千葉県でインビザライン対応の歯科医院をお探しの方はいませんか? 本記事では千葉県でおすすめのインビザライン対応歯科医院を紹介します。千葉県に在住されていてインビザラインによる矯正治療を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
インビザラインとは
インビザラインは、アメリカのアラインテクノロジー社が開発した、歯並びを改善するマウスピース型カスタムメイド矯正装置の内の一つです。装置が透明で目立ちにくく、薄くて軽いため快適に使用できます。インビザラインはマイナーチェンジの積み重ねにより、より幅広い症例に対応できるようになっています。いくつかの種類があるため、メリットとデメリットをしっかりと理解したうえで選択することが重要です。
インビザラインのメリット
インビザラインによる矯正歯科治療は、マウスピースが薄くて透明なため目立ちにくい、装置を自分で取り外せるため普段どおりに食事や歯磨きを行える、医療用プラスチックが素材のため金属アレルギーの心配がない、他の矯正治療方法と比べて治療中の痛みや通院回数が少ないというメリットがあります。
インビザラインのデメリット
インビザラインには患者さんが自分で取り外せるというメリットがありますが、それがデメリットになる場合もあります。ワイヤー矯正の場合は歯に装置が固定されるため放置していても歯が動いていきますが、インビザラインでは患者さんが自分で管理して、決められた時間どおりマウスピースを装着する必要があり、それができない場合は治療の成果が得られないことがあります。
インビザラインの注意点
インビザラインによる治療では、1日20時間以上のマウスピースの装着時間を守る、次のマウスピースに交換する時期を守る、むし歯や歯周病になると矯正治療を中止しなければならない場合もあるため毎日の歯磨きやマウスピースの手入れを丁寧に行うといった点に注意する必要があります。
千葉県おすすめのインビザラインの名医
方山 光朱 新浦安カタヤマ矯正歯科@浦安市美浜

プロフィール
方山光朱先生は、2008年に昭和大学歯学部歯学科を卒業後、同大学大学院歯学研究科矯正学講座へ進まれました。2013年に同研究科を修了し、歯学博士を取得されています。その後も大学病院でさらなる研鑽を積み、新浦安カタヤマ矯正歯科を開院されました。方山先生は歯並びと噛み合わせを整える矯正治療をモットーとしており、機能と美しさの両立を考えながら日々診療にあたられているそうです。
方山先生はこんなドクター
日本矯正歯科学会 認定医として患者さんに適した治療を提案
日本矯正歯科学会 認定医である方山先生は、矯正治療開始前に歯科用CTやセファロレントゲンなどを用いて専門的な精密検査を行われています。検査データと今までの豊富な臨床経験をもとに、一人ひとりの要望に適した治療方法を提案されており、患者さんの要望にも応えられるようさまざまな矯正治療に対応しているそうです。なかでもインビザラインによるマウスピース型矯正は、表面にアタッチメントが付いていない場合、治療中にオフィスホワイトニングを併用できるというメリットがあるそうです。
インビザライン治療中の生活についても助言
新浦安カタヤマ矯正歯科の院長である方山先生は、矯正治療中の食事指導やむし歯の予防についてもアドバイスしているそうです。マウスピース型矯正の場合は、取り外し可能なため普段どおりの歯磨きが可能ですが、長時間マウスピースを装着していることで唾液の自浄作用が届きにくくなるため、より丁寧な歯磨きやマウスピースのメンテナンスをすすめているそうです。方山先生は、年単位の時間がかかる歯並びの治療において、患者さんの生活に寄り添った助言や診療を提供し、患者さんとの信頼関係の構築に努められています。
良好な噛み合わせも考慮した矯正治療
生涯を通じたお口の健康と美しさの向上を矯正治療の目標としている方山先生は、機能的な歯並びになることで見た目が美しくなり、歯磨きがしやすくなるためむし歯の予防にもつながると考えられています。そのため、治療方針を決めていく際には、見た目のことだけではなく、長期的に安定する良好な噛み合わせも考慮しているそうです。中高生から成人、シニアの方まで幅広く診察されているので、マウスピース型矯正(インビザライン(※1))に興味のある方はぜひ気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 歯学博士
方山先生の所属クリニック
新浦安カタヤマ矯正歯科






新浦安カタヤマ矯正歯科の基本情報
診療時間
月〜金 10:30〜13:00/14:30〜19:30
土 10:30〜13:00/14:30〜17:30
休診日
日・祝日
診療内容
矯正歯科
小児矯正
住所
千葉県浦安市美浜1-8-2 オリエンタルホテル東京ベイ2階
アクセス
JR京葉線 新浦安駅より徒歩1分
電話番号
047-711-3611
費用(税込)
770,000~1,320,000円
治療期間
2〜3年
治療回数
10〜20回
新浦安カタヤマ矯正歯科のお問い合わせ
吉野 史人 いいね矯正歯科@柏市末広町

プロフィール
吉野先生は、東京歯科大学を卒業し、同大学歯科矯正学講座や矯正歯科医院で研鑽を積まれました。日本矯正歯科学会 認定医の資格をお持ちで、日本顎変形症学会や東京矯正歯科学会などに所属しています。2024年にいいね矯正歯科を開院し、コミュニケーションを重視した丁寧なカウンセリングと診断で、患者さんのライフスタイルや性格などに合わせた矯正治療を提供できるよう尽力されています。
吉野先生はこんなドクター
目立ちにくく精密な矯正治療
吉野先生は、目立ちにくい装置にこだわった矯正治療を提供されています。患者さんのライフスタイルなどに合わせた治療を提供できるよう、審美ブラケットやホワイトワイヤーを使用する表側矯正や裏側矯正(舌側矯正)、マウスピース型矯正のインビザラインなど、さまざまな選択肢を用意されています。インビザラインによる治療は、デジタル印象採得装置の口腔内3Dスキャナー「iTeroエレメント 5Dプラス」を使用し、患者さんの負担を減らした効率的な型採りを行っているそうです。治療開始前は、3Dシミュレーションソフトを使って噛み合わせのシミュレーションを確認することが可能だといいます。
患者さんが安心して治療に臨めるように配慮
吉野先生が院長を務めるいいね矯正歯科では、使用する矯正装置や歯科用CTによる撮影、治療方針の変更に伴う装置の再作製、治療の難易度によって追加料金が発生しない料金体系を採用して、患者さんが金銭的な不安をなるべく感じずに治療を受けられるよう配慮されています。初回カウンセリングは、治療のメリット・デメリットを詳しく説明し、患者さん自身が納得して治療に臨めるよう努めているそうです。さらに、治療方法や治療期間、費用などをについて写真や資料を使って丁寧に説明し、患者さんの不安や悩みを解消したうえで治療を進めることを大切にされています。
日本矯正歯科学会 認定医による質の高い矯正治療
日本矯正歯科学会 認定医である吉野先生は、日々の診療においてその高い専門性を活かし、相談や治療から矯正装置のトラブルまで、幅広い問題に対応されているそうです。複雑な症例に対しても適切な治療を提供できるよう、常に新しい知識を取り入れながら日々の診療に臨まれているといいます。吉野先生は、歯並びが日々きれいになり歯科医院に通うのが楽しいと感じてもらえるような歯科医院を目指されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本顎変形症学会
- 東京矯正歯科学会
吉野先生の所属クリニック
いいね矯正歯科






いいね矯正歯科の基本情報
診療時間
月~金 10:00〜13:30/15:00〜19:00
土・日 9:00〜12:30/14:00〜18:00
※月・水・木・日は隔週診療、金曜は月3回診療
休診日
祝日・不定期
診療内容
矯正歯科
小児矯正
ホワイトニング
住所
千葉県柏市末広町4-1 鈴木ビル6階
アクセス
JR常磐線 柏駅 西口より徒歩1分
電話番号
04-7136-7530
費用(税込)
初診相談 無料
検査・診断 33,000円
子どもの矯正 495,000円
大人の矯正
表側ワイヤー矯正 880,000円
マウスピース型矯正装置 880,000円
ハーフリンガル(上顎が裏側、下顎が表側ワイヤー) 1,210,000円
裏側ワイヤー矯正 1,320,000円
部分矯正
表側ワイヤー矯正 片顎 220,000円
マウスピース型矯正装置 片顎 220,000円
裏側ワイヤー矯正 片顎 385,000円
通院中の費用(処置料)
平日(午前) 1,100円
平日(午後) 2,200円
土日 3,300円
治療期間
子どもの矯正 1~3年
大人の矯正 2~3年
※患者さんによって異なります
治療回数
子どもの矯正 12~60回
大人の矯正 30回程度
※患者さんによって異なります
いいね矯正歯科のお問い合わせ
石川 宗理 千葉センシティ矯正歯科@千葉市中央区
プロフィール
石川先生は2012年に東京歯科大学を卒業後、2018年に同大学大学院口腔科学研究科を修了し歯学博士を取得されました。その後はさまざまな研鑽を積まれ、千葉センシティ矯正歯科の院長に就任されました。患者さんそれぞれのニーズに合った歯列矯正を行うことを心がけているそうで、よりよい歯列矯正を行うために歯科用CTや口腔内スキャナーによる三次元的な診断を行うことも大切にしているといいます。
石川先生はこんなドクター
石川先生は、歯列矯正はすべての歯科治療の根本的な部分を担っていると考えられているといいます。そのため、審美面などで矯正治療を躊躇している患者さんにも治療を受けてもらいたいとの思いから、透明で目立ちにくいことや痛みが少ないなどに加え、歯磨きやしやすいというメリットを持つインビザラインを導入されたそうです。また、インビザラインは取り外せるため、フロスや歯間ブラシもとおしやすく、歯磨きのストレスも減るといいます。
石川先生が院長を務める千葉センシティ矯正歯科では、可能な限り歯を抜かない治療を提案されていますが、歯を抜いた方が患者さんにとってメリットが大きい場合は抜歯も提案するそうです。患者さんによっては一つの手法で完全にきれいな歯並びを実現するのが難しい場合もあるため、必要に応じて複数の治療方法を組み合わせるオーダーメイド治療を提案されています。歯科用CTや口腔内スキャナーを使い、しっかりと患者さんに適した治療を提供できるよう心がけて診療にあたられているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会
千葉センシティ矯正歯科の基本情報
診療時間
月〜金 11:00〜13:00/14:30〜20:00
土・日 9:00〜12:00/13:00~18:00
休診日
不定期
診療内容
矯正歯科
予防治療
住所
千葉県千葉市中央区新町1000 センシティタワー6階
アクセス
JR総武線 千葉駅より徒歩5分
電話番号
050-5526-2135
費用(税込)
大人の矯正
マウスピース型矯正(Invisalign) 440,000〜990,000円
子どもの矯正
マウスピース型矯正(Invisalign 1st) 550,000円
千葉センシティ矯正歯科のお問い合わせ
髙橋 克彦 ABC歯科クリニック@流山市西初石
プロフィール
髙橋先生は、昭和大学歯学部を卒業後、2011年にABC歯科クリニックを開院されました。常に患者さんの立場に立つことを心がけており、一人ひとりにあった治療や予防について提案するために患者さんとじっくり話し合うことで、よりよい治療を提案したいと考えられているそうです。また、患者さんにリラックスして診療を受けてもらうことを心がけており、そのための院内作りにも努められています。
高橋先生はこんなドクター
髙橋先生は、より精密で安全性に配慮した歯列矯正を行うため、インビザラインの治療計画はさまざまなデータを用いて進められるそうです。精密でよりしっかりとした型どりを行うために、スキャナーにはiTeroを使用したり、CT撮影も行うなど、骨の状態をしっかりとを見極めて歯根や骨の状態まで考えた治療を行われています。また、歯並びをきれいにするだけでなく、顎の動きも考えた治療を提供しているそうです。歯並びだけをきれいにしても軸となる顎の動きがずれていたら意味がないと考え、噛み合わせの治療も含めた歯列矯正治療をすることが重要だといいます。
ABC歯科クリニックの院長を務めている高橋先生は、インビザラインの豊富な経験をお持ちのドクターです。これまでに、マウスピース型矯正治療のさまざまな症例に対応されてきたとのことで、それらの経験から患者さんに適した提案も幅広くお持ちだといいます。矯正治療を考えているけれど審美性の面から躊躇されている患者さんは、高橋先生に相談してみてはいかがでしょう。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
ABC歯科クリニックの基本情報
診療時間
火・水 9:30〜13:30/15:00〜18:00
木 9:30〜12:00(完全予約制)
土 10:00〜16:00
日 9:30〜15:00
休診日
月・金・祝日
診療内容
矯正歯科
一般歯科
根管治療
歯周病治療
小児歯科
予防治療
審美治療
インプラント
口腔外科
住所
千葉県流山市西初石3-98-33 伊藤ビル1階
アクセス
東武野田線 初石駅より徒歩1分
電話番号
050-1809-9646
ABC歯科クリニックのお問い合わせ
柏 英希 市川駅前矯正歯科@市川市市川南
プロフィール
柏先生は2009年に北海道医療大学歯学部を卒業し、千葉市内の歯科医院や東京・船橋市内の広域医療法人に勤務され、2016年に市川駅前矯正歯科を開院されました。治療の際は、自分の家族を治療するならどうするかという姿勢を大切にされているといいます。カウンセリングでは患者さんの悩みを聞き、抜歯の有無やライフスタイルも考慮し、できる限り患者さんの希望に沿う治療を提案するようにしているそうです。
柏先生はこんなドクター
柏先生はインビザラインの治療を通して、患者さんの健康をサポートしたいと考えているといいます。歯並びを美しく健康的にすることで、患者さんが楽しみながら歯科医院に通うことができ、一生涯お口の健康を保つためのお手伝いをしたいという思いを大切に治療に取り組まれてるそうです。柏先生は勤務医時代の2013年からインビザラインを用いた治療に取り組まれており、患者さんがインビザラインでの治療で後悔しないようにこれまで蓄積してきた知識や経験を活用し、患者さんに寄り添った治療を行われています。
インビザラインは透明に近いマウスピースを用いた治療のため、周囲の人にも気付かれにくく、見た目も気になりにくく、取り外しも可能なため、矯正治療によるストレスを感じにくいと柏先生はいいます。通常は月に一度の頻度で通院が必要ですが、治療計画などによってさらに少なくすることも可能だそうです。患者さんの希望を聞いたうえで、よりよい治療を提案されています。
主な資格・所属・学会
- 日本成人矯正歯科学会 認定医
市川駅前矯正歯科の基本情報
診療時間
月〜木 10:00〜13:30/14:30〜18:30
土 9:00〜12:30/13:30〜17:30
日 9:00〜12:30
休診日
金・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
千葉県市川市市川南1-10-1 ザ タワーズウエスト 1階 102
アクセス
JR総武線 市川駅より徒歩3分
電話番号
047-321-6834
費用(税込)
マウスピース型矯正(インビザライン)
軽度の治療 上顎または下顎前歯6本まで 330,000円+保定装置66,000円
軽度の治療 上下顎前歯12本まで 660,000円+保定装置66,000円
中等度の治療 上下顎 880,000円+保定装置66,000円
重度の治療 上下顎 990,000円+保定装置66,000円
小児矯正
インビザラインファースト 550,000円+保定装置66,000円
市川駅前矯正歯科のお問い合わせ
秋山 祐子 秋山矯正歯科@松戸市本町
プロフィール
秋山先生は2009年に日本大学歯学部を卒業し、同大学病院にて研鑽を積まれた後の2016年に秋山矯正歯科の院長に就任されました。ご自身も矯正治療の経験があり、人生が見違える程変わったことを身を持って感じられたことから、歯科医師を志したそうです。歯列矯正によって患者さんが健やかで美しい笑顔になり、より素晴らしい充実した人生を手に入れられることを願って治療にあたられているといいます。
秋山先生はこんなドクター
秋山先生は、初診相談時に矯正治療の流れや、現在の患者さんのお口の状況をわかりやすく説明することを心がけているそうです。その際、装置の説明や治療の流れだけでなく、治療法やおおまかな治療計画、予算などを話し、患者さんに納得いただいてから精密検査に進められるといいます。歯列矯正にはインビザラインを採用しており、透明で目立ちにくい見た目や歯を抜かずに治療ができる可能性が高まることから、患者さんの負担が少なくできるそうです。
精密検査では顔全体のレントゲン写真や、必要に応じてCT撮影、むし歯や歯周病の検査も行われています。その結果から治療計画や治療期間を決定し、患者さんに提案しされるそうです。患者さんに納得していただいたうえで治療も進められるので、疑問点や不安なことは気軽に伝えて欲しいといいます。患者さん個人の資質に基づいた根拠のある歯列矯正治療が行えるよう、患者さんに親身に向き合い、責任をもって治療にあたることを心がけられており、歯列矯正を通して患者さんのよりよい人生を手に入れるためにサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医
- 日本再生医療学会 再生医療認定医
- 歯学博士
秋山矯正歯科の基本情報
診療時間
月・水 10:00~19:00
火・金 13:00~19:00
土 9:00~18:00
休診日
日・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
千葉県松戸市本町1-1 松栄館ビル3階・4階
アクセス
JR常磐線 松戸駅より徒歩2分
電話番号
0120-87-0049
費用(税込)
治療費用は、診断結果により以下の3パターンに分かれます
治療期間 約1年半 860,000円
治療期間 約2年 930,000円
治療期間 約2年半以上 990,000円
保定費用 72,000円
秋山矯正歯科のお問い合わせ
森本 哲郎 海岸歯科室@千葉市美浜区
プロフィール
森本先生は1988年に東京歯科大学を卒業し、同年に同大学水道橋病院歯科総合科に入局、1991年に海岸歯科室を開院されました。開院して以来、常に患者さんの立場を考えながら診療にあたってきたといいます。自分の技術を磨くことで、患者さんの要望に応えることができ、納得いただける歯科治療ができると考えており、日々研鑽に励まれているといいます。
森本先生はこんなドクター
森本先生は患者さんからしっかりと話を聞き、お口の悩みをどう解決するのか考え、提案やアドバイスを行うことを大切にされているそうです。患者さんの悩みを根本的に解決することで、期待に応えたいと考えられているといいます。痛みに対する恐怖や不安を感じている患者さんにも親身に対応し、お口のことも不安な気持ちも一緒に解決していくよう努められています。
マウスピース型矯正に力を入れられている森本先生は、インビザラインによる矯正治療を提供されています。デコボコが大きい歯並びや八重歯、出っ歯、抜歯が必要な場合などにはインビザラインfullを、乳歯と永久歯の交換期である混合歯列期の子どもにはインビザラインfirstを使用し、異なる種類のマウスピースを使用されています。インビザラインfullはさまざまな症例に適応することができ、治療方針の変更や治療を延長することができるメリットがあるそうです。歯列矯正によって患者さんの歯並びをきれいに治すだけでなく、発音障害の改善や噛み合わせ、歯のガタつきをなくすことによって歯の寿命を延ばし、患者さんの健康をお口からサポートしたいと考えられています。
主な資格・所属・学会
- 国際口腔インプラント学会 指導医
- 日本歯周病学会
海岸歯科室の基本情報
診療時間
月〜金 9:00〜19:00
土 9:00〜18:00
日 9:00〜17:00
休診日
なし
診療内容
矯正歯科
一般歯科
根管治療
インプラント
審美治療
小児歯科
歯周病治療
予防治療
住所
千葉県千葉市美浜区高洲3-23-1 ペリエメディカルビル美浜 3階
アクセス
JR京葉線 稲毛海岸駅より徒歩1分
電話番号
043-278-7318
海岸歯科室のお問い合わせ
<未承認機器の限定解除項目>
●未承認医薬品等であることの明示
インビザラインは薬機法上の承認を得ていません。
●入手経路の明示
インビザライン®は米アラインテクノロジー社の製品の商標です。米アラインテクノロジー社のシステムを利用しています。
●国内の承認医薬品等の有無の明示
日本で「医療機器としての矯正装置」と認められるためには、「薬事承認されている材料を使用して、日本の国家資格を持った歯科医師or歯科技工士が製作したもの」・「薬事承認された既製品」でなければならず、海外で製造されているインビザラインはその限りではありません。
●諸外国における安全性等に係る情報の明示
インビザラインは、全世界で600万以上の症例数を持つ治療システムです。歯科矯正が潜在的に持つリスク以外でインビザラインに固有の重大な副作用の報告はありません。
<自由診療の限定解除項目>
●治療名称
インビザライン
●通常必要とされている治療内容
カスタムメイドのマウスピースを交換しながら歯を動かしていき、歯並びや口元を整えます。
●公的医療保険が適用されない旨
インビザラインによる治療には公的医療保険は適用されません。
●標準的な費用
約60~100万円
●治療期間及び回数
約2~3年の治療期間中、約2か月に1回の通院
約2年の保定期間中、約3か月に1回の通院
●リスクや副作用
・疼痛や圧迫感、ストレスを感じることがあります。
・マウスピースの装着時間が少ないと、治療期間が長引く場合があります。
・1日の装着時間が長いため、 口内清掃不足だとむし歯や歯周病リスクが高くなります 。
・保定装置を適切に使用しない場合、後戻りすることがあります。
・歯を動かす際に歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。