天神でインビザライン治療を検討している方にとって、クリニック選びは重要です。インビザラインは、透明なマウスピース型矯正装置を使用し、目立ちにくく快適に歯並びを整える治療法です。本記事では、天神でインビザライン治療に対応しているおすすめの名医を紹介します。天神で治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。
インビザラインについて
インビザラインは、手軽さと精度を兼ね備えた歯列矯正方法として、幅広い年齢層に用いられる矯正治療の一つです。以下では、インビザラインについて解説します。
インビザラインとは
インビザラインは、アメリカのアライン・テクノロジー社が1999年に提供を開始した、マウスピース型矯正治療法です。従来のワイヤー矯正とは異なり、透明で目立ちにくく、取り外し可能な装置を使用することで、見た目や使い勝手の機能性が期待できます。現在では、世界100ヶ国以上で提供され、矯正治療の新たな選択肢として認知されています。インビザラインは、技術革新と患者さんのニーズに応じて進化を続けており、さまざまな歯並びの改善に寄与しています。
インビザラインの費用
インビザライン治療の費用は、症例の複雑さや治療範囲、期間に応じて大きく変動します。相場として、軽度の症例で約500,000〜800,000円(税込)、中等度で約800,000〜1,200,000円(税込)、複雑な症例では約1,200,000円(税込)以上となる場合もあります。また、インビザラインには複数のプランが用意されており、部分矯正向けの“インビザラインエクスプレス”や“インビザラインGo”では約200,000〜500,000円(税込)、全体的な歯列矯正を含む“インビザラインコンプリヘンシブ”では約800,000〜1,000,000円(税込)以上が目安となります。
インビザラインの治療期間
インビザライン治療の期間は、歯列の状態や治療目標によって異なります。目安としては、軽度の症例で6ヶ月〜1年程度、中等度の症例で1年〜1年半程度、複雑な症例では1年半〜2年以上です。従来のワイヤー矯正よりは短期間で治療が終えられるとされていますが、治療期間は個々によって差異がある点に留意しましょう。なお、マウスピースを1日約20〜22時間装着し、指示どおりに交換を行うことが治療をスムーズに進める鍵です。また、定期的な通院による調整や経過確認も治療期間を短縮するために重要です。
天神のインビザラインでおすすめの名医
前川 裕亮 つばさ矯正歯科@駅徒歩9分

プロフィール
前川先生は、北九州市生まれで福岡歯科大学を卒業後、福岡市のしもだ矯正歯科クリニックで8年間研鑽を積まれました。この期間に舌側矯正やマウスピース型矯正を含む先進的な技術を習得し、小児矯正や外科矯正など幅広い治療方法を学ばれました。日本舌側矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、日本矯正歯科学会などに所属しています。患者さんの笑顔を第一に考え、患者さんに寄り添いながら丁寧な治療を行われています。
前川先生はこんなドクター
日本舌側矯正歯科学会 認定医による矯正治療
日本舌側矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちの前川先生は、舌側矯正を中心に幅広い矯正治療を行われています。舌側矯正の専門的な知識で目立ちにくい装置を用いた矯正治療を得意としているほか、表側矯正やインビザライン(※1)など、さまざまな選択肢を提供されています。矯正治療は、歯並びの改善に加えて口腔内の健康向上や咀嚼効率の向上などのメリットが期待できます。前川先生は患者さんのライフスタイルや要望に応じた治療方法を提案し、治療の質と患者さんとのコミュニケーションを重視した治療の提供に努められています。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
柔軟な対応が行える診療体制
前川先生は、患者さん一人ひとりにオーダーメイドの矯正治療を提供されています。つばさ矯正歯科には矯正専門の技工士が常駐しており、装置の製作や修理が迅速に行える体制が整えられているそうです。そのため、治療の精度と効率が向上し、より快適な治療につながっているといいます。また、治療費はトータルフィー制を採用しており、治療契約時に総額を提示することで追加費用の心配がないそうです。患者さんが安心して治療を受けられるように、費用面でも柔軟な選択肢が用意されています。
患者さんに配慮された環境づくり
前川先生が院長を務めるつばさ矯正歯科は、福岡市の地下鉄七隈線・西鉄天神大牟田線 薬院駅から徒歩1分の立地にあり、多方面からアクセスしやすい環境が整っています。また、土日診療を行っているため、忙しい社会人や学生の方も通院しやすく、継続的な治療が行えるでしょう。院内にはプライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームが用意されており、患者さんがリラックスして治療に臨めるよう配慮されています。矯正治療は、矯正装置や治療法が多岐にわたるため、適切な治療も患者さんによって異なります。前川先生は、多方面から患者さんが治療を受けやすい環境を整えられています。
主な資格・所属・学会
- 日本舌側矯正歯科学会 リンガル矯正認定医
- 日本矯正歯科学会
- 世界舌側矯正歯科学会
前川先生の所属クリニック
つばさ矯正歯科






つばさ矯正歯科の基本情報
診療時間
月・水・木・土・日・祝日 9:00~13:00/14:30~17:30
※日曜日は隔週・祝日は不定休
※完全予約制
休診日
火・金・日(隔週)・祝日(不定休)
診療内容
矯正歯科
小児矯正
住所
福岡県福岡市中央区渡辺通2-7-12-3階
アクセス
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅より徒歩9分
福岡市地下鉄七隈線・西鉄天神大牟田線 薬院駅より徒歩1分
電話番号
092-753-8180
費用(税込)
裏側矯正(舌側矯正) 1,430,000円
表側矯正 1,210,000円
ハーフリンガル矯正 1,210,000円
マウスピース型矯正(インビザライン) 440,000~1,100,000円
※アライナーの枚数に応じた金額となります
治療期間
1年半~3年程度
治療回数
18〜36回程度
つばさ矯正歯科のお問い合わせ
河野 美紗 福岡天神矯正歯科@駅から車で10分
プロフィール
河野先生は、九州大学歯学部を卒業後、東京歯科大学で矯正学専門研修を修了し、吉祥寺の渡辺矯正歯科で経験を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医の資格を有しており、インビザラインを用いたマウスピース型矯正治療で難しい症例にも日々対応されています。矯正治療を単なる美容ではなく医療として提供する姿勢を大切にし、患者さん一人ひとりに合った治療を丁寧に提案されています。
河野先生はこんなドクター
河野先生が院長を務める福岡天神矯正歯科ではインビザライン(※1)を中心とした矯正治療を行われており、東京にある関連クリニックと常に新しい治療情報を共有されています。診療は完全予約制で、患者さん一人ひとりに専念できる時間を確保するため、一日の予約数を限定しているそうです。また、個室の診療室でリラックスした状態で治療を受けられる配慮もされています。初診相談は無料で、丁寧なカウンセリングを通じて患者さんの希望や悩みに耳を傾け、安心して治療を進められる環境作りに重きを置いた治療理念を掲げています。
河野先生が行うインビザライン矯正は、痛みが少なく、通院は3ヶ月に1回と負担が軽減されているため、忙しい方にもおすすめだといいます。また、患者さんが自身で取り外し可能な設計で、食事や歯磨きに制約がありません。金属アレルギーの方でも安心して使用できるプラスチック製で、装置が計画どおりに機能しない場合は追加製作を無料で提供するなど、治療の質を保ちながら負担を減らしています。河野先生はこうした柔軟な治療方針を通じて、幅広い年齢層の患者さんに美しい歯並びを提供されています。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本顎変形症学会
福岡天神矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金 10:30〜13:30/15:00〜19:00
土 9:00〜16:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正治療
住所
福岡県福岡市中央区警固2-17-10 スパッヂョけやき通りビル2階
アクセス
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅より車で10分
福岡市営地下鉄 赤坂駅より徒歩10分
電話番号
092-707-1252
費用(税込)
初診相談 0円
検査診断料 38,500円
処置料 5,500円
全顎矯正治療 990,000円
部分矯正治療 440,000〜825,000円
準備矯正治療 495,000円
福岡天神矯正歯科のお問い合わせ
斎藤 秀也 さいとう矯正歯科 福岡天神院@駅徒歩2分
プロフィール
斎藤先生は、北海道医療大学歯学部を卒業後、北海道大学病院での研修を修了されました。日本矯正歯科学会をはじめとしたさまざまな学会に所属し、国内外で講演を行われています。また、矯正治療に関する教本の執筆を通じて、患者さん一人ひとりに寄り添った治療の提供を目指されています。日々研鑽を重ねながら、新しい技術を活用した矯正治療に取り組まれているそうです。
斎藤先生はこんなドクター
斎藤先生は、豊富な治療経験を持つ矯正歯科医師として、マウスピース型矯正に取り組まれています。なかでも、2019年から2023年の4年間にわたり、さまざまなインビザライン治療を手がけられました。世界的な矯正技術の知識が集結する日本アライナー矯正歯科研究会(JAAO)での研鑽を経て、噛み合わせの調整を含めた精密な治療を提供されています。斎藤先生の治療は、見た目だけでなく機能性にも重点を置き、患者さん一人ひとりに適切な歯並びの実現に努められています。
患者さんへの丁寧なカウンセリングを重視されている斎藤先生は、治療前には口腔内スキャナーiTeroを使用し、3Dアニメーションで歯の動きや治療期間をわかりやすく説明しているそうです。この取り組みにより、患者さんが安心して治療に臨める環境が整えられています。また、健康な歯をできる限り残す治療方針を採用し、非抜歯治療にも積極的に取り組まれています。斎藤先生は一人ひとりに合った治療を通じて、口腔の健康と機能性の向上をサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会
さいとう矯正歯科 福岡天神院の基本情報
診療時間
月・木・金・土・日 10:00〜19:00
休診日
火・水
診療内容
矯正歯科
住所
福岡県福岡市中央区今泉1丁目11-5 ロクラス今泉1階
アクセス
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅より徒歩2分
福岡市七隈線 天神南駅より徒歩3分
電話番号
0120-320-534
費用(税込)
インビザラインlite(マウスピース14枚)
片顎 385,000円
両顎 485,000円
インビザラインFull両顎 1,045,000円
インビザラインFull+スピード矯正 1,155,000円
保定措置 55,000円
さいとう矯正歯科 福岡天神院のお問い合わせ
金子 正明 福岡天神リボン歯科・矯正歯科@駅徒歩3分
プロフィール
金子先生は、日本大学歯学部を卒業後、神奈川歯科大学大学院にて歯科矯正学を専攻され、歯学博士の学位を取得されています。2002年に東京都港区でブライトデンタルケア青山を開院し、患者さん一人ひとりに合わせた治療を目指して日々診療されています。また、2006年には医療法人社団ブライトデンタルケアの理事長に就任、2012年には歯科技工所も設立するなど、歯科医療の幅広い分野で尽力されています。
金子先生はこんなドクター
金子先生はマウスピース型矯正治療において、患者さんが安心して治療を進められるよう”定期治療管理システム”を採用されています。マウスピース型矯正は患者さん自身で装置を脱着するため、患者さん任せの治療が原因でトラブルが生じないよう、適切な管理が欠かせないといいます。そのため、金子先生は治療完了まで患者さんをしっかりとサポートするシステムを整備し、定期的な診察を通じて治療経過を丁寧に管理しているそうです。
金子先生が院長を務められている福岡天神リボン歯科・矯正歯科では、新しい口腔内スキャナー”iTero”を導入され、精密なマウスピース型矯正治療を提供されています。このシステムでは、口腔内をスキャンしたデータを3Dで再現し、パソコンで治療計画やシミュレーションを行うことが可能とされています。iTeroの活用により、従来のシリコン印象材を用いた型取りよりも精度が向上し、治療時間の短縮や患者さんの不快感の軽減の実現につながり、安心して治療を進めていける体制が整えられています。
福岡天神リボン歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・木・土・日 10:00~13:30/15:00~19:00
※最終受付時間は18:30
休診日
金・祝日・年末年始
診療内容
インビザライン
矯正歯科
インプラント
一般歯科
審美治療
住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目7-8 西天神ビル7階
アクセス
地下鉄 空港線天神駅駅より徒歩3分
電話番号
092-753-6648
費用(税込)
マウスピース型矯正インビザラインの費用
検査・診断料
基本精密検査 33,000円
アキシオグラフ 33,000円
マウスピース矯正インビザライン治療費(矯正料金)
上下顎の全顎矯正(インビザライン単独) 1,027,400円
マウスピース矯正インビザラインスピードコンビネーション(矯正料金)
上下顎の全顎矯正 1,192,400円
インビザライン治療(光加速治療) PBM Healing 165,000円
矯正管理費(写真撮影及び口腔内ケア) 6,600円
保定装置料
QCMタイプ(透明ワイヤー仕様)上下顎 66,000円
ソフトリテーナー(補助的な保定装置です)上下顎 22,000円
保定期間中のメンテナンス料 5,500円
福岡天神リボン歯科・矯正歯科のお問い合わせ
吉田 憲生 YOSHIDA矯正歯科クリニック@駅徒歩1分
プロフィール
吉田先生は、2002年に福岡歯科大学で臨床研修を修了後、同大学矯正歯科に入局されました。2009年から医療法人矯英会サトウ矯正歯科クリニックで勤務し、2014年にYOSHIDA矯正歯科クリニックを開院されました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、矯正治療に長年携わってきた経験を活かし、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な治療を心がけられています。
吉田先生はこんなドクター
吉田先生が院長を務めているYOSHIDA矯正歯科クリニックでは、矯正治療後の後戻り保証を設けており、保定期間中に歯が後戻りした場合でも、2年以内だと保証で対応されています。保証を受けるには、定期的なメンテナンスに通い、指示にしたがって保定装置を適切に使用することが条件となりますが、噛み合わせをしっかり考慮し、後戻りの原因を抑える治療が行われています。吉田先生は、患者さんと協力しながら、美しく機能的な歯並びを維持するためにサポートしています。
吉田先生は、治療前に新しいスキャン技術を用いて患者さんのお口の状態を詳細に記録されています。このデータをもとに、AI機能を活用して治療中の進行状況や治療後の歯並びをシミュレーションすることが可能で、患者さんは治療開始前に治療の流れや仕上がりを具体的にイメージできます。吉田先生は視覚的な説明を重視し、患者さんとのコミュニケーションを大切にされています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
YOSHIDA矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 10:00〜13:30/15:00〜19:00
土・日・祝日 9:30〜13:30/14:30〜17:30
休診日
木
診療内容
インビザライン
矯正歯科
住所
福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル9階
アクセス
福岡市地下鉄七隈線 天神南駅より徒歩1分
福岡市地下鉄空港線 天神駅より徒歩2分
電話番号
092-406-3608
費用(税込)
治療に入るまでの費用
検査診断料 55,000円
マウスピース型矯正
ライトプラン 550,000円 フルプラン 880,000〜1,155,000円
YOSHIDA矯正歯科クリニックのお問い合わせ
安田 善之 やすだ歯科保存治療クリニック@駅徒歩3分
プロフィール
安田先生は、日本大学歯学部を卒業後、長年にわたり歯科医療の現場で研鑽を積まれ、現在は地域に密着した歯科医療を提供されています。患者さん一人ひとりのご要望に寄り添い、口腔内の健康維持から審美的な治療まで幅広く対応しているそうです。診療では丁寧なカウンセリングを重視し、患者さんが納得し安心して治療を受けられるよう新しい技術と知識を積極的に取り入れ、地域社会に信頼される歯科医療に尽力されています。
安田先生はこんなドクター
安田先生が院長を務めるやすだ歯科保存治療クリニックでは、先進的な医療機器を導入し、精密かつ快適な治療環境を提供されています。インビザライン矯正では、新しい3次元スキャナー”iTero element 2”を設置し、従来のシリコン印象を必要とせず、精密かつ迅速に歯型を取得しているそうです。また、歯科用CTやレントゲンも備え、骨の状態を精密に診査することで、安全性を重視した治療計画を立案されています。さらに、嘔吐反射や不快感を軽減し、お子さんでも安心して治療を受けられる環境を整えるなど、治療後の満足度向上にも努められています。
できる限り歯を抜かない矯正治療を大切にしている安田先生は、歯を抜かずに治療を進める方法として、歯を側方に拡大したり、歯と歯の間を研磨してスペースを作る技術が用いられています。一方で、歯の前突感を大きく改善する必要がある場合や、抜歯が適切な治療結果につながると判断される場合には、患者さんに丁寧な説明を行い、同意を得たうえで治療を進めるよう配慮されています。
やすだ歯科保存治療クリニックの基本情報
診療時間
月~金 9:30~20:00
土 9:30~17:00
※昼休み13:30~15:00
休診日
日・祝日
診療内容
インビザライン
矯正歯科
一般歯科
審美治療
ホワイトニング
住所
福岡県福岡市中央区天神1-15-25
アクセス
地下鉄天神駅より徒歩3分
電話番号
092-714-3822
費用(税込)
インビザライン治療費
診査・診断料(初回のみ) 22,000円
基本料(初回のみ) 220,000~550,000円
処置料(1ステージ) 1,100円
やすだ歯科保存治療クリニックのお問い合わせ
<未承認機器の限定解除項目>
●未承認医薬品等であることの明示
インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。
●入手経路の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しています。
●国内の承認医薬品等の有無の明示
日本で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、日本の国家資格を持った歯科医師or歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」でなければならず、海外で製造されているインビザラインはその限りではありません。
●諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザラインは、全世界で600万以上の症例数を持つ治療システムです。歯科矯正が潜在的に持つリスク以外でインビザラインに固有の重大な副作用の報告はありません。
<自由診療の限定解除項目>
●治療名称
インビザライン
●通常必要とされている治療内容
カスタムメイドのマウスピースを交換しながら歯を動かしていき、歯並びや口元を整えます。
●公的医療保険が適用されない旨
インビザラインによる治療には公的医療保険は適用されません。
●標準的な費用
約60~100万円
●治療期間及び回数
約2~3年の治療期間中、約2か月に1回の通院
約2年の保定期間中、約3か月に1回の通院
●リスクや副作用
・疼痛や圧迫感、ストレスを感じることがあります。
・マウスピースの装着時間が少ないと、治療期間が長引く場合があります。
・1日の装着時間が長いため、 口内清掃不足だとむし歯や歯周病リスクが高くなります 。
・保定装置を適切に使用しない場合、後戻りすることがあります。
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。