ワイヤー矯正

歯科矯正におけるデンタルローンとは?仕組みや利用条件など徹底解説!

歯科矯正におけるデンタルローンとは?

歯科矯正におけるデンタルローンとはどのようなものなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 本記事では、歯科矯正のデンタルローンについて、以下の点を中心にご紹介します。

  • デンタルローンの仕組み
  • デンタルローンの利用条件
  • デンタルローンのメリット・デメリット

歯科矯正のデンタルローンについて理解するためにも、ご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

歯科矯正にかかる費用

歯科矯正にかかる費用

費用相場について教えてください。
歯科矯正の費用は、一般的に自由診療扱いとなり、保険が適用されません。 そのため、治療費が100万円を超えることも珍しくありません。
具体的な費用は、子供の場合、第一期治療(乳歯のみ、あるいは乳歯と永久歯が混在している状態)で20~40万円程度、第二期治療(永久歯に生え変わった後)で25~70万円程度が目安です。 大人の場合、用いる装置や器具によりますが、全体矯正で60万〜130万円、裏側矯正で100万〜170万円、マウスピース矯正で60万〜100万円が目安となります。
内訳について教えてください。
歯科矯正の費用の内訳は、以下のようになります。

カウンセリング:無料〜
精密検査:10,000円〜65,000円
矯正費用:10万円〜150万円
調整料:2,000円〜10,000円(1回)
保定装置料:10,000円〜50,000円
観察料:3,000円〜5,000円(1回)

これらの費用は、矯正治療の種類や症状、治療期間などにより変動します。 また、治療が終わった後も経過観察のために定期的に通院する必要があり、その都度調整料や観察料が発生します。

現金以外の支払方法はありますか?
歯科矯正の費用を現金以外で支払う方法として、以下の選択肢があります。

デンタルローン:信販会社や銀行と契約を結び、治療費を分割払いする方法です。 金利は提携デンタルローンで年5%程度、銀行のデンタルローンで2.5〜8%程度となります。 申込手続きは歯科医院や銀行窓口、オンラインなどでできます。
院内分割:一部の歯科医院では、治療費を分割して医院に直接支払う方法を提供しています。 多くの場合、無利子で利用でき、審査も不要です。 ただし、全ての歯科医院で提供されているわけではありません。
クレジットカード払い:クレジットカードを利用して分割払いすることも可能です。 金利は12.0〜15.0%と高めですが、すでにカードを持っている場合は手続きが不要で手軽に利用できます。

デンタルローンについて

デンタルローンについて

デンタルローンの仕組みについて教えてください。
デンタルローンは、歯科治療費専用のローン商品で、信販会社や金融機関などが提供します。このローンは、自動車や住宅のローンと同様に、特定の歯科治療のために借り入れが行われる仕組みです。歯科治療に要する費用は信販会社などが一時的に立て替え、その後、患者が分割払いで元本と利息を返済する形態をとっています。デンタルローンは、通常は歯科医院を申し込み窓口とし、一度の借り入れが原則です。金利は年5.%前後と、一般的な個人向け融資サービスと比較して比較的低めです。ローンの利用には審査があり、審査を通過することで利用が可能となります。
デンタルローンの利用条件について教えてください。
デンタルローンは、20歳以上で安定した収入がある方が利用できます。 ただし、限度額や申込内容によっては、連帯保証人が必要になることもあります。 また、高額なものであれば200万円近い融資を受けることも可能です。
金利は金融機関によって大きく異なりますが、基本的には融資額が高いほど金利は低いと言われています。 金利が低いローンであれば5%以下のものもあり、金利が高いローンでは15%程のものも存在します。
デンタルローンの審査は慎重に実施され、他の借入れした実績や収入によっては契約ができない可能性もあります。 また、申込書にはさまざまな項目があり、申込内容をもとに、申込者に返済能力があるか判断されます。 他社での利用件数や借入残高が多いと、返済能力がないとみなされ、審査に落ちる場合もあります。
また、デンタルローンの申し込みでは、信用情報の確認をされます。 信用情報には他社での利用履歴が残っているため、もし延滞中の支払いがあれば審査に通りません。 現在クレジット支払いやローンの支払いを延滞している方は、解消しておく必要があります。 何度も延滞している場合も、申し込みできない可能性が高くなってしまうため注意が必要です。

デンタルローンとカードローン

デンタルローンとカードローン

デンタルローンのメリット・デメリットについて教えてください。
まず、デンタルローンのメリットとして、以下の点が挙げられます。

金利が低い:デンタルローンは、お金の使途が歯科治療に限定されているため、一般的に金利が低く設定されています。 これにより、返済総額を抑えることが可能となります。
分割払いが可能:デンタルローンは分割払いが可能であり、一度に大きな金額を支払うことなく、治療費を分散して支払えるため、負担を軽減できます。
金融機関が直接医療機関に支払う:デンタルローンでは、金融機関が直接医療機関に治療費を支払います。 そのため、患者は金融機関に対して分割で返済するだけで、手間が省けます。

一方、デメリットとしては以下の点が考えられます。

使途が限定される:デンタルローンは、その名の通り歯科治療に限定されたローンであるため、他の目的では使用できません。
審査が厳しい:デンタルローンの審査は比較的厳しく、審査に通るためには安定した収入が必要となります。
融資までに時間がかかる:デンタルローンの融資までには、審査の時間を含めて数週間かかることがあります。 そのため、急ぎで資金が必要な場合には不向きです。

カードローンのメリット・デメリットについて教えてください。
まず、カードローンのメリットとしては、審査が比較的緩く、融資スピードも早い点が挙げられます。 これは、急な歯科矯正の費用に対応するために、すぐに資金を調達する必要がある場合に非常に有利です。 また、カードローンはお金の使途に制限が設けられていないため、歯科矯正の治療費に充てるだけでなく、生活費など他の用途にも使用することが可能です。
一方、カードローンのデメリットとしては、金利が比較的高い点が挙げられます。 デンタルローンの平均的な金利は5%程度ですが、カードローンの平均的な金利は10〜15%程度となっています。 そのため、長期間にわたって返済する場合、金利負担が大きくなる可能性があります。
また、カードローンは繰り返し借り入れが可能であるため、管理が不十分な場合には借入額が増えてしまうリスクもあります。 そのため、カードローンを利用する際には、しっかりとした返済計画を立て、自己管理することが重要となります。
デンタルローンとカードローンの違いについて教えてください。
歯科矯正の治療費用をまかなうためには、デンタルローンとカードローンという2つの主な選択肢があります。
デンタルローンは、その名の通り歯科治療専用のローンで、金融機関や信販会社が歯科医院に対して治療費を一括で支払い、ローン契約者は金融機関や信販会社に対して分割払いで返済する仕組みです。 一方、カードローンはお金の使途に制限がなく、歯科矯正の治療費にあてるのはもちろん、借りたお金の一部を生活費に充てることも可能です。
これら2つの違いは、金利、審査スピード、融資スピード、審査基準、お金の使途制限、申し込みの手間などにあらわれます。 デンタルローンの平均的な金利は5%程度で、カードローンの平均的な金利は10〜15%程度です。 また、カードローンは審査が比較的緩く、融資スピードも早い一方で、デンタルローンは審査が厳しく、融資までに2〜3週間かかります。
したがって、すぐにお金が必要な方や、お金の使途に制限を設けたくない方はカードローンを、金利を抑えたい方や、お金の使途を歯科治療に限定したい方はデンタルローンを選ぶと良いでしょう。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで、歯科矯正のデンタルローンについてお伝えしてきました。 歯科矯正のデンタルローンについて要点をまとめると、以下の通りです。

  • デンタルローンとは、治療費を信販会社などが一度立替え、その後患者が分割払いで元本と利息を返済するという仕組みである
  • デンタルローンの利用条件は、20歳以上で収入が安定していることである
  • デンタルローンのメリットは金利が低い、分割払いできるという点であり、デメリットは使途が限定される、審査が厳しい点である

これらの情報が、少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. アンカースクリューを活用した部分矯正とは?歯列矯正の新たな選択肢

  2. 部分矯正で後戻りするのはなぜ?後戻りの原因や対処法について解説

  3. 悪い噛み合わせにはどのような治療法がある?悪い噛み合わせによって起こる症状や原因

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-773-780