ワイヤー矯正

顎変形症には歯列矯正が必要?歯列矯正だけで顎変形症は治るの?

歯科矯正 顎変形症

顎変形症は、上下の顎のバランス異常などが生じている状態のことを指します。この症状に悩む人は多く、治療には歯列矯正だけで完全に治るわけではありません。
本記事では歯列矯正と顎変形症の関係について以下の点を中心にご紹介します。

  • 顎変形症とは
  • 顎変形症の治療方法
  • 顎変形症治療の歯列矯正は保険適応になるのか

歯列矯正と顎変形症について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

顎変形症とは

顎変形症とは

顎変形症は、顎の骨や筋肉に異常が生じ、顔の形のバランスが悪くなる症状のことです。 先天性や後天性などの原因によって、上下の歯が合わずに出っ歯や受け口になったり、逆に引っ込んだ顎や口を閉じられなくなる場合があります。
これにより、噛み合わせや発音などの機能が損なわれ、口臭や歯のすり減りなどの問題を引き起こすこともあります。
顎変形症の治療方法には、歯列矯正、顎顔面外科手術、顎関節症の治療などがあり、それぞれ症状や進行度合いによって適切な方法が選ばれます。
治療には長期間を要する場合があるため、早期発見・早期治療が重要です。

顎変形症の診断方法

顎変形症の診断方法

顎変形症の診断は、歯並びや咬合の診察などから行います。
また、レントゲンやCTなどの画像検査も必要です。

何科に行けばいいのか

顎変形症の症状がある場合は、まずは歯科医師や矯正歯科医に相談しましょう。
矯正歯科医は、矯正治療だけでなく、顎変形症の診断や治療にも精通しています。
診断には、歯科医師や矯正歯科医が口腔内を詳しく検査し、必要に応じてレントゲン検査や顔面写真、顎関節の検査などを行います。
症状の程度や原因によって、歯列矯正、顎顔面外科手術、顎関節症の治療などが選択されます。
顎変形症は、症状が進行するとさらに治療が難しくなるため、早期発見・早期治療が重要です。自分で治そうとせずに、医師に相談して適切な治療を受けることが大切です。

歯と顎の形態を診断

顎変形症の診断には、歯と顎の形態を詳しく診断することが必要です。
歯科医師や矯正歯科医師は、患者さんの口腔内を検査し、歯と歯列の噛み合わせや歯並び、歯と顎の関係、歯並びの歪みなどを調べます。
さらに、レントゲンや顔面写真などの検査を行うことで、顎骨の形態や歯と顎の関係を詳しく把握します。
診断の結果、症状の程度や原因によって、歯列矯正や顎顔面外科手術などの治療法が選択されます。
歯列矯正治療は、歯並びや噛み合わせを改善することで、顎変形症の軽度の症状に適しています。
一方、症状が重度であったり、歯列矯正だけでは改善できない場合には、顎顔面外科手術が必要になることがあります。
顎変形症の診断には、歯科医師や矯正歯科医の専門的な知識と技術が必要であり、適切な治療法を選択するためには、早期に医師との相談が重要です。

顎変形症の治療方法・流れ

顎変形症の治療方法・流れ

顎変形症の治療には、歯列矯正や外科手術、顎関節治療などがあります。
治療の流れは、まずは診断を受け、その後、治療方針を決定します。
治療期間や費用、リスクなどを考慮して、患者さんに合った治療法を選択し、治療を進めていきます。

術前矯正治療

術前矯正治療とは、手術前に行われる歯列矯正治療のことです。
顎変形症の場合、手術前に歯並びを整えることで手術の効果を高めることが期待でき、手術後の咬合の安定化を目指します。
術前矯正治療は、矯正治療に必要な時間や費用が手術後の治療に比べて短い場合が多いため、患者さんにとっても負担が軽くなるとされています。
また、術前矯正治療は、手術に必要なレンガ被せや術後のむくみを軽減する効果も期待できます。
しかし、術前矯正治療には個人差があるため、医師の診断やカウンセリングが必要です。

顎矯正手術

顎矯正手術は、歯列矯正治療による歯列矯正だけでは改善できない、重度の顎の骨格異常に対する治療方法です。
手術は骨を切開し、骨の形態を修正することで、歯並びを改善し、口唇や顔の輪郭も整えます。
手術は、手術前の精密な診断や計画が必要であり、手術後には、経過観察や矯正治療などが必要です。
手術の種類には、上下顎を同時に手術する二次矯正手術と、成長期の子どもの顎を成長を利用して治療する一次矯正手術があります。
顎矯正手術は、医療機関や医師の経験や技術、患者さんの治療希望などによって、適切な治療法を選択する必要があります。

術後矯正治療

術後矯正治療とは、顎矯正手術を受けた後に、歯並びを整えるための矯正治療のことです。
手術後、骨が完全に固まるまでに数ヶ月かかるため、矯正治療は手術後の1年以上にわたって行われることが多いようです。
この期間中に、手術によって移動した歯や、手術によって変形が解消された歯並びを矯正するための矯正装置が装着されます。また、手術後の経過観察も行われます。
矯正治療は個人差がありますが、1年半から2年程度かかる場合が多いです。
手術後の矯正治療は、治療期間が長く、装置のメンテナンスも必要ですが、正しいケアを行うことで、美しい歯並びを取り戻すことができるでしょう。

顎変形症治療の歯列矯正は保険適応になるのか

顎変形症治療の歯列矯正は保険適応になるのか

ここからは、顎変形症治療の歯列矯正は保険適応になるのかを解説していきます。

「顎口腔機能診断施設」でのみ可能

顎変形症治療の歯列矯正は、保険適応になる場合がありますが、そのためには特定の条件を満たす必要があります。
具体的には、顎口腔機能診断施設での診断が必要です。医師による診断や治療計画が行われ、保険適応の範囲内で治療が受けられます。
ただし、施設によっては自費での治療も行っている場合がありますので、治療前には施設の対応について確認することが大切です。
また、保険適応になる場合でも、治療には一定の期間が必要であり、治療中の負担やリスクもあるため、治療前には注意深く検討することが必要です。

保険適用での治療の流れ

顎変形症の治療には歯列矯正が必要な場合がありますが、保険適用になるためには顎口腔機能診断施設にて診断を受ける必要があります。

1.施設での診断により、治療が保険適用となるかどうかが決まります。
2.保険適用となった場合、次に行うのは保険診療での治療計画作成です。この段階で、治療の必要性や方法、期間、費用などが説明されます。
3.治療計画が決定したら、保険診療での治療が開始されます。治療期間は個人差がありますが、1年以上かかる場合があります。
4.治療期間中は、定期的な検診や調整が必要です。
5.治療が完了したら、保険適用の範囲内での保定期間があります。保定期間中も検診や調整が必要です。

保定期間とは、歯列矯正治療が終了した後に、歯列が移動しやすい状態から安定した状態になるまでの期間のことを指します。この期間中、矯正装置を外しても、維持装置を使って歯列の移動を防止し、歯列を安定させるための処置を行います。
保定期間は数か月から2年程度とされ、維持装置の種類や治療結果によって異なります。
治療の内容や進行状況によっては、治療計画の変更や保険適用外の治療が必要になる場合もあります。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで歯列矯正と顎変形症についてお伝えしてきました。
歯列矯正と顎変形症の要点をまとめると以下の通りです。

  • 顎変形症とは、顎の骨や筋肉に異常が生じ、上下の顎のバランスが悪くなっている状態のことであり、歯科医師や矯正歯科医に診断してもらう。
  • 顎変形症の治療方法には、歯列矯正や外科手術、顎関節治療などがある。
  • 顎変形症治療の歯列矯正は保険適応になる場合があるが、顎口腔機能診断施設での診断が必要。ただし、施設によっては自費での治療も行っている場合があるため、治療前には施設の対応について確認することが大切。

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 部分矯正ですきっ歯は治せる?治療方法のメリット・デメリットや治療できないケースについて解説

  2. 小児矯正の治療期間 | 第1期・第2期の器具ごとの期間と長引かせないための注意点を解説

  3. インビザラインをおすすめしない理由とは?その他の矯正との比較やメリットまで解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340