おすすめ名医

函館市おすすめの矯正歯科の名医3人

函館市おすすめの矯正歯科の名医

美しい歯並びは、第一印象を左右するだけでなく、噛み合わせや口腔の健康にも深く関わっています。矯正治療を受けることで、見た目の美しさだけでなく、むし歯や歯周病のリスクを軽減し、発音や咀嚼機能の向上も期待できます。しかし、「どの歯科医院を選べばいいの?」「治療方法にはどのような種類があるの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。矯正治療は高額になりやすいため、治療を受ける歯科医院の情報収集は欠かせません。本記事では、函館市でおすすめの矯正治療の名医を紹介します。函館市での治療をお考えの方は参考にしてください。

矯正歯科で理想の歯並びを手に入れるポイント

美しい歯並びは見た目の印象を大きく左右するだけでなく、噛み合わせの改善や口腔内の健康維持にも役立ちます。矯正歯科の治療法やメリットを知り、ご自身に合った選択をしましょう。

矯正歯科で行える治療とは?

矯正歯科では、歯並びや噛み合わせの問題を改善するための治療が行われています。歯に矯正装置を装着し、歯を少しずつ動かすことで理想的な位置へと導きます。歯並びの乱れは、見た目の問題だけでなく、むし歯や歯周病のリスクを高める要因にもなるため、歯並びだけでなく噛み合わせも改善することは大切です。矯正治療は、金属ブラケットや目立ちにくい透明のマウスピースを使用する方法や、裏側矯正(舌側矯正)など、さまざまな方法があり、ライフスタイルや目的に応じて歯科医師と相談しながら選択しましょう。

矯正治療のメリット・デメリット

矯正治療の主なメリットは、美しい歯並びと健康的な噛み合わせを得られることです。歯並びが整うことで日々の歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病のリスク低下にもつながるでしょう。また、発音や咀嚼機能の改善が見込まれる場合もあります。一方で、デメリットは治療期間が数年に及ぶことや、装置による違和感・痛みが生じることなどがあります。治療費が高額になる可能性もあるため、事前に費用や期間をしっかり確認することが大切です。

矯正治療の流れと注意点

矯正治療の主な流れは、まず初回の相談から始まります。歯科医師とカウンセリングを行い、レントゲン撮影や口腔内のスキャンを行って治療計画が立てられます。治療が始まると、定期的に歯科医院へ通い、装置の調整を受けながら歯を動かしていきます。治療終了後は、後戻りを防ぐための保定装置(リテーナー)が必要です。矯正期間中は、装置周辺の清掃を怠らず、食生活にも気をつけましょう。理想の歯並びを手に入れるためにも、歯科医師のアドバイスをしっかりと守ることが重要です。

函館市おすすめの矯正歯科の名医

今野 正裕 函館こんの歯科・矯正歯科@昭和

今野 正裕(函館こんの歯科・矯正歯科)

プロフィール

今野先生は、北海道医療大学歯学部歯学科を卒業し、同大学歯学研究科 大学院(矯正専攻)へ入学されました。日本矯正歯科学会 認定医や日本顎変形症学会 認定医(矯正歯科)などの資格を持ち、顎変形症や口蓋裂の治療にも対応しています。学術的な研鑽を積まれ、地域医療の発展にも尽力されている今野先生は、患者さんの負担を考慮した矯正治療を大切に、一人ひとりの状態に応じた適切な診断と治療計画を心がけられています。

今野先生はこんなドクター

日本矯正歯科学会 認定医による質の高い矯正治療

今野先生が院長を務める函館こんの歯科・矯正歯科は、日本矯正歯科学会 認定医が5名在籍(2025年3月現在)しており、高度な矯正治療を提供されています。矯正治療に関する豊富な知識と技術を持つ歯科医師が複数名在籍していることで、患者さん一人ひとりの症状や希望に合わせた綿密な治療につながっているといいます。矯正歯科医それぞれの知見や経験を活かしたチーム医療で、患者さんが安心して矯正治療を受けられるよう努めているそうです。「より美しく、ずっと健康に」を信念に、お子さんから大人まで年齢に合わせた矯正治療を提供されています。

新しいデジタル機器を駆使して精密な診断・治療

矯正治療の精度向上のため、今野先生は新しいデジタル機器を活用した診断と治療に取り組まれています。歯科用CTやセファログラム、口腔内3Dスキャナー(iTero)を導入し、顎の骨格や歯の位置関係を詳細に分析することで、より精密な治療計画を立てているそうです。さらに、シミュレーションソフトを活用して患者さんが治療後の歯並びを事前に確認できる環境を整え、患者さんが納得したうえで治療を進められるよう努められています。今野先生は、デジタル技術を駆使した診断により、一人ひとりに適切で質の高い矯正治療の提供を目指されています。

日本顎変形症学会 認定医による専門的な診断・治療

今野先生は、日本顎変形症学会 認定医(矯正歯科)の資格もお持ちで、専門知識を活かした診断と治療に努められています。顎のズレや噛み合わせの問題に悩む方に対して、顎変形症の観点から詳細な診断に基づき適切な治療計画を立て、口腔機能の改善を目指した矯正治療を提供しているそうです。外科的処置を伴う矯正治療にも対応されている今野先生は、ほかの医療機関と連携を図りながら、患者さんの口腔内の健康をトータルでサポートされています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本顎変形症学会 認定医(矯正歯科)
  • 日本口蓋裂学会
  • 歯学博士

今野先生の所属クリニック

函館こんの歯科・矯正歯科クリニック
函館こんの歯科・矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:30~12:30/14:00〜19:00
水(祝日のある週のみ) 9:30~12:30
土 9:30~12:30/13:30~16:30

休診日

日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

北海道函館市昭和1丁目29−7 昭和タウンプラザB棟2階(ツルハ2階)

アクセス

函館本線 五稜郭駅より車で5分
函館本線 函館駅より車で15分
函館バス:昭和営業所前より徒歩3分

電話番号

0138-62-2880

費用(税込)

子どもの矯正治療
 相談料 2,200円
 検査・診断料 33,000円
 表側の矯正治療 330,000円
 マウスピース型矯正治療 440,000円
 オプション:ホワイトワイヤー 55,000円
 オプション:セラミックブラケット 55,000円
 処置料 5,500円/1回
 最終検査+保定装置料 22,000円
 大人の矯正治療への移行:差額分

大人の矯正治療
 相談料 2,200円
 検査・診断料 33,000円
 表側の矯正治療 605,000円
 ハーフ舌側矯正治療 803,000円
 舌側矯正治療 968,000円
 マウスピース型矯正治療 913,000円
 オプション:ホワイトワイヤー 55,000円
 オプション:セラミックブラケット 55,000円
 処置料 5,500円/1回
 舌側矯正治療 処置料 6,600円/1回
 最終検査+保定装置料 44,000円

治療期間

2~3年
※治療期間が延長する可能性があります
※当初予定していた治療計画を変更する可能性があります

治療回数

24~36回

函館こんの歯科・矯正歯科お問い合わせ

勝又 茂 医療法人社団恵歯会 かつまた歯科@日吉町

プロフィール

勝又先生は、患者さん一人ひとりの歯並びやライフスタイルに合わせた矯正治療を提案し、丁寧な診療を心がけられています。矯正治療には精密な技術が求められるため、専門的な研鑽を積みさまざまな臨床経験を重ねながら、知識の更新にも努めているそうです。なかでも、乳歯の歯並びから成人の歯周病を伴う症例まで幅広く対応し、患者さんの口腔機能の向上を目指した治療を行われています。

勝又先生はこんなドクター

勝又先生は、患者さんの症状や希望に応じて部分矯正と全体矯正の両方に対応し、適切な治療法を提案されています。部分矯正は、前歯の歯並びを整えたい方や噛み合わせの軽度な調整を希望される方に向けた治療を行われています。全体矯正は、歯列全体のバランスを考慮して長期的な視点で噛み合わせや機能改善を目指した治療を行われています。治療後の後戻りを防ぐための保定期間にも力を入れ、安定した噛み合わせの維持に努められているといいます。

勝又先生は、小児矯正から成人矯正まで幅広い年齢層の患者さんに対応し、それぞれの成長段階や歯並びの状態に応じた治療を提供されています。小児矯正は顎の成長を利用しながらバランスよく歯並びを整えることで、将来的な矯正負担を軽減できるよう努められています。成人矯正は噛み合わせや機能面を重視し、審美性とともに長期的な口腔の健康維持を目指した治療を行われています。矯正治療は、患者さんの協力が治療期間に大きく影響するため、治療計画をわかりやすく説明して継続しやすい環境づくりにも力を入れられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医

勝又先生の所属クリニック

医療法人社団恵歯会 かつまた歯科
医療法人社団恵歯会 かつまた歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・木・金 10:00~13:00/15:00~20:00
土 10:00~13:00/14:00~17:00
※祝日のある週の水曜は診療

休診日

水・日・祝日
※祝日のある週の水曜日は診療

診療内容

矯正歯科
一般歯科
小児歯科

住所

北海道函館市日吉町1丁目13-33

アクセス

JR 函館駅より車で18分
函館バス 学園前停留所より徒歩1分

電話番号

0138-54-0008

費用(税込)

相談料 無料
部分的な矯正治療 基本料金 275,000円
全体的な矯正治療 基本料金 495,000円
処置料(月1回) 5,500円
※治療内容により多少の変更があります。

医療法人社団恵歯会 かつまた歯科のお問い合わせ

村井 茂 みはら歯科矯正クリニック@美原

プロフィール

村井先生は、札幌医科大学口腔外科に勤務後、北海道医療大学歯学部矯正歯科 第一期医局員として専門的な知識を深められました。また、カナダやアメリカの専門機関を訪問し、先進的な治療技術を学ばれています。その後、市立函館病院 歯科口腔外科科長として、外傷や腫瘍を含む口腔外科疾患の治療に尽力されました。現在は、成人矯正の普及と発展に貢献されています。

村井先生はこんなドクター

村井先生は、3Dプリンターやバイオスターを活用し、院内でマウスピース型矯正(アライナー)の製作を行われています。口腔内スキャナーで取得した歯牙のデジタルデータやCTデータ、デジタル写真を組み合わせ、歯の移動方向や速度を細かく設定しながら治療計画を立案されています。治療途中には再スキャンを行い、必要に応じて調整を加えながらきめ細かい対応を行われているそうです。すべての工程を院内で完結することで、技工所への委託費を抑え、患者さんにとって負担の少ない治療を提供されています。

患者さん一人ひとりの希望や治療期間、治療結果を総合的に考慮して適切な矯正治療を提案する村井先生は、外科矯正やマルチブラケット矯正、床矯正治療などさまざまな矯正治療法に対応しています。また、マウスピース型矯正を含めた複数の治療法を組み合わせることで、より効果が期待できる治療計画を立案しているそうです。なかでも、外科矯正が必要な症例では、顎の位置を調整しながら機能面と審美面の両方を考慮した矯正治療を提供されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本顎関節学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本歯科医療管理学会
  • 日本口腔インプラント学会

村井先生の所属クリニック

みはら歯科矯正クリニック
みはら歯科矯正クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金 8:30~12:00/14:00~18:30
土 8:30~12:00

休診日

水・日・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

北海道函館市美原3丁目1番3号

アクセス

函館バス 亀田支所前停留所より徒歩3分
函館本線 五稜郭駅より車で10分

電話番号

0138-47-3163

費用(税込)

矯正歯科相談 無料
矯正歯科検査料 22,000円
第一段階(乳歯、混合歯列期の治療)
 矯正装置料 220,000円
 処置料 5,500円
 保定装置料一顎 16,500円 
第二段階(永久歯列期の治療)
 金属色ブラケット装置 330,000円
 白色ブラケット装置 440,000円
  処置料 5,500 円
  保定装置料 44,000~55,000円
 クリアアライナー(マウスピース型矯正)
  部分矯正治療 110,000円
  片顎矯正治療 220,000円
  全顎矯正治療 440,000円
  処置料 5,500円
 歯の内側(舌側)ブラケット装置 605,000円
  処置料 5,500円
  保定装置料 55,000円

みはら矯正歯科クリニックのお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340