ワイヤー矯正

部分矯正のメリット・デメリットは?全体矯正との違いやできない症例

部分矯正のメリット・デメリットは?全体矯正との違いやできない症例

歯列矯正といえばお口の中に専用の器具をつけ、全部の歯を動かしていくというイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、実際の歯列矯正は必ずしも大がかりではありません。

一部の歯だけに器具を装着して行う、部分矯正と呼ばれるものもあるのです。前歯だけ直すようなケースが、部分矯正にあたります。

全体矯正と部分矯正は、どのような点が異なっているのでしょうか。またメリット・デメリットとしてはどのようなものがあり、部分矯正が適していない症例もあるのでしょうか。

部分矯正に関するさまざまな情報と、全体矯正との相違点などについて解説していきます。部分矯正に興味のあるみなさんが、参考にしてもらえるとうれしいです。

部分矯正のメリット・デメリット

歯列矯正中の女性

部分矯正とはどのような治療ですか?
部分矯正とは顎位を変えて歯全体を動かしていくのではなく、一部の歯だけを動かして歯並びをきれいにしていくものです。歯並びがよくないといっても、噛み合わせに問題が起きているものばかりとは限りません。噛み合わせ自体に問題がなくても、見た目がよいとはいえないケースもあります。そのような場合、全体を動かすような歯列矯正は必要以上に体・コストに負担をかけることになってしまうのです。部分矯正ならば体・コストの負担を抑えることができるうえに歯並びそのものは改善されるので、近年になって注目を集めています。
部分矯正の方法を教えてください。
部分矯正の方法はブラケット・ワイヤーを歯全体にかけるのではなく、一部の歯のみにかけるものです。ブラケットについては部分矯正の場合、舌側に装着するものもあります。裏側(舌側)ならば大きくお口を開けない限り、ブラケットが目立ちにくいからです。また、専用のマウスピースを装着して徐々に歯を動かしていく方法もあります。マウスピースは無色透明のものが使われるため、装着している状態でも目立ちません。また、ブラケット・ワイヤーの装着と比較して体への負担も小さくなります。
部分矯正のメリットを教えてください。
部分矯正のメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
  • 体への負担が小さい
  • 治療期間が短い
  • 費用が安くなる

部分矯正は一部の歯並びのみを変えていくので、全体矯正に比べて体への負担が小さくなります。全体矯正は人に見せることのない奥歯を含めて全体の歯並びを変え、噛み合わせを修正していくものです。このためブラケット・ワイヤーの装着箇所は増え、手術が必要になるケースもあります。当然のことながら、体への負担は増えます。部分矯正は一部の歯にブラケット・ワイヤー・マウスピースを装着するだけなので、体への負担も相応に小さくなるのです。治療期間についても、すべての歯を動かすとなると相応の時間が必要です。治療が年単位に及ぶこともあります。部分矯正は対象部位が限られているので、動かすための時間も比例して短くてすむのです。また費用については全体矯正は装着器具が多く、手術が必要になるケースもあるのでどうしても高くなります。部分矯正はブラケット・ワイヤー・マウスピースの装着箇所が限られるので、費用も抑えられるのです。

部分矯正のデメリットを教えてください。
一方、部分矯正のデメリットは以下のような点です。
  • 噛み合わせは直せない
  • 動かせる距離と方向が限られる
  • 後戻りするリスクがある

噛み合わせを直すためには奥歯をはじめ、全部の歯を動かさなければなりません。見た目をよくするために前歯と糸切り歯のみ動かすような部分矯正では、噛み合わせの修正は不可能なのです。動かす方向と距離についても、全体矯正なら全部の歯を動かすので自由度が高くなります。前歯の生えている部分が窮屈であっても、奥歯を動かして調整可能だからです。部分矯正では窮屈な部分を広げるにしても限度があるため、動かす距離・方向も必然的に限られてしまいます。また部分矯正はあくまでも歯を動かすだけなので、歯並びが悪くなった原因まで直しきれないことがあるのです。この場合は歯列矯正しても歯並びが悪くなった原因を取り除けていないので、元どおりになってしまうリスクをはらんでいます。このため、歯列矯正後の保定装置の役割が重要になってくるのです。

部分矯正と全体矯正の違い

治療中の人

部分矯正と全体矯正の違いを教えてください。
部分矯正では、動かすのは一部の歯のみです。このためブラケット・ワイヤーを装着するのは歯列矯正対象の歯だけとなります。前歯の歯列矯正を行う場合には前歯のみにブラケット・ワイヤーを装着し、奥歯については動かすようなことはありません。一方、全体矯正はすべての歯を動かして歯並びを根本的に変えてしまいます。ブラケット・ワイヤーもすべての歯に装着します。これによって前歯だけなど限定的なものではなく、奥歯も含めたすべての歯を動かして歯列矯正を行うのです。
費用の違いを教えてください。
まず説明しておかなければいけないのは、歯列矯正の多くは医療保険の適用にならないことです。顎変形症をはじめとする厚生労働省が定めた疾患の治療に伴うものでなければ、医療保険が適用されない自由診療となります。このため部分矯正・全体矯正とも医療機関によって費用が異なっており、決まった金額で行われるものではないのです。そうした事情を踏まえたうえで説明すると、部分矯正は上下片方のみなら500,000円(税込)を超えることはまずありません。200,000円(税込)前後で可能なケースすらあります。一方、全体矯正は大がかりになるため費用は高めです。1,000,000円(税込)を超えることも珍しくありません。
治療期間の違いを教えてください。
動かす歯が少ないため、治療期間は部分矯正の方が全体矯正より短くなります。短いと半年程度、長くても1年を超えるようなことは多くありません。一方、全体矯正はすべての歯を動かすため時間がかかります。動かす度合いにもよるのですが、歯列矯正が完了するまでに1年から2年が一般的です。また同じ部分矯正であっても、ブラケット・ワイヤーを使うものよりマウスピースの方が期間は長めになります。

部分矯正が向いている症例・できない症例

マウスピース

部分矯正が向いている症例を教えてください。
部分矯正が向いている症例としては、噛み合わせに問題がないケースが挙げられます。前歯の生え方が整っておらず、見栄えを整えるために歯列矯正を行うようなときです。前歯さえ整えばほかの歯に問題はないわけですから、必ずしも負担・時間・コストのかかる全体矯正を選択する必要はありません。部分矯正を選択することで負担・コストを抑え、歯列矯正にかかる時間を短縮することができます。選択するメリットが大きいのですから、部分矯正が向いていると考えてよいでしょう。
部分矯正ができない症例を教えてください。
部分矯正ができない症例としては、噛み合わせに問題が出ているケースがあります。噛み合わせを直すためには、全体的に歯並びを整えなければなりません。部分矯正によって前歯を整えただけでは、奥歯はまったく動いていないので噛み合わせもそのままです。結果として負担・時間・コストをかけながら、問題がまったく解決していないということになりかねません。負担・コストを抑えることはできず時間もかかってしまいますが、全体矯正を選択すべきケースもあるのです。
部分矯正の注意点があれば教えてください。
部分矯正を行っているとアナウンスしている医療機関であっても、歯の状態によっては全体矯正を行わざるを得ないことは留意しておいてください。部分矯正で対応できるケースかどうかは、医療機関でなければわからないのです。噛み合わせに問題がないと感じていても、実際には問題が起きているケースも想定できるのです。部分矯正は歯の動かし方に制限があるため、より自由度の高い全体矯正の選択が適切なケースもあります。いずれにしても、どのように歯列矯正を行うかについては医療機関との綿密な相談が欠かせません。納得がいくまで話し合ったうえで、医療機関の選択を尊重してください。

編集部まとめ

歯ブラシを持った女性
部分矯正は全体矯正と比較すると体への負担・時間・コストが抑えられるというメリットがあります。ただし、すべての症例に適用できるわけではないのです。
噛み合わせを直す必要があるケースなどでは、部分矯正では対応できません。負担・かかる時間・コストがかかることがわかっていても、全体矯正を選択せざるを得ない症例があるのです。
部分矯正を希望しており、医療機関が対応していても不可能なケースはあります。部分矯正を行うかどうかについては、医療機関と綿密な相談を重ねたうえで判断にしたがってください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 部分矯正ですきっ歯は治せる?治療方法のメリット・デメリットや治療できないケースについて解説

  2. 小児矯正の治療期間 | 第1期・第2期の器具ごとの期間と長引かせないための注意点を解説

  3. インビザラインをおすすめしない理由とは?その他の矯正との比較やメリットまで解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340