ワイヤー矯正

部分矯正を断られたのはなぜ?部分矯正ができる人・できない人

部分矯正を断られたのはなぜ?部分矯正ができる人・できない人

部分矯正は、一部の歯だけを矯正治療する方法です。治療を受けられるかどうかは、患者さんの歯の状態や口内環境によって異なり、すべての方に適応できるわけではありません。
本記事では部分矯正が断られてしまう理由について以下の点を中心にご紹介します。

  • 部分矯正ができる人
  • 部分矯正ができない人
  • 部分矯正の治療期間と治療範囲

部分矯正が断られてしまう理由について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

部分矯正ができる人

部分矯正ができる人

軽度の不正咬合であれば部分矯正ができますか?
前歯のわずかなズレや隙間が気になるケースなど軽度の不正咬合の場合、部分矯正が有効な治療法として選択されることがあります。部分矯正は、全体的な歯列矯正に比べて治療期間が短く、費用も抑えられるため、一部の歯のみの問題を解決したい方におすすめです。しかし、実際に部分矯正が適用可能かどうかは、矯正専門の歯科医師による詳細な診断が必要となり、歯並びの状態や咬合のバランスを考慮したうえで、適切な治療計画を提案してもらえるでしょう。
部分矯正が可能な場合でも、治療後の定期的なメンテナンスが重要になるため、治療を受ける際はその点を念頭に置くことが大切です。
歯列を整えるためのスペースが不足していても部分矯正はできますか?
歯列を整えるためのスペースが不足していると、部分矯正が難しいケースがありますが、いくつかの方法でスペースを確保できれば可能な場合もあります。
具体的には、スペースの問題を解決するために、一部の歯をわずかに削ったり、歯を少しずつ動かして必要なスペースを作り出すことが考えられます。
しかし、こうした方法でスペース不足の問題に対応できなければ、全体矯正を検討する必要があります。
歯列矯正後に後戻りした歯は、部分矯正で治療できますか?
歯列矯正後に後戻りした歯の問題は、部分矯正による治療が選択される場合があります。
矯正治療後に歯が元の位置に戻ることは珍しくなく、このような場合、特定の歯だけ再矯正することがあり、全体的な再矯正に比べて治療期間も短く、コストも抑えられます。重要なのは、歯科医師が歯が後戻りする原因を正確に診断し、それに基づいた適切な治療計画を立てることです。
そして、部分矯正後もリテーナーの使用など、後戻りを防ぐための対策が必要になります。

部分矯正ができない人

部分矯正ができない人

乱れた歯列を並べるスペースが足りないと部分矯正は難しいですか?
繰り返しになりますが、乱れた歯列を整える際、必要なスペースが不足していると部分矯正の実施は難しい場合があり、一部の歯に焦点を当てた部分矯正よりも、全体的な歯列矯正が推奨されることが多いようです。
しかし、軽度のスペース不足であれば、歯をわずかに削るインタープロキシマルリダクション(IPR)などの技術を用いて、必要なスペースを作り出し、部分矯正が実行可能になる場合もあります。
それでも、部分矯正が適切かどうかは、歯科医師の診断によります。
出っ歯の場合は部分矯正を断られることがありますか?
出っ歯の場合、部分矯正を断られることがあります。これは、出っ歯の治療が単に前歯を引き戻すだけでなく、全体的な咬合関係の改善を必要とするためです。
なかでも、上顎の前歯が前方に大きく突出している場合、その歯だけを対象にした部分矯正では根本的な問題解決に至らず、顎の位置やほかの歯とのバランスを考慮した全体矯正が推奨されます。歯科医師は、患者さんの咬合状態や顔貌のバランスを詳しく診断し、適切な治療計画を提案します。
出っ歯の治療では、機能的な改善だけでなく、美的な側面も重視されるため、全体的なアプローチが求められるため、部分矯正が適切でないと判断される場合は、より包括的な治療方法が検討されることになります。
前歯が閉じない場合は部分矯正を断られることがありますか?
前歯が閉じない、いわゆるオープンバイトの状態にある場合、部分矯正を断られることがあります。
オープンバイトは、上下の前歯が咬み合わない状態を指し、歯だけでなく顎の成長に関連している傾向にあるため、治療が複雑になることがあります。そのため、単一の歯群に焦点を当てる部分矯正ではなく、全体の咬合関係を調整する全体矯正が推奨されることが多いようです。矯正専門の歯科医師は、詳細な診断を行い、患者さんの口内状況や顔貌のバランスを総合的に評価し、治療計画を提案します。
オープンバイトの治療には、歯列全体の動きを調整し、機能的かつ審美的な改善を目指すアプローチが必要です。部分矯正が適切でないと判断された場合は、より包括的な矯正治療が選択されます。
骨格に問題がある不正咬合は部分矯正を断られることがありますか?
骨格に起因する不正咬合は、部分矯正が用いられることは少ないといわれています。
顎の骨自体の位置や形状に問題があるため、単に一部の歯を動かすだけでは根本的な解決にはなりません。
そのため、骨格の問題が原因で生じる不正咬合の場合、患者さんの審美的バランスや機能的な改善を図るために、顎の手術を含む包括的なアプローチが必要とされます。

部分矯正の治療期間と治療範囲について

部分矯正の治療期間と治療範囲について

部分矯正の治療期間を教えてください
部分矯正の治療期間は、対象となる歯の数や歯並びの問題の程度によって異なりますが、数ヵ月から1年程度とされています。全体的な歯列矯正に比べて対象範囲が限定されているため、必要な移動距離が少なく、治療期間も短縮される傾向にあります。例えば、前歯のわずかなズレや隙間を修正する場合、治療期間は数ヵ月程度といわれています。
ただし、治療が必要な歯の数が多かったり、歯の移動が複雑だったりすると、治療期間は長くなる可能性があります。部分矯正の矯正器具の種類や患者さんの具体的な口腔の状況を評価したうえで、予想される治療期間が提示されます。
部分矯正の治療範囲を教えてください
部分矯正は、一部の歯並びの問題に焦点を当てた治療法であり、治療範囲は数本の歯に限定されます。部分矯正の対象となるのは、主に前歯の小さなズレや隙間、軽度の歯並びの不整など、限定的な矯正が必要なケースです。
例えば、前歯の一部に隙間がある場合や、一部の歯がわずかに回転している場合に効果が期待できます。
しかし、顎の位置関係や咬合に大きな問題がある場合は、部分矯正では十分な治療効果が得られないこともあり、全体矯正が推奨されることがあります。部分矯正を考えている方は、まず矯正専門の歯科医師による詳細な診断を受けることが重要です。歯科医師は患者さんの具体的な歯の状態を評価し、部分矯正が適切かどうかを判断し、治療範囲や方法を提案してくれます。
部分矯正は噛み合わせも治療できますか?
部分矯正は、噛み合わせの全面的な問題解決が難しい場合があります。 部分矯正は主に、前歯の小さなズレや隙間など、限定的な問題に対する治療法です。しかし、軽度の噛み合わせの不具合が特定の歯に限定されている場合には、部分矯正で改善が見込めることもあります。例えば、前歯部分の軽度のオープンバイト(前歯が咬み合わない状態)などは、部分矯正によって調整可能な場合があります。しかし、顎の骨格に起因する広範囲の噛み合わせの問題や、顎関節症のような複雑なケースでは、部分矯正だけでは十分な治療効果を得ることは困難です。

噛み合わせの問題に対する治療を検討している場合、まずは歯科医師による詳細な診断を受けることが重要です。診断の結果に基づき、適切な治療法が選択され、部分矯正が推奨されるか、または全体矯正やその他の治療が必要かが決定されます。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで部分矯正が断られてしまう理由についてお伝えしてきました。
部分矯正が断られてしまう理由の要点をまとめると以下の通りです。

  • 部分矯正ができる方は、軽度の不正咬合や矯正治療後の後戻りに対する歯列矯正の場合
  • 部分矯正ができない方は、乱れた歯列を並べるスペースが足りないケースや重度の出っ歯やオープンバイト、骨格に起因する不正咬合の場合
  • 部分矯正の治療期間は数ヵ月から1年程度、治療範囲は前歯の一部に隙間がある場合や一部の歯がわずかに回転している場合で、重度の不正咬合や噛み合わせの全面的な問題解決は難しい

部分矯正は、軽度の歯列の乱れに対する治療として行われていることがわかりました。骨格や噛み合わせの問題がない軽度の不正咬合の場合は、部分矯正を検討してみてはいかがでしょうか。
ただし、全体の矯正がおすすめできる場合もあるので、歯科医師としっかり相談をしましょう。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせの治療で歯を削ることはある?歯を削るケースや削る際の痛みについて解説

  2. リテーナー装着中でも食べ歩きはできる?対処法や注意点を解説

  3. 歯列矯正で抜歯するのはいつ?抜歯が必要になるケースについても解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340