立川市でお子さんの矯正治療を検討している方のために、本記事では立川市で信頼できる小児矯正の名医を紹介します。歯並びの改善だけでなく、口腔筋機能のトレーニングなど、お子さんの健やかな成長のために小児矯正に対応した歯科医院を探してみてください。
小児矯正とは
小児矯正は大きく分けて、乳歯から永久歯への生え変わりの時期に行う一期治療と永久歯に生え変わった後に行う二期治療があります。一期治療では、お子さんの発育を利用し、骨格を適切な成長に導くことで、永久歯が生えそろうためのスペースを確保します。二期治療では、永久歯を移動させることで、歯列を整えて美しい歯並びの獲得を目指します。
小児矯正を始める時期
小児矯正の中でも、一期治療を開始するのに目安となるタイミングは、6歳臼歯が生え始めた頃と言えます。その時期になると乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に入るためです。しかし、3歳児健診で受け口と指摘されたお子さんはその限りではなく、早期に小児矯正を始める必要性があります。乳歯だからといって放置するのではなく、気になったタイミングで専門の歯科医師に相談することが重要です。
小児矯正のメリット
小児矯正は、骨の成長をコントロールした矯正治療が可能なため、将来抜歯を伴う矯正治療のリスクの軽減が期待できるだけでなく、歯並びを悪くさせる癖の改善や定期的な通院によるむし歯や歯周病の早期発見、歯並びの改善に伴う将来の口腔トラブルの軽減なども期待できるそうです。その一方で乳歯から永久歯の生え変わりを観察しながら矯正治療を行うため、長期間におよぶ治療が必要となりますが、将来的なことを考えるとメリットの大きい治療と言えるのではないでしょうか。
小児矯正を受ける歯科医院の選び方
お子さんの歯並びが気になっている親御さんにとって、お子さんの矯正治療を受ける歯科医院選びは重要になるでしょう。小児矯正を受ける歯科医院を選ぶポイントとしては、小児矯正の症例数、専門的な資格の有無、検査や治療に必要な医療機器の充実、通院のしやすさなどが代表的な項目となります。また、お子さんのモチベーションのコントロールも大切になるため、お子さんとの相性も重要と言えます。
立川市の小児矯正でおすすめの名医
浜田 加奈子 チャイルドしかハウス@富士見町

プロフィール
浜田先生は、昭和大学歯学部を卒業後、同大学研修医を経て昭和大学歯科病院歯内治療科に勤務されました。一般歯科や外科的処置、矯正治療とさまざまな歯科治療に携わってきた中で、口腔トラブルを減らすためにお子さんの歯科的教育の必要性に気付き、2018年に小児矯正治療を軸としたチャイルドしかハウスを開院されました。小児矯正のスペシャリストとして、お子さんの正しい口腔習慣の確立と予防治療に取り組まれています。
浜田先生はこんなドクター
子どもの健康と美しい笑顔を守る女性歯科医師
浜田先生は、一般歯科や矯正治療まで多岐にわたる歯科治療に携わってきた経験から、お口のトラブルとは無縁な人々を増やすにはどうしたらよいかを考え、子どもの頃からの歯科的教育の必要性に気付いたといいます。将来、お口のトラブルに悩まされない健康な子どもを増やすことを目標にチャイルドしかハウスを立ち上げられました。女性歯科医師ならではの視点でお子さんと保護者の方に寄り添い、丁寧な説明と優しい対応で治療を行うだけでなく、子どもたちの健康と美しい笑顔のために必要なことを生涯学んで提供することを信念とされているそうです。
お子さんの歯並びを改善するマイオブレース(Myobrace®)治療
浜田先生が院長を務めるチャイルドしかハウスは、お子さんの不正咬合(乱れた歯並び)を早期に治療するシステムを取り入れたMyobrace® Member加盟歯科医院です。マイオブレース治療は幼少期から始める予防治療で、悪い歯並びの根本原因に働きかけることを目的としています。チャイルドしかハウスでは、アクティビティールームと呼ばれる専用の部屋でお子さんの口の筋機能習癖改善のためのトレーニングを行い、お子さんとともにきれいな歯並びを作られています。
歯並びの悪化を防ぐ生活習慣へのアプローチ
悪い歯並びは生活習慣や食育環境に影響するといわれており、日常の呼吸・姿勢・舌の使い方などが関係しているそうです。浜田先生によると、正しい呼吸の仕方・正しい舌の使い方・正しい姿勢を身につけることは、いい歯並び・バランスのとれたお顔に繋がり、これらを訂正し身につけることができるのは子どものうちだといいます。マイオブレース治療は歯や顎の正常な発達を妨げる間違った口腔習癖を改善、正していくもので、このシステム化されたプログラムによってお子さんたちの健康な成長をサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本成人矯正学会
- 日本顎咬合学会
- 国際口腔インプラント学会(ICOI)
浜田先生の所属クリニック
チャイルドしかハウス






チャイルドしかハウスの基本情報
診療時間
月・火・水・金 14:00〜19:00
土 10:00〜12:30 / 13:30〜17:30
休診日
木・日・祝
診療内容
小児矯正
住所
東京都立川市富士見町2丁目20-15
アクセス
JR中央線 立川駅より徒歩12分
バス停 富士見町2丁目より徒歩1分
電話番号
042-595-8934
費用
(税込)
Myobrace®治療 110,000~770,000円
治療期間
1年半〜3年
※患者さんの状態により変動いたします
治療回数
10~20回
※患者さんの状態により変動いたします
チャイルドしかハウスのお問い合わせ
上原 奈緒子 立川もりのはいしゃさん@柴崎町
プロフィール
上原先生は、九州歯科大学を卒業後、東京医科歯科大学で研鑽を積んだ日本小児歯科学会認定の小児歯科専門医の資格を有する歯科医師です。2016年に小児専門の歯科医院を開業し、持てる知識を活用しながら日々お子さんの治療に向き合われています。
上原先生はこんなドクター
日本矯正歯科学会認定医による小児矯正
小児歯科の専門資格だけでなく、矯正の専門資格も持つ上原先生は、お子さんのお口を守る歯科医師として、悪い歯並びや癖などを矯正する小児矯正にも対応されています。豊富な専門知識に基づき、総合的な治療を提供されているので、お子さんの歯並びに不安を感じている方は、足を運んでみることをおすすめします。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士(小児歯科学)
- 日本小児歯科学会認定小児歯科専門医
- 日本歯科医師会
- 東京都歯科医師会
- 立川市歯科医師会
上原先生の所属クリニック
立川もりのはいしゃさん



立川もりのはいしゃさんの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 9:00~12:30 / 14:30~18:30
休診日
水・日・祝
診療内容
小児歯科
一般歯科
矯正歯科
住所
東京都立川市柴崎町3-13-22 カトルセゾンⅡ1F
アクセス
JR中央線「立川駅」徒歩5分
電話番号
042-595-6403
矯正費用
(税込)
検査料 11,000円
診断料 33,000円
処置料 5,500円/回
矯正治療基本料 症状によって異なるためお問合せください
立川もりのはいしゃさんのお問い合わせ