マウスピース矯正

マウスピース型歯列矯正のデメリットとは?注意点やワイヤー矯正との違いなど解説!

マウスピースによる歯科矯正のデメリットとは?

マウスピース型歯列矯正とは、歯並びの調整を目的とした、歯列矯正の一種です。この方法では、特殊なプラスチックでできたマウスピースを装着し、歯列を調整します。しかし、マウスピース型矯正のデメリットも存在します。本記事では、マウスピース型矯正のデメリットについて以下の点を中心にご紹介します。

  • マウスピース型矯正のデメリット
  • マウスピース型矯正が向いている方・できない方
  • ワイヤー矯正とマウスピー型矯正の違い

マウスピース型矯正のデメリットについて理解するためにも、ご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

マウスピース型矯正のデメリット

マウスピース矯正のデメリット

マウスピース型矯正のデメリットを紹介します。

毎日20時間以上装着しなければならない

マウスピース型矯正は、歯を少しずつ動かすために、毎日20時間以上はマウスピースの装着が望ましいとされています。食事や歯磨きの時間以外は、ほぼ常にマウスピースをつけている状態です。装着時間が短いと、歯が動かないだけでなく、歯が元に戻ってしまうこともあります。
また、装着時間が足りないと、次のマウスピースに移行する際に歯が合わなくなることもあります。
このように、マウスピース型矯正は、自己管理が必要な矯正法です。装着時間を守れないと、治療期間が長くなり、効果が期待できないリスクがあります。

噛み合わせに違和感が出ることがある

初めてマウスピースを装着すると、噛み合わせに違和感が生じる可能性があります。また、マウスピースを交換するたびに、噛み合わせに違和感が生じることもあります。

重度の症例への対応は難しい

マウスピース型矯正は、捻転した歯の矯正や、抜歯したことで生まれた大きな隙間を埋めるような、歯根の移動量が大きい症例への対応は難しいとされています。また、上下の顎の位置が前後左右にずれている場合や、骨格的に大きなずれがある場合も、マウスピース型矯正では治療が難しい場合があります。
ただし、マウスピースの中には、インビザラインのように、重度の症例にも対応できるブランドもあります。
マルチブラケット装置とインビザライン治療では歯の動かしかたに得意不得意がありますが、インビザライン治療が重度の症例に対応できないわけではありません。歯の動かし方によってはマルチブラケット治療よりも重度の症例に対応できる場合もあります。
自身の歯がマウスピースで矯正できるかどうかは、歯科医師への相談が必要です。

装着したまま飲食できない

マウスピースを装着したままで飲食はできません。飲食物がマウスピースに付着すると、歯垢がたまり、虫歯や歯周病の原因となる場合があります。

手入れに手間がかかる

マウスピースは、毎日磨いて清潔に保つ必要があります。手入れが不十分だと、細菌やカビが繁殖し、口臭や口内炎の原因となる場合があります。

自己管理が必要

マウスピース矯正は、自己管理が必要です。装着時間や手入れなど、正しいケアを行わなければ、理想とする歯並びが得られない場合があります。

歯を削ることがある

マウスピース型矯正では、歯を動かすスペースを作るために、歯と歯の間をわずかに削ることがあります。マウスピースの装着に必要なスペースを確保するという目的で行うことはありません。歯の側面(隣接面)を0.2~0.5㎜ほど削りますが、歯の表面を削るのではなく、エナメル質の厚さの範囲内で行うので、象牙質には影響が出ないとされています。
しかし、歯を削ることに抵抗がある人や、歯の表面を削ることを望まない人にとっては、デメリットと感じるかもしれません。

歯根が露出する可能性がある

マウスピース型矯正でもワイヤー矯正でも、歯を移動させた先に歯槽骨(歯を支える骨)がないと、歯根が露出してしまうことがあります。
歯の根元が露出すると、歯肉炎や歯周病のリスクが高くなり、歯の根本部分の知覚過敏を引き起こす場合があります。
歯の移動による歯肉退縮のリスクは、マウスピース型矯正でもワイヤー矯正でも同じです。歯根の露出は、矯正治療の方法や、患者さんの状態によっても異なるため、注意が必要です。

以上が、マウスピース型矯正のデメリットです。治療にあたっては、歯科医師による診断とアドバイスを受けることが重要です。

マウスピース型矯正が向いている方

マウスピース矯正が向いている方

続いて、マウスピース型矯正が向いている方について紹介します。

大きく歯を動かす必要がなく、ピンポイントで矯正したい方

マウスピース型矯正は、歯を大きく動かす必要がない場合や、特定の歯の位置を微調整する場合に適しています。例えば、前歯の隙間や歯の重なり、歯の傾きなど、軽度から中程度の歯並びの悪さを改善したい場合には、マウスピース型矯正がおすすめです。
しかし、マウスピース型矯正の中でもインビザライン治療においては、大きく歯を動かす場合でも対応できる場合があります。
インビザライン治療は、歯列の遠心移動や臼歯部の圧下移動、低位唇側転移の歯のレベリングの移動、舌側傾斜している過蓋咬合症例において、バイトアップを行わずに下顎臼歯を咬合挙上する等は、マルチブラケット装置よりも得意としています。この様な症例においては、マルチブラケット治療よりもインビザライン治療の方が、非抜歯や外科的矯正治療を行わずにカモフラージュ治療で正常咬合に改善できる範囲が広いとされています。
マウスピース型矯正が自身に合っているかどうかは、歯科医師に相談しましょう。

矯正していることを知られたくない方

マウスピース型矯正は、マウスピースを装着することで歯を移動させる方法ですが、マウスピースが透明であるため、外見上あまり目立ちません。矯正治療をしていることを知られたくない方にも適しています。

自己管理ができて、毎日20時間以上マウスピースの装着が可能な方

マウスピース型矯正は、毎日20時間以上マウスピースを装着する必要があります。また、マウスピースは食事や飲み物の摂取の際は取り外す必要があり、清潔に保つことも大切です。自己管理ができる方には適しています。

マウスピース型矯正ができない方

マウスピース矯正ができない方

場合によっては、マウスピース型矯正ができない方がいらっしゃいます。その例を紹介します。

歯根の移動量が大きい場合

歯を大きく移動させる必要がある場合、マウスピース型矯正での対応が難しい場合があります。また、歯根の移動量が大きい場合には、ブラケットやワイヤーを使った矯正治療が適している場合があります。

顎変形症など外科手術が必要な場合

マウスピース型矯正は、歯を動かす治療方法であり、顎の形や咬み合わせに大きく影響を与えることはできません。 ただし、インビザライン治療においては、臼歯部のコントロールも行う以上、嚙み合わせにも影響を与えます。
顎変形症など、外科手術が必要な場合には、矯正外科治療が適している場合があります。

以上が、マウスピース型矯正ができない方の例です。 矯正治療には個人差がありますので、歯科医師による詳細な診断とアドバイスを受けることが重要です。

マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違い

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い

ここでは、マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いについて紹介していきます。

見た目の違い

マウスピース型矯正は、透明なプラスチック製のマウスピースを歯に装着する方法であり、見た目が自然であり目立ちません。一方、ワイヤー矯正は、金属製のブラケットを歯に取り付け、ワイヤーで繋いで歯を動かす方法であり、見た目が目立つことがあります。

歯磨きの違い

マウスピース型矯正は、マウスピースを外して歯磨きができるため、歯磨きが容易であることが多いです。一方、ワイヤー矯正は、ブラケットやワイヤーが歯に付着しているため、歯磨きがしにくく、歯垢がたまりやすいです。

食事の注意点

マウスピース型矯正は、マウスピースを外して食事ができるため、食事の制限が少なく、自由に食べられます。一方、ワイヤー矯正は、ブラケットやワイヤーが口内にあるため、硬いものや粘着性の強いものを食べるとブラケットやワイヤーが外れたり、痛みが生じたりすることがあります。

矯正期間の違い

マウスピース型矯正は、矯正の進行に応じてマウスピースを交換していく方法であり、矯正期間は個人差がありますが、平均的には約6ヶ月~2年程度です。
一方、ワイヤー矯正は、一度装着したブラケットやワイヤーを調整しながら矯正を進めるため、矯正期間が長くなることがあります。
ただし、症例によって歯の動かし方の得意不得意はありますが、総合的にマルチブラケット治療とインビザライン治療の矯正治療の期間の違いはありません。

対応できる症例の違い

マウスピース型矯正とワイヤー矯正は、歯並びを整えるための矯正法ですが、対応できる症例に違いがあります。
マウスピース型矯正は、軽度の歯並びの乱れや前歯の隙間、または少数の歯の矯正に適しています。
一方、ワイヤー矯正は、より広範囲の歯の矯正や、咬み合わせの問題を解決するために適しています。これは、ワイヤー矯正が、歯にブラケットやワイヤーを装着して、歯を強力に動かすことができるからです。
しかし、マウスピース型矯正のなかでもインビザラインの場合は、重度の歯並びの悪さにも対応できる場合があります。インビザラインは、歯を平行に動かすことができるだけでなく、歯根の角度や歯肉の状態にも配慮した治療計画を立てられます。そのため、インビザラインは、マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いを超えて、様々な症例に対応できる可能性がある矯正法です。
また、インビザラインはワイヤー矯正よりも、非抜歯や外科的矯正治療を行わずにカモフラージュ治療で正常咬合に改善できる場合があります。

以上が、マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いについての説明です。どちらの治療法を選ぶかは、個人の症状や好みによって異なるため、歯科医師と相談して決めることが大切です。

マウスピース型矯正のデメリットまとめ

マウスピースによる歯科矯正のデメリットまとめ

マウスピース型矯正のデメリットについてお伝えしてきました。 要点をまとめると以下の通りです。

  • マウスピース型矯正には、自己管理や手入れに手間がかかるといったデメリットがある
  • マウスピース型矯正は、向いている方やできない方がいるため、歯科医師と相談し自分に合った矯正法を選択することが大切である
  • ワイヤー矯正とマウスピース型矯正は、外見上や食事面での違い、矯正期間や対応できる症例などに違いがある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. 小児矯正ムーシールドとは?メリットとデメリットを併せて解説します

  2. 裏側矯正(舌側矯正)のデメリットとは?メリットや適応症例も解説

  3. インビザラインの費用はいくら?費用の内訳や安く抑える方法もまとめました

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340