ワイヤー矯正

歯列矯正治療におけるリテーナーとは?種類や使い方、注意点など徹底解説!

歯科矯正と針金

歯列矯正治療の際に使うリテーナーとは?本記事ではリテーナーについて以下の点を中心に解説していきます。

  • 歯列矯正治療後の後戻りについて
  • 歯列矯正治療でリテーナーが重要な理由
  • リテーナーの種類

さらにリテーナーを正しく使わなかった場合どうなるのかについても解説します。 参考にしていただくためにぜひ最後までお読みください。

歯列矯正治療後に後戻りがおこる理由

歯列矯正治療後に後戻りがおこる理由

せっかく歯列矯正治療が完了したのに後戻りが起こる場合があります。 一体なぜなのでしょうか?以下に解説します。

部分矯正をしていた場合

部分矯正は、適応症例や動かせる範囲や量が限られるため、治療が簡単に感じられる場合があります。しかし、逆に言えば、部分矯正では「動かせない範囲」も多く存在するため、全体のバランスを崩しやすく、難易度の高い治療方法とも言えます。 部分矯正では、単純に見える部分だけを修正するような無理のある治療を受けると、後戻りが起きやすくなります。

リテーナーの装着が不十分だった場合

治療を通じて美しい歯並びを実現した後も、その結果を維持し安定させるためには、保定という過程が欠かせません。保定にはリテーナーと呼ばれる装置の使用が必要です。しかし、リテーナーの装着を怠ったり、使い方を誤ったりすると、歯並びが徐々に元の状態に戻ってしまうことがあります。

舌癖・親知らずがある場合

舌による前歯の押し付けなどの舌癖がある場合、矯正装置が外された後に前歯の間にわずかな隙間ができたり、前歯が前に出たりすることがあります。また、親知らずに関しても、矯正治療の前に抜歯することが望ましいですが、一部の人は親知らずを抜歯せずに治療を受けることもあります。しかし、親知らずが他の歯に圧迫を与える場合、後戻りのリスクが高まることがあります。そのため、後戻りを避けるためには、親知らずの抜歯を検討することも一つの方法です。

歯列矯正治療におけるリテーナーについて

歯列矯正治療におけるリテーナーについて

リテーナーについて詳しく解説していきます。

リテーナーとは

矯正治療直後の歯はまだ安定しておらず、元の位置に戻ろうとする傾向があります。そのため、歯列矯正治療の終了後には一定期間、歯の位置を固定する必要があります。この期間を「保定期間」と呼びます。保定期間中、後戻りを防ぐために使用されるのが「リテーナー」と呼ばれる装置です。リテーナーは、自分で取り外せるタイプと固定式のタイプの二つがあります。患者さんの性格やライフスタイル、治療後の歯の状態などに応じて、適切なタイプを選択します。

リテーナーの役割

歯を矯正することで、歯を支える骨がまだ固まっていないため、歯は元の位置に戻ろうとする力が働きます。 このような不安定な期間において、リテーナーは歯を元の場所から移動させずに固定する役割を担います。リテーナーを装着することで、きれいに整えた歯並びを長期間にわたって維持することが可能となります。 リテーナーは個々の患者さんに合わせて作られ、通常は透明なプラスチック製のマウスピースのような形状をしています。矯正治療が完了した後は、通常は毎日の歯磨きの後にリテーナーを装着し、一定期間使用することが推奨されます。

歯列矯正治療におけるリテーナーの正しい使い方

歯列矯正治療におけるリテーナーの正しい使い方

リテーナーの正しい使い方について紹介します。

リテーナーの装着時間

保定期間開始時にはリテーナーは1日に20時間以上の装着が必要です。経過観察期間では歯科医師の指示に従って使用時間を調整し、最終的には夜間のみの装着に移行します。個人の状況によって異なります。

リテーナーの装着期間

リテーナーの使用期間は、個人の治療経過や歯の状態によって異なりますので、一概には言えません。しかし、一般的な目安としては、矯正治療にかかった期間と同程度か、それよりも少し長い期間が保定期間と考えられています。 具体的な期間は、歯科医師の指示に従う必要があります。歯の状態や個人の特徴に基づいて、保定期間が決められます。通常は、最初の数ヶ月はリテーナーを絶えず装着し、その後は徐々に時間を短縮していく場合があります。また、一部の患者さんは、夜間のみリテーナーを装着することが指示されることもあります。

歯列矯正治療におけるリテーナーの種類

歯科矯正治療におけるリテーナーの種類

リテーナーにはどのような種類があるのでしょうか?以下に解説します。

プレートタイプ

プレートタイプのリテーナーは取り外しが可能で清掃性がよく、口腔衛生を保つのに適しています。ただし、ワイヤーが目立つことや初めのうちは違和感があります。適切なリテーナータイプは個人によって異なるため、歯科医師の指示に従いましょう。

マウスピースタイプ

プレートタイプのリテーナーは透明なプラスチックで歯列全体を覆い、取り外しが可能な装置です。清掃性が良く、歯ブラシや水流で簡単に清掃できます。見た目に目立ちにくく、審美的な要素も優れています。初めは違和感を感じることもありますが、時間とともに慣れていきます。個人の状況や治療目的によって適切なリテーナータイプは異なりますので、歯科医師の指示に従って選択しましょう。

ワイヤー固定タイプ

ワイヤー固定タイプのリテーナーは取り外しができない装置で、後戻りしやすい前歯の裏側に接着剤でワイヤーを固定します。審美的には目立ちにくく、違和感も少しもありません(装着後すぐは多少の違和感はあります)。しかし、ワイヤーの周りに汚れが溜まりやすく、むし歯や歯肉炎のリスクが高まります。定期的なクリーニングが必要です。ワイヤー固定タイプのリテーナーを使用する場合は、定期的な歯科医院でのメンテナンスやクリーニングを受けることが重要です。

歯列矯正治療後にリテーナーをしなかった場合

歯列矯正治療後にリテーナーをしなかった場合

もしリテーナーを正しく使用しなかった場合どのようなことが起こるのでしょうか?

久々に装着すると痛みや違和感がある

リテーナーを怠ると歯が移動してしまい再装着時に痛みを感じることがあります。また、リテーナーの使用を怠ると歯が再び移動し、治療前の問題が再発する可能性があります。

リテーナーの作り直しが必要になる

リテーナーが歯の動きに合わなくなった場合は、歯科医院で調整して作り直す必要があります。この場合、追加の費用が発生することがあります。リテーナーの作り直しは、新たな型を取ったり調整を行ったりするため、追加の手間や材料が必要となります。

歯列矯正治療の再治療が必要になる

リテーナーを適切に装着せず放置すると、歯が再び動いてしまい、矯正の再治療が必要になる場合があります。リテーナーは矯正治療の最終段階で使用され、歯の位置を安定させる役割を果たします。しかし、リテーナーの使用を怠ると、歯が元の位置に戻り、治療の効果が失われる可能性があります。再治療には時間と費用がかかることがありますので、リテーナーの装着と定期的なメンテナンスを怠らずに行うことが重要です。

まとめ

まとめ

ここまで歯列矯正治療におけるリテーナーについて解説してきました。 内容をまとめると以下の通りです。

  • リテーナーは歯列矯正治療後の保定期間に使う装置である。
  • リテーナーにはさまざまな種類があり自分に合ったものを選べる。
  • リテーナーの装着を怠ると使っているリテーナーが使えなくなる場合や、歯列矯正治療を再度行うことになる場合もある。

本記事がリテーナーについての参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせが原因で歯が痛い?噛み合わせが引き起こす症状や治療方法について解説!

  2. マウスピース型矯正で反対咬合(受け口)は治療できる?改善できる症例・治療法を解説

  3. インビザラインのデメリットって何?インビザラインによる矯正の仕組みや治療について

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340