北九州市で歯科矯正を考えている方へ。歯科矯正を成功させるためには歯科医院選びも重要です。また、歯科矯正の方法についても解説します。
歯科矯正の方法
歯科矯正にはどのような方法があるのでしょうか?歯科矯正で主に用いられる方法について解説します。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、歯列や咬合(かみあわせ)の不正を改善するための矯正治療方法です。まず、歯に装着されたブラケット(歯に取り付ける小さな装置)に、細いワイヤーを通します。ワイヤーは定期的に調整され、歯の動きを制御していきます。この方法によって、歯を徐々に移動させることで、歯列の歪みや咬合の問題を改善します。ワイヤー矯正は一般的な矯正治療方法であり、個々の患者さんに合わせた装置や治療計画が立てられます。治療期間は人によって異なりますが、正しい咬合や美しい歯並びを実現するために効果的な方法とされています。
裏側矯正
裏側矯正(うらがわきょうせい)は、歯列矯正の一種で、歯の裏側(舌側)に装置を取り付ける方法です。通常の矯正治療では、ブラケットが歯の表側に取り付けられますが、裏側矯正では裏側に装置を配置するため、外部からは見えにくく、目立ちにくい特徴があります。これにより、治療中の見た目への気遣いや自己意識を軽減できます。裏側矯正は咬合や歯列の不正を改善する効果が見込め、一般的な矯正治療と同様に、個々の患者さんに合わせた装置や治療計画が立てられます。
マウスピース矯正
マウスピース型の透明なプラスチック装置を使用して歯の位置を調整する方法です。特製のマウスピースを口に装着し、歯にかかる軽い圧力によって徐々に歯の動きを促進します。治療開始時には、歯科医師が患者さんの歯列の3Dモデルを作成し、それを基に複数のマウスピースが作られます。通常、数週間ごとに新しいマウスピースに交換し、徐々に歯を移動させていきます。マウスピース矯正の利点は、取り外しができたり、見た目にも目立ちにくいことです。ただし、重度の歯列不正には向かず、適応範囲は個人の状態によります。
北九州市の矯正歯科でおすすめのプロフェッショナルドクター
山地正樹(ヤマヂ歯科・矯正歯科クリニック)
プロフィール
山地先生は、昭和47年に九州歯科大学卒業後、昭和52年に同大学の大学院で矯正学を専攻されました。これらの学びを基に矯正歯科を専門とし、顎関節症、歯周病、咬合(かみ合わせ)の治療においても深い知識と豊富な経験を持つ、総合的な治療を提供する歯科医師です。
山地先生はこんなドクター
患者さんに合わせた診療
山地先生は、患者さん一人ひとりの顔や口元の雰囲気を考慮した上で、最適な補綴物を提供するために院内に歯科技工室を設け、短期間でセラミックなどの補綴物の作製を行っています。山地先生は、40年以上に渡り矯正治療を手掛けてきました。特に唇顎口蓋裂・顎関節症・歯周病の矯正治療に優れておられ、小児治療や補綴など、総合的な歯科治療も実施しています。
綺麗な歯を作るための習慣づくりお手伝い
子供のうちから正しい口腔ケアの知識を身につけ、虫歯を予防する習慣は欠かせません。それが健康で虫歯ゼロの口腔環境を生涯にわたり維持する基盤となるからです。そのために、山地先生は子供の口腔環境作りや矯正治療に特化したケアを提供します。先生をはじめとしたスタッフは小児歯科治療に関する専門知識と技術を持つ日本小児歯科学会のメンバーであり、地域の子供たちの虫歯ゼロを一緒に目指しています。これにより、子供たちは大人になったときにも美しい口元を保つことができます。
主な資格・所属・学会
- 日本矯正歯科学会 認定医 臨床指導医
- AAO(アメリカ矯正学会)会員
- 咬合機能研究会会長
- 北九州デンタルリサーチ会長
- 日本咬合学会常任理事・日本臨床歯周病学会指導医
- 日本審美医科協会会員・日本顎咬合学会評議会指導医
- 米国歯周病学会AAP
- 日本歯周病学会
- 日歯補綴歯科学会・日本口蓋裂学会・九州矯正歯科学会
- ESK・KDR
- 厚生労働省臨床研修指導歯科医
山地先生の所属クリニック
ヤマヂ歯科・矯正歯科クリニック
1.jpeg)
2.jpeg)
3-150x150.jpeg)
ヤマヂ歯科・矯正歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金曜
9:00~12:30/14:00~18:00
土曜
8:30~12:30/14:00~17:30
休診日
木・日曜・祝日
診療内容
矯正治療
住所
北九州市小倉北区中井5丁目4-26
アクセス
西鉄バス:中原 下車 徒歩6分
JR鹿児島本線 戸畑駅 車で8分
電話番号
矯正費用
(税込)
表側矯正 メタルブラケット 418,000 円
マウスピース矯正 660,000 円
ヤマヂ歯科・矯正歯科クリニックのお問い合せ