滋賀県でインビザライン対応の歯科医院をお探しの方はいませんか? 本記事では滋賀県でおすすめのインビザライン対応歯科医院をご紹介します。滋賀県に在住されていてインビザラインによる矯正治療を行っている歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
インビザラインとは
インビザラインは、アメリカのアラインテクノロジー社が開発した、歯並びを改善するマウスピース型カスタムメイド矯正装置の内の一つです。装置が透明で目立ちにくく、薄くて軽いため快適に使用できます。インビザラインはマイナーチェンジの積み重ねにより、より幅広い症例に対応できるようになっています。いくつかの種類があるため、メリットとデメリットをしっかりと理解したうえで選択することが重要です。
インビザラインのメリット
インビザラインによる矯正歯科治療には、マウスピースが薄くて透明なため目立ちにくく、装置を自分で取り外せるため普段どおりに食事や歯磨きを行える、医療用プラスチックが素材のため金属アレルギーの心配がない、他の矯正治療方法と比べて治療中の痛みや通院回数が少ないというメリットがあります。
インビザラインのデメリット
インビザラインには患者さんが自分で取り外せるという利点がありますが、それがデメリットになる場合もあります。ワイヤー矯正の場合は歯に装置が固定されるため放置していても歯が動いていきますが、インビザラインでは患者さんが自分で管理して、決められた時間どおりマウスピースを装着する必要があり、それができない場合は治療の成果が得られないことがあります。
インビザラインの注意点
インビザラインによる治療では、1日20時間以上のマウスピースの装着時間を守る、次のマウスピースに交換する時期を守る、むし歯や歯周病になると矯正治療を中止しなければならない場合もあるため毎日の歯磨きやマウスピースの手入れを丁寧に行うといった点に注意する必要があります。
滋賀県おすすめのインビザラインの名医
石原 勝利 おおつデンタルクリニック歯科・矯正歯科@大津市におの浜

プロフィール
石原先生は1991年に東北大学歯学部を卒業後、同大学歯学部矯正科に入局し、研鑽を積まれました。その後は、医療法人や審美治療を主とする歯科医院での勤務経験を経て、2014年におおつデンタルクリニック歯科・矯正歯科を開業されています。現在は、歯列矯正を中心に日々の診療に取り組まれており、患者さんの希望やライフスタイルなどによく耳を傾け、一人ひとりに適切な矯正治療を提案できるよう努められているそうです。
石原先生はこんなドクター
さまざまな配慮が行き届いた治療
石原先生は患者さんに健康的で素敵な笑顔を提供したいという思いから、矯正治療においてさまざまな配慮をされています。その一つが院内で矯正装置を作製できるインハウスアライナーの導入で、これにより治療開始までの期間が短縮されたといいます。ほかにも、3D口腔内スキャナーを用いて型取りの不快感がないよう配慮しています。歯列矯正には向き不向きがあるため、歯列矯正が必要かどうか、いつ頃から治療をはじめるのがよいかなど、初回の相談も大切にしており、男性医師には相談しにくいという患者さんのために女性の歯科医師による診療も行われています。
目立ちにくい矯正装置を用いた治療
歯列矯正の審美面にも配慮する石原先生は、透明の素材で目立ちにくいマウスピース型矯正装置のインビザライン(※1)を導入されています。インビザラインはワイヤーよりも目立ちにくく、治療中の見た目が気になる方や矯正していることを周りに知られたくない方にも向いているといいます。また、インビザラインは患者さん自身で取り外しが可能で、歯磨きも普段どおりにできるそうです。なお治療は、マウスピースの適合性や歯並びの状態といった総合的な定期チェックを実施し進められます。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
安心して治療を受けられるようパッケージプランを採用
矯正治療は患者さんによって来院回数や費用が異なることが多いです。しかし、石原先生は患者さんに安心して治療を受けてもらいたいと、パッケージプランを採用しています。これにより、毎回の通院費や装置の調整費、治療が長引いたなどで費用を心配する必要がありません。また、患者さんの口腔環境やライフスタイルなどに基づき、より適切な歯列矯正を提案することを心がけている石原先生は、仕事が多忙で通院頻度を抑えたい、結婚式を控えているといった患者さんの事情にも配慮し、できるだけ快適に治療を受けられる環境も大切にされています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本顕微鏡歯科学会
石原先生の所属クリニック
おおつデンタルクリニック歯科・矯正歯科






おおつデンタルクリニック歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金 11:00〜13:00/15:00〜19:30
土・日(隔週) 10:30〜13:00/14:30〜18:00
休診日
水・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
根管治療
ホワイトニング
住所
滋賀県大津市におの浜3-1-7 イオンタウンアヤハプラザ1階
アクセス
京阪電気鉄道石山坂本線 京阪膳所駅より徒歩10分
電話番号
077-510-0036
費用(税込)
小児矯正 352,000円
インビザライン 880,000円
裏側(舌側)矯正 1,650,000円
表側(ワイヤー)矯正
矯正装置レギュラー 715,000円
矯正装置クリアー 770,000円
精密検査(検査・診断あわせて) 38,500円
矯正クリーニング 1,100円
治療期間
2〜2年半
治療回数
3〜36回
おおつデンタルクリニック歯科・矯正歯科のお問い合わせ
中村 麦 ワラワラデンタルクリニック@大津市本堅田

プロフィール
中村先生は、大阪歯科大学を卒業して同大学での勤務後、複数の歯科クリニックで経験を積まれました。日本歯周病学会や日本口腔インプラント学会などに所属しています。「一回も治療をさせない歯医者さん」を理想に掲げ、むし歯にさせない、歯周病にさせない歯科クリニックを作ろうと考え、予防治療に取り組まれています。患者さんの歯を守り、地域の皆さんの健康寿命を延ばすべく尽力されています。
中村先生はこんなドクター
豊富な症例数で幅広い年齢層の患者さんに対応
インビザライン治療(※1)において豊富な経験を持つ中村先生は、お子さんから大人まで幅広い年齢層の方の治療に対応されています。これまでに培った豊富な症例数により、難症例にも対応可能だそうです。中村先生は「歯は1本の歯につき5回の治療をすると抜歯に近づく」という考えに基づき、治療そのものを避けることで歯を守ることを大切にされています。単に歯並びを整えるだけでなく、将来的なむし歯や歯周病のリスクを考慮し、長期的な口腔の健康維持を目指した治療計画を立てられているそうです。
患者さん一人ひとりに合わせた矯正治療相談
中村先生が院長を務めるワラワラデンタルクリニックでは、矯正治療を検討している患者さんに対して無料相談を実施されています。初診相談では60分程度の時間をかけて、患者さんの歯並びや噛み合わせの問題を詳しく確認し、治療の必要性や治療方法について丁寧に説明されています。中村先生は患者さんの悩みやご希望をしっかりと聞き、一人ひとりの口腔内の状況に合わせたオーダーメイドの治療プログラムを提案されているそうです。患者さんが納得して治療を開始できるよう、不明点や不安があれば時間をかけて解消することを大切にされています。
インビザラインとワイヤー矯正の両方に対応した柔軟な治療
中村先生は、インビザラインとワイヤー矯正の両方の治療法に対応し、患者さんの口腔内の状況やライフスタイルに合わせて適切な治療法を選択されているといいます。インビザラインでは、全体的な矯正から前歯部分のみの矯正まで幅広く対応されています。一方、より複雑な症例や細かい微調整が必要な場合には、ワイヤー矯正を選択しているそうです。中村先生は、単一の治療法にこだわることなく、患者さんにとってよい結果を得られる治療方法を柔軟に選択し、知識と技術を活かした矯正治療を提供されています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本小児矯正研究会
- 日本小児歯科学会
- 歯科医師臨床研修指導医
中村先生の所属クリニック
ワラワラデンタルクリニック






ワラワラデンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30〜13:00/14:30〜18:30
木 9:30〜13:00/14:30〜16:30
土 8:30〜17:00
休診日
日・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
口腔外科
ホワイトニング
訪問歯科診療
予防治療
インプラント
入れ歯治療
住所
滋賀県大津市本堅田6丁目2-1
アクセス
JR湖西線 堅田駅より徒歩10分
電話番号
077-571-6116
費用(税込)
インビザライン 880,000円
インビザラインGO(※1) 550,000円
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
治療期間
部分矯正:3ヶ月〜1年
全顎矯正:1年半〜3年
※歯並びによって大きく異なります。
治療回数
3~36回
※歯並びによって大きく異なります。
ワラワラデンタルクリニックのお問い合わせ
瀬川 憂樹 中島歯科医院@彦根市元町
プロフィール
瀬川先生は、2014年に北海道大学歯学部歯学科を卒業後、北海道医療大学病院に入局されました。2015年には北海道医療大学大学院の歯学専攻博士課程に入局されたほか、2019年には札幌市内開業医の分院長として勤務するなどの研鑽を積まれています。現在は歯並びの悩みを持つ患者さんのために、透明なマウスピースを用いるインビザラインで、目立ちにくい歯列矯正に取り組まれています。
瀬川先生はこんなドクター
インビザラインを用いた歯列矯正の豊富な経験をお持ちの瀬川先生は、患者さんが堂々とお口を開けて笑えるような、素敵な口元になってもらいたいと考えられているそうです。そのため、歯列矯正をしていることを周囲にあまり知られたくない方でも治療を受けやすいようインビザラインを用いられているといいます。治療では衛生面にも注意を払い、使用する器具の滅菌消毒を徹底し、器具を未滅菌のまま使いまわすことがない態勢を整えられているそうです。
瀬川先生は患者さん一人ひとりに合わせた治療法を提案するため、カウンセリングにも力を入れているといいます。カウンセリングは、お口の相談だけでも歓迎していて、患者さんの口腔状態や治療法などわかりやすい説明にも努められているそうです。歯並びが気になる方、目立ちにくい歯列矯正を希望している方、治療法をわかりやすく説明してもらいたい方は、瀬川先生のカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本矯正歯科学会
中島歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・金・土 9:00〜12:00/14:00〜18:00
水 9:00〜12:00/14:00〜17:00
完全予約制
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正歯科
一般歯科
審美治療
予防治療
住所
滋賀県彦根市元町3-12
アクセス
JR東海道本線 彦根駅より徒歩5分
電話番号
0749-23-3907
中島歯科医院のお問い合わせ
<未承認機器の限定解除項目>
●未承認医薬品等であることの明示
インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。
●入手経路の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しています。
●国内の承認医薬品等の有無の明示
日本で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、日本の国家資格を持った歯科医師or歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」でなければならず、海外で製造されているインビザラインはその限りではありません。
●諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザラインは、全世界で600万以上の症例数を持つ治療システムです。歯科矯正が潜在的に持つリスク以外でインビザラインに固有の重大な副作用の報告はありません。
<自由診療の限定解除項目>
●治療名称
インビザライン
●通常必要とされている治療内容
カスタムメイドのマウスピースを交換しながら歯を動かしていき、歯並びや口元を整えます。
●公的医療保険が適用されない旨
インビザラインによる治療には公的医療保険は適用されません。
●標準的な費用
約60~100万円
●治療期間及び回数
約2~3年の治療期間中、約2か月に1回の通院
約2年の保定期間中、約3か月に1回の通院
●リスクや副作用
・疼痛や圧迫感、ストレスを感じることがあります。
・マウスピースの装着時間が少ないと、治療期間が長引く場合があります。
・1日の装着時間が長いため、 口内清掃不足だとむし歯や歯周病リスクが高くなります 。
・保定装置を適切に使用しない場合、後戻りすることがあります。
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。