おすすめ名医

新潟市おすすめの矯正の名医6人

新潟市-矯正歯科名医

新潟市の矯正歯科をお探しの方はいませんか?この記事では新潟市でおすすめの矯正歯科の名医をご紹介します。新潟県に在住で矯正歯科医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

歯列矯正の種類について

歯列矯正は、不正咬合と呼ばれる歯並びや噛み合わせの問題を修正し、美しい歯並びと健康な口腔環境を実現するための治療法です。以下に、代表的な3種類の矯正法を紹介します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面に「ブラケット」という装置を取り付け、ワイヤーを通して歯を動かす矯正方法です。この方法は「表側矯正」とも称されます。主なメリットとして、多様な症例に対応可能で、装置の取り外しは不要です。一方、デメリットとして、ワイヤーや装置が目立つこと、装着に伴う痛みや口腔内の傷つき、特定の食べ物の制限が挙げられます。さらに、「審美ブラケット」という透明や白色のブラケットも存在し、目立ちにくいことが特長ですが、費用が高くなることや強度が低下する可能性がある点が考慮されます。

裏側矯正(舌側矯正)

裏側矯正(舌側矯正)は、歯の裏側に矯正装置を取り付ける方法です。この矯正の特徴は、装置が外側から見えにくい点にあります。しかし、歯の裏側は複雑な形状をしているため、通常のワイヤー矯正よりも歯科医師や歯科技工士の高度な技術が求められます。メリットとしては、取り外し不要で、外側から矯正装置が目立ちにくいことです。デメリットとしては、高い技術が必要なため費用が高くなること、適応範囲が限られること、口腔内を傷つける可能性や痛みがあること、発音が最初は難しくなることが挙げられます。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正は、従来のブラケットやワイヤーを使用しない矯正方法です。透明なマウスピースを矯正装置として活用し、患者さんの歯型に合わせてデザインされます。治療の進行に合わせて、異なるマウスピースに交換しながら、段階的に歯を動かして理想的な位置に整えます。この方法のメリットとして、装置が目立ちにくい、取り外しが可能で食事や歯磨きが容易、そして痛みが少ない点が挙げられます。一方、適応できる症例には限りがあり、装置の管理が求められることもあります。

新潟県新潟市の矯正歯科でおすすめの名医

福井 忠雄 ふくい矯正歯科医院@中央区

福井 忠雄(ふくい矯正歯科医院)

プロフィール

福井忠雄先生は新潟大学歯学部を卒業後、同大学院を修了して歯学博士号を取得された日本矯正歯科学会認定医・指導医です。日本顎変形症学会とYogosawa Foundation、甲北信越矯正歯科学会にも所属されています。矯正歯科治療は歯並びや噛み合わせ、横顔の改善などに繋がり、長期的にはむし歯や歯周病の予防も期待できるといいます。患者さんごとに適した矯正治療を行うことを心がけられています。

福井先生はこんなドクター

患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドな治療

福井先生は、スタンダードエッジワイズ法という矯正治療方法を採用されています。患者さん一人ひとりの歯並びに合わせて矯正装置のワイヤーを3次元的に折り曲げて調整するため、1本ごとに歯の傾きを変えることもできるそうです。患者さんごとに適した方向に歯を動かすことが可能なので、一般的なストレートワイヤー法に比べて、治療中の痛みが少なく、治療期間も短くできるといいます。歯の移動を精密にコントロールできる技術が必要なため、豊富な経験と知識を持つ福井先生が対応されています。

矯正用インプラントアンカーを用いた矯正治療

福井先生は、矯正用インプラントアンカーを用いた矯正治療も提供されています。小さなネジを歯槽骨に埋入し、歯を動かす際の固定源として使用する治療法で、従来の方法では小臼歯を抜歯して治療を行うことが多いのに対し、歯を抜くことなく治療できる可能性を高くすることができるそうです。むし歯や歯周病などの歯のトラブルを抱えていることが多いミドル・シニア世代に対しても矯正治療を行うことが可能になり、その場合は矯正歯科医師が治療全体をコーディネートし、歯周病専門医や口腔外科専門医などと連携して治療を進められています。

口腔筋機能療法を併用した小児矯正

福井先生は小児矯正にも対応されており、お子さんが成人した時に良い歯並びと噛み合わせになることから逆算して、治療計画を立案されています。お子さん一人ひとりの口の状態に合わせて治療を進められており、永久歯が全て生え揃う前に治療を行う場合もあれば、永久歯が生え揃ってから治療を施す場合もあるそうです。悪い歯並びや噛み合わせは、舌や唇の機能異常が原因となっていることもあり、本来あるべき場所に舌の位置を戻し、異常を修正する口腔筋機能療法(MFT)を併用することで、治療の進行を効率化されているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 歯学博士
  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
  • 日本顎変形症学会
  • 甲北信越矯正歯科学会
  • Yogosawa Foundation

福井先生の所属クリニック

ふくい矯正歯科医院
ふくい矯正歯科医院の基本情報

診療時間

月・火・水・木・金:10:00〜12:30/14:30〜18:30
土:9:30〜12:30/14:00〜18:00

休診日

日・祝日
※各週水曜日・木曜日のどちらか休み。詳細はHPのカレンダーをご確認ください

診療内容

矯正歯科

住所

新潟県新潟市中央区女池上山2丁目13番23号

アクセス

JR越後線 関屋駅より車で10分

電話番号

025-384-8729

費用
(税込)

子どもの矯正(乳歯列・混合歯列期) 275,000〜550,000円
大人(永久歯列期)の矯正 660,000〜1,100,000円
矯正用インプラントを用いた矯正治療 880,000〜1,430,000円

ふくい矯正歯科医院のお問い合せ

小林 仁 アルモニ矯正歯科@中央区

小林 仁(アルモニ矯正歯科)

プロフィール

小林先生は新潟大学歯学部を卒業し、同大学歯科矯正学教室へ入局し矯正歯科について学ばれました。日本矯正歯科学会 認定医であり、世界舌側矯正歯科学会やヨーロッパ舌側矯正歯科学会など、日本のみならず世界の矯正歯科学会にも所属して研鑽を積まれています。特に舌側矯正を得意とされており、HPでブログを発信するなど患者さんの不安や悩みに寄り添った診療を行われています。

小林先生はこんなドクター

舌側矯正(裏側矯正)のスペシャリストによる矯正治療

舌側矯正(裏側矯正)を専門とする歯科医院に勤めた経験をお持ちの小林先生は、豊富な知識と高度な技術による舌側矯正を提供されています。日本のみならず世界の矯正歯科学会に所属して常に新しい歯科医療技術の習得に努め、患者さんへ快適で質の高い治療を提供できるよう尽力されています。ほかにも、患者さんに負担をかけない矯正用アンカースクリューを使用した矯正治療や表側矯正にも対応するなど、患者さん一人ひとりに適切な矯正治療を提供されています。

お子さんの歯並びのお悩みにも対応

お子さんの歯並びに問題が起こる多くの場合は、上顎と下顎がアンバランスなことによる噛み合わせの問題や、顎骨の大きさと歯の大きさがアンバランスなことによる歯並びの問題だそうです。お子さんの歯並びが悪いと感じたら、まずは矯正歯科の専門の歯科医師に相談することが大切だと小林先生はいいます。小林先生は、お子さんの骨格や生えかわりのタイミングなど、お子さんの成長に合わせた治療方針を提案されているそうです。早い時期から予防的に治療を行うことで、将来歯並びが悪化するリスクを抑えたり、治療が楽になるよう導かれています。

矯正治療の不安やリスクなどを十分に説明

小林先生は、治療説明の時間を十分に設け、患者さんの不安や恐怖に十分に向き合い、納得できる治療を提案することを大切にしているといいます。患者さんの状態をしっかり見て、専門的知識と豊富な経験から治療方針を立案されているそうです。また、矯正治療経験のある歯科衛生士が在籍されているため、不安なことも気軽に相談できて全力でサポートする環境を整えているといいます。噛み合わせなどの機能面ときれいな歯並びの審美面の調和、安全で質の高い専門的な治療を目指し、快適な診療空間で患者さんの笑顔をサポートされています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 世界舌側矯正歯科学会
  • ヨーロッパ舌側矯正歯科学会
  • 日本成人矯正歯科学会
  • 日本舌側矯正歯科学会
  • 甲北信越矯正歯科学会

小林先生の所属クリニック

アルモニ矯正歯科
アルモニ矯正歯科の基本情報

診療時間

月・火・水・金 10:00〜19:00
土 10:00〜18:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科
小児矯正

住所

新潟県新潟市中央区上近江4-12-20 DEKKY401 1階

アクセス

新潟交通 上近江バス停より徒歩2分
JR越後線 関屋駅より車で8分

電話番号

025-211-2200

費用(税込)

初診相談 無料
治療開始前検査料・診断料 66,000円
裏側矯正(舌側矯正) 462,000〜1,704,120円
表側矯正 304,700〜1,178,100円
お子さんの初期治療 110,000〜499,400円

治療期間

約2年

治療回数

ワイヤー矯正:18~30回
マウスピース型矯正:3〜36回
小児矯正:12~60回
※歯並びによって大きく異なります。

アルモニ矯正歯科のお問い合わせ

朝日藤 寿一 あさひとう矯正&こども歯科クリニック@東区

プロフィール

朝日藤先生は、1990年に新潟大学歯学部を卒業し、その後同大学大学院医歯学総合研究科・歯科矯正学分野に入局されました。1995年に同大学歯学部附属病院で医員として勤務を開始し、翌年には日本矯正歯科学会 認定医の資格を取得、1999年に歯学博士を取得されています。2002年には日本矯正歯科学会 指導医となり、2015年に新潟大学医歯学総合病院の病院講師の役職にも就かれています。

朝日藤先生はこんなドクター

朝日藤先生は、矯正歯科と小児歯科の2つの専門分野に焦点を当てています。矯正治療専門の歯科医師である朝日藤先生は20年以上の治療経験を持ち、多くの症例に対応してきた経験があります。その経験を活かし、患者さんの悩みや疑問に対して、わかりやすく丁寧な説明を心掛けているといいます。また、他のクリニックで治療が難しいとされる矯正治療にも対応されています。患者さんの信頼を大切にし、一人ひとりのニーズに合わせた治療を提供することをモットーとしているそうです。

朝日藤先生は、新しい技術と設備を駆使して、患者さんに適切な治療を提供しています。歯科用CTを導入しており、1回の診断で必要な情報を全て取得することが可能だといいます。さらに、デジタル印象採得装置として口腔内スキャナーiTeroやTRIOSを使用しており、正確な歯型の採取や印象が迅速に行えるそうです。小児歯科の診療においては、親御さんとお子さんが一緒に入れる専門ルームを設けたり、お子さんを預けられるキッズスペースを完備されています。

主な資格・所属・学会

  • 博士(歯学)
  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
  • 甲北信越矯正歯科学会
  • 日本口蓋裂学会(診療ガイドライン委員会 委員)
  • 日本口腔筋機能療法学会 (学会誌編集委員)

朝日藤先生の所属クリニック

あさひとう矯正&こども歯科クリニック
あさひとう矯正&こども歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 10:00〜12:30/14:00〜18:30
土・日曜(矯正歯科のみ第2,4日曜も診療) 9:00〜12:30/14:00〜17:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

新潟市東区藤見町2丁目4番14号

アクセス

河渡線 河渡南バス停より徒歩1分

電話番号

025-279-4187

費用
(税込)

第1期矯正治療費:275,000~605,000円
第2期矯正治療費:725,000~1,100,000円
成人(18才以上)の方の矯正治療費:825,000~1,220,000円

あさひとう矯正&こども歯科クリニックのお問い合せ

黒木 大雄 ひろお矯正歯科クリニック@西区

プロフィール

黒木先生は、1997年に日本歯科大学歯学部を卒業し、2002年に日本歯科大学新潟病院矯正歯科で助手としての職を開始されました。翌年には日本矯正歯科学会 認定医、2011年には日本矯正歯科学会 指導医の資格を取得されています。2014年にヘルシンキ大学矯正学講座で研究生としての経験を積み、2017年にひろお矯正歯科クリニックを開院されました。

黒木先生はこんなドクター

黒木先生は、矯正歯科に特化した歯科医療を提供しています。治療には経験豊富な矯正歯科医と衛生士が携わり、患者さんへのサポートを徹底しているといいます。矯正治療は高度な技術を要するため、黒木先生は学会参加を通じて新しい知識や技術を取り入れ、治療を提供することを心掛けているそうです。また、患者さん一人ひとりの口腔状態は異なるため、個別の治療計画を慎重に立てているといいます。

黒木先生は、患者さんの理解と納得を第一に考えた治療を行っています。治療開始前には、患者さんに対して治療法、リスク、費用、期間などを詳しく説明し、患者さんの希望や状況を考慮して適切な治療方針を決定しているそうです。治療中も、その日の治療内容について都度説明を行い、患者さんの不安を取り除くよう努められています。費用面においても、明確な料金体系を提示しているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
  • 甲北信越矯正歯科学会
  • 日本矯正歯科協会
  • 日本顎変形症学会

黒木先生の所属クリニック

ひろお矯正歯科クリニック
ひろお矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・水・木・金 9:30〜12:00/14:00〜18:30
土 9:00〜12:00/14:00〜16:30
日 10:00〜13:00

休診日

火・祝日
※土・日曜の診療は隔週

診療内容

矯正歯科

住所

新潟市西区小新5丁目3番27号

アクセス

小新四丁目バス停より徒歩3分

電話番号

025-378-4872

費用
(税込)

メタルブラケット:550,000円
審美ブラケット:660,000円
カスタムメイド型 リンガルブラケット矯正装置(インコグニート):1,155,000円

ひろお矯正歯科クリニックのお問い合せ

篠倉 均 ささくら矯正歯科クリニック@中央区

プロフィール

篠倉先生は、昭和47年に新潟大学歯学部を卒業し、その後昭和51年に同大学大学院を修了して歯学博士を取得されました。昭和51年から平成4年まで新潟大学歯学部 歯科矯正学教室で助教授として多くの学生や研究者の指導にあたり、平成4年にささくら矯正歯科クリニックを開設し矯正歯科治療の実践に従事されています。

篠倉先生はこんなドクター

篠倉先生は、開業から一貫して良い医療サービスを提供することを追求しているといいます。治療の品質維持と向上に努め、患者さんのニーズに合わせた治療や新しい医療技術の提供を続けているそうです。また、生活の変動で他の歯科医院へ移る必要が出てきた場合も、篠倉先生は日本臨床矯正歯科医会 会員として、全国の矯正専門の歯科医師と連携し対応しています。

篠倉先生の治療の特徴は、患者さんの声を大切にし、一緒に適切な治療方針を考えるアプローチにあります。歯の状態や希望は人それぞれで、一律の治療方法では十分な結果が得られないことを先生は理解しています。患者さんの「抜歯を避けたい」や「費用を抑えたい」といった要望を尊重し、それに基づいた治療プランを提案しているそうです。さらに、矯正治療の初期段階での違和感や痛みを軽減するため、柔軟性のある形状記憶ワイヤーを使用して治療を開始し、患者さんがより快適に治療を受けられるよう努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医・臨床指導医(旧専門医)
  • 日本臨床矯正歯科学
  • 日本成人矯正歯科学
  • 甲北信越矯正歯科学
  • 日本舌側矯正歯科学

篠倉先生の所属クリニック

ささくら矯正歯科クリニック
ささくら矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・水・金 9:00〜13:00/14:30〜18:30
火 10:00〜12:30/15:00〜18:30
土 9:00〜12:30/14:00〜18:30
日 9:00〜12:30/14:00〜18:00
※都度変更があるため診療日カレンダーを確認してください。

休診日

木・祝日
※日曜は月1回のみ診療、日曜診療週の水曜は休診

診療内容

矯正歯科

住所

新潟市中央区学校町通2-598-35

アクセス

 JR 白山駅より徒歩10分

電話番号

025-227-1414

費用
(税込)

表のブラケット(唇側ブラケット):715,000~935,000円
目立たない矯正治療(舌側ブラケット)片顎:385,000円

ささくら矯正歯科クリニックのお問い合せ

竹山 雅規 竹山矯正歯科クリニック@東区

プロフィール

竹山先生は、平成10年に新潟大学歯学部歯学研究科の研究生としてキャリアをスタートされました。その後、新潟大学のさまざまな部門での経験を積み重ね、医員から研究員、特任助教、助教、講師としての役職を歴任しました。長年にわたる新潟大学での研究と臨床の経験を背景に、令和4年に竹山矯正歯科クリニックを開院されました。

竹山先生はこんなドクター

竹山先生は、患者さんの個別の歯並びや口元に合わせたオーダーメイドの矯正歯科治療を提供されています。「スタンダードエッジワイズ法」という矯正治療法を採用しており、これにより歯1本1本に的確な力をかけて治療を進められるといいます。この方法は、矯正医の技術と経験に基づいて患者さんの治療ステージに合わせてワイヤーを三次元的に曲げることで、より正確な歯の移動を実現するそうです。竹山先生は、知識と経験を活かして、患者さん一人ひとりに適切な治療を提供されています。

矯正治療は、歯を移動させるだけではなく治療結果をゴールとして設定し、そのゴールに向かって綿密な治療計画を立てることが重要です。竹山先生の治療のゴールは、整った歯列と適切な噛み合わせ、バランスの良い横顔、そして後戻りしにくい歯並びを実現することです。矯正治療は、歯や骨格だけでなく口周りの筋肉や軟組織も考慮に入れ、全体の調和を目指す必要があります。竹山先生は、これらの要因を総合的に考慮し、患者さん一人ひとりの口元や顔全体のバランスを美しく整える治療を提供されています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医・指導医
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本睡眠歯科学会
  • 新潟歯学会

竹山先生の所属クリニック

竹山矯正歯科クリニック
竹山矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・木・金 9:30〜12:30/14:00〜18:00
土 9:30〜12:30/14:00〜17:00

休診日

水・日・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

新潟県新潟市東区中野山7丁目1-18

アクセス

JR信越本線 越後石山駅より徒歩10分

電話番号

025-367-2931

費用
(税込)

技術料・装置料:660,000〜880,000円
処置料:5,500円

竹山矯正歯科クリニックのお問い合せ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340