歯並びの矯正では、費用に関する疑問がたくさんあることでしょう。歯列矯正は、虫歯治療や歯周病治療とは異なる点が多々あるため、どのくらいの費用がかかるのか見当もつかないという方もいらっしゃるかもしれません。また、矯正費用の内訳や保険適用の有無についても気になるところです。
この記事ではそんな歯並びの矯正にかかる費用の疑問にお答えします。歯列矯正を検討中の方は参考にしてみてください。
歯並びを矯正する費用
- どうして歯並びの矯正は高額なんですか?
- 歯並びの矯正には原則として保険が適用されないからです。治療にかかった費用は全額自己負担となることから、保険で受けられる歯科治療よりも高額なのです。そこで気になるのが「なぜ歯列矯正には保険が適用されないのか」という点ですね。それは矯正治療が「歯並びの見た目を整える」ことを主な目的としているからです。これが「歯が持つ機能を回復させる」ための治療であれば、保険が適用される可能性も出てきます。ただ、そうしたケースは極めて例外的なので、歯列矯正は自費診療で受けるものと考えておいた方が良いです。
- 歯並びの矯正にはいくらかかりますか?
- 歯並びの矯正にかかる費用は、装置の種類や治療する範囲によって変わります。以下に、代表的な治療プランをご紹介します。・表側矯正:70万円~100万円
歯の表側にブラケットとワイヤーを設置する矯正法です。最もポピュラーな歯列矯正で、全国的な相場は70万円~100万円程度となっています。一般的な歯並びの矯正を検討中の方は、この値段相場を参考にすると良いですよ。・裏側矯正(舌側矯正):100万円〜150万円
歯の裏側にブラケットとワイヤーを設置する矯正法です。表側矯正とは少し異なる装置を使うこと、専門的な知識や高度な技術が必要となることから、治療にかかる費用は少し高くなっています。裏側矯正の全国的な相場は100万円〜150万円程度です。・マウスピース矯正(部分):20万円〜45万円
透明なマウスピースを使って悪い歯並びを治す方法です。インビザラインが世界的にも有名ですが、その他にもたくさんの種類のマウスピース型矯正装置があります。そんなマウスピース型矯正装置で部分矯正を行う場合は、20万円〜45万円程度の費用がかかります。部分矯正とは、「前歯だけ」といった具合に、歯列の気になる部分だけを矯正する方法です。全体の歯並び・噛み合わせは改善できませんので、その点はご注意ください。・マウスピース矯正(全体):40万円~100万円
マウスピース型矯正装置で全体矯正を行う場合は、40万円~100万円程度の費用がかかります。費用相場に大きな開きがあるのは、症例によって必要となるマウスピースの数が大きく変わるためです。また、マウスピース矯正のメーカーによっても費用に大きな差がある点にも注意が必要といえます。いずれにせよマウスピース型矯正の場合は、表側矯正や裏側矯正より費用が安くなるのが一般的といえます。
- 歯並びの矯正治療費にはどのような料金が含まれていますか?
- 歯並びの矯正治療にかかる費用は、治療前・治療中・治療後に大きく分けられます。各診療プロセスでかかる費用は以下の通りです。・治療前にかかるお金:カウンセリング料・検査診断料
矯正治療を始める前にはまず相談料・カウンセリング料がかかります。これは初めて矯正歯科にかかる時の費用で、無料にしている歯科クリニックも珍しくはありません。有料にしている場合は、30~60分で3000~5000円程度が一般的です。カウンセリングを受けて歯列矯正への関心が高まったら精密検査へと進みます。精密検査の費用と診断料を合わせて30000~50000円程度に設定している歯科クリニックが比較的多いです。・治療中にかかるお金:矯正装置代金・調整料
矯正治療を始めるためには、装置を作らなければなりません。ワイヤー矯正ならマルチブラケット装置、マウスピース矯正ならマウスピースですね。矯正治療の費用の大半は、そうした矯正装置代金が占めているといえます。また、治療期間中は通院の度にかかる調整料が発生する点も忘れてはいけません。調整料は1回あたり3000~6000円程度に設定している歯科クリニックが多いです。・治療完了後にかかるお金:保定装置代金・保定観察料
歯の移動が完了したら、後戻りを防止するための保定処置(ほていしょち)へと移行します。リテーナーと呼ばれる専用の装置を使って、歯の位置を固定します。保定装置の製作費用は、5万円前後が一般的です。保定期間中も定期的に通院しなければならず、その都度、3000円程度の費用がかかります。ただ、保定期間の通院頻度はそれほど高くはなく、始めは3ヵ月に1回くらいで、歯並びが落ち着いてきたら半年に1回くらいで十分となります。リテーナーが故障してしまった場合は、追加の費用が発生するため、大切に取り扱うようにしてください。
- 歯並びの矯正は保険適用できますか?
- 歯の矯正治療には、原則として保険が適用されません。一部のケースは例外的に保険が適用されますが、該当する人は稀といえます。具体的には、次に挙げるようなケースで矯正に保険が適用されます。◎先天的な病気が原因の噛み合わせの異常がある
◎前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した噛み合わせの異常がある
◎顎変形症による噛み合わせの異常がある上記のいずれかに該当する場合は、歯並びの矯正を保険内で受けられる可能性がありますので、まずはかかりつけの医師および歯科医師に相談しましょう。ちなみに、歯並びの矯正を保険診療で受けるためには、厚生労働省が指定した医療機関を探す必要があります。どの歯科医院・病院でも対応してもらえるわけではありませんのでご注意ください。
- 歯並びの矯正を安くする方法はありますか?
- 歯並びの矯正費用自体を安くすることは難しいですが、医療費控除を利用することで経済的負担を減らすことは可能です。医療費控除とは、1年間に支払った医療費が一定額を超えた場合に利用できる公的な制度で、歯並びの矯正も対象となります。具体的には、次に挙げるようなケースで、医療費控除を利用できます。・治療費の総額が10万円を超えているケース
上でも述べたように、歯並びの矯正で医療費控除を受けるためには、支払った医療費が一定額を超えていなければなりません。その基準となる額は所得によっても変わるのですが、基本的には10万円が目安となります。ごく稀に2万円から始められるマウスピース矯正などがありますが、10万円で歯並びの治療を完結させることはほぼ不可能なので、この条件はほぼすべてのケースで満たすことができます。・噛む機能の改善を主な目的としているケース
これは歯並びの矯正で医療費控除を利用する際に最も注意しなければならない点です。歯列矯正は、歯並びの見た目をきれいにする治療と思われがちですが、実際は噛み合わせまできちんと改善します。歯が持つ本来の機能は「そしゃく」であるため、見た目だけを改善したのではあまり意味がないのです。ただ、ケースによっては歯並びの見た目だけを改善する歯列矯正もあり得えます。そうした審美性の向上だけを目的とした歯並びの矯正では、医療費控除を利用することはできません。ですから、カウンセリングや治療説明の段階で、その点はきちんと確認しておく必要があります。・子供の矯正治療
歯並びの矯正は、子供が受ける小児矯正と大人が受ける成人矯正の2つに大きく分けられます。成人矯正の場合は、上段で取り上げた「審美性の向上だけを目的」としている治療もあり得ますが、小児矯正の場合はその可能性がなくなります。なぜなら、小児矯正というのはそもそも歯や顎の発育を正常に促すための治療だからです。それは自ずと噛む機能の改善へとつながります。ですから、子供の矯正治療にかかった費用は、ほぼ間違いなく医療費控除の対象となります。
編集部まとめ
このように、歯並びの矯正は100万円前後の費用がかかるのが一般的です。全体矯正ではなく、部分矯正にすることで、治療費を半分程度まで減らすことはできますが、全体の歯並び・噛み合わせを改善することは困難となります。また、歯並びの矯正には原則として保険が適用されない点にも注意しましょう。ただし、歯並びの矯正の多くのケースでは、医療費控除を利用できます。医療費控除を適切な時期・方法で申請することで、支払った医療費の一部が還付されたり、税金が控除されたりしますので、矯正治療を受けた人は積極的に活用していきましょう。
参考文献