栃木県には熟練した矯正歯科医師が多く存在します。この記事では、地域で評判の高い4人の矯正の名医をご紹介します。矯正治療をお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
歯列矯正の基礎知識
歯列矯正の基礎知識についてご紹介します。歯列矯正は、歯や顎の不正を改善し、美しい笑顔と正しい噛み合わせを実現する治療法です。
矯正治療の目的
矯正治療の目的は、歯並びや顎の不正を改善し、美しい笑顔と正しい噛み合わせを実現することです。歯や顎の問題は見た目だけでなく、噛む力や話す能力にも影響します。矯正治療によって、歯と顎の関係を整え、食事や会話をスムーズにできるようになります。また、虫歯や歯周病の予防にも役立ちます。個々の患者さんに合わせた矯正装置や治療法が選ばれ、専門家による計画が立てられます。
矯正治療の期間と経過
矯正治療の期間と経過は、患者さんの状態や治療の必要性によって異なります。一般的には、矯正装置を装着して数ヶ月から数年の治療期間が必要です。初期の段階では、歯や顎の移動がゆっくりと進行し、治療の進捗を確認しながら調整されます。
治療中は、定期的な通院が必要で、矯正装置の調整や進捗の確認が行われます。患者さんの協力や適切なケアも重要であり、ブラッシングや食事の制限などの指示に従うことが必要です。
歯列矯正のデメリット
歯列矯正のデメリットにはいくつかの要素があります。まず、矯正装置を装着することで食べ物の制限やブラッシングの難しさが生じる場合があります。また、治療期間中は通院が必要で、時間や費用の面での負担が発生します。さらに、一部の患者さんには一時的な不快感や口内の炎症が現れることもあります。矯正治療は個人の状態によって結果が異なるため、完全な予測はできません。
栃木県の矯正歯科でおすすめのプロフェッショナルドクター
国井 隆一 くにい歯科・矯正歯科@宇都宮市

プロフィール
国井隆一先生は、日本大学松戸歯学部を卒業された、日本矯正歯科学会の認定医であり、インビザラインのプラチナエリートプロバイダーです。さらに、歯並びコーディネーターや日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザーの資格もお持ちです。国井先生は矯正治療を通じて、患者さんに笑顔を提供したいと考えておられます。
国井先生はこんなドクター
マウスピース型矯正装置(インビザライン)のプラチナエリートプロバイダー
国井先生は、マウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用した治療を行っています。くにい歯科・矯正歯科では、アメリカで開発されたアライン・テクノロジー社製のインビザラインを採用しています。
インビザラインのメリットはまず、透明なので目立ちにくいことです。さらに、ワイヤーやブラケットを使用しないため、口の中の違和感や不快感が少なく、口内炎のリスクも低いです。金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも装着できます。
むし歯治療や予防などの一般歯科にも対応
国井先生は矯正治療だけでなく、むし歯や歯周病などの一般歯科治療にも力を入れています。
先生は矯正治療を始める前に口の中を診察し、必要な治療があれば優先的に行います。矯正治療中にもむし歯や歯周病の予防に取り組み、治療の妨げにならないようにされているとのことです。治療後も定期的なメンテナンスを通じてお口の健康を保ちます。カウンセリングや診断も丁寧に行い、治療内容や期間、費用などを明確に伝えるようにされています。患者さんが安心できる治療を提供するため、丁寧なケアと責任を持った治療を行っているとのことです
開業歴も長く地域に根差した矯正歯科医師
国井先生は、2010年に宇都宮でくにい歯科・矯正歯科を開業以来、患者さんのお悩みやライフスタイルを考慮し、美と健康を繋げる矯正治療を提供しています。常に新しい医療を提供するために専門知識と技術の習得に努めたり、他の専門医との連携を図ったトータルケアも行われています。
くにい歯科・矯正歯科では治療内容や期間、費用などを明確にご説明し、患者さんに安心できる治療を提供しています。宇都宮で矯正歯科医院をお探しの方は、ぜひご相談ください。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会(認定医)
- 日本歯科審美学会会員
- 日本成人矯正歯科学会会員
- 東京矯正歯科学会会員
- 日本大学松戸歯学部歯科矯正学講座勤務医
- 歯並びコーディネーター(日本成人矯正歯科学会認定)
- 社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
国井先生の所属クリニック
くにい歯科・矯正歯科






くにい歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土曜
9:30~12:30/14:30~19:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
栃木県宇都宮市若草3丁目1-8
アクセス
関東バス「若草町」「福祉プラザ」「長岡街道入口」
電話番号
028-600-0921
矯正費用
(税込)
小児矯正
床矯正装置:330,000円
マウスピース矯正(インビザラインファースト):495,000円
成人矯正<部分矯正>:275,000~385,000円
成人矯正<表側矯正>:660,000~770,000円
成人矯正<裏側矯正>:935,000~1,100,000円
成人矯正<マウスピース>※調整料金はかかりません。
上下顎どちらか:594,000~660,000円
上下顎両方:891,000~990,000円
くにい歯科・矯正歯科のお問い合わせ
田中久 むろふし歯科・矯正歯科@水戸市
プロフィール
田中先生は昭和大学歯学部を卒業し、矯正治療の分野で活躍しています。先生は混合歯列期の矯正治療に特化し、その経験と知識を著書にまとめています。ツインブロック機能的療法や特定の装置を使用した矯正治療においても研究と実践を行っており、その成果を発表しています。田中先生は矯正治療の専門家として、患者さんの歯列の改善と健康な歯並びの実現に努めています。
田中先生はこんなドクター
日進月歩の努力
田中先生は、歯科医療の進歩と専門性の向上に日々努力を重ねています。彼は患者さんの多様なニーズに対応するため、最新の技術と設備を導入し、清潔で安全な治療環境を提供しています。彼は地域に根ざした医療サービスの提供に力を注ぎながら、患者さんの満足度向上を目指しています。田中先生の努力と情熱により、患者さんは充実した治療結果を実感することができます。
地域に根差した歯科サービス
田中先生は、地域に根ざした歯科医療サービスの提供を使命とし、20年以上にわたり取り組んできました。先生の長い歩みと情熱により、地域の方々は信頼できる歯科サービスを受けることができます。田中先生は地域との絆を大切にし、患者さんの健康と笑顔を守るために尽力しています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会認定医
- 日本成人矯正歯科学会認定医
- 臨床研修指導医
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本小児歯科学会会員
- 日本口蓋裂学会会員
- 日本顎変形症学会会員
田中先生の所属クリニック
むろふし歯科・矯正歯科



むろふし歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金・土曜
9:00~13:00/14:30~18:30
休診日
水・日曜・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
茨城県水戸市元吉田町2197-12
アクセス
JR水戸駅より徒歩35分,車で10分(駐車場60台完備)
電話番号
矯正費用
(税込)
小学生(永久歯がはえそろうまで):200,000円~230,000円 + 処置料 月1回3,000~5,000円
中学生以降(永久歯がはえそろった状態):550,000円(ワイヤーよる矯正)~750,000円(マウスピース型矯正装置(インビザライン)による矯正)+処置料月1回が目安3,000~5,000円
むろふし歯科・矯正歯科のお問い合せ
近藤裕敏 ひまわり矯正歯科@小山市
プロフィール
近藤先生は、1985年に日本歯科大学を卒業し、矯正学の専攻を修了しました。その後日本矯正歯科学会の認定医となり、1994年にひまわり矯正歯科を開院します。昭和大学での兼任講師経験もあり、2000年には日本矯正歯科学会の指導医を取得しています。先生は豊富な経験と知識を活かし、患者さんの歯並びの改善と美しい笑顔の実現に取り組んでいます。
近藤先生はこんなドクター
心を込めた矯正治療を患者さんへ
近藤先生は矯正治療に情熱を持ち、患者さんへ心を込めた治療を提供しています。また、昭和大学歯学部の講師としても活動しており、学生たちに指導を行っています。教える立場にある先生は、常に新しい知識を身につける努力を怠りません。新たな治療法や矯正装置に対して積極的な姿勢を持ち、効果的なものは積極的に取り入れるようにしています。近藤先生は患者さんの満足と健康な笑顔を追求し、心を込めた矯正治療を提供しています。
これからも地域に根ざした歯科医院として
近藤先生は、開業時から「親しみのある歯科医院」を目指し、地域に根ざした歯科医療に力を注いでいます。地域の皆さまが気軽に相談できる環境を提供し、地域の方々にとって「ひまわり矯正歯科」という名前が矯正治療を思い出させる存在であり続けることを目標としています。患者さんとのつながりを大切にし、人としての関係性を重視した治療に取り組んでいます。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本矯正歯科学会 指導医・認定医
- 育成医療・更生医療指定機関
- 昭和大学歯学部矯正学教室非常勤講師
近藤先生の所属クリニック
ひまわり矯正歯科



ひまわり矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金・土曜
10:00~13:00/15:00~19:00(第3日曜14:30〜17:00)
休診日
水・日・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
栃木県小山市城山町3-2-1
アクセス
JR小山駅西口より徒歩1分(駐車場完備)
電話番号
矯正費用
(税込)
相談料 :無料
精密検査料:55,000円
小児矯正 :330,000円~
成人矯正 :770,000円〜
ひまわり矯正歯科のお問い合せ
螺良典秀 つぶら矯正歯科クリニック@宇都宮市
プロフィール
螺良先生は栃木県宇都宮市出身で、日本歯科大学を卒業し、歯学博士号を取得しました。矯正歯科の専門医としての資格を持ち、日本歯科大学やつぶら矯正歯科クリニックでの経験を積んでいます。地元宇都宮市にてつぶら矯正歯科クリニックを開設し、患者さんの歯並びの改善に取り組んでいます。矯正歯科の専門知識と豊富な経験を活かし、患者さんの美しい笑顔をサポートしています。
螺良先生はこんなドクター
いちばん好きなことは自分の仕事
螺良先生は、自身の仕事がいちばん好きなことであり、趣味とも言えます。先生のクリニックで矯正治療を受けた患者さんが笑顔になることが彼にとって何よりの喜びであり、楽しみです。自分の仕事が大好きなことは、最高の幸せだと考えています。また、他のスタッフのワークライフバランスにも留意しており、患者さんとクリニックで働く人への配慮も惜しみません。
患者さんへの治療をこだわり続ける
螺良先生は、患者さんへの治療にこだわり続けています。多くの人々が歯並びについてあまり関心を持っていない中で、先生は矯正治療の目的が見た目の改善だけでなく、しっかりと噛めるかみ合わせを獲得することであることを強調しています。先生のクリニックでは、患者さんを家族のように大切にし、安心の治療技術を提供するだけでなく、治療期間を快適に過ごせるよう努めています。先生は患者さんの美しく健康な人生をサポートすることを喜びとしています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯科医師会 会員
- 日本矯正歯科学会
- 東京矯正歯科学会
- 日本顎口腔機能学会
- 日本舌側矯正歯科学会
- 日本成人矯正歯科学会
螺良先生の所属クリニック
つぶら矯正歯科クリニック



つぶら矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金・土曜
10:00~13:00/14:30~19:00
第1・3日曜
10:00~17:00
休診日
木、第2・4・5日曜、祝日
診療内容
矯正歯科
住所
栃木県宇都宮市江野町10-1
アクセス
東武宇都宮駅より4分
電話番号
矯正費用
(税込)
初診・相談料:無料
精密検査・診断料:55,000円
子どもの矯正:330,000円
大人の矯正ブラケット矯正 金属装置【銀色:メタルタイプ】:715,000円
セラミック装置【白色:セラミックタイプ】:880,000円
つぶら矯正歯科クリニックのお問い合せ