ワイヤー矯正

部分矯正ができない例があるのは本当?判断基準・できる症例を解説

部分矯正 できない例

部分矯正は、全体矯正よりも治療費用や治療期間が短いことから、歯科矯正をするなら部分矯正で治したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

部分矯正には、歯並びの状態や嚙み合わせの状態によって、適応となる症例と適応にならない症例があります。

部分矯正が適応にならない場合は、全体矯正をしたり、顎の骨を削る外科的処置をしたりと大がかりな矯正が必要になるケースもあります。

また、部分矯正と全体矯正では費用や治療期間の面でも大きな違いがあるため、よく検討することが大切です。

この記事では、どのような観点から部分矯正が適応と判断されるのか、また部分矯正ができる症例について解説していきます。

「歯並びが気になる」「部分矯正をしてみたい」とお考えの方は、ぜひ一読してください。

部分矯正ができない例とは

歯科医師 ばつ

部分矯正とは、歯並びや嚙み合わせに問題がある、一部の歯だけを矯正する治療です。主に前歯や軽度の不正咬合を治療するために行われます。

軽度の不正咬合とは、がたがたな歯・出っ歯・受け口・すきっ歯などです。

また、臼歯部の欠損部分の補綴(ほてつ)・第二大臼歯の鋏上咬合(シザーバイト)のみを改善したい場合・欠損歯の対合歯が呈出しインプラント挿入や補綴を行う際のクリアランスを獲得したい場合などにも部分矯正が行われます。

見た目の改善だけではなく、元からある自分の健康な歯を長持ちさせたり、噛み合わせや咀嚼などの機能面の改善をしたりという目的もあるのです。

一方で、部分矯正ができない症例もあります。歯が大きく重なっている・歯を移動させるスペースが広すぎる・噛み合わせ自体が悪い場合などです。

歯を抜いてスペースを調整しなくてはいけない場合や、嚙み合わせを治したい場合などは、歯全体を動かす必要があるため部分矯正は適していません。

気になる歯が1本だとしても、周りの歯に与える影響を考慮すると、部分矯正では治せない場合もあります。

歯列の状況や嚙み合わせの状況などにより、部分矯正ができない症例があることも知っておく必要があります。

部分矯正ができない判断基準は?

女性 はてな

部分矯正ができない症例があることが分かりましたが、具体的にどのような判断基準があるのでしょうか。

部分矯正ができない判断基準には以下の4つが挙げられます。

  • 歯の凹凸が大きい出っ歯
  • スペースがない八重歯
  • 過蓋咬合や開咬がみられる
  • 歯列のバランスが悪い

上記について詳しく説明します。

歯の凸凹が大きい出っ歯

歯の凹凸が大きい出っ歯とは、上顎前突出している・ぼこぼこと大きい前歯が重なっている・前歯とその隣の歯が2列になっているといった状態です。

出ている歯を後ろへ押し込むためのスペースがないため、部分矯正が難しくなります。

部分矯正をするためには、押し込んだ歯が入り込むスペースとして、3mm以上の隙間が必要とされています。

また、健康な歯を削ることも必要となるケースもあるため、よく検討する必要があるのです。

このように、歯の凸凹が大きくスペースがない場合は、部分矯正ではなく全体矯正の適応となる場合があります。

スペースがない八重歯

「八重歯だけを奥に引っ込めたい」と、思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

八重歯は部分矯正が可能だと思ってしまいますが、引っ込めたい歯の後ろに歯が収まるスペースがない場合は、部分矯正で治せません。

3mm以上のスペースがない場合は抜歯などの処置を行い、全体の歯を移動させる必要があります。

過蓋咬合や開咬がみられる

歯 模型

過蓋咬合や開咬がある場合、部分矯正ができないと判断されるでしょう。

過蓋咬合とは、奥歯を噛んだときに上の前歯の嚙み合わせが深く、下の前歯が見えない状態のことをいいます。

開咬とは、奥歯を噛んでも前歯が何本か嚙み合わず、上下の前歯の間に空間ができている状態です。

この2つの症状は、一部の歯の影響によるものではなく、奥歯の嚙み合わせと前歯の歯並びの両方の影響を受けている可能性があります。

そのため、部分矯正のような一部の歯の矯正だけでは症状を改善することは難しく、全体矯正の適応となる可能性があります。

歯列のバランスが悪い

歯列とは歯並びのことで、歯列のバランスが悪いことを「咬合不全」といいます。咬合不全は部分矯正では治せません。

部分矯正が可能な範囲は1~3本程で、周りの歯に影響を与える可能性が少ないと考えられる場合、部分矯正の適応となります。

しかし、歯のバランスを全体的に動かす必要があったり、歯を納めるスペースを作るために歯を抜く必要があったりする場合は全体矯正を行う必要があります。

自分がどの程度、歯列のバランスが悪いか判断することは難しいことです。気になる場合は、歯科医師の診断を受けてみましょう。

部分矯正ができる症例は?

女性 指を差す

部分矯正ができるのは、どのような場合なのでしょうか。

下記の3つの症例が挙げられます。

  • 不正咬合
  • 部分的な見た目の修正に
  • 嚙み合わせに問題ない場合

上記について詳しく解説します。

不正咬合

不正咬合にはいくつか種類がありますが、その中でも嚙み合わせの症状が軽度のものは、部分矯正が適応になります。

例えば、1〜2本の歯の嚙み合わせが反対になっている場合・前歯や横の歯の凸凹が少し気になるといった場合です。

大きく噛み合わせを矯正する必要がないため、部分矯正で治療することが可能です。

噛み合わせの状態によっては、部分矯正で治せない場合もあるため、不安な場合は歯科医師の診察を受けるようにしましょう。

部分的な見た目の修正に

歯を気にする 女性

部分矯正は、見た目を良くする目的で行うことが一般的です。

例えば、前歯の歯と歯の隙間が気になる・八重歯の出っ張りが気になる・また前歯が1本だけ出ている・捻じれている・曲がっている場合です。

歯の一部の状態が影響し、笑顔になったときや口を開けたときに、人目や見た目が気になるという場合に適しているのが部分矯正です。

全体矯正とは違い、矯正器具が目立たないという利点もあります。矯正中も人目を気にせず過ごせるでしょう。

噛み合わせに問題ない場合

部分矯正は、歯の一部の歯列を矯正する方法です。

軽度の噛み合わせを治療できるケースはありますが、噛み合わせが非常に悪い場合は部分矯正では治せません。その場合、全体矯正が適応となります。

噛み合わせに問題がなく、歯の一部を歯列矯正したい場合は、部分矯正を行うことが可能です。

自分では噛み合わせが良いのか悪いのか、判断するのは難しい場合もあります。気になる場合は、歯科医師の診察を受けるようにしましょう。

部分矯正ができない場合の選択肢

女性 歯並び

部分矯正ができないと判断された場合、2つの選択肢があります。

  • 全体矯正
  • 顎の骨を削る外科的処置

上記の2つについて詳しく解説します。

全体矯正

全体矯正とは、歯全体を動かして矯正する方法です。

歯列と嚙み合わせの両方を矯正したい場合は、部分矯正ではなく、全体矯正が選択されるケースが多いでしょう。

全体矯正には様々な方法があります。ワイヤーを利用したものやマウスピースを利用したものなど歯列や嚙み合わせに合わせて選択できます。

見た目の改善や顎の機能の改善、嚙み合わせの改善が全体矯正の目的です。

歯を引っ込めるスペースが無い場合、歯を抜いて矯正するケースもあります。

体への負担がかかるため「どのような治療方法なのか」「矯正後のイメージはどのような感じなのか」など、よく歯科医師と相談することが大切です。

顎の骨を削る外科的処置

外科手術 器具

嚙み合わせの悪い原因が顎の骨の位置である場合、顎の骨を削って矯正するケースがあります。

例として挙げられるのは、「顎変形症」です。

顎変形症とは、顎の骨が著しく変形している・突出していることで上下の嚙み合わせやバランスが悪い状態です。

「食べ物を前歯で噛めない」「うまく発音ができない」など日常生活にも影響がでてきます。また、顔面が変形してくることで、精神的なストレスも感じることが多いでしょう。

そのような場合は、部分矯正や全体矯正だけでは治療ができないのです。

顎変形症は、顎の骨を削ることで正常な嚙み合わせができる位置に顎の骨を調整し、嚙み合わせと歯列の矯正を同時に行う治療をします。

体に大きな負担がかかる手術のため、術後のイメージをしっかりと確認することが大切です。歯科医師とよく相談し、治療方法を選ぶようにしましょう。

部分矯正と全体矯正を選ぶ基準

選ぶ基準

部分矯正にするか、全体矯正にするかを選ぶ基準には、次の4つのポイントがあります。

  • 治療する歯列の様子から
  • 審美的な要素から
  • 治療費用
  • 治療期間

上記について詳しく解説します。

治療する歯列の様子から

部分矯正か全体矯正かを選択する基準の1つが、治療したい歯列の状態です。

歯列が軽度~中等度のがたつきや捻じれであれば、部分矯正で治療ができます。

しかし、がたつきが大きく嚙み合わせにも影響を与えているような歯列であれば、全体矯正が選択される場合がほとんどです。

部分矯正で気になる部分だけを矯正した後、全体的に歯列が悪くなるケースもあります。安易に、部分矯正を選択することも好ましくありません。

歯全体の歯列を治す必要や噛み合わせも矯正する必要がある場合は、全体矯正を選択した方が、きれいに矯正できる可能性が高まります。

予算や治療期間などの理由から、部分矯正を希望したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、歯列や嚙み合わせの状態によって、矯正方法が違ってくる可能性があるため注意が必要です。

歯科医師の診察を受け、相談しながら矯正方法を決めるようにしましょう。

審美的な要素から

口元 女性

部分矯正にするか全体矯正にするかの選択は、審美的な要素から行うこともあります。

第一に部分矯正は「口元を美しく見せたい」という審美的な目的があります。

例えば「結婚式までにきれいな歯並びにしたい」「どうしても八重歯や出っ張っている一部の歯を引っ込めたい」という場合です。

その反対に、全体矯正は歯列によって嚙み合わせが悪く食事に支障がある場合や、発声に支障が出る場合などに選択されます。

日常生活になんらかの支障をきたしていることから、外見の改善より機能的な改善を目的として行われるのが全体矯正です。

全体矯正も外見の美しさの改善のために選択される場合もあります。

審美的な要素から、どちらを選択したらよいとは一概にはいえません。歯列や嚙み合わせの状況、また予算や矯正期間の希望などによっても選択肢は変わってくるでしょう。

治療費用

治療費用

部分矯正と全体矯正は、どちらも保険適応外となり、治療費用は大きな差があるため注意が必要です。

部分矯正は治療期間も短く、歯全体に矯正器具を装着しなくてもよいことから10~80万円(税込)ほどが目安となります。

全体矯正は歯全体に矯正器具を装着したり、矯正期間も長くなったりすることから、30~120万円(税込)ほどが目安となります。

利用する装着器具や処置の方法などによって、費用が大きく変わるため、よく確認するようにしましょう。

また、治療が終わった後には、リテーナーを装着し矯正した歯を保定する期間が必要になります。リテーナーとは、矯正後の歯を保定する装具のことです。

矯正を行った場合、全ての症例で実施します。そのため、矯正費用だけではなく、矯正後のメンテナンスにもどのくらいの費用がかかるのかを確認することが大切です。

矯正方法を選択する際には、予算についてもよく検討するようにしましょう。

治療期間

部分矯正と全体矯正は、治療にかかる期間も異なります。

部分矯正は数か月〜1年程度で治療が終わるのに対し、全体矯正は1〜3年程度と治療期間が長くなります。

部分矯正は、歯を動かす期間が短くて済みますが、全体矯正は歯全体を動かす必要があるため時間がかかるのです。

直近のイベントに合わせて矯正をしたいという場合は、部分矯正が適しています。

全体矯正をする場合は、ライフプランに合わせ矯正を行っていくことが必要です。

部分矯正と全体矯正では、治療期間に大きな違いがあることを考慮し選択するようにしましょう。

部分矯正は見た目を整える治療

見た目 整える

前述してきましたが、部分矯正は軽度~中程度の歯の凸凹を矯正するために適している方法です。審美的な観点から選択されるケースが多く、見た目を整える治療であるといえます。

例えば「出っ張った八重歯が気になる」「前歯の重なりが気になる」「歯の隙間が気になる」など、見た目が気になる場合に行える歯列矯正です。

治療期間が短いため、結婚式や写真撮影など大事なイベントに合わせてスケジュールを組んで治療を受けることも可能です。

また、部分矯正は全体矯正のようにワイヤーが目立つことも少なく、マウスピースでの矯正もできるケースもあるためストレスなく矯正生活を送れます。

まとめ

医師 説明

今回は、部分矯正ができない症例・その判断基準・部分矯正ができる症例について解説しました。

部分矯正は、軽度~中等度の歯列の改善や噛み合わせの改善に適している治療方法です。

「出っ張った八重歯が気になる」「前歯の捻じれが気になる」など、一部の歯であれば短期間で矯正することが可能です。

反対に、歯全体の歯列の改善や噛み合わせを改善したい場合は、対応できないというデメリットがあります。

全体矯正よりも治療費用が少なく、治療期間が短いというメリットがありますが、部分矯正の適応ではないケースがあるため注意が必要です。

歯列の状態や噛み合わせの状態により、人それぞれ矯正の仕方が変わります。

「歯並びが気になる」「矯正をしたい」と思っている方は、自分に合った適切な矯正方法を知るためにも、歯科医師に相談し適切な治療方法を検討するようにしましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. マウスピース型矯正の痛みはいつまで続く?痛みのピーク・対処法を解説

  2. 小児矯正の費用相場はどのくらい?費用を抑える方法も併せて解説します!

  3. マウスピース型矯正で前歯だけを治療するデメリットとは?メリットや費用・治療期間の目安も併せて解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340