宇都宮市在住の方で、矯正歯科医院をお探しの方はいらっしゃいますか?この記事では、宇都宮市内でおすすめの矯正歯科医師を紹介します。歯並びにお悩みの方は、この記事を参考にしてください。
矯正歯科治療の期間と進行具合について知っておこう
矯正治療を始める前に、治療期間や進行具合について知っておきましょう。個人の歯の状態や治療目標によって異なりますが、一般的には1〜3年程度の時間がかかります。治療は段階的に進行し、定期的な調整が必要です。
歯の移動は最初ゆっくりと進む
矯正治療の最初の段階では、歯が新しい位置に適応するための時間が必要であり、それによってゆっくりと移動が始まります。治療の初期には、歯と周囲の組織が調整に慣れるための緩やかな力が加えられます。この段階では、患者さんの忍耐と定期的な調整が必要です。徐々に治療が進むにつれて歯の移動はより速くなり、治療の目標に近づいていきます。
矯正装置の種類によって治療期間が異なる
矯正治療にはブラケットやワイヤー、透明なマウスピースなど様々な種類の装置があります。それぞれの装置は異なる仕組みで歯の移動を促進します。治療期間は患者さんの歯の状態や治療目標によっても異なるため、担当の矯正歯科医師と相談することが重要です。
治療期間を短縮するためのポイントとは
矯正治療の期間は個人によって異なりますが、いくつかのポイントがあります。まず、矯正装置の適切な使用と定期的な調整は欠かせません。歯科医師の指示に従って正しく装置をケアし、定期的に通院することが重要です。また、口腔衛生の維持も大切です。歯や装置の清潔さを保ち、むし歯や歯肉炎の予防に努めましょう。さらに、生活習慣や食事に気を配ることも治療期間の短縮に役立ちます。適切な食事摂取や噛む習慣の改善によって、歯の移動を助けます。
宇都宮市の矯正歯科でおすすめの名医
山田 雅一 宇都宮矯正歯科@馬場通り

プロフィール
山田先生は、東北大学歯学部歯学科、同大学大学院を卒業した日本矯正歯科学会の認定医です。現在は宇都宮矯正歯科の院長として日々歯並びに悩む方への治療に邁進されています。さらに日本矯正歯科学会 認定医の資格を有する歯科医師を複数名雇用することで、より多くの患者さんの矯正治療に対応するだけでなく、複数の専門家による意見を取り入れることで治療の幅を広げる取り組みをされています。
山田先生はこんなドクター
経験に裏付けされた難症例の矯正治療
歯並びで悩む方の中には、希望した矯正治療法ができないと諦めてしまった方も多いのではないでしょうか。山田先生は、ワイヤー矯正とマウスピース型矯正「インビザライン(※1)」を組み合わせることによって難しい症例にも対応されています。過去に、矯正治療を諦めてしまった方やセカンドオピニオンなどにも柔軟に応じられているそうです。インビザラインにおいては年間150症例以上を手掛けるなど(※公式HP参照)、ワイヤー矯正だけでなく、目立ちにくいマウスピース型矯正までトータルで行う矯正治療のスペシャリストです。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
インプラントを固定源とした矯正治療
さまざまな患者さんのニーズに応えるため、山田先生は、歯ぐきにインプラントを埋入し、それを固定源とすることで効率的な矯正治療を可能とするアンカースクリュー矯正も導入されています。骨に直接埋入されたインプラントを固定源とすることで、一般的に難しいとされている歯列全体を後方に移動することを可能にし、抜歯リスクの減少にも繋がるそうです。患者さんを審美的・機能的な口腔環境に導くための手法を取り入れるなど、自身の現状に満足することなく、常に患者さんのことを考えた治療を学び続け、進化を止めることがない歯科医師といえるでしょう。
年齢に合わせた矯正治療を提供
矯正治療はいつどのタイミングからでも開始することができる治療ですが、開始する年齢によって患者さんの負担やリスクが異なる治療です。山田先生は、お子さんから大人まであらゆる年代の矯正治療に対応しているため、お子さんやご自身の歯並びが気になっている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。特に成長期のお子さんの場合は、顎の成長を利用することで将来の抜歯矯正のリスクを軽減するなどの工夫をされています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 東北矯正歯科学会
- 日本3Dプリンティング矯正歯科学会
- 日本デジタル矯正歯科学会
- 日本スポーツ歯科医学会
山田先生の所属クリニック
宇都宮矯正歯科






宇都宮矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火 13:00~20:00
水・木 10:00~17:00
土・日 9:00~12:00/14:00~18:00
休診日
金・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
予防治療
ホワイトニング
住所
栃木県宇都宮市馬場通り2丁目3-6 1階
アクセス
JR 宇都宮駅より徒歩約15分
電話番号
028-601-7882
費用(税込)
インビザライン(マウスピース型矯正)・ワイヤー矯正治療
基本施術料 603,900~1,098,900円
子どもの矯正治療
第1期治療 548,900円
口腔管理料 6,500円
※子どもの矯正治療終了後に大人の矯正治療に移行する場合、大人の基本施術料から子どもの矯正治療で要した基本施術料を差し引いた金額となります。
治療期間
マウスピース型矯正・ワイヤー矯正 約2年
※患者さんの症状により異なります。
治療回数
インビザライン・インビザライン ファースト(※2) 1~3ヶ月に一回程度
ワイヤー矯正 3~4週間に一回程度
(※2)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
宇都宮矯正歯科のお問い合わせ
国井 隆一 くにい歯科・矯正歯科@若草

プロフィール
国井先生は、日本大学松戸歯学部を卒業後、同大学松戸歯学部歯科矯正学講座へ入局され、助手としても尽力されました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、日本成人矯正歯科学会や日本歯科審美学会などに所属し研鑽を積まれています。矯正治療によって機能的かつ審美的に噛む力と見た目を改善し、身体全体の健康と笑顔を患者さんへ提供さすることを目指して日々の診療にあたられています。
国井先生はこんなドクター
マウスピース型矯正治療の経験が豊富
日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちの国井先生は、豊富な経験をもとに質の高い歯列矯正治療を提供されています。なかでも、マウスピース型矯正を得意とされており、さまざまな学会活動を通じて磨かれた専門知識を活かした矯正治療を行われています。取り扱うマウスピース型矯正装置は周りから見えにくいため、周囲の目を気にすることなく治療を行えるといいます。また、口腔内スキャナー(iTero)が導入されており、スムーズな歯型採りで患者さんの負担を軽減されているほか、治療後の歯並びのシミュレーションによって患者さんのモチベーションを保ちながら治療を進められているそうです。
地域に根ざした診療で専門的な矯正治療を提供
国井先生が院長を務めるくにい歯科・矯正歯科は、矯正治療を専門として地域密着型の診療を長年続けられています。地域のかかりつけとして、患者さんのライフスタイルに合った専門的な矯正治療を提供することを目指し、幅広い年齢層の患者さんに対応できる環境を整えられているそうです。また、複数の矯正装置を取り揃えて、「なるべく痛みの少ない方法で治療したい」「食事の際は矯正装置を取り外したい」「短期間で治療を完了させたい」といった患者さんの希望や治療目標に合わせた治療法を提案されています。
お子さんの矯正治療にも対応
幼い頃からお口周りの成長に注意を向けることが大切だと考えている国井先生は、小児矯正治療を重要視されています。顎骨が成長段階にあるお子さん向けの診療メニューを設け、将来的に機能的できれいな歯並びを保てるように、一人ひとりのお子さんに応じた治療を提供されているそうです。歯並びや噛み合わせなどの治療を検討されている方は、子どもから大人までそれぞれのニーズに合った矯正治療を受けられる、くにい歯科・矯正歯科に相談してみてはいかがでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本成人矯正歯科学会
- 日本歯科審美学会
国井先生の所属クリニック
くにい歯科・矯正歯科






くにい歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:30〜12:30/14:30〜19:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
ホワイトニング
住所
栃木県宇都宮市若草3-1-8
アクセス
関東バス:長岡街道入口より徒歩3分
関東バス:福祉プラザより徒歩3分
電話番号
028-600-0921
費用(税込)
相談料金 無料
精密検査・診断料金 33,000円
基本料金(材料費、装置装着料、保定装置料および歯科矯正技術費)
小児矯正
床矯正装置 330,000円
マウスピース型矯正 495,000円
成人矯正<部分矯正>
片顎前歯部のみ 275,000円
片顎 385,000円
成人矯正<表側矯正>
金属の装置 660,000円
透明な装置 715,000円
痛みの少ない装置 715,000円
痛みの少ない目立ちにくい装置(デイモンクリア) 770,000円
成人矯正<裏側矯正>
上下顎裏側 1,100,000円
ハーフリンガル(上顎:裏側/下顎:表側) 935,000円
成人矯正<マウスピース型矯正>
上下顎どちらか 594,000〜660,000円
上下顎両方 891,000〜990,000円
治療期間
ワイヤー矯正
非抜歯矯正 1年半~2年 抜歯矯正 2年~2年半
マウスピース型矯正
部分矯正の場合 3ヶ月〜1年
全顎矯正の場合 1年半〜3年
治療回数
ワイヤー矯正:18~30回程度
マウスピース型矯正:3〜36回
くにい歯科・矯正歯科のお問い合わせ
佐々木 周太郎 宇都宮矯正歯科@馬場通り
プロフィール
佐々木先生は、東北大学歯学部を卒業後も大学に残り長年矯正について学んできた歯科医師です。東北大学病院を退職後は、宇都宮矯正歯科にて矯正治療を担当しながら、日本矯正歯科学会 認定医の資格を取得されたそうです。お子さんから大人の方まで幅広い矯正治療を提供されています。
佐々木先生はこんなドクター
佐々木先生は、歯並びだけでなく矯正を行うことで起きる顔貌の変化まで考慮した治療を行われています。患者さんが自信をもって全力で笑うことができることを目指されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
宇都宮矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水 13:00~20:00
木 10:00~17:00
土・日 9:00~12:00/14:00~18:00
休診日
金・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
予防治療
ホワイトニング
住所
栃木県宇都宮市馬場通り2丁目3-6 1階
アクセス
JR 宇都宮駅より徒歩約15分
電話番号
028-601-7882
費用(税込)
インビザライン(マウスピース型矯正)・ワイヤー矯正治療
基本施術料 603,900~1,098,900円
子どもの矯正治療
第1期治療 548,900円
口腔管理料 6,500円
※子どもの矯正治療終了後に大人の矯正治療に移行する場合、大人の基本施術料から子どもの矯正治療で要した基本施術料を差し引いた金額となります。
治療期間
マウスピース型矯正・ワイヤー矯正 約2年
※患者さんの症状により異なります。
治療回数
インビザライン・インビザライン ファースト(※2) 1~3ヶ月に一回程度
ワイヤー矯正 3~4週間に一回程度
(※2)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
宇都宮矯正歯科のお問い合わせ
木村 晴地 宇都宮矯正歯科@馬場通り
プロフィール
木村先生は、日本大学生命歯学部を卒業後、東北大学歯学研究科や大学病院で研鑽を積み、大学病院での勤務中に日本矯正歯科学会認定医の資格を取得されました。自分自身の経験から矯正歯科を極めることを目的とし、一貫して矯正治療を学んできたスペシャリストです。
木村先生はこんなドクター
木村先生は、歯並びを改善するだけでなく、将来的なむし歯や歯周病の予防をすることを大切にした矯正治療を行われています。審美面だけでなく噛み合わせといった機能面まで考え抜いた治療に努められている歯科医師です。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
宇都宮矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水 13:00~20:00
木 10:00~17:00
土・日 9:00~12:00/14:00~18:00
休診日
金・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
予防治療
ホワイトニング
住所
栃木県宇都宮市馬場通り2丁目3-6 1階
アクセス
JR 宇都宮駅より徒歩約15分
電話番号
028-601-7882
費用(税込)
インビザライン(マウスピース型矯正)・ワイヤー矯正治療
基本施術料 603,900~1,098,900円
子どもの矯正治療
第1期治療 548,900円
口腔管理料 6,500円
※子どもの矯正治療終了後に大人の矯正治療に移行する場合、大人の基本施術料から子どもの矯正治療で要した基本施術料を差し引いた金額となります。
治療期間
マウスピース型矯正・ワイヤー矯正 約2年
※患者さんの症状により異なります。
治療回数
インビザライン・インビザライン ファースト(※2) 1~3ヶ月に一回程度
ワイヤー矯正 3~4週間に一回程度
(※2)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
宇都宮矯正歯科のお問い合わせ