おすすめ名医

山形県おすすめの矯正歯科の名医5人

山形県おすすめの矯正歯科の名医

「山形県で矯正歯科を探しているけれど、どこが良いのかわからない……」 と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。この記事は、山形県でおすすめの矯正歯科の名医をご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

矯正歯科の特徴

矯正歯科には、どのような特徴があるのでしょうか。一般歯科との違いや治療内容などについて解説します。

矯正歯科と一般歯科の違い

矯正歯科と一般歯科は、それぞれ目的や治療内容が異なります。一般歯科は主にむし歯や歯周病などの治療から、親知らずの抜歯や定期検診など幅広い診療を行います。一方、矯正歯科は歯並びや噛み合わせの改善を目的とし、治療法にはワイヤー矯正、裏側矯正(舌側矯正)、マウスピース型矯正などがあります。矯正治療は主に保険適用外で、一般歯科よりも費用がかかりますが、先天性疾患が原因の場合は保険適用となることもあります。これらの違いを理解し、必要に応じて適切な診療科を選ぶことが重要です。

矯正歯科で対応している疾患

矯正歯科では、主に悪い歯並びや噛み合わせ(不正咬合)の改善が行われます。不正咬合には、出っ歯(上顎前突)、受け口(反対咬合)、八重歯や乱ぐい歯(叢生)、開咬、顎変形症などがあります。これらの治療で、ワイヤー矯正や裏側矯正(舌側矯正)、マウスピース型矯正などが用いられます。また、成長期の子どもには顎骨の成長をコントロールする治療、大人には外科的矯正治療が適用される場合があります。不正咬合を放置すると、食事や発音に影響が出るだけでなく、口臭や歯周病などのリスクも高まるため早めの治療が推奨されます。

矯正歯科を選ぶ際のポイント

矯正歯科を選ぶ際には、いくつかポイントがあります。まず、日本矯正歯科学会 認定医が在籍しているかです。日本矯正歯科学会 認定医は、矯正治療の技術や知識を持っているといえます。そのため、適切な治療を提供してくれるでしょう。ほかに、カウンセリング時に歯科医師が親身に話を聞き、治療計画や方法を丁寧に説明してくれるかも重要です。さらに、費用が明確でわかりやすいこと、矯正中のトラブルに迅速に対応できる体制が整っていることも大切です。設備の充実や清潔さ、診療日数の多さ、通いやすさなども考慮し、自身のライフスタイルに合った医院を選びましょう。

山形県の矯正歯科でおすすめのプロフェッショナルドクター

髙橋 友美恵 西原歯科医院@長井市台町

髙橋 友美恵(西原歯科医院)

プロフィール

長期的な口腔ケアを重視した治療方針を採用し、患者さん一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を提供しています。一般歯科から小児歯科、予防歯科治療まで幅広い診療を行い、地域密着型の歯科医院を運営されています。

髙橋先生はこんなドクター

豊富な経験を持つ専門の歯科医師による矯正治療

髙橋先生は、インビザライン治療において豊富な経験を持っており、これまでにさまざまな患者さんの治療に携わってこられました。なかでも、マウスピース型矯正「インビザライン(※1)」において精密な技術と知識を活かし、患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えられています。さらに、治療の質を高めるための研鑽を続け、患者さんの納得度の向上に努められているそうです。患者さんの希望や口腔内の状況、予算、希望する矯正期間などを詳しくヒアリングしたうえで、適切な矯正プランを提案されています。

治療後のメンテナンスもしっかりサポート

髙橋先生は、歯列矯正治療後のメンテナンスにも力を入れており、患者さんが長期的に整った歯並びを維持できるようサポートされています。歯列矯正治療は歯並びを整えるだけでなく、治療後の維持が重要だと考え、後戻りを防ぐための保定管理を徹底しているそうです。また、保定用のマウスピースの装着指導や定期的なチェックを通じて、患者さんの口腔状態に応じた適切なケアを行われています。歯列矯正後の歯並びだけでなく、噛み合わせや口腔内の健康維持にも配慮するなど、長期的に快適な状態を保てるよう努められています。

歯医者さんのイメージを一新する快適な院内

髙橋先生が診療を行う西原歯科医院は、患者さんが快適に過ごせるように細部まで工夫を施されています。診療室にはパーテーションを設置し、ほかの患者さんと顔を合わせることなくプライバシーに配慮された環境を整えているそうです。また、リラックスして診察を待てるよう、待合室は光が差し込む明るい空間になっています。さらに、チームラボの「こびとが住まう黒板」を導入し、待ち時間も楽しく過ごせる空間を提供しているといいます。この黒板は、こびとたちが自由に動き回り、触れることでさまざまな変化が楽しめるそうです。
(※1)未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。

髙橋先生の所属クリニック

西原歯科医院
西原歯科医院の基本情報

診療時間

月~土曜日  8:30~19:00

休診日

日曜日·祝日 不定休

診療内容

矯正歯科
予防治療
小児歯科
ホワイトニング
インプラント
口腔外科
入れ歯治療
訪問歯科診療

住所

山形県長井市台町4-24

アクセス

山形鉄道 フラワー長井線 南長井駅より徒歩4分

電話番号

0238-84-7722

費用(税込)

カウンセリング料 無料
精密検査料 55,000円
インビザライン 400,000〜800,000円
保定装置料 30,000〜60,000円

治療期間

部分矯正の場合 3ヶ月〜1年
全顎矯正の場合 1年半〜2年
※歯並びによって大きく異なります。

治療回数

3〜36回
※歯並びによって大きく異なります。

西原歯科医院のお問い合わせ

後藤 安史 ごとう歯科・矯正歯科クリニック@山形市旅篭町

プロフィール

後藤先生は、東北大学歯学部を卒業後、同大学大学院を修了し同大学歯学部附属病院で研鑽を積んだ日本矯正歯科学会 認定医です。竹元矯正歯科などでさらに経験を積まれた後、ごとう歯科・矯正歯科クリニックを開設、院長に就任しました。日本成人矯正歯科学会 認定医や日本抗加齢医学会 専門医の資格もお持ちです。地域のかかりつけ医として、患者さんのあらゆるお口のトラブルに対して責任を持って対応されています。

後藤先生はこんなドクター

後藤先生が院長を務めているごとう歯科・矯正歯科クリニックでは、矯正治療だけでなくむし歯治療やインプラントまで、あらゆる歯科治療を幅広く包括的に対応されています。歯並びなどに問題があった患者さんがきれいな歯並びになったことを実感したり、むし歯や歯周病などで起きた痛みや腫れ、不快感が治って喜んで笑顔になった瞬間を見ることを目指して、正確な診断と充実したカウンセリングを徹底して行っているそうです。後藤先生はスタッフとともに、患者さん一人ひとりにわかりやすい、ストレスがない歯科治療を提供できるように努められています。

ごとう歯科・矯正歯科クリニックでは、目立ちにくい、歯の裏側につける矯正装置や透明マウスピースによる矯正歯科治療を提供しています。ごとう歯科・矯正歯科クリニックでは、患者さんの一つひとつの悩みに応えて、矯正治療が必要な患者さんには最適な治療方法を、矯正装置が目立ってしまうことや、治療の痛みが気になって矯正治療を始めることをためらっている患者さんにそれらの不安を取り除く治療方法を提供したいと考え、診療にあたっているそうです。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本成人矯正歯科学会 認定医
  • 日本抗加齢医学会 専門医
  • European Society of Lingual Orthodontics Active Member
  • World Society of Lingual Orthodontics Active Member

後藤先生の所属クリニック

ごとう歯科・矯正歯科クリニック
ごとう歯科・矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

月・火・水・金 8:30〜13:00/14:30〜18:00
土 8:30〜13:00/14:30〜16:00

休診日

木・日・祝日

診療内容

矯正歯科
一般歯科
審美治療
インプラント
小児歯科

住所

山形県山形市旅篭町3-3-45

アクセス

山交バス「山形市役所」バス停下車5分

電話番号

費用
(税込)

精密検査料 55,000円
小児矯正(I期治療) 330,000円~
小児矯正(II期治療) 440,000円~
成人矯正 814,000円~
舌側矯正 1,254,000円~
部分矯正 220,000円~

ごとう歯科・矯正歯科クリニックのお問い合せ

大峡 潤 米沢ファミリー歯科・矯正歯科@米沢市本町

プロフィール

大峡先生は、日本大学歯学部を卒業後、東京歯科大学での勤務などで経験を積まれた日本矯正歯科学会 認定医です。米沢ファミリー歯科・矯正歯科を開院、院長に就任されました。多数のセミナーで学ばれ、ご自身の知識と技術の向上に努められています。大峡先生は、歯を治療した患者さんが、ご自身でお口のケアができるようになるまで、スタッフの方々と共に患者さんをサポートすることを心がけています。

大峡先生はこんなドクター

大峡先生は、患者さんが自ら、お口の健康管理ができるようにサポートされています。また、あらゆる治療に対して前向きに、難症例であっても治そうとする姿勢を貫かれているそうです。こうした大峡潤先生の考えは、矯正治療の方針にも現れており、大人から子どもまで全ての矯正治療に対応できるように、オーダーメイドの治療プランを提供されています。治療時には拡大鏡を使用するなど、精度の高い治療ができるように取り組まれているといいます。

患者さん目線での矯正治療を大切にされている大峡先生は、一人ひとりに適した治療方法を提案するためにカウンセリングシステムを導入しており、患者さんの悩みや不安、希望などを聞きながら、理想のお口に近づけるための解決方法を考えています。またセカンドオピニオンや、治療の必要性について相談できる体制も整えられているそうです。ワイヤー矯正やマウスピース型矯正などさまざまな矯正装置に対応しており、痛みや違和感が少ないものを採用するなど、患者さんの負担軽減にも努められています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医

大峡先生の所属クリニック

米沢ファミリー歯科・矯正歯科
米沢ファミリー歯科・矯正歯科の基本情報

診療時間

月〜金 9:00~13:00/15:00~18:00
土 9:00~13:00/15:00~17:30 

休診日

日・祝日

診療内容

矯正歯科
一般歯科
インプラント
小児歯科
審美治療

住所

山形県米沢市本町3-1-43

アクセス

米沢駅より車で10分

電話番号

費用
(税込)

一期治療(小児矯正)
 初回矯正相談 3,000円
 精密検査 28,000円
 調整料 5,000円/回
 矯正費用 400,000円
二期治療(成人矯正)
 初回矯正相談 3,000円
 精密検査 28,000円
 調整料 5,000円/回
 矯正費用 800,000円

米沢ファミリー歯科・矯正歯科のお問い合せ

里見 優 さとみ矯正歯科クリニック@山形市香澄町

プロフィール

里見先生は、鶴見大学大学院を修了され、歯学博士を取得した日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医です。日本口蓋裂学会や日本顎変形症学会などにも所属しています。里見先生は、矯正歯科治療の目的は単に歯をきれいに並べることだけではなく、それによって患者さんの人生がどのように変わるのか、患者さんがその先の将来をどのように過ごしていけるのかまでを考えて治療にあたることを大切にされているそうです。

里見先生はこんなドクター

里見先生の治療方針は、患者さんの歯だけでなく、身体と心も健康にするために、患者さんの人生や生活を総合的に考えて治療を行うことだといいます。患者さん一人ひとりにしっかりとカウンセリングを行い、患者さんと向き合って、また時には患者さんのご家族と協力しながら、二人三脚の考えで治療を進められるそうです。一般的に矯正歯科治療では歯並びを治すことに重点が置かれますが、里見先生は治療で患者さんの歯をきれいに並べるだけではなく、それによって患者さんが美味しく食事できて、楽しく話せるようになり、充実した人生を過ごせるようになることを目的に診療にあたられています。

里見先生は、原因療法を大切にされています。原因療法とは、例えば、風邪をひいて熱が出たから熱を下げようとする対症療法だけではなく、なぜ風邪をひいたのかというその根本原因を考え、患者さんのライフスタイルや当時の習慣などまでを考慮して治療にあたることをいいます。これは、歯の噛み合わせについても同じことが言え、里見先生は、患者さんがその噛み合わせになった原因を総合的に診断して、治療方法の策定を行うそうです。そして、できるだけ早くその原因を解消し、患者さんが年少時期からよい噛み合わせになるように、患者さんの成長に合わせた治療を行われています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本小児歯科学会
  • 日本臨床矯正歯科医会

里見先生の所属クリニック

さとみ矯正歯科クリニック
さとみ矯正歯科クリニックの基本情報

診療時間

火・水・金・土・日 9:00〜13:00/14:00〜18:30

休診日

月・木・祝日
※日曜は診療カレンダーを確認

診療内容

矯正歯科

住所

山形県山形市香澄町2丁目9-19

アクセス

JR 山形駅より徒歩9分

電話番号

費用
(税込)

相談料 2,200〜3,850円
検査・診断料 66,000円
矯正施術料
 A:550,000〜1,485,000円 本格的な矯正歯科治療
 B:165,000〜385,000円 一期または部分的な矯正歯科治療
 C:11,000〜55,000円 保隙
処置料(毎回) 4,400〜6,600円
口腔筋機能療法時 2,200円

さとみ矯正歯科クリニックのお問い合せ

渡部 宏一 わたなべ矯正歯科医院@米沢市中央

プロフィール

渡部先生は、新潟大学歯学部を卒業し、同大学大学院歯科矯正学を修了した日本矯正歯科学会 認定医です。渡部先生ご自身も矯正歯科治療を受けたご経験があり、一人の患者として、矯正歯科治療の価値を感じられているそうです。渡部先生は、歯並びの治療を通じて、患者さんがしっかり噛んで楽しく食事できるようになり、健康な生活を送れるようにサポートしたいという想いで診療にあたっています。

渡部先生はこんなドクター

渡部先生が院長を務めるわたなべ矯正歯科医院は、口腔内スキャナーで患者さんの口腔内の状態をカメラで撮影し、リアルタイムにその3Dデータを取得して診察しています。口腔内スキャナーは、特にマウスピース型矯正の装置を作製するために使用されており、取得した3Dデータを元に患者さんの矯正歯科治療が完了した後の状態のシミュレーションも行われています。また、歯科用CTも導入して、デジタル処置で患部の断層画像を360度方向から撮影し、口腔内の状態を立体的に把握しています。これにより、従来の平面的なレントゲン画像では見切れなかった部分や、歯茎の中に隠れた歯の位置や角度などの状態を確認することができるそうです。

わたなべ矯正歯科医院の待合室は、患者さんがリラックスできる空間になるよう整えられています。患者さんのプライバシーに配慮して診察室はユニットをパーテーションで仕切った半個室、カウンセリングルームは完全個室です。歯磨き粉やフッ素ジェルが用意されたブラッシングコーナーも設置しており、患者さんが診療前の歯磨きをしたり、ブラッシング練習で学んだ磨き方をすぐに実践できるようになっています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医

渡部先生の所属クリニック

わたなべ矯正歯科医院
わたなべ矯正歯科医院の基本情報

診療時間

火・水・金・土・日(隔週) 9:30~12:30/14:30~18:30

休診日

月・木・祝日・日(隔週)

診療内容

矯正歯科

住所

山形県米沢市中央7丁目5-3-2

アクセス

西米沢駅より車で7分

電話番号

費用
(税込)

初診相談料 3,000円
検査診断料 50,000円
基本技術料
(治療を通しての技術料) 30,000~250,000円
装置料
(使用する装置によって変わってきます) 33,000~330,000円
調節料
(月1回通院時の処置料) 5,500円
保定装置料
(きれいな歯並びを維持しておく装置料) 22,000~44,000円
保定観察料
(4か月に1度の保定装置のチェック料) 3,300円

わたなべ矯正歯科医院のお問い合せ

三條 恵介 華らび矯正歯科@米沢市金池

プロフィール

三條先生は、東京歯科大学歯学部を卒業され、東京都の矯正歯科医院で経験を積んだ後、明海大学大学院歯学研究科を修了された日本矯正歯科学会 認定医です。明海大学病院で非常勤臨床の助教も務めています。三條先生は、これまで培われてきた知識と治療技術で患者さんの歯並びについての悩みを解消し、患者さんが健康的で幸福な生活を送れるようになることを目指して日々の診療にあたられています。

三條先生はこんなドクター

三條先生が院長を務めている華らび矯正歯科では、矯正歯科治療の際に従来の粘土状の型取りをするのではなく、システム3D型スキャナー「iTero」を使用して患者さんの歯並びをスキャンしています。iTeroは、患者さんのお口の中をなぞるように撮影するだけで型取りが行え、また、治療後の患者さんの歯並びをシミュレーションすることができます。これにより、型取りの際にスキャンを行うだけなので、診療時間が短縮でき、患者さんの負担が軽減されるといいます。また、口腔内のデータを精密に取得できるため、矯正歯科治療の精度が高まるそうです。

華らび矯正歯科は、患者さんがリラックスして治療を受けられる院内環境づくりに注力しています。診療室には天井モニターが設置してあり、患者さんが診療を受けている間に天井を見上げながら映画などを見て楽しめるようになっています。また、お子さんの患者さんが楽しんで通院できるように、おもちゃや絵本などを用意したキッズスペースも備えられています。さらに、患者さんが勉強ができるスペースを設けており、患者さんが待ち時間を有意義に活用できるように配慮しています。

主な資格・所属・学会

  • 日本矯正歯科学会 認定医

三條先生の所属クリニック

華らび矯正歯科
華らび矯正歯科の基本情報

診療時間

月・木・金・土・日 10:00~13:00/14:30~19:00

休診日

火・水・祝日

診療内容

矯正歯科

住所

山形県米沢市金池6-8-52

アクセス

米沢駅より車で12分

電話番号

費用
(税込)

唇側矯正 880,000~1,100,000円
裏側矯正(上は裏側、下は唇側) 1,045,000円~1,265,000円
裏側矯正(上下とも裏側) 1,320,000円~1,540,000円

華らび矯正歯科のお問い合せ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340