ワイヤー矯正

大人の歯科矯正は保険適用される?保険適用で受ける際の注意点や適用されるケースについて徹底解説!

歯科矯正は高額になる傾向にありますから、健康保険が適用できたら嬉しいですよね。 ですが「一部のケースでは保険適用可能」というのを聞いたことはないでしょうか。その「一部のケース」とは一体何なのでしょうか。 また、いざ保険適用で歯科矯正が受けられるとなった場合でも、その後どうすれば良いのか、自己負担額はいくらになるのか、疑問は尽きることがないでしょう。 本記事では、大人の歯科矯正は保険適用されるのかについて、以下の点を中心にご紹介します。

  • 大人の歯科矯正は保険適用されるのか
  • 大人の歯科矯正が保険適用されるケース
  • 歯科矯正を保険適用で受ける場合の注意点

大人の歯科矯正は保険適用されるのかについて理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

大人の歯科矯正は保険適用されるのか

大人の歯科矯正は保険適用されるのか

大人の歯科矯正で、健康保険の適用は受けられますか?
歯科矯正は多くの場合、保険適用外の「自由診療」として扱われます。 その主な理由として、歯科矯正は審美目的で行われる治療であるため、日常生活において必要不可欠な治療とは認識されていないからです。 しかし、一部のケースでは保険が適用されることもあります。 例えば、先天性の疾患や顎変形症、永久歯が生えてこないケースなど、特定の条件に該当する場合には、健康保険の適用を受けられます。
保険適用されない理由はなんですか?
歯科矯正が保険適用外とされる主な理由は、その治療が審美目的であると認識されているからです。 歯科矯正は日常生活を送る上での必要性が低いとされ、審美的な処置としての側面が強調されるため、健康保険の適用対象とはなりません。その結果、歯科矯正治療の費用は自己負担が10割となります。 一方、むし歯や歯周病の治療は、放置すると健康に悪影響を及ぼすリスクがあるため、保険適用の対象となっています。 歯科矯正治療を受ける際には、この点を理解し、治療費用の準備や計画をしっかりと立てることが重要です。

大人の歯科矯正で保険適用されるケースについて

大人の歯科矯正で保険適用されるケースについて

先天性異常に該当する方は保険適用されますか?
先天性異常とは、生まれつきの体の異常を指します。 歯科矯正の文脈での先天性異常には、歯の欠損や歯の位置の異常などが考えられます。 これらの状態が咬合や発音、顔の形成に影響を及ぼす場合、治療が必要となります。 保険適用の有無は、具体的な症状や治療内容によって異なるため、担当の歯科医師との相談が必要です。また、厚生労働大臣が定める先天性異常の疾患は、2023年8月時点だと、唇顎口蓋裂、ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む)、鎖骨頭蓋骨異形成、トリーチャ・コリンズ症候群等が挙げられます。詳しくは、日本矯正歯科学会のHPをご覧ください。
顎変形症と診断された場合は保険適用になりますか?
顎変形症は、上あごや下あごの形や大きさの異常、または両者のバランスによる咬み合わせの異常を指します。この症状は遺伝的要素が強いといわれており、多くの場合は原因不明です。 顎変形症の治療には、形成外科医や矯正歯科医との連携が必要となることが多いようです。 治療方法や症状の程度によっては保険適応外となることもあるため、具体的な治療内容や保険の適用範囲については、歯科医師との相談が必要です。
咬合異常の症状は保険適用されますか?
咬合異常は、上下の歯が正しく咬み合わない状態を指します。前歯の噛み合わせが悪い、歯が斜めに生えている、歯の間隔が開いているなど、さまざまな症状があります。 咬合異常の原因や程度によっては、治療が必要となる場合があります。 保険の適用については、治療内容や症状の程度に応じて異なるため、歯科医院での診察を受け、相談しましょう。

保険適用で受ける際の注意点

保険テク用で受ける際の注意点 

保険適用後の自己負担額はどのくらいになるのですか
保険適用の矯正治療にかかる費用は、症例によって異なります。 一概に金額を示すことは難しいですが、3割負担で10万円以上となることが多いようです。 手術が必要な顎変形症の場合は、入院費も発生します。民間の医療保険に加入している場合は、入院時の保険が適用されることもあります。 また、自治体によっては、子どもの医療費の負担が0割となる場合もありますので、お住いの自治体に問い合わせてみましょう。
保険適用の矯正治療を受けるにはどうすれば良いですか?
疾患が存在する場合や、疾患の可能性が考えられる場合、まずは歯科医院の受診を推奨します。しかし、すべての歯科医療機関で上記の診断が可能なわけではありません。 保険適用の矯正治療の診断を受けるためには、厚生労働省からの認定を受けた施設での診断が必要です。事前にホームページなどで調べてみましょう。
矯正治療を保険適用で受ける際に注意するべきことはありますか?
保険適用での矯正治療を受ける際、使用する矯正装置に制限があるため、注意が必要です。 矯正治療は数年間に及ぶものであり、事前に使用する装置に関する情報を確認しましょう。 また、健康保険の適用を受けた矯正治療は、国が定めた医療費控除の対象となります。 医療費控除は、年間で支払った医療費が10万円を超えた分が所得税から差し引かれるものです。 さらに、高額療養費制度も適用される場合があります。 治療を受ける前に、あるいは受けた後でも、担当の歯科医師に相談してみてください。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで、大人の歯科矯正は保険適用されるのかについてお伝えしてきました。 大人の歯科矯正は保険適用されるのか、要点をまとめると以下の通りです。

  • 大人の歯科矯正は、主に見た目の改善を目的とする場合、保険適用外。しかし、特定の疾患や状況下での治療は、保険の対象となることがある
  • 大人の歯科矯正で保険が適用されるケースは限られている。先天性の異常、顎変形症、咬合異常などの疾患がある場合、治療が保険の対象となる可能性がある
  • 保険適用での矯正治療には、使用する矯正装置に制限があることや、自己負担額が発生することを理解しておく必要がある。また、保険の適用を受けるためには、認定を受けた施設での診断が必要

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. 裏側矯正(舌側矯正)のデメリットとは?メリットや適応症例も解説

  2. インビザラインの費用はいくら?費用の内訳や安く抑える方法もまとめました

  3. マウスピース型矯正のインビザラインとは?ほかのマウスピース型矯正との違いも解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340