ワイヤー矯正

 小児歯科矯正はいつから始めるべき?種類や費用相場を解説

小児歯科矯正

大人とは違い子どもは成長をし続けていますので、上下の顎の骨のバランスを整えたり、噛み合わせを調整したりといった歯科矯正治療を子どもの時から開始した方が良い場合があります。一方で、歯科矯正治療は、子どもに大きな負担やストレスを与えることもあります。

そのため、いつからどのように始めた方が良いのか、治療の種類・費用などもしっかりと知っておいた上で開始したいですね。子どもの性格や精神的なストレスも考えあわせてトータル的に判断することが大切です。

ここでは、小児歯科矯正の始める時期・歯科矯正治療の種類・費用について説明します。

小児歯科矯正はいつから始めるべき?

歯ブラシを持つ子供

一般的に、小児歯科矯正は永久歯が生え始める前後に始めることが推奨されています。これは、早期治療の段階で行うことで顎の成長を見ながら噛み合わせなどを確認できるからです。顎が成長しているということは、柔軟に対応ができることにつながります。

また、顎の成長をどのように進めていくかのコントロールもできますので、歯科矯正治療にとって永久歯が生え始める前後が良いといわれています。

しかし、お子さんの個別の状態によっておすすめしたいタイミングは異なります。歯科医師と相談して適切なタイミングを決定することが重要です。

口の中の状態はひとりひとり違うので、始めるタイミングは一様に「何歳からです。」ということができません。歯科矯正治療は、いつからでも始められる治療です。

また、永久歯が生え揃い、顎の骨の成長がある程度予測できたところで始める本格治療もあります。治療の種類によって、始めるタイミングが異なるのです。

そのため、ポイントにするのは、顎が成長段階にある幼児期から矯正歯科医師と一緒に観察を行なっていくことになります。

小児歯科矯正の種類

矯正装置をつけた子ども

小児歯科矯正には、2つの時期的な種類があります。まずは、乳歯から永久歯に生え変わる途中の時期です。この時期は混合歯列期と呼ばれ、混合歯列期に行う矯正治療を一期治療または、予防矯正・小児矯正といいます。

それに対し、永久歯が生え揃ってから行う矯正治療は、二期治療です。

この二つの時期は、それぞれの状況が変わりますので、同じ治療をしても効果が異なります。そのため、その時期に合った治療を選択し行うことが重要です。

では、それぞれどのような治療を行うかを説明します。

一期治療
歯を磨く子ども

小児歯科矯正の一期治療は、永久歯が生え揃う前に行われる矯正治療です。この段階では、歯や顎の成長をコントロールし、将来の歯並びや顎の問題を予防・軽減することを目的として治療が行われます。

まずは顎の成長のコントロールです。顎の成長が適切にコントロールされるように、口腔内の顎の成長を促進したり調整したりします。

永久歯が生え揃うために必要なスペースを確保するため、この時期に歯の間隔を調整することも重要です。また、不正咬合の修正もこの時期に行うと二期治療の必要がなくなったり、軽くすんだりする可能性が高くなります。

一期治療の目的は、将来的に必要な治療を軽減し、お子さんの歯や顎の健康をサポートすることです。

二期治療

小児歯科矯正のニ期治療は、永久歯が生え揃った後に行われる矯正治療です。永久歯がほぼ生え揃っているので、より具体的な歯の位置や噛み合わせの問題に対処することが主な目的となります。

ニ期治療では、ブラケットやワイヤーを使った歯の位置矯正や、歯並びや噛み合わせの調整を行います。また、マウスピースを使用した歯の位置調整もこの時期に行う治療です。

ニ期治療では、お子さんの個別の状態に応じて治療計画が立てられます。歯科医師との定期的な相談と検診が重要です。

小児歯科矯正の費用相場

笑顔の子ども

小児歯科矯正の費用は、どのような治療をするのか・どれくらいの期間行うのか・どういった方法で行うのかといった様々な条件によって変わります。そのため事前に歯科医師と相談することが大切です。

お子さんの歯の時から治療を開始すると、早めの対応ができることもあり、大人の歯に生え変わっていく場合であっても費用の調整が可能な場合が多いようです。

一期治療の費用
歯ブラシを持つ子ども

一期治療では主に取り外し式の装置を使います。これはお子さんの成長に合わせて装置を交換しながら顎の成長を促すためです。この装置あたりの平均相場は25,000円~70,000円(税込)程度でしょう。

そのため、一期治療のトータルの費用相場は、乳歯列期( お子さんの歯だけ)の料金は30,000円から200,000 円(税込)、混合歯列期の料金は150,000円から600,000円程度(税込)です。

使用する装置の数で費用が増減します。症状が軽いケースでは装置の作り替えが少なくすみますが、お口の状態によっては複数の矯正装置の交換が必要です。

また、装着をさぼると装置のフィット感が悪くなったり痛みを感じたりして、装置の作り直しが必要となることもあります。その結果、治療費がかさんでしまう可能性があるのです。

二期治療の費用

二期治療では、歯並びの改善のための治療なので、ブラケットとワイヤーを用いて歯並びや噛み合わせを調整するのが一般的です。基本的な治療法は一般的な大人の矯正とほとんど変わりません。大人の矯正と同様に、いろいろな種類の装置から選ぶことができます。

治療の費用は、どのような装置を使うのかや期間がどれくらいかかるのかといったことで変わってきます。

そのため、永久歯列期である二期治療の料金は、500,000円(税込)から1,300,000円(税込)とかなり幅があります

小児歯科矯正のメリット

歯科治療を受ける子ども

小児歯科矯正治療には多くのメリットがあります。最初にいえるのが、矯正治療によって歯並びが改善されることです。これによって噛み合わせが正常になり、見た目も気にならなくなります。

また、正しい歯並びは、咀嚼や発音にも影響を与えます。矯正治療によってこれらの機能が向上することが大きなメリットです。また、歯並びが正常であることは、歯の清掃がしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを減少させる可能性があることもあります。

早期に歯並びの問題を解決することで、将来的な矯正治療の必要性を減少させることができる場合もあります。

顎の成長をコントロールしやすい

小児歯科矯正治療において顎の成長をコントロールしやすいのは大きなメリットです。お子さんの顎は成長段階にあり、成長期に矯正治療を行うことで、顎の骨や組織が柔軟で変化しやすい状態にあるため、歯並びや噛み合わせの修正がしやすくなります。

また、歯と顎の発達はお互いに影響し合うことがわかっています。そのため、歯の位置や噛み合わせの問題が顎の成長に影響を与えることが考えられます。そのため、早期に介入することで顎の成長を調整することが可能です。

小児歯科矯正治療は、将来の歯並びや顎の問題を予防する目的も持っています。早期に問題を特定し適切な治療を行うことで、成長期における顎の発達を良好な方向にもっていけます。

将来的な抜歯のリスクが減る
歯科治療 子ども

将来的な抜歯のリスクを減らすには、早期に歯並びや噛み合わせの問題を修正させ、顎の成長を調整することが大切です。これにより、十分なスペースを確保することができるからです。

そのためには、正しい位置に歯を移動させる必要があります。歯と歯の間に十分なスペースを作り出すことができれば、将来的な歯の抜歯が必要なくなる可能性が高まります。

また早期の矯正治療によって、顎の成長を適切に調整することができるので、歯の配置や噛み合わせがより正常に近づけることが可能です。これにより、抜歯の必要性が減少します。

むし歯を早期発見できる

小児歯科矯正を行うことで、歯科医師は定期的に歯の健康状態を監視し、矯正治療中の歯に対するケアを行います。これにより、むし歯や他の歯の問題を早期に発見することが可能です。

また、矯正装置のお手入れは重要なので、歯並びを改善するための装置やブラケットの周りに食品が溜まることのないように指導が行われます。そのため、定期的な歯のクリーニング・適切な歯磨き・フロスの使用などを通じて、むし歯のリスクの低減が実現できるのです。

口周りの癖を予防できる

小児歯科矯正では、専門家による口周りの筋肉のトレーニングや運動を指導してくれます。そのため不適切な癖を改善することができます。例えば親指しゃぶりや舌の癖を改善するためのエクササイズがあり、これを行うことで、正しい筋肉のバランスを促進し癖の予防ができるのです。

また、正しい咀嚼や発音などの口腔機能も、お口の健康や顎の成長に重要な影響を与えます。そのため、小児歯科矯正によって口腔機能を改善することで、不適切な口の癖を防ぎ、健康な発達をサポートできます。

早いうちからコンプレックスを解消できる

歯並びや噛み合わせの問題がある場合、お子さんは自分の見た目や口元に対してコンプレックスを抱くことがあります。正しい歯並びや噛み合わせを早めに実現させることで、お子さんの外見が改善され、自信が高まります。

また、お子さんの成長過程においては、外見や見た目が同世代の仲間と比較されることが多いです。矯正治療によって歯並びが改善されると、お子さんが自分自身を受け入れ、他の人との比較からくるコンプレックスが減少することがあります。

小児歯科矯正のデメリット

歯 イメージ

小児歯科矯正は、良いことばかりではありません。当然のことながらデメリットもあります。お子さんにとって歯科矯正は長期に不快感を覚えるものですので、それなりの覚悟が必要です。

また、費用に関しても気をつけなければなりません。小児歯科矯正にかかる治療全体の費用や保険の適用範囲について事前に理解することが重要です。

これら以外にもいくつかのデメリットがありますので、ここで説明します。

お子さんの同意が必要不可欠

矯正装置を初めて装着したり、調整したりする際に一時的な痛みや不快感を生じることがあります。また、歯への圧力や摩擦によっても不快に感じることがあります。そのため、お子さんが矯正装置をつけることへの同意が必要です。

お子さんのストレスになる可能性がある

矯正装置のお手入れや歯の健康を維持するために、食事に制限が加わることがあります。例えば、硬い食べ物や粘り気のある食べ物を避けるというようなことです。お子さんにとって、食事に制限があることが大きなストレスです。

また、お子さんによっては、矯正装置が目立つことを気にするかもしれません。矯正装置をつけること自体がストレスになる可能性があります。

治療法によってはむし歯になりやすくなる

矯正装置を使用している間は、お子さんにとって歯のクリーニングは簡単ではありません。ブラケットやワイヤーの周りに食べかすが溜まりやすく、適切な歯磨きやフロスの使用が必要になるためです。

そのため、治療法によってはむし歯になりやすくなりますので、注意が必要です。

治療期間が長引く可能性がある

矯正治療には一定の期間がかかります。しかも、決められた期間に治療が終わるとは限らず、逆に治療が長引く場合があります。その場合、お子さんが我慢強く取り組む必要があり、矯正装置のお手入れや定期的な検診も必要です。

小児歯科矯正と大人の矯正の違いは?

マウスピース

小児歯科矯正と大人の矯正にはいくつかの違いがあります。まずは、成長段階の違いです。小児歯科矯正ではお子さんの成長段階に合わせて行われるため、歯並びや顎の成長をコントロールすることができます。しかし、大人の矯正の場合は、成長が進んだ後に行われるため顎の成長に対する影響は限られます。

また、お子さんの方が顎の骨が柔軟で成長中であるため、歯並びを変えることも比較的容易です。大人の場合は、歯を移動させるのが難しくなることがあります。

次に顎の問題の修正にも違いがあります。小児歯科矯正治療は、将来の顎の問題を予防したり修正したりすることができますが、大人の場合は、特定の顎の問題を完全に修正することが難しいことの方が多いです。

最後に歯並びに対する考え方もお子さんと大人では違いがあります。お子さんは歯並びの問題によるコンプレックスを矯正で解消しますので、自信を高めることができます。一方大人の場合は、外見への影響よりも機能的な理由から矯正を受けることが多いでしょう。

こういった一般的な違いはもちろんですが、個々の状況によって異なる可能性もあります。

まとめ

笑顔の子ども

小児歯科矯正は、必ずしもメリットばかりというわけではありません。いくつかのデメリットがあることを意識する必要があります。しかし、お子さんたちの将来を含めた歯の健康を考えると、メリットの方が大きい治療といえるでしょう。

お子さんの顎や口周りが柔軟なうちに行うことが、より容易に治療を進めることができるポイントです。将来的に健康を維持するために、この時期に治療を行うことが期待されます。

とはいえ、一人ひとりで状況が異なりますので、歯科医師と相談して最適な方法を選択することが重要です。その上で、お子さんにもしっかりと説明をし理解したことを確認して、治療を行っていきましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 輝雄医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)

東京歯科大学卒業 東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了 東京歯科大学歯科矯正学講座助手 慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師 米国オクラホマ大学歯科矯正学講座 Visiting Assistant Professor 東京歯科大学歯科矯正学講座講師 東京歯科大学退職 東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科 臨床准教授

  1. 部分矯正ですきっ歯は治せる?治療方法のメリット・デメリットや治療できないケースについて解説

  2. 小児矯正の治療期間 | 第1期・第2期の器具ごとの期間と長引かせないための注意点を解説

  3. インビザラインをおすすめしない理由とは?その他の矯正との比較やメリットまで解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340