでしまうこともあります。

たるみ・ほうれい線は肌の状態を整えるよう、強くこすらない・紫外線を予防する・十分睡眠をとるといった行動を習慣化させることで改善が見込めるでしょう。

いずれにしても歯列矯正によって顔の印象は変化する可能性が高いので、矯正前のカウンセリングで矯正後のイメージを具体的に伝えるようにしましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせが原因で歯が痛い?噛み合わせが引き起こす症状や治療方法について解説!

  2. マウスピース型矯正で反対咬合(受け口)は治療できる?改善できる症例・治療法を解説

  3. インビザラインのデメリットって何?インビザラインによる矯正の仕組みや治療について

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340