おすすめ名医

綱島おすすめの矯正歯科の名医3人

綱島おすすめの矯正歯科の名医

歯並びや噛み合わせの改善を考えている方にとって、矯正歯科選びはとても重要です。綱島駅周辺には、専門的な知識と豊富な経験を持つ矯正歯科医師が多数在籍し、一人ひとりの症状やライフスタイルに合わせた治療を提供しています。ワイヤー矯正やマウスピース型矯正など治療法の選択肢が豊富な歯科医院や、子どもから大人まで幅広く対応している歯科医院など、それぞれ特徴が異なるため、適切な歯科医院を受診することが大切です。本記事では、綱島でおすすめの矯正歯科の名医を紹介します。綱島で治療をお考えの方はぜひ参考にしてください。

歯列矯正装置の種類

歯科医院で提供される歯列矯正装置には、どのような種類があるのでしょうか。以下で詳しく解説します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を装着し、それらをワイヤーでつなぐことで歯を徐々に移動させる方法です。幅広い症例に対応することが可能で、取り外しの手間がありません。一方で、金属製の装置は目立ちやすく、口内に違和感や痛みを感じることがあります。食事の際に制限が生じることや、金属アレルギーのリスクにも考慮が必要です。目立ちにくい透明や白のブラケットもありますが、治療費が高くなる傾向があります。

裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着する矯正方法で、表から装置が見えにくいのが大きな特徴です。ワイヤー矯正と同じ仕組みを採用しながら、審美性を重視する方に適切な治療法として選択されています。取り外しの手間がないため、装着したまま治療を進められる点もメリットです。一方で、従来のワイヤー矯正より治療費が高くなる傾向にあり、適応できる症例が限られることがあります。また、舌が装置に当たりやすいため、発音のしづらさを感じることや、違和感・痛みが生じることもあります。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正は、透明なマウスピースを装着して、歯を少しずつ動かす矯正方法です。患者さん自身で取り外しができ、段階に応じて新しいマウスピースに交換しながら治療を進められます。装置が目立ちにくく、食事の際に取り外せるため、食べ物の制限がないのがメリットです。一方で、適応できない症例があり、決められた装着時間を守らなければ効果が出にくいというデメリットもあります。

綱島の矯正歯科でおすすめの名医

酒向 絵美 よごう歯科クリニック@駅徒歩2分

プロフィール

酒向先生は北海道大学歯学部を卒業し、東京医科歯科大学大学院で歯学博士を取得。日本矯正歯科学会 認定医の資格も所有し、これまでに大学病院や矯正歯科クリニックで研鑽を重ねられています。患者さんのライフスタイルに合わせた矯正方法を提案し、治療期間や装置の選択肢について丁寧な説明を心がけ、家族みんなが安心して受けられる矯正治療の提供を目指して診療にあたられています。

酒向先生はこんなドクター

日本矯正歯科学会 認定医である酒向先生は、豊富な経験から難症例にも対応されており、単に歯並びを整えるだけでなく、噛み合わせなどの機能性を重視した治療を提供されています。一人ひとりの患者さんに合わせた綿密な治療計画を立てることで、治療後のメンテナンスのしやすさや生活の質の向上に努めているそうです。患者さんとの信頼関係を大切にする酒向先生は、治療内容やリスクについて丁寧に説明し、初診の際には積極的に対話を行って不安を取り除き、患者さんが納得したうえで治療を進められています。

矯正治療は長期間にわたるため、酒向先生は患者さんのライフスタイルを考慮した矯正装置を提案されているそうです。具体的には、装置の見た目や使い心地、日常生活への影響など細かな点まで相談に応じ、患者さんが納得できる治療方針を一緒に考えるといいます。また、仕事や家庭の都合で通院が難しい方のために、土日や祝日も診療に対応されています。平日は通いにくいという患者さんの悩みにも応える柔軟な診療体制により、患者さんが無理なく通院を続けられるよう工夫されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本舌側矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会

酒向先生の所属クリニック

よごう歯科クリニック
よごう歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金・土・日・祝日 10:00〜13:30/15:00〜20:00

休診日

木・年末年始(12/30~1/3)

診療内容

矯正歯科
小児矯正
一般歯科
小児歯科
歯周病治療
審美治療
ホワイトニング
インプラント
予防治療
入れ歯治療

住所

神奈川県横浜市港北区綱島東1-6-10 T`S BRIGHTIA綱島101号

アクセス

東急東横線 綱島駅 北口より徒歩2分

電話番号

045-947-4300

費用(税込)

相談 無料
検査・診断料 33,000円
矯正基本料
 クリアーブラケット(プラスチック) 715,000円
 セラミックブラケット 880,000円
 ハーフリンガル 1,100,000円
 部分矯正(1/4顎) 165,000円
子ども
 1期治療(6歳~永久歯交換期)顎の成長をコントロール 330,000円
 2期治療(永久歯交換後)凹凸の治療 385,000円
保定装置代
 片顎 27,500円
 上下顎 55,000円
再診料 5,500円
保定・観察料 3,300円

よごう歯科クリニックのお問い合わせ

福山 英治 医療法人社団邦英会 JOY矯正歯科クリニック@駅徒歩1分

プロフィール

福山先生は東京医科歯科大学を卒業後、矯正歯科分野で研鑽を積まれ、大学病院や市民総合医療センターでの経験を経て矯正治療の知識を培われました。なかでも難症例の治療に尽力し、さまざまな患者さんの悩みに向き合ってきた経験から、患者さん一人ひとりに合った治療を提供することを大切にされています。2011年に開業医としての道を歩み始め、現在はJOY矯正歯科クリニック院長として若手の育成も行われているそうです。

福山先生はこんなドクター

福山先生は、患者さんの将来を見据えた矯正治療を重視し、短期的な効果だけでなく、長期的な口腔の健康を考慮した治療を提供されています。また、抜歯が必要な場合も、治療のしやすさではなく口腔全体の健康を優先し、できるだけ条件の悪い歯を選択する方針が採用されています。さらに、従来のワイヤー矯正やアンカースクリューとマウスピース型矯正を組み合わせることで、より精密な治療の実現に努めているといいます。デジタル技術の活用にも積極的で、経験と先進的な技術を融合させた矯正治療を追求しているそうです。

福山先生は、患者さんの希望を整理し、納得のいく治療計画を立てることを大切にされています。例えば、「歯を抜かずに治療したい」「手術を避けたい」などの希望を丁寧に聞き取り、優先順位を考慮しながら現実的な選択肢を提示しているそうです。新しい知見を活かした柔軟な治療を提供されているほか、単に歯並びを整えるだけでなく、友達に褒められる歯並びにすることを目標に、美しさと機能性の両立を追求されています。福山先生の治療は、「患者さんのJOYが我々のJOY」という医院の理念を体現されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 指導医
  • 日本顎関節学会 歯科顎関節症専門医
  • 歯学博士

福山先生の所属クリニック

医療法人社団邦英会 JOY矯正歯科クリニック
医療法人社団邦英会 JOY矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 10:30〜12:30/14:30〜18:30
土 10:00〜12:00/14:00〜18:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

神奈川県横浜市港北区綱島東2-1-5 泉山ビル3階

アクセス

東急東横線 綱島駅より1分
東急東横線 大倉山駅より2分
東急東横線 日吉駅より2分

電話番号

045-545-1200

費用(税込)

初診相談料 3,300円
検査・診断料
 検査料(子ども) 22,000円
 診断料(子ども) 16,500円
 検査料(大人、CT含む) 27,500円
 診断料(大人) 22,000円
子どもの矯正治療費
 第1期治療費 440,000円
 インビザライン・ファースト(※1) 550,000円
 第1期から第2期治療へ移行した場合(ワイヤー矯正) 大人の治療費から第1期治療費を差し引いた額
 第1期から第2期治療へ移行した場合(インビザライン・ファーストからインビザライン(※2)へ移行した場合) 550,000円
永久歯・大人の矯正治療費
 表側のワイヤー矯正 825,000~990,000円
 上のみ舌側矯正(上のみ裏側) 1,265,000~1,430,000円
 上下とも舌側矯正(上下とも裏側) 1,540,000~1,650,000円
 マウスピース型矯正 770,000~990,000円
 マウスピース型矯正の部分ワイヤー加算 55,000~165,000円
 歯科矯正用アンカースクリュー 1本 33,000円
 大臼歯・8番移動加算(1部位) 33,000〜110,000円
 難症例・再治療加算 55,000~11,0000円
処置料(毎回通院時にかかる費用)
 子どもの矯正、表側ワイヤー矯正 3,300〜5,500円
 舌側矯正 5,500~8,800円
 マウスピース型矯正 2,200~5,500円

(※1,2)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

医療法人社団邦英会 JOY矯正歯科クリニックのお問い合わせ

青木 賢太郎 あおき矯正歯科@駅徒歩3分

プロフィール

青木先生は、鶴見大学歯学部卒業後、同大学附属病院の矯正科で診療・研究・教育に従事し、2007年に日本矯正歯科学会 認定医を取得されました。その後、2008年にあおき矯正歯科を開院し、地域に根ざした矯正治療を提供されています。青木先生は治療前後の説明を丁寧に行うことを大切にし、患者さんは家族であるという理念のもと、自身の子どもや大切な方を治療するような姿勢で、矯正治療に尽力されています。

青木先生はこんなドクター

青木先生は、初診相談から治療終了まで丁寧さを心がけ、初診では歯並びや噛み合わせの問題点を詳しく診断し、治療期間や費用を含めた治療計画をわかりやすく説明されています。精密検査はレントゲンや唾液検査を活用し、むし歯や歯周病のリスクまで考慮した治療方針を提案しているそうです。治療開始後も、定期的な調整とクリーニングを行い、健康な口腔環境の維持に努められています。また、治療中の状況を定期的に資料を用いて説明することで、患者さんが常に治療の進行を把握できるよう配慮されています。

青木先生は可能な限り歯を抜かない矯正治療を目指し、なかでも子どもの歯列矯正では顎の成長を活かした治療を重視されています。適切な時期に矯正治療を開始することで、永久歯を抜かずにスペースを確保し、自然な歯並びの実現を目指すそうです。また、指しゃぶりや舌の癖など、歯並びに影響を与える習慣を早期に改善し、正しい口腔機能の発達を助けられています。大人の矯正治療では、歯並びの美しさだけでなく、噛み合わせの改善にも重点を置き、長期的な健康維持に努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本舌側矯正歯科学会

青木先生の所属クリニック

あおき矯正歯科
あおき矯正歯科の基本情報

診療時間

火〜金 11:00〜13:00/14:30〜19:30
土 10:00〜13:00/14:30〜19:00
日 10:00〜12:30/13:30〜17:00

休診日

月・木(第1,3の午前中)・金・日(第1,3)・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

神奈川県横浜市港北区綱島西3-1-18 ローレンシアハイツ2階

アクセス

東急東横線 綱島駅より徒歩3分

電話番号

045-546-4183

費用(税込)

初診相談 1,650円
検査・診断 49,500円
CT撮影(必要な場合のみ) 5,500円
乳歯・混合歯列
 小児矯正(1期治療) 440,000円
 1期治療後の本格矯正(2期治療・表側矯正/マウスピース型矯正) 永久歯列期(本格矯正)費用から一期治療の金額を差し引いた金額
永久歯列
 本格矯正(表側) 792,000〜902,000円
 舌側矯正(裏側)ハーフリンガル 1,078,000〜1,210,000円
 舌側矯正(裏側)フルリンガル 1,100,000〜1,320,000円
 マウスピース型矯正装置(インビザライン) 770,000〜990,000円
 部分矯正 220,000〜385,000円
処置料・経過観察など【治療時】
 1期治療 5,500円
 表側矯正・マウスピース型矯正装置 6,050円
 舌側矯正(約月1回)
  ハーフリンガル 7,150円
  フルリンガル 7,700円
 経過観察 4,400円

あおき矯正歯科のお問い合わせ

田代 慎 新綱島デンタルクリニック歯科・矯正歯科@駅徒歩1分

プロフィール

田代先生は、昭和大学歯学部を卒業後、同大学大学院で専門的に矯正歯科を学び、歯学博士を取得されました。その後、助教や兼任講師として教育・臨床に携わり、矯正歯科の専門知識と技術を磨かれています。現在は、新綱島デンタルクリニック歯科・矯正歯科の院長として、一般歯科診療とともに矯正治療を提供されています。田代先生は噛み合わせや歯並びを整え、地域の患者さんの健康と笑顔を支える歯科医療を大切にしているそうです。

田代先生はこんなドクター

田代先生は、矯正治療だけではなく、包括的な歯科治療を提供されています。歯科治療は一つの分野で完結するものではなく、矯正治療とむし歯・歯周病治療を総合的に考えることが重要です。そのため、診査・診断を精密に行い、患者さんの口腔環境に応じた治療計画を立案されています。院内では各分野の歯科医師が連携し、無駄なくスムーズな治療に努められています。ほかにも、子どもの歯列矯正では、顎の成長を利用して無理のない矯正治療の実施に取り組み、取り外せる装置を使用して学校生活への負担をなるべく抑える配慮も行われています。

田代先生が院長を務める新綱島デンタルクリニックは、半個室の診療室を備えてプライバシーに配慮した落ち着いた空間で治療が受けられます。また、患者さんが納得のいく治療選択を行えるよう、わかりやすい説明を心がけているそうです。さらに、担当医・担当衛生士制を採用し、一貫したケアを提供することで、患者さんと医療チームが連携しながら口腔内の健康を維持できる体制を整えられています。田代先生は、単なる治療ではなく、患者さんが一生涯自身の歯で快適に過ごせるような歯科医療を目標とされています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医

田代先生の所属クリニック

新綱島デンタルクリニック歯科・矯正歯科
新綱島デンタルクリニック歯科・矯正歯科の基本情報

診療時間

月〜金 9:30〜13:00/14:30〜18:30
土 9:30〜13:00/14:30〜18:00

休診日

日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正
一般歯科
審美治療
予防治療
ホワイトニング
根管治療
インプラント
入れ歯治療

住所

神奈川県横浜市港北区綱島東1-9-10 新綱島スクエア3階

アクセス

東急新横浜線 新綱島駅南口より徒歩1分

電話番号

045-642-6464

費用(税込)

初診料 5,500円
再診料 3,300円
CT 部分 5,500円 全顎 11,000円
パノラマ/セファロ 5,500円
デンタル 880円
口腔内精密検査 11,000円
【矯正歯科】
 相談料 無料
 検査診断 38,500円
 CBCT代 11,000円
 セットアップ代 22,000円
【成人矯正】
 メタルブラケット、メタルワイヤー 770,000円
 セラミックブラケット・ロジウムワイヤー 880,000円
 マウスピース型矯正 880,000円
 部分矯正(片側) 330,000円
 舌側矯正 1,210,000円
 処置料(ワイヤー、マウスピース) 5,500円
 処置料(保定装置) 3,300円
 歯科矯正用アンカースクリュー(1本) 22,000円
 便宜抜歯(1本) 11,000円
【小児矯正】
 小児矯正 385,000円
 処置料(ワイヤー) 5,500円
 処置料(保定装置) 3,300円

新綱島デンタルクリニック歯科・矯正歯科のお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340