ワイヤー矯正

歯科矯正治療で八重歯は治る?そもそも八重歯は良くないの?

歯科矯正八重歯

歯科矯正治療で八重歯は治るのかについて知りたい方は多いのではないでしょうか。本記事では歯科矯正治療で八重歯は治るのかについて以下の点を中心に解説していきます。

  • 歯科矯正治療で八重歯は治せるのか
  • 歯科矯正治療による八重歯の治療方法
  • 歯科矯正治療で八重歯を治療するメリット

歯科矯正治療で八重歯は治るのかについて理解するためにも参考にしてくださると幸いです。ぜひ最後までお読みください。

歯科矯正治療で八重歯は治せる?

歯科矯正治療で八重歯は治せる?

歯科矯正治療で八重歯は治せるのでしょうか?以下で解説していきます。

八重歯とは?

八重歯(やえばは歯並びの特徴で、上顎の前歯のうち、特に犬歯と呼ばれる尖った歯が他の歯よりも突き出て、上下の歯が重なる状態を指します。上顎の前歯の内側が目立ち、個人の個性として受け入れる場合もありますが、咬合の問題や見た目のコンプレックスがある場合は治療を検討できます。治療法にはワイヤー矯正やマウスピース矯正などがあります。歯科医師と相談し、自分に合った治療を選択しましょう。

八重歯を放置するリスク

八重歯を放置すると、咬合の不調や口腔の不快感、言語障害、歯の磨耗やダメージなどのリスクがあります。特に上顎の前歯が他の歯よりも突き出ているため、噛み合わせが正常でなくなり、噛む力が偏ったり不快感や痛みを感じることがあります。口内に違和感や傷を引き起こすこともあり、唇や舌に摩擦が増え、口内炎や潰瘍が発生する可能性も高まります。また、発音にも支障をきたす場合があります。さらに、八重歯が他の歯に強く当たることで、歯の表面が磨耗したり、歯が欠けたりするリスクもあります。その結果、自己意識を持つ人にはコンプレックスを感じることもあります。これらのリスクを避けるためには、八重歯の治療を検討し、適切な治療プランを歯科医師と相談することが大切です。早めの治療がより効果的な結果をもたらすことがあるため、八重歯の症状が気になる場合は、迅速な対応が重要です。

八重歯を抜くべき症例

八重歯を抜くべき症例は個々の状況や患者のニーズによって異なります。八重歯が他の歯に干渉して咬合の問題を引き起こし、口腔内に不快感や傷をもたらす場合、また他の歯や口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性がある場合に、抜歯が検討されます。さらに、八重歯が歯並びに影響を与えている場合は、歯列矯正治療が必要となることがあります。ただし、抜歯を含む治療方法は患者の状態や希望に合わせて選ばれ、歯科医師の専門的な診断と意見を仰ぐことが重要です。八重歯の状態や治療目的に応じて最適な治療プランを相談し、患者の健康と美しい歯並びを実現することが大切です。歯科矯正治療を行う場合には、八重歯を抜くことは極めてまれで、通常は4番目の歯(第1小臼歯)の抜歯が選択されます。

歯科矯正治療による八重歯の治療方法

歯科矯正治療による八重歯の治療方法

八重歯の治療方法にはどのようながあるのでしょうか。以下で解説していきます。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は歯科矯正治療の代表的な治療方法で、歯並びを整えるために使用されます。金属製のブラケットとワイヤーを組み合わせて、歯の位置を調整します。ワイヤーの定期的な調整により、歯を徐々に移動させ、咬合や歯並びを改善します。最近ではセラミック製のブラケットや透明なワイヤーも使われ、審美性にも配慮されています。ワイヤー矯正は軽度から重度の症例に適用可能で、美しい歯並びと正しい咬合を実現します。また、歯の健康も向上し、歯の磨耗や歯周病のリスクを減らす効果があります。治療期間は個人によって異なり、通常は数ヶ月から数年かかります。歯科医師との定期的なフォローアップと適切なケアにより、成功率を高めましょう。

裏側ワイヤー矯正(舌側矯正)

裏側ワイヤー矯正は、歯並びを改善するための一種の歯科矯正治療方法で、見た目に装置が目立たない利点があります。歯の裏側にブラケットを取り付けることで、外からほとんど見えないため、審美性が高く、見た目を気にする患者に選ばれます。また、軽度から中等度の歯並びの問題に効果的で、歯を適切な位置に移動させ、咬合のバランスを整えます。さらに、ブラケットが裏側にあるため、口腔内の違和感が少なく、快適に治療を受けることができます。正しい咬合を実現することで、咀嚼力が向上し、食事や口腔機能の改善にもつながります。裏側ワイヤー矯正は、専門的な知識と技術を持つ矯正歯科医によって行われ、治療期間や費用は個人の症状によって異なります。歯科医師と相談して、自分に合った治療法を選びましょう。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、歯並びを改善するための歯科矯正治療方法の一つで、透明なプラスチック製の特製マウスピースを使用して歯を移動させる治療です。目立ちにくく取り外しが可能なため、外見を気にする患者に好まれます。滑らかで柔らかい素材でできているため快適に治療が受けられます。また、歯の移動計画が細かく立てられ、段階的に歯並びを整えることができます。軽度から中等度の歯並びの問題に対して効果的であり、矯正治療の選択肢の一つとして広く利用されています。治療期間や費用は個人の症状や治療計画によって異なりますので、歯科医師と相談し、最適な治療法を選択することが大切です。

歯科矯正治療で八重歯を治療するメリット

歯科矯正治療で八重歯を治療するメリット

歯科矯正治療で八重歯を治療するメリットについて以下で解説していきます。

口元全体の見た目が改善される

歯科矯正治療による八重歯の治療には、口元全体の見た目が改善されるメリットがあります。八重歯は上顎の前歯が他の歯よりも突き出ていて目立つ特徴ですが、この状態を矯正することで以下のような効果が期待されます。まず、歯並びが美しく整然と並ぶことで、口元全体の調和が高まります。また、歯並びの不調和が顔の輪郭に影響を与える場合がありますが、八重歯の治療によってバランスの取れた顔の輪郭が得られることもあります。さらに、美しい歯並びは自信を高め、自然な笑顔を取り戻すことで自己イメージが向上します。また、八重歯の治療によって咬合のバランスが整い、噛む力が均等にかかるようになり、口腔健康が改善されることもあります。さらに、歯並びが整うことで咀嚼がスムーズになり、食事を楽しむことができます。八重歯の治療には個人の状態に応じてさまざまな方法がありますが、歯科医師と相談して最適な治療プランを立てることで、これらのメリットを得ることができます。

食べ物をしっかり噛める

八重歯の歯科矯正治療には、食べ物をしっかり噛むメリットがあります。治療によって咬合のバランスが整い、歯の位置が適切に調整されます。これにより、正しい咀嚼が可能になり、食べ物を効果的に消化・吸収できます。食物を細かく咬み砕くことで消化酵素の働きが促進され、栄養吸収が向上します。また、咀嚼筋の健康が保たれるため、食べ物をしっかり噛むことができます。さらに、言語の改善も期待されます。八重歯の治療によって舌の動きがスムーズになり、発音や口述が改善される場合もあります。これらの効果により、健康的な食生活を維持することができます。治療は個人の状態に合わせて最適な方法が選ばれ、期間や費用は患者の症状によって異なります。歯科医師と相談し、自分に合った治療プランを立て、健康的な噛み合わせと食事を楽しむことが大切です。

頭痛や肩こりが改善される場合もある

歯科矯正治療による八重歯の治療には、頭痛や肩こりの改善が期待されるメリットもあります。八重歯は咬合のバランスを乱し、顎の関節や周囲の筋肉に過度の負担をかけることがありますが、治療によって以下のような効果が得られます。

  • 1. 咬合の調整: 八重歯の治療により咬合が正常に近づくことで、顎の関節にかかる負担が軽減されます。咬合の不調和が改善されることで、頭痛や肩こりの症状が緩和される可能性があります
  • 2. 顎の位置の調整: 八重歯の治療によって顎の位置が適切に調整されることで、顎関節の問題を改善する場合があります
  • 3. 筋肉の緊張の緩和: 八重歯の治療によって正しい咬合が実現されると、周囲の顔の筋肉の緊張が緩和されることがあります。これにより、肩こりや頭痛の症状が改善されることがあります

ただし、頭痛や肩こりの原因は個人によって異なるため、全てのケースで治療による改善が保証されるわけではありません。治療の効果は個人の症状や歯の状態によって異なりますので、歯科医師との相談や診断が重要です。八重歯の治療による頭痛や肩こりの改善を期待する場合は、専門的なアドバイスを受けることが大切です。

まとめ

まとめ

ここまで歯科矯正治療で八重歯は治るのかについてお伝えしてきました。要点をまとめると以下の通りです。

  • 八重歯は迅速な対応が望まれる
  • 様々な治療法の中から自分に合った治療法を見つける
  • 八重歯の歯科矯正治療は多くのメリットがある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせの治療で歯を削ることはある?歯を削るケースや削る際の痛みについて解説

  2. リテーナー装着中でも食べ歩きはできる?対処法や注意点を解説

  3. 歯列矯正で抜歯するのはいつ?抜歯が必要になるケースについても解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340