本記事では、大阪府でマウスピース型矯正治療におすすめの医師やクリニック情報をご紹介します。
大阪府でマウスピース型矯正にお悩みの方は、参考にしてみてください。
マウスピース型矯正について解説
マウスピース型矯正は、ブラケットを使用しない歯列矯正方法の一つで、歯に合わせた特殊なマウスピースを装着することで歯を移動させる方法です。
マウスピース型矯正のメリットとデメリット
マウスピース型矯正には、いくつかのメリットがあります。まず、痛みが少ないことが挙げられます。マウスピースは柔らかい素材でできているため、歯を傷つける可能性が低いことが特徴です。また、外見に配慮したデザインが多数あるため、装着しても目立ちにくいのもメリットです。さらに口内清掃がしやすいため、歯磨きがしやすく、歯周病やむし歯のリスクも低くなります。
一方、マウスピース型矯正にはいくつかのデメリットもあります。まず、自分でマウスピースを装着しなければならないことが挙げられます。これは、ブラケット矯正の場合は歯科医師が装着するため、自分でする必要がない点と異なります。また、治療成果が出るまで時間がかかる場合があります。それでも、マウスピース型矯正は、痛みや口内清掃の面でメリットがあるため、選択肢として検討する価値があります。
マウスピース型矯正の期間について
マウスピース型矯正の期間は、個人差はありますが通常6ヶ月から2年程度の期間が必要となります。治療期間は、歯列の矯正が必要な程度や治療前の歯の状態によって異なります。また、マウスピース型矯正は矯正装置を外して食事や歯磨きができるため、歯の状態が良くなるまでの期間中も普段の生活を送りやすいという利点があります。しかし、マウスピース型矯正は矯正装置が直接歯に付けられる従来の矯正治療と比べると、成果が出るまでの期間が長くなる傾向にあります。そのため、治療期間中に継続的にマウスピースを使用する必要があります。また、マウスピース型矯正は治療期間が長くなるため、矯正中にマウスピースを紛失したり破損した場合の対応が必要になる場合があります。適切な管理やメンテナンスが必要になるため、治療前に十分に説明を受けて、治療期間中は指示に従うことが重要です。
マウスピース型矯正の費用について知ろう
マウスピース型矯正の費用は、患者さんの症状によって異なります。簡単な矯正治療から複雑な治療まで、費用は様々です。また、地域によっても異なる場合があります。マウスピース型矯正は、基本的に自由診療となります。矯正治療に関する費用については、事前に歯科医院に相談することをおすすめします。治療の流れや期間、費用面でのオプションなどを確認することで、予算や状況に合わせた適切な治療方法を選びましょう。
大阪府マウスピース型矯正のおすすめの名医
藤田 規正 藤田歯科医院@松原市

プロフィール
藤田規正先生は、2000年に大阪歯科大学を卒業後、行岡病院歯科口腔外科で臨床研修を行い、その後大阪市浪速区や和泉市の開業医で勤務を経験しました。2003年に先代より藤田歯科医院を継承し、院長として活躍しています。藤田歯科医院は、新しい治療機器を備え、患者さんに快適な治療環境を提供しています。また、院内感染予防対策を徹底して行っています。藤田規正先生は、地域の方々に親しまれ、明るく親切な対応が評判で、患者さんからの信頼も厚い歯科医師です。
藤田先生はこんなドクター
医療安全対策
藤田歯科医院では、患者さんに安心して治療を受けていただくために、安全面にも配慮した医療を行っています。医療器具の滅菌・消毒には厳格な基準を守り、診療室内は常に清潔に保たれています。また、新しい診療器具や治療法を導入し、より安全で効果的な治療を提供するように努めています。院内のスタッフには、安全な医療を提供するために継続的な教育・研修を受けさせ、高いレベルの技術と知識を身につけさせています。藤田歯科医院では、患者さんにとって安心で安全な医療を提供することを優先に考え、全力で取り組んでいます。
患者さんとの信頼関係を大切にする治療方針
藤田歯科医院では、患者さんとの信頼関係を大切にし、治療方針を丁寧に説明することを大切にしています。患者さんのお口の状態や希望をヒアリングし、個人に合わせた適切な治療法を提供します。また、治療の進捗状況を定期的に報告し、不安なく治療に臨めるようにサポートします。さらに、患者さんにとってリスクがないように細心の注意を払い、安全かつ効果的な治療を実施しています。患者さんとのコミュニケーションを大切にし、不安や疑問に対して丁寧に応えることで、安心して治療に臨んでいただける環境を整えています。
口腔予防プログラムと治療プラン
藤田歯科医院では、患者さんの口腔環境やライフスタイルに合わせた、完全オーダーメイドの予防プログラムを提供しています。口腔内の問題を未然に防ぐため、定期的なメンテナンスや予防治療に力を入れています。また、独自の技術や機器を使用することで、より精密な検査や診断を行い、適切な治療プランを提供しています。患者さんが歯科治療を受ける際には、治療方針を丁寧に説明し、不安を取り除くよう心がけています。安心して治療を受けてもらうために、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。
主な資格・所属・学会
- 大阪府歯科医師会会員
- 大阪市歯科医師会会員
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本補綴歯科学会会員
藤田先生の所属クリニック
藤田歯科医院






藤田歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00〜13:00/15:00〜20:00
土 9:00〜13:00/15:00〜19:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府松原市東新町3丁目6-18
アクセス
近鉄南大阪線 布忍駅より徒歩1分
電話番号
矯正費用
(税込)
床矯正 55,000円
マルチファミリー 55,000円
スポーツマウスガード 66,000円
藤田歯科医院のお問い合せ
野村 昭人 のむら歯科@四條畷市

プロフィール
野村昭人先生は大阪歯科大学を卒業し、その後は同大学の歯周病学教室に入局しました。さらに、厚生労働省認可の歯科医師卒後研修医の指導医としても活動されています。患者さんの要望に応えるために全領域で高いレベルを追求し、特に歯列矯正に力を注いでいます。歯並びの問題は全身の健康やメンタル面にも影響するためマウスピース型装置を使用した矯正に取り組んでいます。また、早期の口腔ケアを促すため、妊婦教室も開催しています。
野村先生はこんなドクター
アライナー矯正歯科学会でのしっかり勉強されている
野村先生はアライナー矯正歯科学会での研修を通して、深い専門知識と技術を身につけた矯正歯科の専門家です。新しいアライナー矯正技術を駆使し、患者さんの独自のニーズに対応するための個別化された治療計画を作成します。その熱意と専門性は、患者さんから高い評価を受けており、その治療結果は満足度の高いものとなっています。
iTeroなどの機材もしっかりしている
野村先生は、矯正治療のための最新機器、特にiTeroなどの先進的なデジタルスキャニング技術にも熟知しています。これにより、患者さんの口腔内を高精度にスキャンし、より精確な治療計画を立てることが可能です。野村先生の専門的知識と先端技術の使用は、患者さんの満足度を高め、高品質な治療結果をもたらしています。
マウスピース型矯正だけでなくワイヤー矯正にも対応
野村先生は、多様な矯正技術に精通した優れた歯科医師です。マウスピース型矯正だけでなく、ワイヤー矯正にも対応可能な先生のスキルセットは、患者さんの個々のニーズに柔軟に対応できる幅広さを持っています。患者さんに適した矯正方法を選び、その適用を通じて最高の結果を達成することを目指しています。
主な資格・所属・学会
- 厚生労働省認可歯科医師 卒後研修医指導医
- 日本顎咬合学会会員
- 日本アライナー矯正歯科研究会会員
- アライナー矯正研究会会員
- アライナー医療研究会会員
野村先生の所属クリニック
のむら歯科






のむら歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・木・金曜
9:00~12:30/14:30~20:00
土曜
9:00~12:30/13:00~18:00無料矯正相談(要予約)
休診日
日・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府四條畷市岡山東1-8-2
アクセス
電車でお越しの方
JR学研都市線 忍ヶ丘駅 駅前すぐ
お車でお越しの方
JR学研都市線忍ヶ丘駅 駅前タイムズ
駐車場をご利用ください。
1時間のサービス券が出ます。
電話番号
矯正費用
(税込)
永久歯の治療
軽度:650,000円~
重度:780,000円~
のむら歯科のお問い合せ
髙橋 一郎 髙橋矯正歯科クリニック@八尾市

プロフィール
髙橋一郎先生は、大阪歯科大学を卒業し、同大学の歯科矯正学講座で研鑽を積まれた後、髙橋矯正歯科クリニックを開院し、理事長に就任されました。日本矯正歯科学会と近畿東海矯正歯科学会、日本顎変形症学会に所属しています。髙橋先生は、患者さんが安心して治療を受けられるように、口の中の違和感や痛みを治療するだけでなく、対話による不安な気持ちの解消にも努められているとのことです。
髙橋先生はこんなドクター
インビザラインによるマウスピース型矯正
髙橋先生は、インビザラインによる治療は矯正歯科治療の知識・技術・経験を持ったドクターが担当することが望ましいと考えられています。インビザラインには、マウスピースが薄くて透明なので目立ちにくい、患者さんが自分で取り外せる、装着時の違和感が少ない、歯へのダメージが少ない、治療前に仕上がりを確認することができるといったメリットがありますが、すべての症例に適用できる訳ではなく、それが適さない場合はほかの矯正治療の方法や装置も併用することで対応する必要があるとのことです。
知識と経験に基づいた治療計画
髙橋矯正歯科クリニックでは「iTero(アイテロ)」という口腔内スキャナーで撮影した患者さんの口の中と歯型の映像データを活用して治療計画を立案しています。治療開始から終了まで歯がどのように動いていくのか、立体的なアニメーションを用いたシミュレーションで確認し、歯科医師が経験と知識に基づいて、患者さん一人ひとりの歯の状態に合わせてマウスピースのデザインを調整されているとのことです。治療が始まった後でも、進行状況によっては再度歯型を採取して、より精密な治療を行うためにマウスピースを修正する場合があるそうです。
矯正の専門医院
髙橋矯正歯科クリニックは矯正歯科治療の専門医院です。矯正治療に関する蓄積した基礎知識をもとに、患者さん一人ひとりに適した治療目標を立てた上で、それを実現するために適切な矯正方法と装置を選定して、治療を提供しているそうです。患者さんが本当に満足できる矯正治療を提供するために、十分にコミュニケーションをとって信頼関係を構築することを重視されています。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会
- 近畿東海矯正歯科学会
- 日本顎変形症学会
髙橋先生の所属クリニック
髙橋矯正歯科クリニック






髙橋矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
10:00~12:00/15:00~19:00
土曜午後:14:30~19:00
休診日
木・日曜・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府八尾市光町1-64 オカダビル4F
アクセス
近鉄八尾駅より徒歩3分
電話番号
072-997-0008
矯正費用
(税込)
検査・診断 67,100円
矯正治療(インビザライン)
インビザライン 935,000円
インビザライン(抜歯、前矯正など難易度の高い症例)1,045,000円
インビザラインモデレート(片顎) 572,000円
インビザラインモデレート(上・下顎) 737,000円
インビザラインファーストⅠ期 594,000円
インビザラインファーストⅡ期 440,000円
インビザライン(追加費用)患者さんの装着不足、未来院などにより5年を超えた場合の費用
330,000円
患者さんの希望によるインビザラインからワイヤー矯正(表側)への変更
275,000円
インビザラインからアライナー装着不良による表側装置への移行
275,000円
表側装置の処置料 4,400円
矯正治療(ブラケット治療)
従来のブラケットによる治療 770,000円
処置料 4,400円
部分矯正 上下(4番~4番)
両顎 550,000円
(審美ブラケット代込み) 片顎(上6番~6番or下6番~6番) 385,000円
(審美ブラケット代別途) 片顎(上3番~3番or下3番~3番) 198,000円
インビザライン・ファースト以外の子どもの矯正
Ⅰ期治療 462,000円
Ⅱ期治療 330,000円(審美ブラケット代込み)
髙橋矯正歯科クリニックのお問い合わせ
徳久 幸司 青山アール矯正歯科@大阪市浪速区

プロフィール
徳久先生は、明海大学歯学部を卒業し、同大学の病院で臨庭研修を積まれた後、都内の歯科医院に勤務されました。2007年から青山アール矯正歯科(東京)に勤務し、2009年7月からは大阪院の院長を務めています。また、2019年4月に開催されたインビザラインインターナショナルアワード2018で一位を獲得するなど、世界的に高い技術を持っておられます。
徳久先生はこんなドクター
経験豊富なインビザラインドクター
徳久先生はインビザライン矯正治療の専門家であり、その導入初期から海外のドクターとの積極的な情報交換を通じて技術を磨いてこられたとのことです。豊富な症例数をもとに、患者さんのニーズに合わせた適切な治療提案を行っておられます。インビザラインの学会や講演会にも積極的に参加されており、新たな技術の習得に努められています。
患者さんのインフォームドコンセントを重視
徳久先生は、患者さんのインフォームドコンセントを大切にされているそうです。初診相談時に治療ゴールや治療期間、費用の総額、患者さんにとって適切な矯正装置などをわかりやすく説明します。その説明を聞いてから、患者さんに治療を開始するかどうかを決めてもらいます。
インビザラインのオンライン診療を実施
遠方の方や頻繁に通えない方でも治療がしやすいよう、オンライン診療を取り入れておられます。一部通院が必要な処置もありますが、自宅や任意の場所からスマホで医師の診察を受けられます。そのため、転勤や留学などで住所が変わった場合も治療を継続しやすいといえるでしょう。
主な資格・所属・学会
- インビザラインドクター(アラインテクノロジー社認定)
- インビザライン・ダイヤモンドプロバイダー
- 日本矯正歯科学会会員
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本アライナー医療研究会(JAMSC)所属
- 日本歯周病学会会員
- 日本審美歯科学会会員
- 米国ツイード矯正アリゾナ・ツーソンコース修了
- Stb舌側矯正アドバンスコース修了
- Stb舌側矯正ベーシックコース修了
- レベルアンカレッジシステムレギュラーコース修了
- Pro Seedインプラント矯正アドバンスコース修了
- Pro Seedインプラント矯正ベーシックコース修了
- K.P.Sアドバンスコース修了
- ムーシールド導入コース修了
徳久先生の所属クリニック
青山アール矯正歯科






青山アール矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金曜 11:00~14:00/15:00~19:30
土曜 10:00~13:00/14:00~18:30
休診日
木・日・祝
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府大阪市浪速区幸町1-3-19 昭和綜合管理本社ビル3F
アクセス
最寄駅:
桜川駅、地下鉄各線・なんば駅、JR難波駅
電話番号
矯正費用
(税込)
インビザライン
前歯部〜小臼歯部の治療のみ:660,000円
歯列全体・噛み合わせの治療(非抜歯):990,000円
青山アール矯正歯科のお問い合わせ
山﨑 圭一 ルセラ歯科・矯正歯科@堺市美原区

プロフィール
山﨑先生は、2009年に朝日大学歯学部を卒業後、複数の歯科医院で研鑽を積み、2018年神戸市にクラッセ歯科・矯正歯科を開院、そして2022年11月にルセラ歯科・矯正歯科を開院しました。「笑顔あふれる豊かな人生のための健康なお口づくり」の提供を実現するために、マウスピース型矯正治療を通して数多くの患者さんの歯並びの悩みを改善し、素敵な笑顔をサポートされてきたスペシャリストと言える歯科医師です。
山﨑先生はこんなドクター
年間400症例を超えるマウスピース型矯正実績
山﨑先生は、マウスピース型矯正装置インビザライン(※1)による矯正治療を年間400症例以上提供している(※2022年1月1日~12月31日)インビザライン矯正のスペシャリストと呼べる歯科医師です。相談件数も年間1,000件以上と歯並びに悩む多くの患者さんの相談や治療に日々勤しまれています。一人ひとりの口腔状態や生活習慣を考慮し、AIに頼るのではなく、自ら治療計画を設計し、美しい歯並びときれいな噛み合わせを患者さんに届けられているため、質の高いマウスピース型矯正治療を検討している方におすすめの歯科医師です。
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
マウスピース型矯正のスペシャリストとしてのセカンドオピニオン
「マウスピース型矯正では治療できない」と言われた方へのセカンドオピニオンにも積極的に取り組まれている山﨑先生は、無料のカウンセリングで直接話を聞き、導入している3D光学スキャナー「iTero」をはじめとする豊富な専用機器を活用して口腔内を確認し、難症例を多く治療してきた豊富な経験をもとに、様々な方法によるインビザライン矯正治療の可能性を検討されています。「できない」と安易に決めつけるのではなく「どうしたらできるのか」という目線で分析されているため、一度諦めてしまった方にとって心強い歯科医師と言えるでしょう。
責任をもって自ら担当する矯正治療
質の高いインビザライン矯正を求めて足を運ばれる患者さんのために、山﨑先生はほかの歯科医師に任せるのではなく、責任をもって自ら相談や検査、治療計画の立案、治療を担当される徹底したこだわりを持つ歯科医師です。「受診してみたら別の歯科医師が担当だった」ということがないことも、患者さんから選ばれているポイントの一つと言えます。高い専門性を要するマウスピース型矯正だからこそ、スペシャリストである山﨑先生を頼ってみることをおすすめします。
主な資格・所属・学会
- 歯科医師
山﨑先生の所属クリニック
ルセラ歯科・矯正歯科






ルセラ歯科・矯正歯科の基本情報
診療時間
月・火・木・金 10:00〜13:00/14:30〜19:00
土・日曜 10:00〜13:00/14:00〜18:00
休診日
水・祝
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府堺市美原区黒山22-1 ららぽーと堺 2F
アクセス
バス:美原区役所前 下車 徒歩5分
電話番号
矯正費用
(税込)
インビザラインフル:858,000円
インビザライン・ライト(上下顎):550,000円
インビザライン・ライト(上下顎片方):440,000円
ルセラ歯科・矯正歯科のお問い合わせ
久富 崇史 プラチナデンタルクリニック大阪@大阪市北区

プロフィール
久富崇史先生は、曽根崎新地にあるプラチナデンタルクリニック大阪の院長で梅田・北新地・堂島を中心に、多数の患者さんの歯や口に関するお悩みを解決してこられたそうです。各種の検査によって口の中の状態を正確に把握した上で、むし歯や歯周病のリスクを抑えながら、患者さんに寄り添い一人ひとりに適したオーダーメイドの治療を行うことを大切にされています。
久富先生はこんなドクター
経験豊富なドクターによるマウスピース型矯正
久富先生は、「インビザライン(※1)」を使用する矯正歯科治療の豊富な経験をお持ちです。薄くて透明なマウスピースを用いる治療で、マウスピースの枚数に制限がないフルバージョンと、14枚までマウスピースを使うことができるライトバージョン、また歯並びをピンポイントで矯正するプチ矯正プランを含めて計4プランを用意されています。ライトバージョンは抜歯の必要がない、軽度の歯並び不正の患者さん向けのもので、フルバージョンよりも費用を抑えることができます。口腔内をデジタルスキャンにより完成イメージを事前に設定してから治療を始められるのでゴールが見えやすく、患者さんの負担軽減にも繋がっています。矯正治療を検討されていて、装置が目立つことや、食事が普段通りに行えなくなることを懸念して迷われている方は、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
患者さんの通いやすさを考慮したクリニック
歯科治療では定期的に通院することが重要と考えられています。平日19:30まで、土曜14:00まで診療しているため、通勤や通学で時間が取りにくい方にとっても、通いやすい歯科医院といえるでしょう。平野区「たに歯科医院」、「豊中市」少路ファミリーデンタルクリニックと分院もあるので、職場やお住いの場所に合わせて通院することができます。インスタグラムやブログでも治療に関する情報を発信され、患者さんとともに健康的な口腔環境を作ることを目指されています。
矯正治療だけでなく包括的な歯科治療を提供
久富先生は、矯正治療だけでなく歯周病治療からインプラントまで、包括的な歯科治療を行われています。インプラントでは、ノーベルバイオケア社製やGC社製の国産など、複数のメーカーのものを取り揃えられており、患者さんの希望に合わせて適切なものを提案されているそうです。ホワイトニングやフェイシャルリンクセラピーなどの美容メニューにも対応されており、歯科治療と合わせて受けることも可能だそうです。
久富先生の所属クリニック
プラチナデンタルクリニック大阪






プラチナデンタルクリニック大阪の基本情報
診療時間
10:00~14:00/15:30~19:30
休診日
木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療内容
一般歯科
矯正歯科
住所
大阪府大阪市北区曽根崎新地2-1-13 澤田ビル1F
アクセス
JR東西線 北新地駅より徒歩3分
電話番号
06-6341-6666
矯正費用
(税込)
フルバージョン 1,000,000〜1,200,000円
ライトバージョン 450,000〜550,000円
プラチナデンタルクリニック大阪のお問い合わせ
谷木 俊夫 矯正歯科医院大阪オルソ@大阪市北区

プロフィール
谷木俊夫先生は、鹿児島大学歯学部を卒業され、岡山大学歯学部卒後臨床研修センターや昭和大学歯学部矯正科などで研鑽を積まれた歯科医師です。マウスピース型矯正や裏側矯正(舌側矯正)による治療の豊富な経験をお持ちです。日本矯正歯科学会や日本成人矯正歯科学会、東京矯正歯科学会をはじめ、世界舌側矯正歯科学会やヨーロッパ舌側矯正歯科学会にも所属し、矯正治療に関する研鑽を重ねられています。
谷木先生はこんなドクター
女性の気持ちに寄り添った女性専用の歯科医院
谷木先生が院長を務めている矯正歯科医院大阪オルソは、患者さんの口元に関するコンプレックスや矯正治療中であることを他の人に知られたくないという気持ちに配慮して、女性専用の歯科医院として診療を行われています。クリニックは出入りが目立ちにくい9階で開業し、診察室は完全個室となっています。ソファーやテーブルはすべて女性の身長に合わせた低めのものを設置し、妊娠中の方でも安心して撮影できるように、レントゲン撮影では通常のエプロンタイプのものではなく、お腹から背中までを大きく覆う防護服を用意されているそうです。
マウスピース型矯正の豊富な治療経験
谷木先生は、マウスピース型矯正による治療の豊富な経験をお持ちです。インビザライン(※1)とアソアライナー(※2)を主に採用されており、インビザラインは歯の移動量が大きい症例に、アソアライナーは移動量が比較的小さい症例に使用されているそうです。どちらも薄くて透明なマウスピースを装着して歯を動かしていく治療方法で、治療中の違和感が少なく滑舌にほとんど影響しないといいます。前歯にアタッチメントを設置しないマウスピース型矯正の場合は、矯正治療中に歯のホワイトニングも行うことが可能で、歯並びと歯の色調を同時に整えることができるそうです。
(※1,2)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
裏側矯正(舌側矯正)などの幅広い矯正治療に対応
谷木先生は、マウスピース型矯正の他にも一般的なワイヤーを使用する表側矯正や、歯の裏側に装置を付ける裏側矯正(舌側矯正)、歯科矯正用アンカースクリューを併用する治療など、幅広い方法に対応されています。治療中でも見た目を損なわないように目立ちにくい治療法を用意されており、患者さんの希望に応じて適切な方法を提案されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 世界舌側矯正歯科学会
- ヨーロッパ舌側矯正歯科学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本成人矯正歯科学会
- 東京矯正歯科学会
谷木先生の所属クリニック
矯正歯科医院大阪オルソ






矯正歯科医院大阪オルソの基本情報
診療時間
火・水・金 11:30〜14:30/16:00〜20:30
土・日(第3日曜休診) 9:30〜12:30/14:00〜18:30
休診日
月・木・祝日・第3日曜
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-3-16 京富ビル9F
アクセス
地下鉄四ツ橋線 西梅田駅より徒歩1分
電話番号
0120-185-688
矯正費用
(税込)
上下裏側(全体) 1,430,000円
インビザライン(全体) 990,000円
部分矯正 660,000円
初診コンサルテーション 3,300円
精密検査、診断 55,000円
ハーフリンガル 1,100,000〜1,320,000円
リンガル 1,320,000〜1,760,000円
インビザライン 880,000〜1,100,000円
ハイブリッド矯正 1,100,000〜1,320,000円
部分マウスピース矯正 385,000〜605,000円
部分ワイヤー矯正 385,000〜605,000円
矯正歯科医院大阪オルソのお問い合わせ
戸谷 孝洋 戸谷歯科クリニック@大阪市北区
プロフィール
戸谷孝洋先生は長崎大学歯学部を卒業され、2000年に大阪市北区にて、戸谷歯科クリニックを開業されました。各担当医は治療に一切妥協を許さず、最新知識と技術を駆使して最善の状態を導き出します。治療・口腔ケア・接遇面でベストなものを提供できるよう、院内勉強会・カンファレンスを随時開催し、品質を常にアップデートしておられます。
戸谷先生はこんなドクター
平日は夜8時までの診療を行っており、阪急中津駅・大阪メトロ(地下鉄)中津駅から徒歩5分、梅田より徒歩12分にある歯医者なので、お仕事帰りでも安心して治療を受けていただけます。歯科医師15名、常勤歯科衛生士15名、受付・助手9名、事務員5名が在籍しており、皆様の快適な生活をサポートできるよう、万全の環境を整えてお待ちしております。
主な資格・所属・学会
- インビザライン ダイヤモンドプロバイダー認定医
- 臨床研修指導歯科医
- 日本外傷歯学会理事・認定医・指導医
- アジア国際外傷歯学会理事
- 口腔インプラント学会
- 日本臨床歯周病学会
- 日本補綴学会
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
- 日本歯周病学会
- 日本歯科審美学会
- 日本老年歯科学会
- 関西訪問歯科研究会 会長
- 大阪市立大学 医学博士
- 九州歯科大学 歯学博士
戸谷先生の所属クリニック
戸谷歯科クリニック



戸谷歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・木・金 9:00〜13:00/14:30〜20:00
土曜 9:00〜13:00/14:00〜17:00
休診日
日・祝日
診療内容
矯正歯科
住所
大阪府大阪市北区中津2丁目3-10 トライスタービル 2F
アクセス
阪急中津駅・大阪メトロ(地下鉄)中津駅より徒歩5分
阪急梅田より徒歩7分
電話番号
矯正費用
(税込)
マウスピース型矯正(インビザライン)
ライトプラン:330,000円
スタンダードプラン:825,500円
矯正加速装置付きパッケージプラン:891,000円
戸谷歯科クリニックのお問い合せ