ワイヤー矯正

歯列矯正治療をするとほうれい線ができる?ほうれい線の原因や歯列矯正治療との関連性

高校生からの歯科矯正の費用はどれくらいかかる?

歯列矯正治療をするとほうれい線ができるというのは本当でしょうか? 本記事では、歯列矯正治療とほうれい線の関連性について、以下の点を中心にご紹介します。

  • 歯列矯正治療とほうれい線の関連性
  • ほうれい線の原因
  • ほうれい線の対策方法

歯列矯正治療とほうれい線の関連性について理解するためにも、ご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

歯列矯正治療とほうれい線について

歯列矯正治療とほうれい線について

歯列矯正治療とほうれい線には関連がありますか?
ほうれい線は、顔の皮膚の変化によってあらわれますが、歯列矯正治療は口腔内への治療であるため、歯列矯正治療とほうれい線には関連がないとされています。 ただ、歯並びの状態によっては例外的に、歯列矯正治療がほうれい線に影響を与える場合もあります。
歯列矯正治療がほうれい線に影響を与えるケースはありますか?
以下の場合には、歯列矯正治療がほうれい線に影響を与えると言われています。

出っ歯である場合:出っ歯である場合、鼻の下の皮膚が常に張っている状態であるため、歯列矯正治療をした場合、ほうれい線が濃くなる可能性があります。 歯列矯正治療をして歯並びを整え元の位置に戻すと、鼻の下の伸びた皮膚が余ってしまうため、ほうれい線が目立つとされています。

抜歯をした場合:歯列矯正治療のために抜歯をした場合、歯を抜くことで口元が内側に後退し、ほうれい線が目立つことがあります。 抜歯をした場合も出っ歯と同様に、鼻の下の皮膚が余ることが原因で、ほうれい線が濃くなると言われています。

歯列矯正治療でほうれい線が薄くなることはありますか?
歯列矯正治療でほうれい線が薄くなるとは、一概には言えません。 ただ、歯列矯正治療で表情筋が鍛えられたことにより、ほうれい線が目立ちにくくなる可能性はあります。
悪い歯並びが原因で、笑顔に自信がなく笑わないようにしていた方や、口元を見せないようにほとんど口を開けないようにしていた方などが、歯列矯正治療で歯並びが綺麗に整うことによって自信がつくこともあるでしょう。 普段から表情を動かさないようにしていると、表情筋は衰えてほうれい線が目立ちやすくなっていると言えます。
歯列矯正治療をすると、表情を変える機会が増えることで表情筋が鍛えられ、顔全体のリフトアップにつながると考えられます。 そのため、歯列矯正治療によって結果的にほうれい線が目立ちにくくなる可能性があります。
抜歯がほうれい線に影響することはありますか?
抜歯によってほうれい線が濃くなったり薄くなったりするとは一概には言えませんが、隙間を作って歯を並べるための抜歯によって、ほうれい線が変化する可能性はあります。
歯並びが非常に悪い場合、歯が綺麗に並ぶスペースがなく凸凹に並んでしまうため、まずスペースを作るために抜歯をすることがあります。 抜歯をするときは、左右1本ずつ抜く方法が一般的ですが、歯が動くのは前歯の部分の約7mm程度であるため、それほど見た目には影響は及ぼさないと言われています。
ただ、前述の通り、抜歯をすると鼻の下の皮膚が余ってしまうため、それによりほうれい線が濃くなったと感じる可能性もあります。
マウスピース型矯正とワイヤー矯正では、どちらがほうれい線ができにくいですか?
ほうれい線は、鼻の下の皮膚が歯列矯正治療によって余ることでしわやたるみがうまれることで濃くなると言われているため、どの矯正治療の方法であっても、無理な矯正スケジュールを立てないようにすることが重要です。 その点で、マウスピース型矯正のほうがワイヤー矯正よりも緩やかに歯を動かすため、ほうれい線はできにくいとされています。

ほうれい線の原因や改善方法について

ほうれい線の原因や改善方法について

ほうれい線ができる原因は何ですか?
ほうれい線は、主に以下の原因によってできるとされています。頬のたるみ:頬を支える筋肉が衰えることにより頬が下がり、ほうれい線が目立つようになります。 また、頬のたるみは、無理なダイエットによる体重の減少や、過度な飲食・運動不足による体重の増加などによっても悪化することがあります。肌の乾燥:肌が乾燥していると、ほうれい線は目立ちやすくなると言われています。 話したり笑ったりすると、鼻や唇が動くことでほうれい線も動くため、肌が乾燥していると、ほうれい線は深く刻まれます。 また、紫外線は肌を乾燥させるため、紫外線対策が不十分である場合は顔の水分が失われ、ほうれい線が目立ちやすいとされています。間違ったスキンケア:普段のスキンケアにおいて、顔をごしごし擦ったり、過度に洗顔したりすると、角質層が傷つき、肌にしわができやすくなると言われています。 角質層が傷つけられることによって、ほうれい線もできやすくなるとされています。姿勢の悪さ:姿勢が悪く、うつむぎがちであったり片方ばかり向いて寝る癖があったりする場合、頬がたるんでしわが固定されるため、ほうれい線が深くなるとされています。

片側での咀嚼の癖:食事のときに片側でばかり咀嚼する癖があると、顔のバランスが崩れ、しわが固定されほうれい線が濃くなると言われています。

生活習慣の乱れ:喫煙をしている場合は肌が乾燥し、また食生活が不規則である場合は栄養バランスが乱れるため、ほうれい線が目立ちやすいと言われています。

ほうれい線の改善方法はありますか?
ほうれい線の改善方法として、以下の方法が挙げられます。表情筋を鍛える:普段から表情筋を鍛えておくことで、頬を支える筋力がつき、たるみを抑制できると言われています。 また、表情筋を鍛えるためには、発声練習をする、両側の口角をあげて笑う、口を閉じほうれい線の裏を舌でなぞる、固いものをよく噛む、僧帽筋をストレッチする、などの方法が効果的とされています。定期的にマッサージする:頬骨の下にある靭帯をマッサージでほぐすことで、表情筋をアップさせ肌のハリを保てるとされています。 マッサージは、お風呂あがりのスキンケアタイムなど、約1分間するのがおすすめです。正しいクレンジング・洗顔・保湿をする:クレンジングや洗顔をするときは、ごしごし擦らず、優しく肌をなでるようにすることが大切です。 また、肌の乾燥を防ぐために、コラーゲン配合の基礎化粧品を使ったり、朝晩スキンケアをするなど、丁寧に保湿するよう心がけましょう。紫外線対策をする:肌を乾燥させないために、外出するときはもちろん、在宅中も紫外線を防ぐために紫外線対策をすることが重要です。 日焼け止めを塗ったり、帽子をかぶったりなど、肌を紫外線にさらさないように気をつけましょう。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで、歯列矯正治療とほうれい線の関連性についてお伝えしてきました。 歯列矯正治療とほうれい線の関連性の要点をまとめると、以下の通りです。

  • 歯列矯正治療とほうれい線には関連がないとされているが、歯列矯正治療がほうれい線に影響を与える場合もある
  • ほうれい線の原因は、頬のたるみや肌の乾燥、間違ったスキンケアなどである
  • ほうれい線の対策方法には、表情筋を鍛える、マッサージする、正しくスキンケアする、紫外線対策をするなどがある

これらの情報が、少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 噛み合わせの治療で歯を削ることはある?歯を削るケースや削る際の痛みについて解説

  2. リテーナー装着中でも食べ歩きはできる?対処法や注意点を解説

  3. 歯列矯正で抜歯するのはいつ?抜歯が必要になるケースについても解説します

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340